レコード勝ちってそんなに重要?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/06/30(金) 12:00:32.61ID:665G8e1F0
レコード勝ちしなくてもGI勝利を積み重ねれば問題ないと思うけど
GIを多く勝ってもレコード勝ちがないからショボい、なんて書き込みがよくある

0701名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 10:52:12.98ID:pkC0nSq/0
クロフネってエアエミネムかなんかに負けてスッカスカのダートに逃げた馬だからなぁ

0702名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 10:52:51.32ID:pkC0nSq/0
とりあえずタイムはあんま関係ないね

0703名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:23:27.60ID:l02sKHBV0
クロフネはそもそもラジオたんぱ杯惨敗、ダービー惨敗で芝がうんこなのはバレてたし

0704名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:26:28.99ID:pD4Mi8xb0
クロフネは雑魚相手には実力を出しきれるけど、勝負どころで他馬に並ばれると怯むチキンだからな

0705名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:27:11.14ID:eUMgmncm0
あれで芝がうんこだとタキオンやジャンポケはうんこをちょっと離しただけの雑魚ってことになるのか

0706名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:30:25.67ID:Y+CRQnsa0
単勝1倍で圧勝するのかと思ったら連にも絡めないピエロに終わったのは笑った😆

0707名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:30:32.78ID:hujtNvKJ0
クロフネはアグネスデジタルより強かった?

0708名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 11:52:42.52ID:u4OQKQwR0
マイラーになに言ってんだろ?
競馬板の連中ってこんなんばっかなん?

0709名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 16:03:15.44ID:dGiX17G60
土曜日の中京メインののマレーシアC おいしい馬見つけた。
2番人気のサンライズアリオンだけど、同じ舞台で1番人気のタガノエスコートに買ってるのに、前走の不利で負けたレースのおかげで2番人気になってる。サンライズアリオン追い切りも良いのに。

夏競馬ってこのんなオッズになるレース多いから美味しいよね。まぁ明日の当日はこのオッズじゃ買えないだろうけどさ。

0710名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 20:59:59.23ID:NHz84q4O0
まあ小倉2000mのレコード持ってるガイアフォースがマイル重賞で好走出来るみたいに
スピードを維持する能力が高いかどうかを見る指標に出来なくもないんでね
マラソンで下り坂を走るようなもんで、
いくら高速馬場の恩恵があるとは言え普段よりペース上げて走ったら息が上がる馬だっているだろう

0711名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 21:55:01.68ID:6h/rdtGF0
>>707
府中ダートならね
それ以外ではアグネスデジタルのが強い

0712名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 22:16:00.59ID:Lxo2NtLK0
有馬で驚異のレコードを出したダイユウサクが、その後掲示板にすら載らなかったというクソなこともあるけどなw

0713名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 22:32:09.51ID:wftFvpRF0
着差やレコードだけで語るやつはうんちだけど
強い馬を語る時に箔がつくのは間違いないよね
ボリクリディープオルフェの引退有馬だったりはやっぱり華があるよ
俺はオペが好きだけど

0714名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 22:51:24.64ID:TxpDtNnO0
>>712
オグリ世代で有馬が6歳暮だろ
その後衰えても普通だろ
それに有馬で32戦目だよ

0715名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 22:52:16.33ID:TxpDtNnO0
>>713
着差こそ意味ないけどね
相手が弱ければ簡単なこと

0716名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/07(金) 23:05:57.77ID:NHz84q4O0
>>712
ダイユウサクは下級条件込みとは言え
1200~2500mと幅広い距離で勝ってる事から素質は高い事が伺えるが、体質が激弱だったのがな
有馬激走で燃え尽きたんだろう

0717名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 02:48:00.33ID:Gxfntk/X0
ダイユウサクは実はI理論では1Aの良血馬

0718名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 02:50:47.69ID:/33pe46l0
レコードなんて意味ない
まぁだまされるやついると助かるから信じて欲しいけど

0719名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 05:48:07.56ID:uyDo+jzp0
日経新春杯でプリマヴィスタを買った養分がいるらしい

0720名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 09:17:05.24ID:OBfpuL0M0
ダイユウサクはあの年齢だから衰えたとか、その前からけっこうクソな成績だったんだがw

レコードで最強を語る奴がいたけど、ダイユウサクでほぼ論破されてたなw

0721名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 11:35:32.43ID:OhPtLSAW0
そら中山2500だし他とは意味合いが違う

0722名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 12:26:45.41ID:4GueiRFF0
ダイユウサクは阪神1200でもレコード出しているぞ

0723名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 13:49:33.57ID:StiUWKOS0
中京8R チュワダンスだな。ジェロモジーよく見えないわ

0724名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 18:54:26.91ID:OBfpuL0M0
中山2500mだからダメ
府中2400mもエクイターフ前と後じゃダメ、改修後じゃダメ
2000mでも府中だと枠順で決まるからダメ
3000m以上なんて長距離だからダメ

やっぱレコードってアテにならんなw

0725名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 19:01:30.62ID:A4SiFBAd0
なんとなくイコピコを思い出した
3歳にしてコースレコード出してたな
まぁあれは逃げたリーチザクラウンの方がすごかっただけ

0726名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:32:17.44ID:Xbpfw7KM0
>>724
馬場の改良は間違いなく高速化に寄与してるからね
その影響は否定できない
しかし、結局はレコード関係なく同時代の他馬相手に強い競馬したかどうかだから
つまり勝敗も時計も全部実績として表れている訳

0727名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:32:49.03ID:qHqN/3z90
>>726
そうかねぇ?

0728名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:33:47.62ID:Xbpfw7KM0
>>727
そう、反論待ってるぜ

0729名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:35:38.79ID:nTNdJDpI0
昔って芝の管理がクソな代わりに馬場固めにしてるからどうだか

0730名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:36:45.45ID:n64im6kd0
レコードタイム検定(初級)
2.22.2
2.05.9
1.33.3
1.32.4
1.58.0

0731名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:38:05.84ID:Vn44v2w60
照哉はサラブレッドは常に進化していると言ってたな

0732名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:41:10.91ID:Xbpfw7KM0
>>731
馬場や競走条件が世界中違うから適性特化になりつつある事はあるが、一応進化とは言えるんじゃないの
生物学的進化とは違うが、そのための人工改良だし

0733名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:43:52.18ID:9wySvw/Y0
ディープって今見るとそんなに速く見えねーんだよな

0734名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 20:58:52.03ID:rzdBWT590
>>726
何がつまりなのか分からない

0735名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:00:30.76ID:Xae8O03R0
>>727
間違いないよ
初秋の中山が物語ってるから
路盤の凹凸なくクッション効いて、芝が生え揃ってる馬場が一番高速

昔は一瞬しかそんな馬場なかったけど今は年中そんな馬場

0736名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:04:42.82ID:Xbpfw7KM0
>>734
実績の中に全部表れてるって事、めんどくさ

0737名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:07:24.00ID:RH7X0RAM0
>>731
ずっと上澄みを淘汰してるし
栄養面トレーニング面でもどんどん進歩はしてるからな
昔は2歳馬が古馬並みのタイム出すなんてほぼなかったし

0738名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:33:05.95ID:Enmgbhxy0
>>732
自然ではそんな急に進化しないって言ってる顔文字つけた無能半コテおるけどキツネの家畜化実験では2~5世代で既に変化が見られてる
馬も同じでもおかしくない

0739名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:38:22.34ID:Xbpfw7KM0
>>738
キツネを改良の為に人工交配したのかい?
一体キツネという動物の何を目的に改良するんだか
馬は速く走らせる為という明確な目的があるけどね

0740名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:40:02.45ID:B8SEQVSM0
>>733
今の馬ゴール板でも凄え速えもんな

0741名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:40:14.83ID:Xae8O03R0
>>737
アホだな
そもそも常に強い馬、レベル高い馬を目指して生産なんかしてないのに何言ってるんだ?
あくまでも売れやすい馬を作ってるんだぞ

0742名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 21:46:22.08ID:5S2/skeI0
>>740
エクイターフと造園課の頑張りで最後の直線は年中最高の状態だからね

0743名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:00:59.76ID:o3inAfZr0
今日は疲れたわ

0744名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:03:34.34ID:HYh5FYEf0
良スレ。
レコードに固執すると、馬が壊れる。
鮮やかさ。展開崩し。
ここに、日本競馬は美意識を見出だすべき。
凱旋門が頂点みたいな風習やめれ。

速い=強い
おもんねぇんよな。

0745名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:10:35.97ID:OBfpuL0M0
レコードで壊れはしないよ
今の造園技術のおかげで故障率は減ってるから

アルゼンチンみたいにローラーをかけただけで固めた馬場で、馬の故障とか考えてない馬場ではないよ、日本は

0746名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:26:12.05ID:Xae8O03R0
>>744
速い=強い
の何が悪いんだ

遅いけど、勝ちまくれる
なんて方が遥かにつまらない

0747名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:33:12.34ID:Xae8O03R0
>>737
MAX70だけどデビューから70発揮できる馬
MAX100だけどデビューのときは50で4歳5歳にならないと100にはならない馬

MAX70のほうが需要は高い
特にバブル崩壊で一口馬主が主流になった90年代後半からはそういう馬がメインになった

それでレベル上がる理由はないね

0748名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:37:16.38ID:8mfVtxxn0
それ君が早熟馬嫌いで古馬戦好きなだけでは?
もっと言えばアンチ社台

0749名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 22:40:57.66ID:qHqN/3z90
>>746
だわな俺もそれでいい

0750名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 23:05:05.72ID:Xae8O03R0
>>748
サンデーやマル外ってその早熟性を武器に2歳、3歳戦では勝てていただけだからね
マル外が古馬でも活躍出来たのは90年代後半、サンデーとか早熟血統が幅効かせてからでしかやいから

0751名無しさん@実況で競馬板アウト2023/07/08(土) 23:33:29.64ID:p7QJkJvF0
>>737
上澄みを淘汰じゃなくて選抜だろ
淘汰してどうすんだ
江戸時代以前の昔の日本だぞそれ

昔の日本は良い馬を献上用として引き抜いていったので繁殖用の馬はしょぼいのが残ってしまった
徳川吉宗がアラブ馬を導入したことがあるが、
これもよい馬を献上していって駄馬が残って馬の改良にはならなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています