京都競馬場はスタンド改修を近い将来しそうな気がするが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/14(月) 19:08:19.92ID:ZreoEz+p0
食べ物屋なんとかする以外でこうなってほしいとかある?

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 12:32:37.20ID:kPbnH3Sq0
>>36
車で来るなって方針のJRAがそんなんするかいなw

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 12:44:23.42ID:jfPbdqOn0
>>63
1980年 京都(グランドスワン)
1985年 中山(クリスタルコーナー→2014年解体)
1986年 新潟(アイビススタンド)
1990年 中山(メインスタンド)
1991年 阪神
1993年 中京(ツインハット)
1993年 東京(メモリアル60)
1995年 福島1期(南側)
1997年 福島グランドオープン
1999年 小倉新装
1999年 京都(ビッグスワン)
2001年 新潟(NiLS21)
2002年 東京1期(フジビュー)
2005年 東京2期
2007年 東京グランドオープン
2010年 函館
2012年 中京(ペガサススタンド)
2013年 札幌1期
2014年 札幌グランドオープン

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:24:58.59ID:ty/mN+oT0
老朽化も耐震性も気になるな年代的にはもう

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:29:40.83ID:gjkXv3N10
>>61
それ
正直羨ましい

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:37:55.43ID:5X2hMMDh0
>>69
新潟直線できたの17年も前かよ!

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:39:57.24ID:2IEnui9l0
食べ物屋のバリエーションの無さは中央4場の中で最悪

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:53:29.82ID:Z255xhC+0
改修なんて明日にでもやれる金はJRAにはあるけど
問題はいつやるかだけだからな
大盛況の汚いラーメン屋みたいなもんだ
改修で金を使わないと内部留保が溜まりすぎて
国会議員の先生に「JRAに金有り余りすぎ」って目を付けられる
もしそんな自体になったら国に取られる分が増えて
JRA職員の給料も減らされ職員の安泰とした生活が脅かされる
だから使うときにコスト意識なしに金をばら撒いてくれるから
JRAとの仕事は本当に美味しい

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 14:40:45.34ID:Mdk1J50h0
食べ物屋あそこまで質低いと集客にも影響出てそう

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 14:49:25.09ID:kUbhhbA/0
>>71
良かった。変態と思われるかと思った。
負けた時とか飛び跳ねたいよな!
勝った時はいそいそと現金片手に帰るがw

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 14:51:40.69ID:ZP/8wV7G0

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 15:09:07.05ID:HC9gDoGY0
>>69
府中の改装終わったのってもう10年以上前なんだな
もうちょっと最近だと思ってた

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 15:40:01.05ID:jfPbdqOn0
>>72 >>78
競馬を観てると時間が経つのが早い

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 16:39:58.20ID:trXJD7x90
順番ならグランドスワン(ゴールに近い方)だね。改築するにしても府中や阪神みたくしないでほしい。内装とか券売機の並びも横に一直線だから分かりやすいし。一般席も阪神より断然見やすいし。

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 16:54:05.31ID:ULRkNhZD0
非開催時のシンザンゲート閉鎖をやめてくれ
駐車場から歩く時は時間掛かるしバスに乗るのもなぁ〜

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 17:14:55.07ID:a274jWyy0
スタンド改修だけなら春天も菊花賞も阪神競馬場に変更せずに出来るか。

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 17:27:25.26ID:s3SEnZZj0
飯屋飯屋と言ってるが、パークウインズや重賞の無い日でもそれなりに売上見込めるなら募集すりゃいくらでも入る
採算を考えれば募集しても入らない
フードコートみたいな制限設けられたら尚更入らない
お前らが毎週土日に参競馬場で朝飯昼飯晩飯食って途中でおやつ買って食って帰りにお土産代わりに買って帰ればいいけどな

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:21:46.17ID:IDIh1/Lr0
レースや競馬場の格にふさわしいスタンドに早く建て直してほしいわ
東の府中に負けず劣らずのものに

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:24:52.19ID:jfPbdqOn0
>>82
取り壊して建て直すとなると2年〜3年かかる
工期を何期かに分けて施工すれば開催に影響は少なく済む一方でゴールを移動させる必要がある
(検量室を仮設で設置など事前準備も必要で費用も余計にかかる)
あと文化財も出てきそうだし…
グランドスワンに建て直した際は約1年半開催を休んだ
(79年天皇賞春〜80菊花賞まで)

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:22:51.40ID:CC1mph8Z0
とりあえず再来年の春天まで改築しないだろうな

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:26:53.22ID:qPCMKb7P0
コンビニ作ってよ 今の業者はさんざん儲けたからいいだろ不味いのにまだ居座るつもりかよ

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:34:02.38ID:AzsMbbTN0
京都だぞ
京都なんて観光しても食うものには困るだろ
そんな土地で食うものを求めるのが間違い

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:47:07.80ID:nUXkZ7Cu0
>>69
そうだよなー、中京は最新の部類だよね。
スタンドを増築する方向、完全に間違えてるんだがw
ゴール板過ぎた方向に席が多くなるってどういうことだよ。

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:51:44.32ID:iEy4KzzP0
福島の新装開店のときはすごかったな
あの小汚いスタンドなんて呼べない代物が、ああまでキレイになるとは思いもしなかった
事実20年以上前の完成なのに旧さを感じさせない

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:14:55.06ID:0zq4Z/v80
中央で一番通ってる競馬場のはずなんだけど
池と白鳥見たことない(見えない?)
パドックに白鳥のフラワースタンドや
ビッグスワンとか白鳥の名前ついてるのひ
白鳥見えるような綺麗な公園にして欲しい
本当に古〜って感じする

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:23:13.88ID:pemHI3Jv0
>>91
去年、一昨年くらいから競馬始めたんか?

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:45:52.48ID:TNQk+PIT0
>>9
京都競馬場は元が巨椋池の干拓地で地下水が湧き出るから無理。
>>60
>>62
上記の同じ理由で、巨椋池の痕跡を調査する対象になってるので、勝手に水を抜けない。
>>91
白鳥は、鳥インフルエンザで全滅。

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:25:45.21ID:CC1mph8Z0
飯屋まともにする気がないなら
せめて屋台で買ったものを屋内で食べられる場所増やしてくれ
フードコートまで持っていくの面倒い

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:35:04.73ID:pemHI3Jv0
>>93
お堀に蓋くらいできるんちゃうん?

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:35:30.52ID:Cl/zNghS0
>>54
なぜレース後に出ようと考えるかなあ?
騎手の集い見て一服して駐車場行ったら余裕で出れるよ。
一昨年の春盾も同様に出たが待ち時間五分くらいかなあ

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:44:59.62ID:2NiE3D3/0
新潟東京中京阪神大規模改修では直線伸ばすのが相次いでたけど京都中山は土地が無いから無理っぽいな
京都は3~4コーナーの坂に土盛ってもっと高低差つけたら面白そう

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:57:41.45ID:BMeobggu0
湖や景色は勿体ないからもっと映えるようにしてほしい
やり方は分からねえけど

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:01:18.89ID:TNQk+PIT0
>>97
開設当初は4.7mあったんだよ。テンポイントの事故後、内回りと外回り
の分岐点で坂の斜度がきつくなっていた(昔の杉本は実況で一段登って
また一段登る淀の坂と実況していた)のを、一直線の線形に変更して4.3m
にした。
それが、ディープインパクト3冠の年になぜか3.8mまで削ってしまったw
今は4mまで戻した。

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:04:20.33ID:wZFV+vAk0
その前に直線に坂作れw

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:06:15.87ID:TNQk+PIT0
>>100
お手本にしてるロンシャンが直線に坂を造ったら京都競馬場にも
坂を造るんじゃないの?

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:07:27.50ID:em4bpgRY0
建替えの際は2期に分けて工事をやるのか一度にに全部建て替えるのか?
例えば1番柱から18番柱が1期工期  19番柱から残りが2期工期とか?

5階6階のガラス張りの構造上、半分だけ残すことが可能なのか?

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:08:39.35ID:If6rRNAR0
>>69
新しいスタンドはこぞって評判悪いよな

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:37:02.16ID:iEy4KzzP0
>>69の2001年以降全部ダメ
札幌行ってないけど多分ダメだ
逆に90年代竣工は全部当たり

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 00:31:27.51ID:lZexp+9n0
>>88
マジレスすると和食にしようとするから悪い
京都はあんなんでもラーメンとパン屋と喫茶店ばかり好む

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 02:16:58.22ID:2qkK6gw20
素晴らしいスタンドがあっても醜い場所取りで台無し
ガラガラな時は自由席でいいが、せめてG1は指定席化出来る仕様にして欲しい

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 02:26:12.82ID:LC2A63p40
>>106
ああそれはいいね
ただ階段や通路の壁際 植栽の煉瓦部分
あらゆるところで場所とりする輩が(´・ω・`)
難しいねえ

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 07:26:42.05ID:CImN4bd10
京都より阪神のパドックと
阪神の1階のスロープなさすぎなみにくいスタンドを改修急務!!!!!!

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 07:43:29.64ID:KYjN+sHp0
京都の前に中京のターフビジョンを
改装してほしい

それからでお願いします

0110いそがわ2018/05/16(水) 09:09:18.73ID:FxkCncxQ0
いろいろ食ってきたけどファストフードコーナーのうどん屋の中華そば胡椒ダクダクが1番マシ
淀のせいでケンタッキー嫌いになった
食い物はほんとひどい

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 13:56:34.88ID:zgLm8wju0
食い物は持参するしかない

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 14:04:53.67ID:336xU8my0
>>109
ローカル競馬場なんてどうでもいい

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 14:18:09.13ID:riIQCETM0
>>69
2010年以降が酷すぎる
改悪ばっか

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 15:08:27.39ID:jtQZ2t310
一番変えなければいけないのは菊花賞と春の天皇賞に有力馬が全然集まらないことだろ
秋の天皇賞と大阪杯に奪われ放題じゃないか
客より馬を優先しろよ。今時競馬場行く客なんてにわかしかいないんだから

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 16:03:15.66ID:s7+ng1zv0
>>114
アスコットのゴールドカップやロンシャンのカドラン賞も
有力馬は集まらないが、距離は4000mのまま開催
され続けてる。伝統というのはそういう物。
せいぜいメルボルンCのように国民的行事みたいな祭典
的な味付けをするぐらいしかないだろう。昭和の天皇賞(春)
変則開催でキー局の生中継がなくとも「天皇誕生日」に開催される
特別なレースという厳粛な雰囲気があったわけだし。

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 16:08:45.08ID:DPc4SWf70
パドックの木が邪魔

でも、切ったら祟るんだろうな

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 19:09:02.97ID:hQ585G5N0
>>109
トータボードも阪神のやつから、動画部分と馬連オッズと払い戻し表示を無くした強烈劣悪仕様
払い戻しは枠連オッズ部に数十秒表示するだけ
馬名が二分割させて見にくいのにそれを補うものが一切無く見にくいだけしかない

今や小倉新潟福島函館の方が良い

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 20:51:32.80ID:s7+ng1zv0
>>116
競馬場が存在する前からそこにあったもちの木を伐採
するような業者は近畿圏には存在しません。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています