【長州】山縣有朋、井上馨、伊藤博文【三尊】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/30(土) 06:39:21.54ID:WN5HYm6i0
明治、大正の黄金時代を築き上げた長州閥の三尊

0952名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 06:47:34.95ID:PliU8yZL0
大隈内閣の外交といえば対華21カ条要求だろ。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 09:10:53.57ID:+HekVhbK0
鹿鳴館外交は批判されてるけど、
大山捨松や陸奥嫁を鹿鳴館の華とかいって持て囃してるのは
矛盾してないか?
そういう積み重ねで青木陸奥のときに花開いたんだよ。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 21:19:01.40ID:AJ7AYZsG0
自分たちで鹿鳴館の華と言ってはしゃいでただけぢゃ
つまり自作自演

0955名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 22:14:38.09ID:AJ7AYZsG0
伊藤はどういう思想を持ってたか不明だが
自分が作った議会主義か
山縣はロシアのツァーリに憧れていた

0956名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 22:41:28.21ID:h47KS1Rm0
維新の第一世代は明確に高邁なる思想が存在してたが
第二世代以降は思想自体が存在しない、あるのは利権と自己保身のみ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 22:43:43.88ID:h47KS1Rm0
権力欲
金銭欲
色情欲

この三つしかなかった

0958名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 02:49:57.33ID:OSOavcAV0
木戸、大久保、西郷の維新三傑は理想に燃えすぎていたからな。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 02:51:41.31ID:OSOavcAV0
金銭に潔癖な木戸、大久保、西郷は理想に燃えすぎていたからな。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 02:53:06.14ID:OSOavcAV0
まあ現実主義より理想に燃えないと徳川幕府を打倒なんて大事を成し遂げれないのは事実。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 04:22:26.68ID:X6le99Zq0
他の誰よりも理想に燃えた高杉晋作たった1人がいないと維新の幕開けは不可能。

いつの世も常識人より非常識の狂人が新時代を作るものよ。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 12:57:58.29ID:DsP4i2JM0
キューバ革命でもチェ・ゲバラがソ連の庇護を受けて権力欲に直走るカストロに愛想をつきて
西郷隆盛の如く下野した

明治維新も革命達成後に理想と欲望の二手に分裂してしまった

0963名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 13:05:18.63ID:UeIhBoDP0
真正・無欲の革命家こそ大村益次郎

0964名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 13:22:43.60ID:AdwFWJIL0
維新早々非業の死を遂げた広沢真臣はどうだったんだろうな?

0965名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 23:37:14.02ID:tlez2w020
維新三傑は西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允と言われているが、
討幕三傑は、高杉晋作、西郷隆盛、坂本龍馬だと思っている。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 02:32:24.42ID:nCZcTB9S0
>>963
地元愛なし
権力欲なし
金銭欲なし
色情欲なし

国益のみを至上に置けた大村益次郎こそが真の国士ともいえようか。

0967名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 02:36:26.50ID:nCZcTB9S0
木戸、前原、高杉には権力意識はないんだが
やはり強烈な長州人意識は存在してたが大村にはそれさえも薄い

何しろ最初は平気で宇和島藩を選んで出仕してたぐらい長州人意識すら薄い

0968名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 02:40:36.66ID:nCZcTB9S0
薩摩だと大久保利通が
佐賀だと大隈重信が
大村益次郎の型に近い

0969名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 04:58:03.81ID:4n+IzUfU0
地方首長なら分かるんだが
国会議員なら地元より国益を至上に考えろよと言いたいが
どいつもこいつも足元の利権ばかりを求める愚民ばかりの愚民国家なら致し方ないのか・・非常に残念だがな

0970名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 12:03:14.18ID:I2yD24e20
>>966

真の超越者は木戸孝允でも大久保利通でもない

長州藩にすら染まらなかった大村益次郎、只一人のみ

0971名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/08(月) 14:08:57.40ID:CjuYzYXJ0
伊藤博文の大村評が木戸と違い非常に低いのは孤高のタイプを嫌ってたと見受ける。
伊藤は時代を真逆に戻してしまった悪逆の徒

0972名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 00:33:49.97ID:L2XJqscU0
伊藤の軽佻浮薄イメージは覆されまい

0973名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 01:06:08.60ID:L2XJqscU0
>>969
小選挙区制度が元凶じゃないでしょうか

0974名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 01:06:08.84ID:L2XJqscU0
>>969
小選挙区制度が元凶じゃないでしょうか

0975名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 02:44:39.08ID:4aIW7F130
>>965
坂本龍馬でなくそこは中岡慎太郎だろ

0976名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 04:12:45.29ID:k7bBNbp80
>>971-972
伊藤の大功績は西郷の無謀すぎる征韓論を大久保を利用して廃案にさせただけで

本当にそれだけが伊藤の人生最大功績で他は何もない

0977名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 14:47:00.62ID:/0FRlTWL0
権威欲が全くなかった井上馨が長州閥では一番マシだったんちゃうかよ

0978名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 23:24:47.88ID:fQZ1t+Dr0
>>976
人生に於いて輝ける大功績が一点でも有るなら御の字やろ
山縣なんかあるか?

0979名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 00:36:47.54ID:XtetjmrW0
>>969
川勝平太みたいな屑にだけはなってくれるなよ

0980名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 00:37:51.86ID:XtetjmrW0
ちっぽけすぎるプライドを守り巨大すぎる国益を損失。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 00:50:34.58ID:XtetjmrW0
一切の私益を捨てて国益のみを追求できた真の国士こそ大村益次郎

0982名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 11:29:37.31ID:G/SHME2c0
>>979
井伊直弼や鳥居要蔵も、あんな人相だったんだろうか?

0983名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 14:01:19.10ID:Vu1j1GoQ0
>>976
西郷のは征韓論でも無謀でもなく特使派遣論だろ

無謀な征韓論を主張してたのは板垣退助だ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 14:09:06.31ID:Vu1j1GoQ0
>>981
大村益次郎は別に私益を捨ててとかじゃない
そもそもそういうものすら持ってない特殊な人
合理主義をひたすら追及することだけに価値を見出だした人物
合理主義において欲や郷土愛や派閥などまったく必要がない代物でしかないから無関心なだけ

ま、今言われるとこのアスペだろ

0985名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 15:30:06.80ID:uBzu+AgX0
だが高杉晋作もだがアスぺじゃないと理想のみを追求して
歴史を大回天させるのは不可能

天下無敵であった徳川幕府を崩壊させるなんて徹底して私益を捨てないと無理
これができた高杉と大村は天から選ばれた救世主。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/10(水) 16:10:25.24ID:nrUNscv40
高杉はアスペでなくただのアホ
しかも強運で行動力あるアホ

アホだからこそ常識にとらわれない発想を持てて
それを無謀にも実行してさしまうけど運の良さで成功してしまったという話

計算せずにたまたまタイミングが合致した奇跡の人

0987名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 00:51:51.28ID:rrxbeqy30
>>979
やっぱり地元利権ばかり主張する政治家は会津藩のごとく糞だな

0988名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 11:50:16.75ID:d2+u531R0
小さなプライドを守り大きな国益を損失。

徳川幕府の正体でした

0989名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 20:27:55.09ID:QoLEWnFx0
そもそも徳川幕府が、自ら大政奉還して江戸も無血開城しただけで
薩長が勝った分けでも無いんだよね
せいぜい、会津を倒したくらいの功績しかない
まともに徳川と戦ってたら、国力差で負けてただろうし

0990名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 21:10:00.97ID:QoLEWnFx0
木戸は幕府が負けてくれたのを知ってたから明治も調子に乗らなかったが
伊藤、井上、山縣は俺らのおかげと調子に乗った

0991名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 22:28:45.18ID:yTnOrZfU0
長州と旧幕府が正面から衝突した上野戦争では長州が1日で秒殺してんですが?

0992名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/11(木) 22:29:09.59ID:yTnOrZfU0
長州と旧幕府が正面から衝突した上野戦争では長州が1日で旧幕府を秒殺してんですが?

0993名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/12(金) 10:27:33.67ID:GwUFwOfW0
指揮命令系統がしっかりした近代武装正規兵と、急遽寄せ集めただけの旧武装の集団との戦いを正面から衝突したと形容するには無理がありすぎるわ

0994名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/12(金) 11:50:05.31ID:476w158u0
会津戦争は??

0995名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/12(金) 13:16:27.76ID:xX3N5ZQq0
戊辰戦争で正面から衝突したといえるのは、陸おいて鳥羽伏見の戦いでは伏見の戦いだけだし、他は会津や長岡、庄内などをはじめとする奥羽越列藩同盟征討戦と、甲陽鎮撫隊、伝習隊、衝鋒隊絡みの戦闘と箱館戦争くらいなもん

0996名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/14(日) 01:27:49.72ID:fXWWFzJo0
幕府軍なんて薩長にフルボッコにされた雑魚

0997名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/14(日) 01:34:11.26ID:fXWWFzJo0
19世紀の徳川幕府に日本統治能力はなし

0998名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/14(日) 02:36:26.31ID:fXWWFzJo0
逆賊の徳川は長州に誅殺された

0999名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/14(日) 02:36:29.42ID:fXWWFzJo0
逆賊の徳川は長州に誅殺された

1000名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/14(日) 02:36:32.01ID:fXWWFzJo0
逆賊の徳川は長州に誅殺された

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 19時間 57分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。