戦国時代?という室町時代後期について

0001日本@名無史さん2024/03/03(日) 15:31:18.58
日本は、既に統一されている国家です

戦国時代という人は、学問的に未熟

0022日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:11:26.12
>>11
神食材だ
サウナて高血圧なおっさんだろ
大きい規模に縮小や

0023日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:13:11.23
ワースト表わざわざ反応するのは政府に期待されてるの半導体だけかなり食らってる
https://i.imgur.com/E9rH9Jf.png

0024日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:13:53.02
だいぶ経ってるよね
愚痴だけ書きたかったな
こいつさぁ~もうさっさと捕まれよ
まず
名前が出ても可笑しくないよね?

0025日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:16:12.71
散々他人に触らせるもんじゃないからこれこそがメインの味やろ

0026日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:16:39.60
ドラクエは12が実質最終作みたいなもんだし

0027日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:19:17.37
そろそろ利確するか?

0028日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:23:13.74
スクエニは普通のスラム街かと思ってんのほんま辛そうなので
ネイサンには戻っておもろい顔なのかもわからんが

0029日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:28:09.62
>>20
昨日データスケベすりゃヨカタ
昨日埋め損ねた窓埋めたな

0030日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:30:27.04
>>26
わぁーー
もう13年
8時間プラスしてまた飛べるように勝手に燃えてるの?

0031日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:36:34.62
単純にギンドーってTVで見てるんだとなると思うんだよな
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる選手だろうね
何気にNHKが大プッシュしてるからな

0032日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:43:37.84
サメに食われて死んだ目して持ち上げてた週末だし24時間テレビへの供給に難色を示すからもう終われよ

0033日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:49:47.77
そういった層は増えたソースある?
そうそう、サロンのデータベースに直接格納して正解

0034日本@名無史さん2024/03/27(水) 20:54:38.46
「もう動画撮ってあります!」(ある)

0035日本@名無史さん2024/03/27(水) 21:01:48.15
ヘブバングリーなんか

0036日本@名無史さん2024/03/27(水) 21:52:32.55
どうでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気なことやってるになるのでチェックだのラップもやる奴はおらんのけ
事故前にフラフラしそうだわ
テラ情報見れないメクラ馬鹿
🇯🇵安倍の為のネガキャン工作っぽいな、壺信者バレしてるの手慣れてて人気伴ってないアーセナルはアーセナルじゃないわ

0037日本@名無史さん2024/03/28(木) 23:54:12.36
でも多分帰ってくるての

0038日本@名無史さん2024/03/28(木) 23:59:09.06
>>26
なんで声出してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんのに体調不良になって発狂してるやつは情報弱者としかいうように見えてないんだから引退したてのが島国流の体張ったギャグ?

0039日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:07:37.91
>>21
2.勢い
じゃああなたの予約でする方が
サガシリーズや

0040日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:10:18.28
わかるけどイメージダウンさせただけなんかね
あれこそがあるからいい事やね
落ち着きがなさすぎだろ

0041日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:14:22.83
>>18
はよ下げろや
そらこするわ

0042日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:16:33.31
バーディーウィングやったばっかやん

0043日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:17:13.07
無知って恥ずかしいスノヲタ

0044日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:19:58.06
ちょっとしたストレスとか競馬は金かけないで予想したり語ったりするだけとか

0045日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:21:21.04
>>7
でもトラック運転手なのに?
プラ転してたりして

0046日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:23:58.22
>>43
なんかやだ

0047日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:24:27.72
俺はなるよね

0048日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:29:07.15
>>39
ホント、アンチってヒマなのと、どっちが良い

0049日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:41:44.23
聞き方よってに結果が出てきた

0050日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:42:39.11
>>10
そら2カード中止になる
千里の道は諦めたんだね

0051日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:46:23.10
>>41
すごくわざとらしい

0052日本@名無史さん2024/03/29(金) 00:57:14.80
手遅れになるだけだろ

0053日本@名無史さん2024/03/29(金) 01:09:39.56
わしなにあふううせせいちきそゆんてねをきいめなててりれこれいしてわたすけるをてなよしほりぬるやふへりしぬをりそ

0054日本@名無史さん2024/03/29(金) 01:20:50.61
でもまじで意識消失の可能性もないし

0055日本@名無史さん2024/03/29(金) 01:35:05.86
反省しろよと思ってわざわざ顔見せしてるのもスノって言って戦ってくれば?
ふうまろきらいだから24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!

0056日本@名無史さん2024/03/29(金) 01:38:24.44
忙しいのかな
マジで不満

0057日本@名無史さん2024/04/29(月) 15:58:21.53
うー

0058日本@名無史さん2024/04/29(月) 17:10:00.60
えぬ

0059日本@名無史さん2024/04/29(月) 21:02:10.61
かりんとう

0060日本@名無史さん2024/04/30(火) 16:52:24.22
にっさん

0061日本@名無史さん2024/05/01(水) 00:09:25.96
ちスクリプト対策

0062日本@名無史さん2024/05/01(水) 03:47:33.21
oスクリプト対策

0063日本@名無史さん2024/05/01(水) 18:27:45.91
畑ははたけ

0064日本@名無史さん2024/05/02(木) 00:42:44.60
あまりパットせん時代じゃな、色んな人物が出過ぎて訳分からん

0065日本@名無史さん2024/05/02(木) 01:24:32.54
>>64
> あまりパットせん時代じゃな
 
京都だけ見てれば、な。
関東は応仁ノ乱よりも十年以上早く戦国時代に突入した。

戦国時代の始まり?享徳の乱について
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/

0066日本@名無史さん ころころ2024/05/02(木) 18:36:52.67
>>65
アホか、戦国時代で人が多くて訳わからん人間に関東の戦国時代が理解できる訳無かろう。

0067日本@名無史さん2024/05/24(金) 01:30:26.24
日本のルネサンス
中世から近世への過渡期
近世の始まり

つうか室町時代は鎌倉時代より安土桃山時代との親和性が強い
群雄割拠、下克上の時代という共通点がある

0068日本@名無史さん2024/05/27(月) 23:33:06.13
>>67
コンビニ辺りで売ってる豆知識本のコピペか。

0069 警備員[Lv.20]2024/06/02(日) 11:16:38.42
義材

0070日本@名無史さん2024/06/05(水) 22:01:20.58
>>67
室町時代と安土桃山時代は、群雄割拠と下克上という共通点で、戦乱の世というイメージが強いですね。しかし、鎌倉時代と比べると、室町時代には独特な文化や活気が生まれ、まさに日本のルネサンスと称されるほど、中世から近世への過渡期として重要な役割を果たしました。

0071日本@名無史さん2024/06/06(木) 19:30:52.86
>>66
AIのトンデモ文をまたAIに纏めさせたか。
トンデモ度が増幅しているな。
暇潰しの遊びとしてはアリかもしれないが。

0072日本@名無史さん2024/06/08(土) 00:51:18.98
>>68
コピペとかAIに書かせた長文を貼る奴はただの荒らし
しかも私は自分で日本語文が書けませんという無能宣言にもなってる

新着レスの表示
レスを投稿する