競馬歴30年の知り合いの人が日本史上最強の競走馬はサイレンススズカって言ってたけどガチなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/09(火) 20:26:15.85ID:zHhiDeku0
成績見たらG1たった1勝のありふれた馬にしか思えないんだけど

0386名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 19:53:11.53ID:ciISyaZk0
サイレンススズカは本当に末
楽しみな馬だった

骨折さえなければ

運命といえばそれまでだが
惜しい競走馬の1頭であることは
当時のフアンであれば誰もが思うはず
勝ち方がとにかく印象に残るし強かった

0387名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 19:55:35.07ID:WA+4oqWR0
>>384
ネーハイの府中1800のレコードって最後まで更新されなかったぞ
JRAでも旧府中と新府中は別コース扱いだからね

0388名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 19:56:29.94ID:ZJbTZRCx0
>>381
いやお前が先にコースとか無視した話してるんだがな草
↓ ↓

367名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 15:45:18.02ID:DgOGScpZ0

>>366
妄想は良いよ

そもそも、ネーハイシーザーのレコードを追い抜けなかったんだよ(笑)
3歳夏に日本レコード出した馬にスピードでスズカがかなうのかな?

0389名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 19:58:42.91ID:ciISyaZk0
競馬という競走をしっかりと理解している馬は
シンボリルドルフ

逃げることなく
位置取り常に確かな好位差しのワンパターンだが
あれだけG1レースでワンパターンのレースができて
勝ち続ける馬も最近はいなくなったね

0390名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 19:59:47.95ID:qIdMGD/r0
スプリンターのバクシンオーが引っ張った結果ハイペースになって、その3馬身ほど後ろで追走して最後まで必死に追って記録したタイムと、最初から最後まで自分で逃げてノーステッキかつ59キロで記録したタイム

どっちが価値があるかなんて聞くまでもないよね

0391名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:00:18.24ID:jLrPLkLFO
最強云々抜きにして、レース見ていて楽しい馬だった

0392名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:00:23.41ID:WA+4oqWR0
>>385
当時見てればサンデー産駒が鈍足なんてバカでもわかったことだぞ
90年代後半にスプリント、マイルが外国産馬に叩きのめされたのはスピードないから
用なしだった
内国産で対抗出来たのって、テスコボーイ、マグニチュード、ビゼンニシキだろ(笑)

0393名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:01:27.33ID:gDnJ7vyn0
そもそもどの世界線の話でサイレンススズカ<ネーハイシーザーなんて話が持ち上がってるんだよw
今でもサイレンススズカを最強馬候補として評価している関係者は多数いても、ネーハイシーザーをそんな評価してる関係者なんて一人も聞いたことがないんだが

0394名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:02:41.54ID:ZJbTZRCx0
ネーハイ坊主はネーハイの3歳時は凄い凄い言ってるけど神戸新聞杯でビワに子ども扱いにされてんのな草
ネーハイって超一流相手だと手も足も出ないって感じなんだよな

完全に距離適性外のダイタクとかセキテイとかのショボ面相手の秋天なら勝てるんだけどな草

0395名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:06:45.68ID:ciISyaZk0
シンボリルドルフ も天才型
とりあえずみんなと一緒にコース走って
最後に1着でゴールすればいいんでしょ的な
レース運びが他の馬を完全に小バカにしている子供扱いしているような走り
馬券買ってても憎たらしいほどだった

0396名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:09:26.43ID:qIdMGD/r0
>>392
勝手に90年代って括るのはなんで?
2000年代に入るとデュランダルやビリーヴが出てきて分が悪くなるから無かった事にしたいの?

0397名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:10:37.32ID:gDnJ7vyn0
>>394
YouTube見てきたらガチで調教みたいな負け方してんのなw
あれ見てビワハヤヒデの引退レースで故障が無かったとしてもネーハイシーザーが勝っていたかもとか寝言を言えるのはすごいw

0398名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:12:50.69ID:ZJbTZRCx0
ネーハイ坊主はたぶんだけど、わざとネーハイのほうが強いと言い張ってレス乞食を楽しんでいるのだと思われる

だってまともに考えて、スズカよりもネーハイの強いと本気で思ってる人間なんてこの世に存在するわけがないだろが草

0399名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:16:59.22ID:ciISyaZk0
シンボリルドルフの4歳緒戦は弥生賞(GV)から始動。目下のライバルは前走共同通信杯4歳ステークス(GV)を含む4戦4勝のビゼンニシキであるが、岡部騎手はビゼンニシキの主戦騎手でもあったため、どちらに騎乗するかを選ぶこととなった。
岡部騎手はビゼンニシキを管理する成宮調教師と縁が深く、馬主も猛烈にプッシュしてきたため、「岡部騎手はビゼンニシキに乗るのではないか」との見方が多かった。・・・が、岡部騎手が選択したのはシンボリルドルフであった。いや、岡部騎手曰く、「選択するとか迷うとかそういう次元じゃなかった。問題なくシンボリルドルフ。」とのこと。ちなみにこの選択?に激怒したビゼンニシキの馬主は二度と岡部騎手に騎乗依頼をすることはなかった。成宮師ともしばらく疎遠になったという。
そして迎えた弥生賞。休み明けに加えて当日の馬体重が+18kgだったからか1番人気はビゼンニシキ。
ところが結果は1馬身3/4差でシンボリルドルフの完勝。岡部騎手曰く、「この日はビゼンニシキに格の違いを見せつけるレースをした」とのこと。
続く皐月賞ではビゼンニシキ陣営の乾坤一擲の秘策により一騎打ちとなり、ぶつかり合い斜行してしまったが、最終的には1馬身1/4離して皐月賞制覇。

・・・・・

そして表彰式で岡部幸雄騎手が行ったのが、後の武豊騎手とディープインパクトへと繋がる一冠目を示す1本指を掲げるパフォーマンスである。

0400名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:45:19.63ID:2Nm4kis90
横典には金鯱賞の条件でディープインパクトとどっちが上て聞かれる程度の評価

0401名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 20:52:43.06ID:ap34zo3L0
まともに走ってれば実績でモーリスくらいにはなれたかもしれない
でも2400は持つ感じじゃないからそこ含めて最強かと言われると少しむずかしいね

0402名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/12(金) 23:38:20.15ID:DgOGScpZ0
>>396
90年と2000年以降を区分けするなんてニワカじゃなければ当たり前だけどね

0403名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 00:11:57.36ID:NJd8jwFY0
多分ジャスタウェイに差される

0404名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 00:18:11.24ID:Xv6ssQxH0
サンデーサイレンスにケチつけてネーハイシーザーを持ち上げるとか草生える

0405名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 01:45:16.01ID:o8lt+boh0
未だに最強馬とかランキングあれば上位に食い込むしあの戦績でそれ以上に残したインパクトは強かった
毎日王冠もだけど金鯱賞も震えた
中距離に限定すれば最強と思う人がいるのも当然だし、
いちいちそれに噛みつくのもどうなんやろか

0406名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 02:10:10.14ID:2vj2IiVO0
日本史上最強ってのが大袈裟過ぎるんであって芝中距離なら最強候補の一頭とは十分言えると思うがね…

0407名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 06:56:42.39ID:nK4GS0AV0
府中1800なら最強かもって感じですかね

0408名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 08:04:09.10ID:XPXcVBVQ0
ナイスネイチャ

0409名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 09:42:07.55ID:u3YUnpFV0
秋天で予後らず種牡馬入りしてたら初年度1千万でも殺到したとは思う
あれ以上勝ち星増やさなくても社台のエース待遇で迎えられたよね

0410名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 09:45:33.28ID:1QZTEkAS0
ゲームのcp馬としての強さは異常
こいつがいるかいないかで安心度がガラッと変わるw
ディープが出る前の機種ではどういうわけか最強だよな

0411名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 10:28:44.88ID:2o3b/obq0
強いし大好きな馬の1頭

負けようが勝とうが構わないから2400とかもっと色んなレースでも秋天含め色んなレースを魅せて欲しかったな

0412名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 11:16:49.20ID:KWX8B7AP0
中距離なら最強クラス
後ろからくるタイプは居るだけで封殺
スプリンタークラスじゃないと
寄せることもできない

ノーザンがスプリンターを捨て駒にして
潰しに来たらどうなるかわからんけど

0413名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 12:12:34.03ID:OfXbQcAL0
1800〜2200までかな
しかもコースは限定されるかも

0414名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 12:27:37.32ID:tNvg9d880
競馬って種牡馬選定レースなんだからそういう意味でも最強馬
毎日王冠と宝塚は体調不良で出て来たからベストパフォーマンスではない
弥生賞と金鯱賞は化け物だった

0415名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 12:44:21.68ID:PV2SJMr+0
競走中止するような虚弱馬はその時点で最強馬論争から脱落する

0416名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 13:30:03.63ID:XKUv1UX30
一概に競争中止だから虚弱って馬鹿なの
フィエールマンみたいに休みながら使えば虚弱でも持つ
サイレンススズカは金鯱賞なんか勝ち確だから抑えたらいいのに騎手が派手な勝ち方を楽しんでたから脚に負担掛かる乗り方してた

0417名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 15:11:17.55ID:7cd+iZxt0
>>414
最強馬って決めつけるのはおかしいぞ、「そういう意味で最強馬候補」くらいにしとくべき…

0418名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 15:21:49.03ID:7/hygI+J0
>>414
ド田舎中京2000のカスレースで満足なら一生勝ち誇ってろよカス

0419名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 17:40:45.47ID:X345JWdV0
>>404
この二頭で最強馬論争がおこるとは‼

0420名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 18:22:32.87ID:IMGcRYTs0
>>414
そうだね
ただディープみたいに良血で実績上げての種牡馬期待じゃなくて勝とうが負けようが種牡馬期待値が高い馬だった
弥生賞の頃からそんな話が良く出てたしG1なしでも社台確定だったと思うよ

0421名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 18:52:46.45ID:GDR1Kx1x0
中国にたて髪とか持ち込んで医者に大金払ったらクローン作ってくれるんじゃねえの
ペットのクローン作ってくれるとかいうニュース見た気がする

0422名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 18:53:01.67ID:ZZTeWCs20
最強はフジキセキ
知らない奴は童貞

0423名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 19:20:58.10ID:YI4KkRO30
そのクローン作ったって種牡馬登録も競走馬登録も出来ないから意味ない

0424名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 20:19:44.22ID:yquCLU3f0
>>423
大外で他の馬の邪魔はしない、賞金も出さないという条件を呑んでくれたらダービー走らせてあげてもいいんでないの。

0425名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 22:25:34.77ID:WvPseQLT0
まるまるマルゼンスキーの騎手のコメントだなwww

0426名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/13(土) 23:08:41.47ID:U4riJVfj0
>>425
日本史上最強はマルゼンスキーだと思うの
小島太「あいつはバケモンだ」

0427名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 00:09:38.01ID:9qYxsMAn0
>>423
そりゃそもそもクローンなんてつくること自体が悪なんだから
もちろんどっかでバレないようにすり替える前提よ
見た目が似てる馬を海外で購入して輸送中に差し替えるとかさ

0428名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 03:29:40.02ID:JbBX55gE0
>>412
言うほど当時のキョウエイマーチってスプリンターか?

0429名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 06:39:26.78ID:/fHJvAh+0
>>427
見た目似ててもバレるわ

0430名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 06:52:45.46ID:f39OUosV0
遺伝子が一緒でも、育成やら喰ってるもん一緒には出来ないだろから全く別能力の馬になるな

0431名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 06:56:00.08ID:9CsVtM3d0
>>18
オルフェは凱旋門勝ってたから

0432名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 07:27:45.53ID:WrQZ2SZQ0
>>431
ソレミア程度ならナカヤマフェスタでも勝てたしそんなこと誇られても

0433名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 08:03:52.12ID:Kaj9gwKt0
オルフェーブル、いつのまに凱旋門賞馬になってたの?
これ外国も絡むことだし勝ち馬にも失礼だし歴史の捏造は恥ずかしいからやめてくれないかな?

0434名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 08:17:07.50ID:POP41WCA0
米で生まれてれば早い内から活躍できていくつか重賞勝って死なずに種牡馬入りできてたかもな
サンデーサイレンスが東の果ての競馬後進国に来たのがそもそも間違いだった そうでなければノーザンダンサーやミスプロに並ぶだけの種牡馬になれたはず

0435名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 10:03:38.41ID:Cwq8WY9o0
サンデーはアメリカじゃ種付申込みが少なくて成功できなかっただろう

0436名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/14(日) 10:10:35.58ID:PLPgoPVk0
感動の?骨折で伝説化したけど、武豊セットだよね

あれが柴田ヨシトミ会長だったら・・・そこそこ走っていづれ逃げも鈍くなって・・
ローえんグりんあたりの 先行馬にされてかもね

人気先行のハギノカムイオーみたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています