新参の俺にテイエムオペラオーが人間無かった理由を皆が教えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 13:47:14.64ID:6LHaLs/10
芝のG1を7勝、しかも王道路線でなんて凄いのになんで?
乗り変わりも無いし鞍上もイケメンだし人気出るだろ普通

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 14:44:33.95ID:gh1Kzv9M0
社台じゃないからだろ
競馬記者が忖度しない
実力は最強馬の1頭だ
忖度ディープなんかよりはるかに上

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 14:55:30.41ID:kR9G5Cvu0
ここだけ見てるとジェンティルドンナとほとんど同じタイプだな
俺はあんな勝ちかた認めないみたい的なマニアが常に存在している

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 14:56:06.23ID:6LHaLs/10
>>33
>>35
この二つがめっちゃ分かりやすい

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 14:57:01.61ID:R9Ro3JNw0
鼻差が多く根性で競り負けなかったという泥臭いイメージ
しかも相手がメイショウドトウという誰だよ的な脇役
グランドスラム後に海外挑戦せずに国内で小銭稼ぎに走ってしかもポロポロ負けた事

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 14:58:12.65ID:mhcKLuFh0
>>38
ジェンティルは日本競馬界から勝つことを望まれてたけどオペは違う

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:00:01.38ID:G9poSwJu0
>>15
コアな競馬ファン×

メクラな競馬ファン◯

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:02:25.15ID:9F0Y8TOD0
オペの場合はどっちかっていうと一部の声のでかい馬券を買わなかった人が本気で嫌ってるイメージ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:02:32.12ID:zPmfCelD0
結論を言うと着差が無かったから。

ハナ差=次戦で逆転可能 3、4馬身=勝負付けは済んだ 大差=100回やっても結果は同じ

だから実績の割に1.1倍とかにはならなかった。
実際、狙ってハナ差で勝つなんて不可能だし能力はドトウとまったくの互角。
サイコロ振って奇数か偶数で、たまたまオペ側が連続で出ただけの話。
ツイてただけ。だからラッキー珍馬。ラキ珍。

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:06:05.02ID:e8qz3W4e0
レベル高い時代だったし98信者が貶めてるだけだぞ

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:06:26.36ID:uheK3yCX0
前年がスペシャルウィークやセイウンスカイ、エルコンドルパサー、グラスワンダーと人気?の馬が多かったから

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:06:29.76ID:ejGcwUBq0
競馬は結果が全てだ
オペラオーを評価してないやつって馬券でも言い訳ばっかしてるんだろうな

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:09:55.67ID:CzWu8HYIO
>>36
トプロみたいに判官贔屓で人気するタイプもいるし
人気と強さって必ずしも比例はしない

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:10:36.09ID:XLjhf5AF0
上の世代が人気ありすぎ
社台サンデー武豊っていう時代
マスコミもあんまり大々的に持ち上げる感じじゃなかったから人気でなかったね
新聞見てイライラしてた気がする

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:11:41.85ID:8avb3eQ70
実績で圧倒的に完敗した98基地がワーワー言ったから

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:17:05.71ID:R9Ro3JNw0
99世代の繁殖実績をみれば
生産者側もその実力に疑問符付けていたことはわかる

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:20:43.24ID:dn/C3u7HO
タックルと
超ドスローの
ジェンティルに並ぶラキ珍

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:26:46.08ID:nCGeAFo30
京都大賞典のパドックの出来事とか後にも先にもないわ、渡辺でかきけされちゃったけど。
実際の現地人気と在宅2ch人気は別物。

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:28:51.75ID:uPsyFOrD0
人気がなかったら皐月賞以外の馬券ももっと高配当になっていたよ
人気があって馬券も売れていたからオペラオーが来ると配当が低かった
そしてその配当の低さがオペラオーばかり勝っても(儲からないから)つまらないという声になり
他の馬が来て高配当が付くと喜ぶ人が増えオペラオーは人気がない馬というイメージになった

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:35:23.22ID:IqtcQjn60
実績程強くないに尽きる
G1 3勝くらいで実力に見合った実績だったら嫌われなかった

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:44:08.45ID:1uVzhW5P0
2001年の春までは人気があったんだよ
以降、人気がなくなっていくのが辛かった
ようは馬主が原因だと思う

まぁ競馬はもともとロマンで人気を維持しているような物だから
お金お金とあまりガメツくなりすぎると引かれるんだよ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:45:00.99ID:kR9G5Cvu0
狭い球場を利用してホームランを量産したと揶揄されるバッターみたいなもんか

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:49:08.27ID:pndSxIbF0
そもそも人気無かったの?
あの年代で今でもスレが立つの98世代とこいつくらいだろう

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:49:56.31ID:1uVzhW5P0
強い相手を求めて海外へ行ったエルコンドルパサー

強い馬から逃げるように海外へのプランを発表して
アグネスタキオンが引退したら、やっぱり海外は止めた(笑)

名誉よりお金を選択したのに雑魚と思ってた馬にも全敗

リーディングジョッキー連発してた戸崎が何で人気になってなかったのかと似てる?

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:50:07.00ID:6LHaLs/10
>>57
分かりやすい
もしかして王さんってアメリカじゃ嫌われてたりするのかな?

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:58:03.26ID:/rc13TMj0
五歳で古馬G1総なめして国内敵なし
ファンは悲願の凱旋門賞制覇の夢を見てたが、オーナーが夢より実を取って、アンチが一気に増えた感じだな。
まぁ、テイエムは今も昔もオペラオー以外は微妙な馬ばかりだし実を取るのも分からないでもない。

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 15:58:24.94ID:w4hiaiOk0
テイエムオペラオーが人間無かった理由はナッシング

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:01:13.19ID:CzWu8HYIO
非社台馬がヒールとか珍しい
まあキタサンもヒールな一面もあるが

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:05:11.21ID:liSXU02t0
パーフェクトイヤーの有馬記念なんかメッチャ人が居たと思うんだがなぁ
最後の直線で包囲網をぶち破って出てきた時の怒号の凄いこと
ほぼ皆が叫んでたと思うぞw

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:10:30.18ID:ZVLzh66y0
ラキ珍

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:17:02.70ID:FuEh4vMn0
1の言う人気ってのはメディア人気のことだろう
98世代引っ張った方が儲かるから

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:18:21.12ID:m2utBsQ+0
皐月で圧倒的な勝ち方してるのにダービー3人気
レース前にアドマイヤベガと武豊を貶した和田と渡辺、色々重なって人気なかったんだよ

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:18:50.99ID:k0CSmGtq0
競馬マスコミを牛耳ってる社台のネガティブキャンペーンのせい
そしてそれに踊らされるニワカ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:30:21.35ID:NTFSq4oq0
これを不人気言うと21世紀は延々暗黒時代が続いてることになるぞ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 16:56:43.84ID:6ZnOq4j90
大衆ってバカだからなすぐマスゴミに騙されるんだよ自分で確認することをしないしてもみる目がない

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 17:11:31.95ID:NcK7tEoX0
ただ歓声は2002年以降よりでかいからな
オペのレースは
エンターテイナーだよ

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 18:03:36.46ID:0Svch6JO0
>>38
ジェンティルの勝ち方は強かったやん
オークス圧勝にオルフェにまで勝ったんだから
桜花賞勝ってオークスでミッドサマーフェアより人気なかったのはわからんでもないけど、ヴィルシーナより人気なかったのは単純に馬人気な気もするな
なんで人気ないのかは知らんけどさ、俺も好きじゃないし

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 18:23:33.79ID:fp4FXNww0
競馬歴一年以内の人には好かれていたよ
なまじ98世代のファンぐらいがステゴトプロらを買いたがる

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 18:29:40.85ID:fp4FXNww0
競馬歴一年以内の人でも人気が無い事を知っていた。
メディアやネットで人気の無さがネタとして扱われていたからな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 18:42:21.51ID:rhUyYmDI0
勝ちすぎると周りが弱く見える
だからその世代はレベルが低いと認識されてラキ珍だのなんだのと言われる
それに派手さがないと実力で勝ったように見えないからな
ディープは派手さだけはあったしルドルフは前年の三冠馬に勝ってるからラキ珍とはあまり言われない
加えて馬券購入者なんて負け組が多いしエリートタイプの馬は嫌われるやろな
特定の馬を嫌う時点でそいつが馬レベルの生き物だって自分で言ってるようなもんだけど

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 19:07:50.11ID:DIuoeQcI0
世間では世界に恥晒した薬漬けホースの方が人気なんだな

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 19:55:12.06ID:gCwHDUgh0
>>53
教えてください

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 20:11:33.31ID:9oFsUcJYO
ナリタトップロードやアドマイヤベガは良家のお坊っちゃん。
対してテイエムオペラオーは土着のヤンキー。
こんな感じだったんだろう。

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 21:05:23.01ID:VlhdGMJ80
>>66
引っ張るも何も00年にはエルスペは引退、グラスは不調のまま引退
セイウンスカイは故障、キングヘイローは短距離路線に行ってる

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 21:36:20.36ID:+ktcM2nU0
人間無かったw

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 22:48:31.41ID:PnN6EX8i0
>>21
おまえがオサーンじゃないとわからないが
獣王の設定6ただ淡々と勝つ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 23:17:07.16ID:S25SXqTV0
馬だからな

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 23:17:26.79ID:wK74QM+b0
なぜオペラオーが人間ではなかったのか考察するスレ

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/21(月) 23:57:55.78ID:r7sPjtbX0
>>77
オペラオーが登場して周回して目の前に来るとあまりの美しさに皆が溜め息ついて凄い音の溜め息のコーラスになった、パドック手前側を半周回ってオペラオーが馬主エリアの前あたりに来た時に自然発生的に拍手が起きた。
パドックで拍手とか初めて聞いた。

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/22(火) 00:18:04.59ID:60LCv4PF0
毎日杯は人気なかった

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/22(火) 00:19:40.88ID:ss6tpKCW0
成績以外の全てが地味だったからな

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/22(火) 00:20:30.26ID:f5QinwG20
有馬で上の世代に完敗だったからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています