初年度に特大ホームランを打つと種牡馬は運を使い果たすのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 22:59:04.04ID:G1gHaiM80
シンボリルドルフ

トウカイテイオー

タニノギムレット

ウオッカ

ロードカナロア

アーモンドアイ

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:01:12.26ID:G1gHaiM80
逆に初年度から3年目か4年目くらいまでジワジワ産駒が勝ってくるような馬の方が安定して良い馬出したり晩年に大物出してるようなイメージを持ってる

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:02:22.64ID:BmXJ6dHR0
>>2
そんな例サンデー以外に何がいるのよ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:04:38.07ID:9gzhmFSM0
ディープも初年度は酷かったイメージだが、それでもトーセンラーやリアルインパクトでG1勝ってるからすげえな。

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:06:58.95ID:7482SATr0
しかもそれがそれが牝馬だったら絶望
カナロアもギムレットと同じく血が途絶えるだろうな

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:07:53.21ID:9WsH1h7c0
メジロライアン

ドーベル、ブライト

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:20:15.99ID:oofV56J80
サンデーが異常なんです

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:24:04.61ID:aGeFpqTu0
ミスターはトウショウボーイ2年目か

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:29:29.99ID:uGgccXNW0
>>3
ステイゴールド

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:37:28.01ID:TGMj71rG0
>>3
キンカメ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:43:15.45ID:nhJWFE8D0
ハーツも続きそう

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:43:39.50ID:nhJWFE8D0
ダメジャはだめじゃ

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:50:24.08ID:J01I4x8z0
>>1
当たりだしてもな、昔は3年から4年で新しい輸入種牡馬に食いついたからな
ルドルフやシービーはその時代の犠牲者

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/25(月) 23:58:57.39ID:/08evzU90
>>1
初年度に限らず一発屋種牡馬はいるわけで
それらの馬が単に初年度に一発当てたってだけでは

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/26(火) 00:20:54.55ID:bAr5a1800
デュランダル

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/26(火) 00:36:34.38ID:eS+miuRZ0
>>3
ミスプロがそんな感じ

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/26(火) 00:37:35.40ID:YGoBrf7S0
ミスプロは最初冷遇されてたからな
当たり前っちゃ当たり前だが

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/26(火) 00:47:22.92ID:nCuH9NML0
そもそもG1複数とれるホームラン馬が
ポコポコ出る方がおかしいんやて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています