コントレイルにはガッカリだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 14:01:45.13ID:fKIOfm7Z0
ホープフルの地味な勝ち方に皐月直行というノーザン的なローテ
東スポ杯でタキオンの再来かと思ったが失望した

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 20:57:27.09ID:XWDJY3vo0
>>77
反論できないと誤差w  ゴサですか??w  
負け惜しみぬかすなよwww

1ポンド、1ポンドで馬を細かく評価するのに、何が誤差だよw 
その1ポンドの違いには根拠があるから1ポンド違うんだよ。

おまえ、スゲー卑怯な奴だな。

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 20:59:46.16ID:XWDJY3vo0
コントレイルの東スポ杯は 114   ホープフルは 115

別にパフォは落してない。
つまり、サウジアラビアRCのときよりさらに高速化が進んだ異常な超高速馬場でのタイムだと
ハンデキャッパーも見抜いてんだよ。

ホープフルがコントレイルの最高パフォ。

何から何まで見る目ねーなーwwww

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:01:40.01ID:xaiTAl4B0
>>78
だからどっちが強いとかの話じゃねーよ、レスちゃんと読んでくれ
東京ではサリオスとコントレイルが抜けているのは古馬との比較でも明らかだけどお互い阪神と中山でパフォーマンス落としてるからお互い他馬成長次第では皐月もダービー勝てない可能性あるというのが俺の主張だ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:08:05.46ID:caq6h7sZ0
>>75
菊花賞は距離が長いって言って回避したのにのちに天皇賞春連覇した馬もおったけどなw

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:08:35.47ID:xaiTAl4B0
とにかくサリオスもコントレイルもまだ付け入る隙はあると言いたいのに何でサリオス対コントレイルどっちが強いかみたいなのに関心ある奴に絡まれるんだよ
例えどっちがか強くてもこんなもん一か月の成長で変わるのがこの時期だろ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:10:42.67ID:LWgw4vox0
サリオス→距離
コントレイル→鞍上

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:10:52.30ID:Q2gpMLPJ0
ノースヒルズの馬はピークが短いイメージ

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:21:07.93ID:xaiTAl4B0
あんまり他人の見解借りるのは好きではないが先週の結果分析でもコントレイルとサリオスの両G1はたいしたレベルではないと出ている
このグリーンチャンネルのタイム分析は高速馬場での馬場補正が足りてないから前面信頼は危険だからそこらへんのブロガーの分析よりはまだましでしょ
あとレートで騒いでる人は去年日本馬のなかで2番目に強かったのはグローリーヴェイズって事でいいの?

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 21:33:37.14ID:tdh/88frO
>>74 マイルと中距離だからカテゴリが違う
結局の所、走ってみないとわからないんだよ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 22:10:49.03ID:ikotrom60
小物サリオスと違って大物感がある

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 22:22:10.11ID:1KgOQi5A0
サリオスは次走弥生賞かスプリングだろ?
サトノフラッグ、ワーケア路線かヴェルトライゼンデ路線どっちにしてもまずここ勝たないと話にならんわ

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 23:24:39.14ID:4EaCjP1G0
コントレイルの対抗馬が距離持つかも怪しいサリオスってのが笑えるw
今年のノーザン終わってるなw

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 23:36:13.42ID:JvabhXpl0
朝日杯より阪神JFの方がペースが速い。
しかし阪神JFはそのペースを作ったレシステンシアが優勝。
朝日杯はそのレシステンシアより遅いペースで勝ちタイムもレシステンシアより遅い。
朝日杯のレベルは阪神JFを見るとレベルもタイムもたいした事ないんだよな。。。

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/07(金) 23:39:06.31ID:HNVQsdjY0
>>1
オレはお前にガッカリしたよ

0092湯川学 ◆o1KAfWbo3Y 2020/02/07(金) 23:51:50.83ID:zhVdkgVr0
みんな忘れてるね
コントレイルに乗ってたのは福永

0093湯川学 ◆o1KAfWbo3Y 2020/02/07(金) 23:52:48.32ID:zhVdkgVr0
>>46
しかも観客席に愛想振りまいてたからなw
予選のボルトみたいだったw

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 00:28:04.45ID:7QvM88Tk0
サリオスってムーアがのって追いまくって大した着差つけられないんだよな
タイムも着差もレシステンシアよりしょぼいし
あれはよくいるレベルのマイラーだわ

0095湯川学 ◆o1KAfWbo3Y 2020/02/08(土) 00:30:01.64ID:by4VKSg00
まあ、コントレイル>レシステンシア>サリオス
だよ
レシステンシアとサリオスの間には別の馬が入る余地ある
そんなレベル

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 00:35:49.17ID:w2GR2GR+O
コイル48巻き(ディープ系ポケモン)

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 00:40:13.16ID:ICFQk1+m0
この馬は楽勝しか経験してないから、ダノンプレミアムやサートゥルナーリアの
基地の妬みを買うのも当然。

0098湯川学 ◆o1KAfWbo3Y 2020/02/08(土) 00:41:58.37ID:by4VKSg00
>>97
いやあ、正直サリオスがホープフルでてたらワーケアと変わらなかったぞ
馬の力が違いすぎる

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 01:18:06.78ID:Y1zQIaIm0
レースレベルは
東スポ杯>朝日杯>ホープフル

0100湯川学 ◆o1KAfWbo3Y 2020/02/08(土) 01:23:28.38ID:by4VKSg00
馬のレベルは
コントレイル>レシステンシア>ワーケア=サリオス

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 01:44:30.85ID:t7x/qhXG0
ホープフルの前に課題は折り合いと言ってたし、実戦で折り合いつけるための調教代わりの
ホープフルを見たところで実力は計れない。
むしろその状態で勝てたことは評価するべきだが、観客席ばかり向いてたというのはソラを使いそうで信用という点では落とさざるをえないかも?

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 01:46:56.55ID:ScgQNy070
>>101
だからムーアは抜け出してからも追ってたんだよな
なのに福永はそれをしなかった

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 02:51:50.82ID:2Kmus5Lh0
福永を引いてしまった時点で大したことない星の下に生まれた馬だとわかっちゃう

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 03:19:18.92ID:wpD3sc3G0
コントレイルもサリオスもクラシックで負けるパターンだな
知ってるよ

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 03:35:10.23ID:HI/aR3XI0
>>104
じゃあ何か勝つの

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 03:44:16.10ID:lNOl0A0r0
クラシックはサリオスと紺トレイルの2強で面白そうだけどね

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 04:13:57.71ID:t7x/qhXG0
>>102
皐月、ダービーとムーアに来てもらえたらなぁ〜

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 05:01:04.23ID:nN6VncK30
>>60
調教ばかりいつも悪い馬
あれで走る気まんまんのタイプの馬だろ
凄い手応えで直線を迎えたのに、そこでドン詰まりされれば走る気も失せる
カテドラルの金杯みたいだと思ってたら、どっちも鞍上は同じだという…

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 05:11:16.33ID:Es1BXyZB0
サリオスが距離不安なんて人間が勝手に思っているだけで
馬自身は、
サリオス「なめんな、2000mくらい余裕だわ、何勝手に短距離馬にしてんだクソどもが」


マイルであの勝ち方できた馬は60秒で走れる2400mは持つんだよ

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 05:24:44.53ID:QNq5/4dU0
>>40
ラインベックが詰まったとかメクラ過ぎねえか?

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 05:25:50.39ID:QNq5/4dU0
>>110
>>108だったわ

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 05:45:45.06ID:GI0cDFsz0
>>109
その理屈だとレシステンシアもオークス最有力候補になるんだが

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 06:19:22.67ID:rmqU3v3M0
>>108
いつものキチガイアンチサンは黙っててもらえません?スレが白けるから

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 06:24:57.70ID:n/Nd2YK50
悲しいかな朝日杯のサリオスには厳しいペースだった理論は、阪神JFの
レシステンシアの前では全て意味を持たない理論。

桜花賞と連動している阪神JFに世代牝馬最強メンバーが集まる道理と
クラシックとは無縁でダービーを目指す組はまず出て来ないメンバーだけで
行うのが朝日杯。朝日杯と阪神JFで差があるにはごく自然な事。

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 06:36:35.16ID:GI0cDFsz0
一応レシステンシアがガチのまじでウオッカやブエナビスタ級でサリオスもそれに匹敵する馬の可能性もある
ただ厳しいペースを踏ん張ったから距離大丈夫という理屈ならまだハーツクライ産駒だから距離は大丈夫だろうのほうが説得力ある

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 07:56:36.16ID:saeAab1R0
コントレイルは高速府中に対応して異次元のレコードを叩き出すスピード、返す刀でクソ荒れ馬場小回り中山でも大楽勝の器用さ、パワーが両立してるのが強いんよ
アーモンドアイですら両立できていない

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 07:58:33.97ID:xAWHRgXT0
>>9
福永が乗ったら単勝人気落ちる

わかる?

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 08:47:22.18ID:RkVVg3Z90
アーモンドアイが出来なかった事をいとも簡単に成し遂げた、それがコントレイル

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 08:59:10.43ID:lmrVIcLM0
まあ古馬になったらベスト1600だろうねえ。

でも今のダービーはみんなマイラーが来るから、このうまでいいよ。

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 11:22:51.85ID:M6rzf+900
>>117
まだこんなバカげたこと語れる奴っているんだな〜
根拠とか書けないヘタレが「わかる」ってキチガイ丸出しw

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 11:23:40.68ID:C8/rhMOd0
>>120
凄い悔しそう

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 11:54:36.20ID:M6rzf+900
>>121
そう見えるくらい悔しいんだなw
分かるぞ
証明出来ないから逃げる心理www

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 11:55:37.93ID:M6rzf+900
騎手アンチはキチガイが多いのは何故?
キチガイだから騎手アンチなのか?

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 12:11:46.68ID:Q7K8xHJ/0
>>64
俺もそう見える

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 12:16:49.81ID:dxZeXP3u0
福永のアンチは特にキチガイだからなあ

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 12:17:36.55ID:beZCAIj50
競馬板なんて九割方キチガイだろ

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 12:26:05.71ID:1C9ZW5pU0
>>126
そんな易しいレベルではないのが福永のアンチ(某騎手の基地)

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 12:42:46.88ID:/wxZrAZs0
逆だろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています