ダート馬が芝馬より格下扱いされてる事が納得いかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 07:36:59.99ID:K+rDqOkZ0
という事で来年フェブラリーにアーモンドアイを参戦させろ
ルヴァンスが格の違いを見せつけてやるわ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:02:37.75ID:0RO7vrgE0
芝G1取れるやつはダートG1もとれるだろ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:04:06.87ID:CZZKnVrm0
ルヴァンスが芝来いよ
何でアーモンドがいかないといけないんだよ

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:04:52.78ID:Rs8pcp630
>>74
2本使いするならむしろ芝の方が土より安い可能性が高い
そもそもアメリカのような土が取れる採取場や業者のアテはあるのか?

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:14:00.11ID:oUJ7HdM80
土ダートて日本でもやろうと思えばできるけど
砂に比べて維持に非常に手間がかかるからやらないんだろ
雨だとドッロドロになるから危険だし

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:17:33.59ID:rvFgETEk0
砂ダートはお手軽な参入障壁でもあるからJRAが血迷って世界に通用するダート馬、とか目指さない限りやる訳ないよ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:20:51.91ID:RS2x5UG90
日本のダートは土じゃなくて砂だから
サラブレッドに一番求められる要素であるスピードが不足している馬の救済措置のために用意された馬場
その時点で芝より格が落ちるのは必然

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:23:49.85ID:XOil7wPV0
むしろ鈍足のゴミダート馬でも日本は稼げる方 アメリカなら即刻コンビーフ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 12:32:48.92ID:Ghle5GfE0
ダービーが競馬の中心だ

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 13:33:37.88ID:nzsbLdI+0
ダートは障害以下

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 16:17:05.38ID:mNoiHxeg0
>>61
適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 16:25:47.47ID:Sj8TY5YJ0
別に格下扱いはされてないと思うぞ
G1数じゃなくて獲得賞金で並べてみ
そんなに違和感無いはずだよ
同等のやつと同等レベルの格に感じるはずだ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 17:06:49.24ID:PoLSjHKk0
芝のトップ層がダート行ったら無双するよ

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 17:18:22.45ID:51ApPYZ80
>>87
それはないよ
芝のG1馬がダートでボコボコにされるのを我々は何度も見てきた

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 18:12:36.94ID:5JbpeYKA0
ロゴタイプレベルでも全然だったしダメでしょ

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 18:22:52.92ID:0/wy+wuQ0
ダートは芝の二軍だよ

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 18:28:45.58ID:DUvLkdNj0
芝を保護するためにだけにあるおまけだから

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 18:39:35.07ID:szijpluD0
ダートGIは距離の幅を狭くすることでそれなりのレベル保ってるってのはある
毎回同じようなメンツになって興行的にはあれなんだけど

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 19:16:18.44ID:s6uE+afi0
欧州仕様の芝もアメリカ仕様のダートも日本の気候じゃ無理だから独自のものにしてんだろ
先達のものがそのまま使えるんならわざわざコストかけて独自の物を開発せんわ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 20:07:27.45ID:qnfSKKD30
>>88
芝の下級条件でチンチンされてダートに逃げ込んでそこで勝ってる馬がその100倍くらい居るからなぁ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 20:41:14.20ID:41yUajQd0
地方競馬は中央馬が来ると来ないでは盛り上がりとか売上変わったりするの?
4-7月で中央のG1あるといいのにな
三歳限定も

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 22:20:17.77ID:+jt9f0CR0
>>55
サンタニアと姉妹提携してる大井は技術指導受けてるからアメリカのダートに近いみたいな話を昔聞いたけど、最近はそうでもないのかな?
気候や砂(土)の調達難易度とかで全く同じにするのは難しいんだろうけど

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 22:22:14.23ID:+p+CxPYv0
>>96
そもそも素材から全然違うのに近いもクソもない

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 22:53:15.56ID:FIkzi+0u0
賞金が全てを語る

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 22:55:24.65ID:OR+LKf8N0
日替わり弁当みたいで馬柱が汚いんだよな最近のは
JRA交流とかで強いのがいるからw

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/01(土) 23:13:28.53ID:Sj8TY5YJ0
世代が違うと比較しにくいけど、同世代なら獲得賞金で比べればだいたいその並びの格になってるんだよね

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 02:32:57.35ID:TCGH1Ox40
ダートの鬼とも言われたオルフェが途中でダートでたりしたら人気出たんじゃね?
タルマエやアキュートのように愛される馬はいても、圧倒的スターホースが現れない時代は価値の上がりようがない

今だったらオジュウが誕生してからの障害レースとかが良い例。昔でもホクトベガとかね
クロフネももうちょい現役続けられてても、今のダートがもっと芝と拮抗してたかもしれない

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 04:14:34.59ID:uFRktoY50
エルコンドルパサーに勝てるダート馬いなそう

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 08:34:51.66ID:UlTFu0kx0
ルヴァンスレーヴがアグネスデジタルみたいな変態ローテで勝ちまくればこんな声は出てこない
ていうかアグネスデジタルはどうなんだって話

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 09:54:36.84ID:9VdxLt1g0
>>96
近いのはコースの下地とかでしょ
上はどう見ても大井だって砂なんだから
土とは全く別物だよあれ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:09:33.35ID:dRFHn4J00
>>25
ゲームの話かな?

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:10:21.85ID:1XopRuTJ0
芝でもダートでもG1勝ったホクトベガ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:14:59.36ID:YURppDAv0
>>100
残念ながら世界基準での格の比較は公式レートと歴史的価値だよ
勿論世界組織の一員であるJRAの格式評価基準も一緒、賞金なんて参考にすらなってない

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:15:23.66ID:XVuu2BJA0
ダイワスカーレットが参戦してたらなあ

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:16:37.25ID:XVuu2BJA0
トランセンドに勝ったヴィクトワールピサ

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 10:18:07.46ID:+ukjogRM0
本当にダートに高い格式があるならダスカのアレも逃亡扱いされてる筈なんだよなぁ
そういう扱いをされてない時点でお察しなんだよな

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 13:30:41.06ID:xDMISHK50
ダート走れないくせに偉そうに

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 13:50:11.41ID:Pyf7ubw60
>>111
それ言うならダート馬も地方に引きこもってないで芝走れや

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 13:58:47.16ID:RCT7LoO/0
>>107
世界基準じゃなくて日本基準でいいわけだしな

つうか世界基準なら意外に高いぞ、日本のダート馬の扱いは

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 14:04:42.55ID:1pklfw/w0
>>113
世界機構の一員として日本も同じ基準でやってる
つまり世界基準=日本基準でありお前の脳内のオナニー基準とは一切関係無い

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 14:44:07.46ID:eCXTE6EO0
賞金見れば格下なのは明らか

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 14:50:42.58ID:OxPKrlcS0
芝で勝てないのが仕方ないからダート行きますってのはあっても、ダート勝てないから仕方なくて芝ってのは適性以外じゃまず聞かない

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:13:12.79ID:mG767FWu0
>>116
だから格下確定なのよ

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:16:59.01ID:UlTFu0kx0
アグネスデジタル「天皇賞で世紀末覇王倒しましたが何か」

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:18:22.59ID:HyeTytkX0
>>118
ダートも走れる芝馬のアグネスデジタルがどうしたの?

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:26:58.91ID:/3aAWL8u0
だから実績や賞金によるじゃん
例えば同じ1600万下の芝馬とダート馬なら、まるっきり同じ格でしか評価されんし
ダートの9000万G1と芝の15000万G1だとそりゃ芝の方が格上評価されるけど、ホッコータルマエとダノンシャークなら前者が格上だろ

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:28:47.55ID:UlTFu0kx0
>>119
芝も走れるダート馬だから

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 15:30:15.18ID:x7O9cvoN0
馬が原因じゃないよ
選択肢の貧弱な作りになっているからJRAがそう判断してるようなもん

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 16:13:41.16ID:mG767FWu0
>>118
あなたには敬意は払うけど、そのあとが全く続かんからダート馬は格下

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 16:38:47.15ID:mG767FWu0
ウェスタールンドは芝に戻せ

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 21:00:47.82ID:PWolBhTt0
ダートは廃止だな

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/03(月) 00:25:33.12ID:1wxoGA1K0
パドックで見て楽しめるのはダートのオープン馬
迫力があってカッコイイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています