△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.46▼△

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんのみボーナストラック収録2024/03/17(日) 19:01:54.86ID:LrTzNgVe0
試聴
https://open.spotify.com/intl-ja
http://www.melodicrock.com/
ネットラジオ
http://www.munichshardesthits.com/
AOR HEAVEN
http://www.aorheaven.com/
※前スレ
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.40▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1629379331/
△▼産業ロック&メロディアス・ロック Vol.41▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1651669053/
△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.42▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1660359994/
△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.43▼△
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1679679420/
△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.44▼△
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1692540659/
△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.45▼△
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1702031738/

0952名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 00:58:23.85ID:4stBOxmk0
>>941
The Missing Pieceというアルバムは産業アルバム?

0953名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 07:01:52.32ID:5vriUImJ0
>>952
産業アルバムではないね
ただI'm turning aroundという曲は産業ロック的な良い曲だけどあとは従来の音楽性をコンパクトにまとめたものと、70年代AOR曲(gino vannelli風のソウルフル系)が半々くらい
次のgiant for a dayのほうがもう少し産業の片鱗見えるかも
ラストアルバムcivilianはハードロックと産業ロック混在(city boyがやってるようなノリのいいタイプの曲が主)で>>949の人の言うshadows~はメロディックなバラード調の良い曲

0954名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 09:19:52.76ID:tT6oO4Ek0
さっ次いこw

0955名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 09:24:13.49ID:tT6oO4Ek0
>>941
デイサービスでも相手にされない
悲しいレベルな
痴呆症予防にこのスレ利用するのは
やめときない
自演もほどほどにな

0956名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 10:29:44.40ID:tT6oO4Ek0
>>940
中折れと大して変わらないぞ

0957名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 12:10:42.04ID:kmP4+gUn0
>>943
その通り
むしろセカンドの方が優れてる

0958名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 12:13:42.19ID:19/w/8AF0
ジノ・バネリのナイト・ウォーカーにはほぼTOTOが参加してたAORだった記憶

0959名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 13:34:31.65ID:tT6oO4Ek0
>>957
人それぞれだろ

0960名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 13:40:25.10ID:tT6oO4Ek0
>>958
なかなかいい記憶だね

09619522024/05/31(金) 16:41:57.68ID:suCMshPc0
>>953
ありがとう

GGはさすがに無縁畑だと思っていたので無視してた
試聴してみる

0962名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 18:06:47.62ID:KQ1+x3gE0
LAガンズは一般的にはバッドボーイズロックンロール系にされてるけど産業ロックはともかくメロディックには特に3rd以降は当てはまらないかな?
スレチで片付けられて終わりか?

0963名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 20:45:35.67ID:tT6oO4Ek0
>>962
わかってるだろう
ろくでもない野郎だ

0964名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 21:28:40.67ID:OEcm8Fjq0
違うジャンルからメロディックなのをわざわざ探してこなくていいよ

0965名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 21:46:33.78ID:Z+sJGXjL0
元GGのDerek Shulmanがミュージシャン引退後PolyGramのHR/HM部門の責任者になってから見出して契約したのがBon Jovi、Dan Reed、Cinderella、Kingdom Com、Enuff Z'nuffあとはTNTもか、あとは産業化Bad Companyの大ヒット手掛けたりNickelbackも発掘してるんだなやばい経歴だわ

0966名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 22:34:22.79ID:AqeUX4jv0
220VOLT - Love is all you need
https://youtu.be/VVCVu6FVhH8?si=GZXK76509S1P2c7C

0967名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 00:39:39.22ID:q03S9mvS0
SコーミュージックってK野一族の同族会社だからな
メタルの権威、B編集部員になるのと引き換えに
一生、資本家に搾取され続ける人生になった自分に絶望し
資本家の味方をする政権批判を繰り返すF木の気持ちも、わからんではない

0968名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 08:19:51.32ID:CRoF3Ozn0
プレマンのセトリ
クライ~の曲増えたな
日本向けかね

0969名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 08:24:55.07ID:41bgUUzh0
80年代のRushってめちゃ良くないか?
産業ロックというのではないが、良質なメロディアスロックだな

0970sage2024/06/01(土) 09:59:03.10ID:aanf54CA0
だとしたら明らかに耳がおかしいので、
メタルを語る資格はないです。
https://ameblo.jp/sandyclowzz/entry-12854174389.html
メロディクメタルを目の敵にしている頭がおかしいsandyclowzz爺さんBURRN!に激おこ(笑)

0971名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 12:50:53.36ID:2QqtRBlm0
>>969
ブラバドゥ本当好き
好きな曲はあるけど
あんまりハマらなかったなぁ
影響受けたってバンド多いみたいだけど

0972名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 14:34:04.10ID:Y4cqwhs30
ラッシュもマグナムもカンザスも、次いでにイエスも80年代の作品が一番良いよ

ただ、ジャーニーはケインが入る前の三枚が一番好きだが

0973名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 14:45:12.22ID:rgxtuz+w0
ここでMAGNUM勧めてくれた人ありがとう。
On A Storytellers Night聴いてる。ブリティッシュハードでたまらんわ

0974名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 15:16:24.42ID:OWnl4WxI0
>>972
ラッシュ→70年代、80年代、90年代以降も良い
カンサス→70年代、80年代が良い
イエス→70年代、80年代が良い
マグナム→80年代、90年代以降も良い

0975名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 20:04:38.05ID:RFOeeCqE0
このスレの人、プログレ詳しい人も結構いて勉強になる

0976名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 22:22:35.20ID:7TRzXAeo0
>>975
プログレ畑から産業ロックに行ったパターンが結構有るから親和性あるね。

0977名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 23:39:32.70ID:TdVcRRbC0

0978名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 23:44:13.22ID:TdVcRRbC0
>>967
あんた身内かよ
どっからどこまでが本当なのかよーわからん

0979名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 01:53:56.30ID:HkG97TMP0
スレが後退するのでラッシュはもうよい
ラッシュの90年代以降はカス

0980名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 02:18:34.98ID:D+EOoAtA0
Roll The Bonesが最もメロハー路線なのにw

0981名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 02:26:24.54ID:rDGUH5Do0
Hold your fire は本当に素晴らしいアルバムよ

0982名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 06:14:56.99ID:HkG97TMP0
>>980
アホか
やっぱり正体表したな
荒らしまくって楽しいかな
毎回駆除してあげるわw

0983名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 06:16:00.92ID:HkG97TMP0
>>981
自作自演やのうw
人間のクズ以下な

0984名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 06:17:27.09ID:HkG97TMP0
>>976
自演はもうええ
ラッシュ絡みはぜーんぶ自演なw

0985名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 06:33:26.99ID:2wGAy+oR0
スレが後退www
日本語がおかしいいつものいっちょかみ連投荒らし

0986名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 08:52:56.54ID:N/w7+wIe0
最新のバンドの作品より過去のバンドのそれのが俺には良いと思える

RUSHとかあまり掘ってなかったからね

0987 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/02(日) 11:04:03.84ID:88+1X5510
メロハーっぽいプログレバンド、メロハーっぽいメタルバンドまで追いかける熱意と時間が無いのよねえ
いわゆるメロハー、産業ロックだけで過去45年分あるし、ディスクユニオンのMELODIOUS HARD ROCKコーナーだけで7000件以上あるしね
他にも洋楽ロックも邦楽もたくさん聞くし音楽以外の趣味もあるしね

0988名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 11:26:54.32ID:yFtkx5IH0
>>987
時間ないよね。新しいのはほどほどにして、80年代の洋楽(産業系以外も)を深掘りしてるよ。

0989名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 14:50:57.77ID:76sJblKj0
>>988
連投自演乙

0990名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 14:59:26.06ID:19+FZEvn0
>>986
今更掘る必要もないな
>>987みたいに還暦の爺さんみたいにw

0991名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 15:00:14.28ID:19+FZEvn0
新しいメロハーでスレの健全化な

0992名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 16:29:51.16ID:yFtkx5IH0
必ずマウント取る奴が出てきて草

0993名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 19:51:25.57ID:n42eIQO50
>>988
自演するなよ だから頭おかしくなるんだよw

0994名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 19:53:53.81ID:n42eIQO50
>>987
わかるわその気持ち
おっさんには終活が一番似合ってるわ
なんにもヤンない方が君には向いてるよw

0995名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:13:08.69ID:IlgLzBnJ0
次スレたてます

0996名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:23:15.59ID:IW2aArWN0
新しいスレたのんます!

ワッチョイ付きで!!

0997名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:25:03.71ID:HJ18r04l0
立てました。20レスくらいまで保守の協力お願いします。

△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.47▼△
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1717327421/

0998名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:26:24.15ID:Fi2w5crx0
どっち使うの?

0999名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:29:50.57ID:HJ18r04l0
とりあえず前スレで話題になったMagnumについて
Storyteller~Goodnight L.A.まで良いのは勿論だが再結成~解散までもかなり良い
作風としてはStorytellerあたりまで戻った感じ
ただし曲が5~6分と長め、堅実な作りだが地味とも言えるので人によっては聴くのに少し気合がいるかもしれない

1000名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 20:31:27.16ID:IlgLzBnJ0
すいません被りました
エラーも出てやり直したらワッチョイ失敗したので
>>997の人ありがとう
そちら使ってください

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 29分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。