【電球】LED照明 47灯目【シーリング】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん2017/10/02(月) 00:11:13.49ID:L63zwW6b0
■前スレ
【電球】LED照明 46灯目【シーリング】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1487153893/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led/
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products/category_products/category01_01

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。 ​

━━━━━━━━━ テンプレここまで ━━━━━━━━━━━━

0952目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 22:13:57.36ID:FmLFUdD50
>>950
急激に売れまくってんじゃね

とりあえず今のところは60Hz圏だと目立った問題は無さそうだな
50Hz圏の人は自己責任で買うか、潔くシーリングライトに付け替えた方がいいと思うけどね
いまどき3500円くらいでそれなりのシーリングLEDライト買えるんだし

0953目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 23:18:33.62ID:q4ejiYJW0
>>950
地域も書くべき
ごそっと減っては暫くして棚に復活という感じ @京都市

2灯並列のに片側だけダイソー直管、もう片側は従来の蛍光灯で付けてるが
すぐ点くし明るいし消費電力(書いてるの鵜呑みにすれば)半分だし良いね。
雪降って冷え込んでるときは蛍光灯が点きにくい。
一応ダイソー直管2本買い置きしてる。

0954目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 23:18:43.17ID:GVU5W1dt0
>>932
丸型2灯買う値段で、新しいペンダント型LED灯具丸ごと買えるから問題なし。
グロー式でそのまま使えるタイプは、安定器が余分な電力食うんだよな。

0955目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 23:33:44.30ID:v12vy1mZa
>>953
二灯式の非常灯兼用照明の場合、
電源喪失時バッテリー点灯側はグローを抜いておいて通常時消灯、
もう一方をLED管に替えておけば、
非常時の球切れの心配もないし、通常時の蛍光管交換手間をなくせる。

0956目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 23:37:44.38ID:v12vy1mZa
>>954
集合住宅では、蛍光管の交換がほぼ不要になることだけでも大きなメリットです。

0957目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 06:04:48.12ID:wY5qvVkS00202
>>926
ケーヨーD2で店頭展示販売してた最後のモデル買って使ってたけど
同じように片方だけ点かなくなって換えたわ
まだ残してるけど

0958目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 08:29:43.91ID:5CoSZjlhd0202
>>956
LED電球を付けておいても白熱電球になって戻ってくるパターンからすると、
入居者が入れ替わるといつのまにか蛍光灯に替わってるだろ
大家が自分で管理するならまだしも管理会社は無頓着だから気付きもしない

0959目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 09:16:50.11ID:8PnBnblg00202
>>954
値段ではなくデザインの話をしてるのだが。
ここは話の流れを読まずにレスをする人が多いな。

0960目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 11:35:19.23ID:vE49fnUGa0202
>>958
専有部分であれば色味の好みもあるだろうし、消耗品である電球が入居者によって交換されていても仕方のない話です。
>>956で言及したメリットは主に共用部での話です。管理の悪い建物では当分切れたまま放置されていますからね。

0961目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 11:39:31.18ID:vE49fnUGa0202
トンチンカンなレスは無視して流してね。

0962目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 16:42:11.50ID:ZwM+bvic00202
アイリスオーヤマの丸形LEDの電源ボックス外付けのタイプ、
電源ボックスの入力端子が普通のメガネタイプになってる。
ノートPCの電源コードとかで単体で簡単に光らせられる。

0963目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 21:33:58.99ID:vvwUMsIXM0202
台所のシンク上ライトとして、アイリスオーヤマの手かざしセンサーのLED照明を検討中
調理前後に直接触らず済むのが良さげに感じたので
使用感聞きたいんだけど、使ってる人いないかな?

0964目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 21:44:13.33ID:6xllb/Ls00202
いつのまにかヤマダ電機の丸型ledも2つ分の明るさ(32+30とか)になってたんだな

片方の安定器が壊れてるから検討中だけど、アイリスとどっちがいいのか

0965目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 22:31:52.75ID:5CoSZjlhd
32+40Wの環形シーリングライトの話は明らかに家庭利用なのに
集合住宅の共用部の話にすり替えてるやつがおるのな

0966目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 22:58:21.58ID:+PXRHmnya
自分の意見が否定されたから揚げ足取りしてるの?

0967目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 02:22:30.17ID:qpOHinPq0
丸型蛍光灯型LEDは電源は交流からの直結なの?

0968目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 08:43:26.73ID:1ejUdliOF
>>966
トンチンカンなレスww

0969目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 10:16:26.48ID:62S9oGAg0
バブル時代は灯具に天然石や天然木、真鍮、色ガラスなどを使ったのも多くあって、器具ごと変えるのは躊躇しちゃう人もいると思う。
その手のは白熱電球用が主で蛍光灯を使ったシーリングは少数派だけど、和風の天然木に欄間のような意匠を凝らしたものもあった。
今はより明るく、より省エネでより安くって風潮だから仕方ないけど、古いのを大事に使うって感覚が薄れてるような?

0970目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 10:28:45.02ID:YWcbC5vU0
>>965
だから>>960は共用部の話をしてしまったことを言ってるし、その直後に「トンチンカンなレスは無視して流して」くれと言ってんじゃん。

死体蹴りすなや。

0971目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 11:16:39.64ID:9NynHOsDa
>>970
安定器云々については的外れなレスでもないと思うけど。環形蛍光灯を使ってるマンションもあるし。

0972目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 11:26:38.34ID:Z/y3CZ33d
>>970
次スレよろしく

0973目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 13:57:16.64ID:9IFe6oZgd
オモチャレベルのオシロスコープ(DSO138)だからあまり参考にならないかもしれないが、ダイソーのLED蛍光灯の周波数を測定してみた
電源直結で、電源周波数は50Hz

結果は、
45kHz前後で発振しているようで、チラツキはほぼ分からない
基板からの電圧は51.7Vが掛かってる
LED1素子あたり2.89V掛かってるから、18素子が直列になっているようだ。

0974目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 03:21:42.47ID:s8iQlxwu0
>>963
ガスコンロの熱気が直接上がってこない横から、煙突状の筒に入れて通風を良くして使えてる。
ただIRISの初期のものは熱に弱いからムリかも。今の先端がやや平らなのはOK。
>>973
 thx
すると整流してスイッチング後にL2を入れてる回路だと、器具側の安定器L1も不可欠ということ?。電源ケミコンが入ってればその寿命があるかも。

09759632018/02/04(日) 08:00:07.32ID:zFHPScP9M
>>974
ありがとう!
熱は籠もりにくいレイアウトなんで安心して突撃します

09769732018/02/04(日) 08:12:39.73ID:8KJnELcRd
>>974
安定器があっても無くても動作するような設計にはなってるはず
電解コンデンサの寿命がかなり影響するのは間違いないな。モロに平滑してるし
ただ、そのコンデンサがかなり怪しいメーカーのような気がするけど

発振周波数はよく考えられてると思う
20kHzよりも低くすると可聴領域でノイズが気になるし、あまり高いとラジオにノイズが乗るし

踏み逃げされてるから次スレ立ててみる

09779732018/02/04(日) 08:20:56.07ID:WevYz+RKd
次スレ
【電球】LED照明 48灯目【シーリング】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517699933/

0978目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 19:10:26.06ID:+iOetKgj0
スレ立て乙

0979目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 21:16:24.26ID:eLjOKH6Y0
そこそこする価格帯はパナソニックの一人勝ちになってない?

0980目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 00:00:07.70ID:AricvyW/0
>>979
だってわざわざ割高なパナを買う必要性がそもそも無いってのもある
いまどき中華LEDで十分な性能ってのはこのスレ見てもわかる通り

0981目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 06:58:35.34ID:Zs0+RZ5N0
>>979
棚の面積は広いけど、売れてるのかな?

0982目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 08:45:00.74ID:DG8RWtWe0
>>980
日本語読めないの?

0983目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 09:12:26.30ID:HkS6PtFH0
>>981
家電量販店が商品力に相応しくない面積を家電量販店が許すとでも思ってるの?

0984目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 09:53:16.57ID:Zs0+RZ5N0
>>983
商品力の話じゃなくて、販売量の話
魅力的だし利益は大きい商品だけど、いかんせん高額で買いたいと思う人が限られすぎてる気がする

それと、棚の面積なんて、キックバックとか卸値とかでも変わる
「掃除機を安く卸しますからLEDの棚をしばらく増やしてくださいよ」みたいに

0985目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 10:12:16.59ID:GXhX0m5wa
>>980
安くて使える中華製品は確かにあるけど、
自分の場合はいろいろと買い直して調べて測定した結果見つけたわけだし、
通常が仕様通りじゃないような製品を、万人向けに販売するべきじゃないと思う。

0986目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 14:14:13.59ID:YZktSc9N0
>>979 >>980
淘汰されていった結果でしょうね
パナソニック = 元ナショナル な訳で
NEC・ミツビシ・日立なんかの白物家電が中華勢の価格性能比に負けて規模縮小したんでしょ

0987目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 23:18:33.97ID:+avR9VLw0
日立のLEDシーリングどうですか?
機能で選んだら日立一択になったんですが
なんか悪い部分とかありますか?

0988目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 00:28:45.85ID:4zIkww+O0
些細なことかもしれないけど
家の日立はフェードインアウトが早すぎる
ないようなもん
そのせいで高級感を失ってる

0989目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 08:05:04.06ID:whMZ5Ss40
>>987
カタログスペック的な機能だけで選ばずに候補に留めて
総合家電店の点灯展示品で実物を比べる方が良いよマジで
明るさや色温度から光の広がりかたやリモコンの操作性まで実機でなっとくいくまで見るといい

0990目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 09:21:34.39ID:C1Hafwg70
キの白熱電球交換事業で交換して貰ったのは日立製だった。
たまたま日立の電気屋だったからだろうけど。
店頭での販売は大手ならパナか東芝が強いけど、新築の建物に取りつける分は指定されない限り、施工した電気業者の特約メーカーが使われるからそれなりに生き残ってるんだろうな。

0991目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 09:35:00.46ID:S5MpJAJ2M
>>990
普通は新築で電球型LEDなんて付けないよ。
ダウンライトとか多用するし、ほとんどパナソニックかコイズミ。
シャンデリア型だとオーデリックもあるけど付いてくる電球は東芝製じゃなかったっけ?

0992目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 10:49:09.49ID:4zIkww+O0
今でも新築の直管は安定期ついてんの?

0993目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 11:46:38.10ID:utl83kzlM
今、普通は新築で蛍光灯が付くことはないよ。
時代について行けてない工務店が、時代ついて行けてないタカラスタンダードとか採用するとキッチンや洗面が蛍光灯になったりするけど。

0994目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 12:02:43.10ID:C1Hafwg70
>>991
言われてみればわざわざコストの高い白熱電球互換LEDを使う意味無いな。

0995目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 12:27:17.66ID:4KoXDnmd0
>>994
ユニットバス、レンジフード、洗面化粧台とかには、今もこれからも需要有るんじゃね?

0996目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 12:48:42.05ID:utl83kzlM
>>994
言えばソケット+電球でやってくれるけど、おっしゃるように高くなるし、普通はソケットと統一してパナソニックになるので日立の電球が選ばれる状況が分からない。
ソケットだけ施工してもらうと安いけど、配光角度が分かりにくく配置が難しくなる。
トイレくらいはソケットでもいいかもしれない。

>>995
その辺も普通はもうLEDになってる。
タカラスタンダードの安いグレードは蛍光灯だったりするけど。

0997目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 13:04:05.56ID:Pqmi2rwM0
トイレって安い直管蛍光灯のほうがコスト安そう。

0998目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 13:07:42.04ID:C1Hafwg70
今後の新築からエジソンソケットが消える日も近いのか。
商品としてはまだまだ残るのだろうけど。

0999目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 13:15:53.11ID:OJEH5Mky0
大東建託の賃貸なんだけど、これって交換できる?
あとなんて名前か教えてほしい、、、、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1457323.jpg.htm

1000目のつけ所が名無しさん2018/02/07(水) 16:13:05.58ID:nPjoMOFG0
999

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 16時間 1分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。