【悲報】「そだねー」北海道弁じゃなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/26(月) 23:03:15.30ID:xyZn43390
ソースは道民の俺
マスゴミにだまされんなよお前ら

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:09:14.57ID:hCYjIc/l0
今日はじめて件のそだねーを聞いたが別に訛ってないじゃん
アクセントも特に変じゃないよ
あれ訛ってるって奴らはどこの国のモンよ

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:09:40.13ID:vK52oRro0
>>145
新潟って東西に広すぎるし端っこの方はほとんど東北じゃないの?

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:16:04.90ID:SOBem7MR0
>>82
ごじゃっぺよ

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:38:13.45ID:xro4FVz10
これからカーリング女子の選手ら試合中に「そだねー」って言いづらくなるんじゃないか

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:54:01.45ID:zKIm0jy10
>>143
静岡市だけど、50過ぎた俺でも「ずら」なんて産まれてコノカタ使ったことはない。「じゃん」は言う。

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 19:59:25.85ID:zKIm0jy10
静岡は「(そう)だら」、「(そう)ら」の方が多い。
山梨は「し」も言うが、郡内(富士五湖近辺)では「やつ」も使う。

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:02:25.92ID:DVVImRyy0
>>40
捨てるのは関西でも放るって言うしな
むしろ本来の日本語に近いんじゃね?

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:04:30.15ID:rH84jKhb0
意外と北海道人は公の場合なまりが出ないか気を使うけど、それは他の方言ある人と一緒だから問題ない。
困るのはこれを面白おかしく扱いたい奴ら。

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:06:19.08ID:hCYjIc/l0
ごみ投げると言わない地域でも大体わかんだろ
仕事をぶん投げるって言ったら、放棄するって意味なんだから
いちいち話の腰を折って指摘するほどのモンでもない

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:10:49.75ID:RmXqlcrW0
>>155
言葉の流れで勘違いは多いでしょ

二人で話しててその紙投げてといわれたら
紙をそのいった人に投げるとか渡すとかするでしょ普通に

投げる=捨てるという理屈ないと捨てるという発想は浮かばない

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:16:43.16ID:ADVg5mhb0
>>154
これな

「そだね~」を北海道32市町村でしつこく追及 そしてわかった意外な結末は?
https://www.j-cast.com/tv/2018/02/27322235.html

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:43:07.93ID:EadeFS2e0
>>19
ばくる→交換する
パクる→盗む

ちょっとの差で意味がかなり変わってくるよねw

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:47:50.23ID:8SpTxKb1O
んだ

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:57:11.08ID:PKQ01uxU0
ほーだらー

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 20:59:32.84ID:z0ostss40
>>101
滋賀でゴミなげるなんて言わねーよ
普通に捨てるかほかすだ

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:01:13.20ID:UtJ8dcrM0
SO.DA.NE

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:19:22.02ID:Wxqug0WR0
んだいなぁ。

さて、どこでしょう?

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:32:16.44ID:ELb3mEUa0
新潟って関西弁みたいなの喋るのか。初めて聞いた
しかし長岡なんか群馬だし、新発田なんか山形だし、東北弁のイメージだったわ


>>163
鳥取?

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:41:26.65ID:4kXOE8in0
北海道の女ってやっぱ肌が白くてしまってる
感じするなー
うらやましい

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:45:32.85ID:HweangjX0
>>156
大阪住みの俺氏、昔なんでか忘れたが東京の人と合同で仕事する機会があって、その時女の人が体調悪そうにしてたんよな
だから「いけるー?」って聞いたんやけど、女の人に「え、どこ行くんですか…?」って言われた

いける=大丈夫で通じないの?その人がバリバリ標準語なだけ?

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 22:52:43.08ID:A14EEfTIO
>>6
青森だな

飯投げる、雪投げる、ゴミ投げるって使うもんな

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 23:21:02.63ID:Pc0yLkuS0
そだねー

そだねー

言うっきゃないかもね
そんな時ならね

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 23:22:05.84ID:8eh9Wvr50
そんなに方言じゃないよな
そだねーくらい女の子は言うだろ

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/27(火) 23:42:54.14ID:pg0W9Q470
>>112
鹿児島ごときできついといってたら、南西諸島なんて外国語レベルだよ
俺は鹿児島本土出身で、父方の実家が種子島なんだけどマジで何言ってるのか一語たりともわからない

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 01:12:30.13ID:6Zmkqi0Q0
北海道弁説はかなり雲行きが怪しくなってきたな
昨日フジの番組で小倉智昭がイラついてたわw

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 01:35:04.55ID:J7fcCdf50
したっけ

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 01:55:13.94ID:vaHcPcJF0
方言云々育ちがあまりよくないことがわかる話し方だよね

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 01:59:01.26ID:cbaxaG+H0
会話してて一番わからんかった方言は石川県だわ
ねじまきまきみたいな方言あるだろたしか。

沖縄は会話したことないからわからんけど沖縄もわからなそう

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 02:20:23.58ID:c0T27KQRO
東京生まれの俺は「だね」とか「ですね」とか言う
ただこういう相槌はめんどくさい時に使うな
だから「そだねー」も内心は「うぜえなハイハイ」って感じだろ
何度も何度も聞いてくんじゃねえよ、と腹ん中では思ってたんだよ

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 03:15:06.32ID:SmEEHM/C0
>>173
何で?

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 07:06:23.12ID:4edi5APD0
>>173
いや、関西訛りよりマシだと思うw

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 07:53:11.38ID:mai+j6n40
>>175
生粋の東京人って、てやんでぇバロチクショー!祭りと喧嘩は江戸の華よ!ってしゃべり方じゃないの?

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 08:02:18.26ID:tIo57Nzk0
奄美とか沖縄が一番わからない
本土だと岡山とか広島辺りがわかりにくい

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 08:17:47.74ID:mai+j6n40
通じないというレベルでは、ズーズー弁が最強じゃないかな
同じ東北人が「青森は何言ってるか分からない」と言ってるのを聞く

未だズーズー弁の使い手と会ったことはないが

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 10:09:09.64ID:cdolFCTQ0
>>151
ドカベンの殿馬の影響だろうな

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 10:21:02.37ID:CqZAvV0VO
北海道なまり?

道東なまり?

北見市の北見弁?



北見市が拡大合併した際に吸収した3町のひとつ、オホーツク海岸沿いの旧・常呂町の周辺の浜言葉・はま方言でした。

範囲が狭いわ。

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 13:30:29.46ID:8RSFutrX0
元々北海道自体三県合併でできた自治体だし

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 14:12:44.12ID:jegqMAnl0
>>177
本来京都なり奈良なり基礎は関西だけどな

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 14:15:30.29ID:c0T27KQRO
>>178
まあ
ああいう場面で使うとしたら
うるせえなぁ
てめぇで考えろ
同じことばっか聞きやがってこのバカ!
とかかな
「そだねー」なんて今更だろ
昔「DAYONE」って女が歌うラップ流行ったろ
あれのパクリじゃん

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 14:29:38.88ID:qUaiNPCN0
北海道はイントネーションが独特だよな

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 19:15:44.05ID:1GVL0QsS0
>>186
そだねー

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 19:18:47.89ID:J5btHr780
>>166
発達障害

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 19:24:05.79ID:8E6t8u6G0
んだっきゃ〜

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 19:27:06.84ID:9nT4wtM20
せやな

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 19:42:13.21ID:c0T27KQRO
だよねー
だよねー
そんなもんだよね
だよねー

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 20:00:27.15ID:cSgjKxAJ0
ほうやな

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 20:00:46.72ID:ubj3yKOj0
>>170
じゃっど

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 22:33:36.30ID:GY9xhYu+0
エビフリャー

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 22:35:01.74ID:LS1aCmSR0
でごすけ!!

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/28(水) 22:45:53.70ID:puyrgcVs0
んだねー、

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/01(木) 00:19:51.50ID:jdXSmn6C0
>>166
若い人だと関東弁でも通じなくなってる
「たいぎなん?」は関東弁でもそのまま標準語イントネーションで「たいぎなん?」だが、今はもう通じないだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています