【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬五

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん2019/01/08(火) 23:31:29.28
九州に決まっとろうが
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せよ!

邪馬台国畿内説の根拠は
邪馬台=大和=奈良(完)と言う
風潮に論理的に反論するスレです
九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を推測する議論等々も大歓迎です!

*荒らしはスルーで
過剰なコピペは厳禁

0952日本@名無史さん2019/01/15(火) 14:07:32.33
まあ邪馬台国問題は素人が「学者様ゴッコ」をするにはうってつけの素材
そこは自覚しとかないと滑稽になるだけ

0953日本@名無史さん2019/01/15(火) 14:09:40.55
倭国大乱で惨敗した甘木朝倉の邪馬台国勢力が、あわてて東へ逃げたのが、東遷説ということになる。
ではその後、三世紀の甘木朝倉を地盤とし、魏へ使いを送り、金印紫綬を授けられたのはいったい何者だったのか??
それも邪馬台国勢力であったというのは「邪馬台国の怪談」の部類だろうな。

0954日本@名無史さん2019/01/15(火) 14:23:04.07
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

0955日本@名無史さん2019/01/15(火) 14:26:34.49
福岡県朝倉郡筑前町・弥生時代の遺跡消息(邪馬台国の滅亡ーその2)
https://tizudesiru.exblog.jp/238864962/

↑これは、朝倉市隣接の朝倉郡筑前町の惨状・その2 である。
倭国大乱のころ、この一帯の村々は、広く破壊しつくされた。隣接の朝倉・甘木の集落も同様であった。
安本の甘ちゃん甘木朝倉説など、あろうはずもない。九州の古代史家には広く知られていることだ。

0956日本@名無史さん2019/01/15(火) 14:47:52.63
邪馬台国と狗奴国が参加した倭国大乱の跡とか?

0957日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:10:05.64
安本説に準拠するならば、甘木朝倉の在地の邪馬台国勢力に、
肥後熊本から攻め上った狗奴国が襲い掛かったということ。
だから、倭国大乱の時点で、邪馬台国は滅亡し、東へ逃走(東遷?)したということにしかならぬ。

0958日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:30:16.45
>>953
東に逃げてどこへ行った?
畿内はないぞ?
日本書紀と符合しなさ過ぎる。

0959日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:30:58.86
安本は畿内説なんだよ。

0960日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:34:14.18
>>959
ボンクラだからな

0961日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:48:08.27
どう見ても、甘木朝倉の在地勢力は福岡平野の奴国(奴国)の補完勢力だったのだろう。
そこへ肥後熊本から、最新の鉄製武器で完全武装した新興の邪馬台国勢力が襲い掛かった。
これが倭国大乱で、この戦いを優勢に進めた邪馬台国が、自国女王の卑弥呼の共立に持ち込んで、自国に有利な和平を達成した。
そして、三世紀・倭人伝の時代になると、邪馬台国が倭30国を代表して魏と通交し、金印紫綬を受けた・・・、

甘木朝倉の惨状を見れば、このような順番で考えるべきだろう。
つまり安本説は、敵と味方を真逆に解釈し、敗者(奴国勢力側)に乗っかっているということだな。

0962日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:55:09.86
そもそも、魏に朝貢した勢力を邪馬台国と呼ぶわけで。

0963日本@名無史さん2019/01/15(火) 15:56:52.07
彌生集落を去るとき、人々は祭祀具も土器も捨てた(邪馬台国の滅亡ーその3)
https://tizudesiru.exblog.jp/238863297/

↑これは、朝倉市隣接の朝倉郡筑前町の惨状・その3 である。
倭国大乱のころ、この一帯の村々は、広く破壊しつくされた。隣接の朝倉・甘木の集落も同様であった。
安本の甘ちゃん甘木朝倉説など、あろうはずもない。九州の古代史家には広く知られていることだ。

0964日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:00:03.43
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

0965日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:00:47.87
他の業界の話になるんだけど調べてみた?
なぜ背乗りのような人物がいるんだよw
という話ばかりじゃない?

本当は、ほんとんど家の話でしょ、
企業(会社)・・・・・なども売ってもらったか何かなのかな?

0966日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:03:47.59
『分福茶釜 天津』
『河童の三平』?のようなコンセプト写真があるでしょ


実際は『松傾』?こういう名前の家の写真、家のw

0967日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:09:12.62
『天津神』『国津神』?

0968日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:15:51.11
謎のサルタというスレ、読んでみた?

兄、電気石(10月生まれ)・・・と言ってる人がいたり

『ずっとオレのターン』というキャラ?

0969日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:22:35.56
乗っ取られた・・・ベジータ(カカロットの一族)みたいな話?
実際に、そういう話でしょ

0970日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:27:18.46
『三等重役』
追放〜という設定とか、
浦島という人物がいたり

0971日本@名無史さん2019/01/15(火) 16:32:44.94
老婆談があるでしょ、
サザエさんと同じような話をしていたり、


「この写真の母親というのが・・・なぜか素足(裸足)に下駄、
 たしか蚕を飼い、機織りなんかをしていたんだよ」

とか

0972日本@名無史さん2019/01/15(火) 17:03:15.84
河童の三平、
サザエさんの作者も生まれていない頃の写真だと言っているし・・・・、
どういう事なんだろう

0973日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:07:12.65
倭國乱によって邪馬台国が滅亡したとか逝ってるひとがいる

0974日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:15:05.52
難升米ファミリーの渡来によって倭國に嵐が引き起こされた
すなわちこれが倭國乱であり
難升米ファミリーの占領地は伊那と称されたらしい

0975日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:18:37.64
難升米ファミリーはどうやら
淮系に属するの渡来人のグループらしい

0976日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:28:47.07
難升米ファミリーの渡来後の占領区が
「自女王國以北」の5國

その内訳は

對海國 1,000戸
一大國 3,000家
末盧國 4,000戸
伊都國 1,000戸
不彌國 1,000家
----------------
  〆て10,000戸あまり

0977日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:32:39.36
この  〆て10,000戸あまりの領域は

総称として 伊・壹・壱・一 の名號を持つ
これを仮に古事記に出現する「伊那」という看板を転用して
論を進めるのが有効かもしれない

伊那の治所は伊都國であり

伊那の代表者は伊都國王を称する卑弥呼の異父兄である
伊都國王が女王家の血筋にあることが記されているところが
「皆統屬女王」

伊那の発生は倭國乱による結果であり

倭國乱は「長大」補正を施すと
およそAD210年からAD225年の出来事であるとみられる

0978日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:35:41.75
安本先生イチオシの福岡県甘木・朝倉地方は、倭国大乱で壊滅させられたようだ。
それは渡来人難升米ファミリ^−のアレだったのか?

0979日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:45:18.14
この地方では
住民の入れ替えに近いことが何度もあったらしい
玉突き現象というか

0980日本@名無史さん2019/01/15(火) 18:51:02.69
>>979
そうだね。
九州北部の不安定な状況こそ、魏志倭人伝に記録された倭国の姿と一致する。

0981日本@名無史さん2019/01/15(火) 19:17:06.09
>>973
卑弥呼が女王に就く前の倭国大乱で邪馬台国が滅んでたら、誰が魏に朝貢したんだろうな。

卑弥呼の死後、壱与が女王になった後というなら、確かに邪馬台国は滅んだが。

0982日本@名無史さん2019/01/15(火) 19:20:44.01
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

0983日本@名無史さん2019/01/15(火) 20:15:29.51
引きこもりのシャーマン卑弥呼を擁立する女王国は
統一国として、軍事的、政治的ステイタスはそれほど高くない。

博多周辺の奴国は、本州縄文系の遠賀川地域とも交流が有り
おそらく金印の委奴国であろうし、文化的に先進的である。

卑弥呼はその倭人伝外交において渡来系と見られがちだが、
2世紀でのシャーマン信仰というのは、完全に渡来ではない縄文文化である。

九州関西で、縄文遺伝子が劣化して、男子が生まれなくなった傾向は見えるが
渡来人による、文明開化、稲作産業革命というのは相当な眉唾ものである。

半島南岸に関しては、渡来人というより、BC200年以前からの
縄文海神が進出して半島石器人や箕氏や秦遺民との融和を図ったように見える。
半島南部は、中原勢力の及ばない未開植民開拓地であった。
文化の伝達経路にはなり得ない。

0984日本@名無史さん2019/01/15(火) 20:31:21.40
卑弥呼がいたのは弥生も末期
今さら縄文だなんだなどバカバカしい
九州北部ではシャーマン的文化は古墳時代にも続いており、縄文だなどと片腹痛い
むしろ九州における弥生文化の特徴がシャーマンだろ
特に稲作を司るための暦と太陽信仰の象徴である天照つまり卑弥呼はそうだ
卑弥呼をモデルとした神功皇后も神懸かりのシャーマンだった

あと、弥生時代に男が少なかったのは、戦い続いたため

0985日本@名無史さん2019/01/15(火) 20:54:50.00
せっかくの甘木朝倉だが、こりゃ消えそうだね、
というより、乱で集落丸ごと消えちゃったのではどうしようもないわ。。。

0986日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:00:30.12
どこの基地外なんだ?
そろそろ頭の病院に行ったほうが良いんじゃないのか、
刑務所というのもあるだろう

お前たちが、
そのようにするまで、何度でも言う・・・、
何度書いても、本当のことは本当のことw



wwwwwwwwwwwww(大爆笑という意味らしい)

0987日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:07:07.51
>>984
歴史の話になんか壮絶なおとぎ話か神話みたいのが混ざってるけど頭大丈夫か?

0988日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:08:42.83
大爆笑だと言っているんだよw


wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww


草刈鎌

数年前だったかな同じことを書いたはず

「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「島(日本) 耕作?」

0989日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:12:22.01
『三等重役』?

浦島太郎・・・〜〜〜課長?という設定みたいだし、
読んだこともないし、観たこともないから、知らないけど

0990日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:15:04.21
w=草という意味でもあるらしい

0991日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:18:06.02
やっぱIDとワッチョイ無いと荒しNGするの面倒だな

0992日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:37:42.08
ひみこ(不明)も、いない時代の話だと言ってる人がいたり、
おかしな話ばかり

『浦島太郎』〜『松傾』長い竿?

0993日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:51:39.90
太陽、日本(人類)というの?
九州から始まった〜〜〜という創作(嘘の話)なんだろうという意味、
=神話と合致するように、偽造のようなことをしたり


大爆笑だろと言っているんだよ

0994日本@名無史さん2019/01/15(火) 21:56:26.65
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

0995日本@名無史さん2019/01/15(火) 22:58:49.98
>>919
倭人伝の記述を元に
部分的に誇張するのではなく、里数単位を全体的に同倍率に誇張した説だから距離の比率は変わらない
どうとでもなる、は嘘だね
勿論ある程度の誤差はあるだろうが

都合よく解釈したのではなく、畿内説のいうように魏代の里数で考えると、単位の誇張があった、という説だし
女王の墓の大きさもそれに合わせただけだろ?

0996日本@名無史さん2019/01/16(水) 09:03:10.82
>>995
短里に関しては、倭人伝と韓伝の一部で使われてるのは間違いない。
恐らく帯方郡の管轄区域でこんな事をやったんだろう。

そこからもう一歩進めると、何故こんな事をやったか?
本来度量衡なんてものは、すべて同じ尺度でないと意味を成さない。
魏の中で長里と短里が入り乱れたら、何が本当か分からなくなる。

意図的にやったとしたら、目的は一つしかない。
魏の東には巨大な島国があり、魏に朝貢してきている。
魏は強大だぞ。という虚仮威しの材料に使われたと言う事。

となると、女王国の各国の戸数や規模、特産物や生活、風習、文化レベル
全てが誇張されている可能性が高い。
最大数百人の村が、数万戸の大国になったり、生活様式も未開土人が、それなりの文化だったり。

距離だけが誇張されているとは考えないほうが無難ですらある。

0997日本@名無史さん2019/01/16(水) 09:24:14.69
ただの空想

0998日本@名無史さん2019/01/16(水) 10:08:58.93
>>996
まぁまぁ、  

短里や長里がどうあれ、たびたび大陸・半島と倭国(阿波)は往来して通交してるんだから、そんなこと、どうでもよろしいがな。  @阿波

0999日本@名無史さん2019/01/16(水) 11:47:34.07
元来、度量衡は時代的・社会的・地域的なことなのだよ
太閤検地のころにおいてすら、縄が伸びたり縮まったり、升口が広がったり狭くなったり・・・

1000日本@名無史さん2019/01/16(水) 12:26:46.75
>>996
既に魏が倒れて晋になってから編まれたのに、「魏は強大だぞ。」と主張することに何の意味がある?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 55分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。