Amazon Echo Part 76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)。

スマートスピーカー「Amazon Echo」と、その周辺機器の情報や使い方について語り合うスレです。
●最新ラインナップ (タイプ別)
・Echo Auto ¥4,980 ※単体使用不可
・Echo Dot 第3世代 ¥4,980
・Echo Dot 第4世代 ¥5,980
・Echo Dot 第4世代 with clock ¥6,980
・Echo Show 5 第2世代 ¥8,980
・Echo Show 8 第2世代 ¥14,980
・Echo Show 10 第3世代 ¥29,980
・Echo Show 15 ¥29,980
・Echo 第4世代 ¥11,980
・Echo Studio ¥ 24,980
・Echo Sub ¥15,980 ※Echoシリーズ用サブウーファー
・Echo Buds 第2世代 ¥12,980

●次スレ
>>980が宣言して立ててください。踏み逃げの場合は>>990がお願いします。立たない場合は減速にご協力下さい。

※前スレ
Amazon Echo Part 75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1670131119/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

べつに土俵に上がる必要すらない
>>931が真実だろ

十人十色の使い方があって、軸足を何処に置いてるかも人それぞれなんだろうけど
質問(チャット)主体の人って、どれ位の頻度でどんな質問してんだろ?室内監視カメラで覗き見してみたいわ
定形アクション主体なんで、質問はワンパターンTV観ながら「アレクサ、女優○○の年齢は?」しか聞かないやw

>>953
そういう質問系をよく使うんならAlexa捨てて、Googleのを使った方が優秀でしょ
アレクサはそう言う点では使い物にならない感じ
そうすると>>931になっちゃう

あとGoogleカレンダーに予定入れて一日の始まりや終わりに喋らせたり、随時尋ねたりしている
これは便利
買い物リストは印刷機能がないから使い物にならない

俺は家電の制御にしかAlexaを使ってなかったけど、半年使ってこれは何をどう工夫しても使い物にならないと確信したよ
今はキッチンタイマーにしか使ってない

つーても本家がアレクサ部門の大量リストラでこれ以上やる気ない宣言出してるしな
これ以上の開発やサービス拡充は無さそうだし

>>950
こういうとこじゃない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/338dab18cec8b8b9df16c650e6cebabbc6813c84?page=3

宮崎市の中心地である橘通三丁目交差点から、練習場となっている「サンマリンスタジアム」までの距離を調べることにした。
「宮崎市橘通三丁目交差点からサンマリンスタジアムまでの距離はどれぐらい?」と各サービスで検索してみた。

Siriはかなり待たされた揚げ句、「問題が起きました。やり直してみてください」として、文章全体の構造が理解できないようだった。
どちらかの地名だけでも引っ掛かると思ったのだが、どちらの地名も認識されなかったようだ。

一方Amazon Alexaの場合は、筆者の発音が悪かったのか、宮崎市内にある「サンシャインスタジオ」を見つけてきた。
再度検索すると、今度は無事「サンマリンスタジアム」を見つけてきたが、距離は858kmとしている。
直線距離にして、だいたい横浜市ぐらいまでの距離である。
前半の「宮崎市橘通三丁目交差点」が無視されたのだろうが、なぜ起点を横浜市のあたりに設定したのかが分からない。

これが「新しいBing」では、距離約10kmと回答したほか、バスと電車での所要時間も応えてくれる。
距離は道路上を通ると13kmだが、「約10km」はまあまあ正しいといえる。

2点間の距離を訪ねる構文はそれほど複雑なものではないと思うが、従来の音声アシスタントではまったく歯が立たない。
おそらく今のBingのレベルが、本来われわれが音声アシスタントに期待していたレベルではないだろうか。

タイマーや家電ON-OFF以外はIFTTTトリガーにしか使わないというか、それ以外特に何も出来ないだろ?
無料でここまでやってくれてるだけで感謝だよ

実際俺もエコーの機能だけで満足だが数年後には変わってるんだろうなってだけ
MSはGPT買収し、アップルは来年にはsiri撤退、GoogleはすでGPT技術取れ入れたAI開発中
じゃあアレクサはどんなんのかといえば大量リストラだからな

合ってるか合ってないか分からんような質問をAIにしねえよ
交通アプリ系で順路検索したら距離もでるだろ

一時が万事って事だろ
現在の音声アシストに先が無いと見限ってるからの開発チームリストラなんでしょうよ
現在のサービスで十分と思ってても数年後には様変わりして面喰うかもよ


東大、ChatGPTなど生成系AIに見解 「人類はこの数ヶ月でルビコン川を渡ってしまったかもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ff1eb02bd63968e184bc61b3d5eb0f9cc72658

「多くの分野の学者が社会の大変革を予感しており、原子力やコンピューターの登場ぐらいのインパクトがあるだろうと語っています」

AlexaにChatGPTが組み込まれるから待ってろ

GPTは言語インターフェイスなんだけどね
AIだから便利になるんだと期待してるのではなく、言語インターフェイスとして期待できるって話なのに、そこが全く理解できてないから話が噛み合わない

命令できればいい
AIなんかいらない

違うのよ、その命令をGPTを介することで円滑に、かつ高度にできるかもね、って話なんだがそこが理解できてない

いやもう新しい技術が出ようが部門リストラでやる気なけりゃ大きくは変わらんしょ

Alexaについては人工知能に詳しそうな人も誤解してるよな
TransformerベースのLLMなのに古典的なパターンマッチで動作してるかのような扱いしてる
Alexaが会話に参加する機能の発表は何年か前にあったんだけど、ChatGPTと同様に幻覚(妄言)の問題があるから未だに開放出来ないんじゃないのかな

>>965
掛けた金が半端なくてこの程度なんだから、如何に無駄金を使ったのかって事なんだと思う
ユーザーのプライバシーののぞき見しかやってなかったような奴も多いんじゃないかと思うわ

アレクサも内部的には大規模言語モデル機能が働いてるんですよ?
日本語版はどうかわからんけど、英語板は去年の末にバージョンアップされてるはず

依然としてバカだから誰にも気付いてもらえないだけでw

てか、アラームが止まらない病ははいつなったら治るんだぜ?
マジでこいつは一生アラームすらまともに止められないバカAIのまままのだろうか

しかし無意味なスレチでマウント取りたがる馬鹿がいるなあ

AIスピーカーに一番関連する技術をスレチ扱いする方がずれてるでしょ

0971目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc3-xRNT [1.75.228.67])2023/04/09(日) 14:38:31.45ID:b4nA1jQJd
>>964
そういうのは具体例を出さないとわからないんじゃないのか

0972目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc3-xRNT [1.75.228.67])2023/04/09(日) 14:56:17.72ID:b4nA1jQJd
>>968
それは滑舌の問題

>>969
二匹あぼーんすればストレスフリー

DeepMindのRETROみたいな軽量な言語モデルに置き換えて維持費を下げたほうがいいかも
Alexaサービス終了が一番困る

>>974
俺もサービス終了は困るが今のデバイスは使えなくなるかもな
まぁエコー製品は安いからアマゾンセールで買えれば良いが対応デバイスが変更になると厳しいな

>>958
そう、アレクサは音声認識が糞味噌すぎてもうお話にならない
よくこんなものを売る気になったな、と思うほどひどい

みんな結構アレクサに詳細な質問してるんやな
毎日使ってるけど家電操作頼むのが95割、残りは天気予報聞く程度だから音声認識悪いと思ったことないや
たまに聞き返されるけど値段考えたら十分以上

わざわざ調べるまでもないどうでもいい疑問とか解消するには便利。桂歌丸の命日とか

計算とか便利だよね
2兆円割る1.1億人は?とか桁間違えるw

AIerはAIと会話してろよ

0981目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8d96-4TCj [14.9.51.0 [上級国民]])2023/04/09(日) 22:17:21.13ID:6FhG/UqH0
ChatGPTはアマゾンのアレクサをこう言っている。

アマゾンのアレクサは、音声認識技術を用いたスマートスピーカーの一つであり、音声によって様々な操作が可能な便利なデバイスです。個人的には、音声認識技術の進歩がもたらす便利さや、家電製品などとの連携による利便性は大変魅力的だと思います。ただし、個人情報の保護やプライバシーの問題など、懸念すべき点も存在します。使用する際には、適切な設定や注意が必要です。総じて、技術の進歩を享受する一方で、利用者が安心して利用できるよう、適切な情報管理や法的規制の整備が求められると思います。

Alexaアプリのチャット画面で“Alexa予測対応”という未実装の機能を発見した
通常のヘルプページにはなく、設定も出来そうで出来ず
https://i.imgur.com/Hi0g5LC.jpg

安価なサラウンド無線伝送アイテムだから

echo5には人感センサはついてるの?
人の気配が無くなったら照明2回(豆球、OFF)操作で電気消す
人の気配を感じたら照明1回で電気つける
という設定はできないのかな?

定形のおすすめに人がいなくなったら消灯というのがあったので
設定しようとするけどセットアップを完了しようとすると
デバイスが見つかりませんと出てきて進まない

どうしたらいいですか?

0986目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d07-xRNT [124.96.176.140])2023/04/10(月) 06:57:05.06ID:Y68nTC3v0
>>985
指定してるデバイスが検知できないってことだろ

>>982
これってAlexa Hunchesみたいな名前の機能だっけ
一昨年ぐらい前にとりあえず米国から対応します的なこと言ってた記憶がある
日本でも展開されるならうれしいね

GPTはサービス終了しちゃったコルタナスキルの代わりにMSが公式スキルみたいなのを出してくれればいろいろ遊べそう
officeや箱やらへの対応が終わってからでいいのでおなしゃす
入出力が音声だと用途が限られそうだけど…

2年ぐらい前に って書いたつもりが「一昨年ぐらい前」になっとった…

0989目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9de2-+ypy [124.45.164.192])2023/04/10(月) 08:35:56.05ID:kWo/w3gh0
>>912
シェアが高けりゃ他社もデバイス連携を考えてくれるし必要な事だと思うぞ。
頑なに金は出さん奴らでも数字にはなってくれてるからな。

たまに反応遅いのはなんとかならんのか
『電気つけて』
「…」
『電気つけて』
「…」
『電気つ』ピカッ!豆球!
みたいなの困る

エコーショー8買ったんだけどブラウザってシルクしかない?
重くない?

>>991
そもそも腰を据えてブラウジングする機械ちゃうし…
Fireタブでも買った方がいい

>>991
あちゃー。8を買っちゃったの?8だとそらそうだよ
だめだめ、8じゃ
 
 
15にしないと

>>992
まあ無いなら無いでいいんだけどね
>>993
15デカいかな?って思ったんだけど性能はデカい方が良いよなあ
起きるべくして起きるジレンマだよね

>>849
遅くなったけど実家戻った時にそれぞれのハード入れ替えて検証したところ、ハード固有の問題ではなく、EchoShow8第二世代のネットワーク要求(カメラ画質)が高いのでは?という結論に至った。
ウチはNuro光2G、実家はNTTの光1Gで、それぞれSilkブラウザからの速度測定サイトでは150Mbps、120Mbpsくらいでも、数分会話しているとウチ→実家の画像のみ荒れてくる。
速度差が何かあるかと思い、ウチの接続先をあえてWiFiの5Gから2.4Gに落としてやると、お互いの画像がモザイク状態に…。
EchoShow初期化やWiFiルータやモデム再起動、ipv6切ったりしても改善せず。ウチのEchoShow5なら全体の画質落ちるものの、EchoShow8のモザイクよりまともに通話できるので、カメラ画質のあがっていないEchoSho8第一世代を中古でポチったのでまた切り分け予定。

Bingで錬成されたアレクサ先生(と子どもたち)
https://i.imgur.com/iDNk4U9.jpg

>>994
どういう目的で使いたいのかを考えてから購入したほうが良い

俺はとりあえず買ってみて、何が出来そうか試してみたいと思って買った。
今は充実している。

まあ何もわからずになんとなく買うのはわかるが、質問するときは何をしたいのかも一緒に書いたほうができてなくても違うアプローチでの意見も出ることはある

まあ実際買ってみないとその辺分からんわな
リモコンにしても反応速度の差がかなり大きいっての知ると迂闊に安いだけのを買えなくなるし

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 21時間 3分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。