めちゃくちゃ強いわけじゃないのに牝馬でジャパンカップを勝ったショウナンパンドラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/29(日) 21:10:03.17ID:Ou7fmyTo0
不思議な馬だった

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 17:22:18.24ID:CFbsE32U0
JRAがディープのために作った条件だからな(馬場、コースなど)

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 17:31:19.75ID:qcp4S31I0
>>1
ジャパンカップには毎年同じレベルの馬が出てくるのか?
第35回ジャパンカップ(G1)の入線馬

1着ショウナンパンドラ
2着ラストインパクト
3着ラブリーデイ
4着ジャングルクルーズ
5着サウンズオブアース
6着イラプト
7着ワンアンドオンリー

>>1
よく見てみろよ

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 17:39:30.66ID:r35PUYMI0
ショウナンで1番強いのパンドラ異論無し?

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 17:42:21.04ID:/X4mWkDs0
強いだろ
秋だけ見たらウオダスレベルだったと思うぞ
有馬も春天も出てたら勝ってたと思う

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 18:02:51.21ID:ith2bh/t0
オールカマーめっちゃ強かったろ
ありゃ本物だよ

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 18:13:41.84ID:/KOUGoaW0
重賞4連勝中のラブリーデイの連勝が止まったのがあのレース。
その馬が3着に来てるって事はショウナンパンドラは強いよ。

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 18:35:10.75ID:XJ5iUDxj0
>>35
母母ゴールデンサッシュ
母母母ダイナサッシュ

牝系がステイゴールドやし宝塚と中山は走るやろのワイの単純な予想や!

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 19:06:13.09ID:2OCHrvoP0
4着ジャングルクルーズ(0.3)←これ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 19:38:20.67ID:biABRFmb0
マリアライトが宝塚で来ていなければ、おそらくドゥラとキタサンのどっちが強いか論争が醜く繰り広げられていただろうから、それを防いだだけでも功績は計り知れない

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 19:44:48.27ID:qqOViXsv0
マリアライト来てもその論争繰り広げられがちじゃん

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 20:40:18.09ID:2S4ubs0V0
デニムアンドルビー 85
トーホウジャッカル 84
ディアデラマドレ 83
ラキシス 86
ラヴリーデイ 88
ステファノス 87
アンビシャス 82
イスラボニータ 87
ショウナンパンドラ 86
ラストインパクト 83
ジャングルクルーズ 81
ヌーヴォレコルト 83
ストレイトガール 87
ミッキークイーン 83
サウンズオブアース 84

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 22:12:29.91ID:2S4ubs0V0
>>64
カンプ

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/30(月) 23:41:47.36ID:X9BbwkzW0
ゴールデンサッシュ×池添

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 01:15:19.20ID:Y283xjA60
まぁあくまであの当時の古馬勢の中では力上位だったってだけだな
むしろ古馬勢がゴミすぎただけ
まぁそれでも今よりはまだマシだろうが

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 01:29:29.39ID:yGyaR+xS0
ショーーーーーーーナンパンドラ!!


のイメージ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 01:43:42.16ID:oVSPqW3m0
覚醒前の宝塚で3着、適性外のVM地力で3着、豪華メンバーの大阪杯で3着、オールカマーの圧勝

最近の馬ではかなり強い方だった

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 04:40:04.81ID:WwFDwid+0
たいした馬じゃないのにジャパンカップだけ勝ってる馬は多い
マーベラスクラウン、レガシーワールド、スクリーンヒーロー、カツラギエース、シュヴぁルグラン等々

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 05:18:29.48ID:s+utvRO90
>>78
本当に大したことなかったのはマベクラくらいだな
あとはみんな強い馬

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 05:26:43.22ID:doifoGQR0
ムーアが馬場読んで
徹底的にイン付きしてた日だよな。
ムーアから行って取ったわ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 06:16:38.72ID:5IHWLiJB0
レガシー、スクリーンはラキ珍だろ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 07:10:10.01ID:1cH7mN4N0
カツラギエース、マーベラスクラウン、スクリーンヒーローはショウナンパンドラより多分弱い

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 09:51:24.67ID:pw010/+q0
>>10
これやな。ショオ〜〜〜〜〜〜ナンパンドラだ!ゴールィン!

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 09:58:44.08ID:h3UhLuii0
>>81
レガシーは二年続けてJC有馬出てる
スクリーンはJC勝ち後の6戦のうち5戦が王道G1

ラッキー馬かもしれんがラッキーチキン馬ではない

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 09:58:56.82ID:ffIy41Ii0
先日ショウナンパンドラのミニぬいぐるみ買ったよ
未だに売れ残っているんだな

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 10:17:15.73ID:g8xM8ALi0
過去のJCの中でももっとも位置取りと運次第で決まったJCだろうな
10回やれば10回結果が変わるレースだ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 14:46:25.53ID:UduoXCLN0
去年のシュヴァルグラン・レイデオロよりは
語れるJCだった15年のレース

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 14:48:47.63ID:OufPozJH0
こいつより2着のラストインパクトが予想出来なかった
いくらムーアでも実力的に買えなかった

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 15:08:08.67ID:52tVpT9u0
>>88
ムーアが乗った馬は能力+3%
例えば2400m2.28で走れる馬の場合→2.236で走れるようになる

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 15:13:07.35ID:vZU/G13z0
秋天で外枠の分ロス大きかった
今度は先着できるはずと簡単に狙いが立った

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 15:28:34.72ID:9P6iVIJG0
そらラヴリーデイ程度が主役の時代やしな

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 17:49:04.52ID:P8PJLLWF0
まあラブリーデイも当時はかなり強かったし

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 19:07:07.51ID:QywrgfIO0
馬のピークなんてせいぜい一年だろ
ラブリーデイより強い馬なんてそうそういないぞ
つか宝塚記念勝ち馬で言ってもゴルシとオルフェーヴルが異常なだけで、その前後には全然負けてないだろよ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 20:04:34.03ID:cNi37Vhm0
>>93
高速馬場かつ底力が問われないGTらしからぬ展開に強いだけで、底力問われる展開ならGTレベルにないよ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 21:21:09.98ID:h9sO6z730
ラブリーデイとミッキーロケットの宝塚の勝ち方が似てる。共にキンカメ産駒だし。

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 21:56:36.34ID:4+aC9zgS0
>>94
そんなのジェンティルやブエナだってそうじゃん

少なくとも王道を81135なんてのは、宝塚一発屋勢とは一線を画していると思うけどね

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 23:38:14.07ID:xFWx7i2J0
牝馬レジェンドレベルじゃないと勝っちゃダメだよな

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 23:47:57.43ID:1tcGFgxp0
>>96
それ自分で答え言ってるようなもん
牝馬ならそれでも強いと言われるけど牡馬なら評価されなくて当たり前
それこそ名前の通り牝馬みたいな牡馬だったわ
勘違いしてたやつもいるだろうな

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 23:57:49.72ID:OMp16xne0
>>79マベクラの時代のJCはまぐれで勝てるようなレースじゃないよ
ペース見ればわかる
どちらかと言うとパンドラはスクリーンの系統だろう
さすがにスクリーンのがちょっと強かったと思うけど

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 23:58:01.30ID:8NRlVpb50
ラブリーデイって馬鹿にされてるけど戦績すごいな
鳴尾記念1着
宝塚記念1着
京都大賞典1着
天皇賞秋1着

これはJC1番人気になっても仕方ない

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/07/31(火) 23:59:24.95ID:7a06F0sH0
ショウナンパンチラ

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 00:00:48.10ID:Hu72FeZg0
>>96そういう展開になってもブエナビスタはG1勝ち負けクラス、ジェンティルドンナはG1掲示板クラスはある
ラブリーデイはG2クラス
ワーザーにぶっちぎられたレースとマリアライトの宝塚がモロにこれ

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 00:04:31.65ID:PbA0Gni10
秋華賞もジャパンカップも相当メンツ薄かったなあ
稼ぎ方がプロ
しかも牝馬なのに本格化してからG3使ってないし

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 00:36:16.26ID:1+INYy6j0
府中はダスカやデニムごときでも王道で連対できる社台SS牝馬御用達コースだから
そいつらより強いショウナンがJC勝っても不思議じゃないよ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 00:52:41.27ID:vrTJRmsm0
オールカマーも強かったし秋天は2着争いに負けただけ、調教師は距離伸びて期待してると言ってたよなー
ラブリーは距離が少し長いと調教師が言ってたし逆転しそうな雰囲気もあった
同じ2400でも高速京都の弱メンと府中の強メン、長い直線で負ける可能性もあったよなー
ラストインパクは秋天をカマシてのJC、ムーアと一発ありそうな感じで、ラブリーから三連単12点で当たってしまったが配当はデカかったぜ
春のヴィクトリアマイルCもこの馬に期待してたが距離不足で負け、宝塚で3着になったのを考えると秋の躍進は妥当だったかもなー

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 00:56:51.54ID:vrTJRmsm0
>>105は、
ラブリーじゃなくパンドラからの三連単の間違いだったぜ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 01:03:19.95ID:VkmxVuOs0
>>100 こうきてたら「2400長い」って証明する方が難しいな
阪神大賞典・天皇賞春だけ成績悪いのは2000で勝ててる相手に逆転される
ヒントになってたけど

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 01:04:43.70ID:AX9UYITT0
>>53
いっそのことダービーはともかくJCは2500でやったほうがいいと思うわ
ハンデG2しかやらない割に出世する馬多いと思うし

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 01:21:25.76ID:vrTJRmsm0
いや、ラブリーの調教師は京都大賞典前にも距離が少し長く、ベストは2000ぐらいだと言ってた
JCで垂れたのを見たら有馬記念を勝てるとも思えなかったし、やはり2000ぐらいでベストパフォーマンスを発揮する馬だったんだろう

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 01:23:33.96ID:uIlJHut80
まあジェンティルドンナ程度が連覇してたレースだし不思議は無い
2つ目はデニムがハナ差だし
JCはそんなレース

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 01:59:34.11ID:zBIuoTey0
>>98
評価されないって何基準なの?
大多数が評価されない範疇に入るような基準じゃ意味ないんだけど

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/08/01(水) 02:14:38.93ID:vrTJRmsm0
牝馬も牡馬と同斤量にするべき
でも凱旋門賞でも軽量の牝馬が活躍してるし仕方ないのかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています