数年振りに競馬ファンに復帰した人が驚きそうな事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/14(金) 16:49:25.12ID:cfZmHusz0
田辺がトップジョッキー

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 08:56:46.48ID:A8E34maq0
スクリーンヒーローやブラックタイドの子どもが年度代表馬

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 08:57:49.33ID:YFvh9NSc0
WINS静内が営業終了

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 08:58:37.86ID:9JskjgeJ0
福永がダービー制覇

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 09:33:17.39ID:0FvbfXpp0
>>119
辺境地だからな

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 09:38:51.95ID:zMyUxl2C0
>>69
全部不要な改革だったなあ

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 09:45:10.24ID:Ewf+PRbg0
70年代のレース体系だと…

古馬が定量で走れるのは天皇賞(春=4月29日、秋=11月末)と宝塚記念(ダービーの翌週)、有馬記念(12月末)のみ。
すべて2200m以上の長距離ばかりで、しかも天皇賞は勝ち抜けで、1度勝つと出走できない。

春のステップは、東はAJCC⇒目黒記念⇒ダイヤモンドS,西は日本経済新春杯⇒京都記念⇒鳴尾記念
AJCC以外はハンデ戦だった。

秋は11月初めの目黒記念がステップだが、当時は半年で2回出走していないとハンデ戦に出られないので、その前に関東馬は
オールカマーか毎日王冠、関西馬は京都記念か京都大賞典を使うことが多かった。

その代わり、平場オープンが多く組まれていたのでこれをステップにGT級レースに挑むことも多かった。

よくこんなカタワのようなレース体系で競馬をやっていたと思う。
当時ジャパンカップがあればもう少しマシになっていただろう。

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 09:45:43.76ID:Ewf+PRbg0
1981年
・国際招待競走・ジャパンカップを創設
・天皇賞馬の天皇賞出走を認める
・秋の天皇賞を1か月繰り上げ。別定の毎日王冠(2000m)を前哨戦とし、今まで前哨戦の役割を担っていた目黒記念(秋)は
単なるハンデ戦となりジャパンカップの前週に移設
・新潟・小倉の3歳Sを重賞に格上げ
・アラブの重賞を2つ減らす
・京王杯スプリングハンデを1800⇒1400mに変更。スプリンターズS⇒京王杯SH⇒安田記念という短距離路線を整備

1983年
ニュージーランドトロフィー4歳ステークスを創設。時期はダービーの前日、後に1週間後に

1984年
・グレード制を導入
・安田記念をGTとし、別定の京王杯スプリングカップ(スプリングハンデから改称)を前哨戦とする
・マイルチャンピオンシップを創設。スワンSを前哨戦とする
・持ち込み馬を内国産扱いとし、父が持ち込み馬である馬は父内国産馬とする
・GTのステップレース(日経賞・京王杯SCなど)を賞金別定からグレード加増とし、最高負担重量が59sに
・天皇賞(秋)を3200⇒2000mに短縮

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 10:31:20.76ID:CbFTU5/M0
ウインズがどんどんなくなっている事

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 10:42:44.73ID:DYU1tZNX0
一昨年、20年ぶりくらいに戻ってきた自分が驚いたことは
蛯名正義、柴田善臣、横山典弘、田中勝春がまだ現役騎手でいること
だったな。

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 11:43:36.52ID:5ZDhyBsV0
馬券毎の控除率が変化したことだな。
3連単買う気無くした。

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 16:52:28.87ID:AAtv3wBd0
1Rから3連単が買える

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 18:06:08.03ID:YFfl9As90
高田さんの予想分析、凄いに尽きますね。さすが高田さんです。高見さんのレポート・インタビューも見ていてとても楽しかったし良かったです。来年も高見さん・高田さんでやってもらいたいですし来年のJRAのCMも高見さん・高田さんで決まりですね。

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 18:28:02.63ID:23sH+SCl0
アンカツがいない

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 19:35:40.99ID:v7suCO/i0
たった数年じゃ何もかわんねーよと思ってたが、>>7>>26>>51>>89>>97>>118>>130
これだけ変わってるんだなとしみじみ思う

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 19:53:15.20ID:3dj5Luyi0
ネット投票で地方の重賞以外のレースが買える

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 19:57:47.66ID:jlHK6tz+0
(´・ω・`)生産者が社台グループが上位独占

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 20:00:06.42ID:1/RPk8bh0
>>128
買えない時もあったんだ・・

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 20:16:47.10ID:jlHK6tz+0
>>134
(´・ω・`)<全国発売>の魅力

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 21:19:08.64ID:Bn9to33G0
>>134
10年程前までは確か8Rか9R目からじゃないと3連単は発売されなかった

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 21:27:05.49ID:rj6D6X7G0
10年前はまだ武がリーディングジョッキーだった

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 21:36:39.53ID:1/RPk8bh0
>>136
そうなんだ。
ありがとう。

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:08:40.81ID:FmkUqCSY0
サンデー旋風初年度の厨房からドゥラメンテダービーで復帰したけど馬券の種類だな
3複と3単は考えりゃわかるがワイドってなんぞやって思った
フォーメーションや点数計算も調べたな
G1も極端に増えてないし2歳G1の名前くらいかな

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:13:14.83ID:lZNgpe8S0
>>29
マル市表記も無くなった

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:14:39.51ID:FmkUqCSY0
あと昔って100円から賭けれたか?
地方競馬もそんな気がしたし重賞は香ばしいノミ屋から買ってたから1000円単位だっただけかな

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:16:45.21ID:lZNgpe8S0
>>83
春天は4/29じゃなかったっけ

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:17:57.31ID:lZNgpe8S0
>>112
スガイ じゃないの

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:18:33.17ID:lZNgpe8S0
>>119
室蘭はまだあるの?

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:20:52.50ID:ToeP0XZ40
>>141
サンデー旋風の頃に厨房(中坊)なんだろ?
じゃあお前が馬券買い始めたであろう2000年頃には
すでにワイド発売してるから知らない方が意味不明なんだが

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:21:26.98ID:lfsM3Hr5O
出光ケイさんいつ辞めたん?あと関東の結城さん?だったかな

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:22:21.17ID:qLX9SzUp0
モレイラ覚醒

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:24:48.26ID:lZNgpe8S0
目黒さんはまだ競馬の仕事してる?

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:29:30.52ID:8IOnnHLI0
>>148
日刊ゲンダイのWEBサイトにコラム持ってる

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:29:47.80ID:uObXqSfu0
文男が現役

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:31:10.62ID:RqNqhvPX0
藤田が乙女に

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/15(土) 23:58:32.44ID:XE5Ovb5o0
>>151
乙女藤田
女藤田

一人は引退
一人は現役

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:04:16.75ID:G/vYXpH40
中竹厩舎の馬質すげー

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:06:29.93ID:UX1UR7+E0
ダービーの日でも京都競馬場が満員ではないこと

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:07:15.91
京都駅が移動してる事

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:07:33.73
あ、違った淀駅

0157今年の3歳牡馬世代のワクワク感2018/09/16(日) 00:10:26.55ID:U41l330h0
ダービー馬ワグネリアン中山以外だと最強で底を見せてない
皐月賞馬エポカロード競馬ファンからこの世代最強と言われてる
ダノンプレミアム怪我初戦距離長いで負けただけで底を見せてない
ブラストワンピースダービー不利で負けただけで底を見せてない古馬相手に圧勝

秋に怪我なく4強状態ってワクワク感凄いよな

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:12:06.98ID:rfVvuSWH0
1:56とか1:31ってダビスタかよw

0159今年の3歳牡馬世代のワクワク感2018/09/16(日) 00:14:29.83ID:U41l330h0
>>157
すまんミスった

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:20:24.08ID:CHsrqIXi0
後藤自殺とヴィクトワールのドバイ勝ちとステイゴールドの大成功あたりかな

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 00:27:11.90ID:PTEgByqs0
>>158
早く2分19秒台見たいわ

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 05:28:42.45ID:jtw1I2OJ0
カントリー・オンワード・メジロ・トウショウといったオーナーブリーダーが相次いで撤退

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 05:47:18.72ID:pqg3Je7YO
数年を10年弱とみるなら三浦コーセイが未だにG1勝てないこと
デビューのインパクトなら武豊の後継者みたいな扱いだったが

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 08:08:37.84ID:SV03syyG0
競馬場でタバコが吸えない(喫煙ルームはあるけど)

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 13:00:57.81ID:97IX146A0
シルクがリーディング争いしてる

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 14:28:02.67ID:YlvWI59p0
競馬新聞の種類が激減した

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 15:07:12.30ID:Mj2WDpBo0
槙原が増沢になってる

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/16(日) 15:21:33.42ID:bR8/5HQK0
>>165
つーかシルクの馬が大部分ノーザンってのが隔世の感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています