第102回凱旋門賞(GI) 日本時間23:05発走予定[枠順確定]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/09/28(木) 22:26:02.59ID:hzD1eQRS0
ゲート順(馬番は別)

1 ウエストオーバー
2 フィードザフレイム
3 フリーウィンド
4 ハゲザーク
5 スルーセブンシーズ
6 ベイブリッジ
7 コンティニュアス
8 エースインパクト
9 オネスト
10 ミスターハゲウッド
11 プラスドゥカルーセル
12 ファンタスティックムーン
13 シスファハン
14 フクム
15 シムカミル

0689名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 06:13:23.28ID:OUPkwwZi0
>>686
ウオッカがフランケルやシーザスターズなど錚々たるあっちの種牡馬をつけていたが結果は…

0690名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 09:12:45.82ID:G5nd0B4S0
エースインパクト見るとやっぱ世の中才能だよなってなるわ
これは努力なんかでどうなるもんじゃないわ

0691名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 09:30:07.17ID:ilR/EVbM0
クラシックと凱旋門賞のGI2勝だけで十分引退できるのがヨーロッパ
現役続行なら無双するだろうな
産駒からも化け物がまた初年度から出てくるからフランケルが爆速で血統表の奥の方に追いやられる

0692名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 09:32:13.69ID:gaWHmgW+0
フランスダービー後に巨額取引されてるんだから

0693名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 12:35:39.25ID:Z/QE8uMJ0
フランケルが繋がったのにディープインパクトが繋がらなかったのは日本の限界

0694名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 12:41:16.85ID:TWfCdq5E0
日本の限界じゃなくてディープの限界ってだけだろ
ディープ系統より待遇良くないのに繋がりそうな系統があるんだからディープが悪い

0695名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 14:56:21.69ID:QKMGHAHh0
ちょい前まで日本馬は重馬場の時しか好走できない設定だったのに

0696名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 15:33:00.74ID:XaWe4TEi0
良馬場(発表は稍だが同日ほぼレコードの時計が出ているため)での凱旋門賞史上最高着順だからな

0697名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 16:04:55.74ID:ckA7mHL10
JRAからの分け前と放映権料をくれる金づる日本は逃さないというフランスギャロの術中に嵌ってるコケにされてる気がするんだよね。日本の競馬関係者

実績面で強い奴送り込んだら不利にして、弱い奴送り込んだら有利にして
勘違いして俺等も騒ぐし

逆に調教師から見てパワーやスピードは申し分と思うが
・JRAの高速馬場が合わずに未勝利~1勝クラスな馬。(今の1勝クラスの帯同馬が仏G3勝ったことがあるし)
・JRAより整備が不十分でボコボコな盛岡の芝の最高峰レースOROカップを勝った地方芝最強馬

送り込んで凱旋門賞の栄誉も日本が挑んできた名馬の歴史も含め、なにもかも焼け野原にしてやりたいというか。

0698名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 16:11:16.62ID:Kq58gZup0
天気での馬場状態で文句

0699名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 16:43:41.83ID:+QJnCPpV0
17頭中G1馬が8頭(2歳戦除いても6頭)いるレースで2着になった
レーティングが117ある今年に入って勢いが出てきた馬を
結果を見る前から微妙扱いはしないさ
事実ブックメーカーだって真ん中くらいの評価にはしてたろ

0700名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 16:56:00.20ID:XaWe4TEi0
>>699
真ん中どころかかなり上だった
4番人気8倍でここ最近の日本牝馬だとハープスターと同じ超高評価

0701名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 17:09:17.68ID:6pGODQBz0
レート出たな盛りに盛って128
計算的には126か125ってとこだから勝ち方補正だな
オネストが123もついてて草

0702名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 17:24:04.34ID:eurPwVbw0
128付けるの決めてやってるな

0703名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 17:48:29.63ID:7BSstby20
128ならスルーセブンシーズ基準で見た場合のギリギリありえそうな数字かな
オネストは最後垂れてあの位置だったら122だったかもね

0704名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 17:53:19.34ID:7BSstby20
>>530が割と合ってた

0705名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 18:34:58.91ID:/JsCvesW0
英チャンは現状出走予定メンツがショボいの多いので130とか無理無理カタツムリ
BCクラシックもレート持ちアメリカ古馬が全滅してるから高くならない
JCも日本で高レート持ちがイクイタイホリバティくらいしかいない(タイホは負の場合参考外の着順に飛びやすい)のでウエストオーバーなりエーパクなり来てくれないと圧勝してもキツい
うーんこれはドバイシーマ上方修正で130超えが出る形に最後辻褄合わせるかな

0706名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 18:45:18.90ID:NyBUIQJ10
最後修正でイクイとエース並ばせるのありそう

0707名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 18:46:40.46ID:XaWe4TEi0
128ってどこのサイト見ればいいの?

0708名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 18:50:22.69ID:Ms8Q4DGU0
エースインパクト自体がリステッドから仏ダービー、ドーヴィルG2から凱旋門賞とレートが盛られにくいキャリアだから
強い馬は数走ってナンボのレート、この馬の強さにはそぐわないね

0709名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 19:49:00.32ID:ckA7mHL10
海外競馬スレより転載
https://bl○ghandicapeursfrancegalop.com/2023/10/03/ace-impact-foudroie-encore-lopposition/
凱旋門賞レーティング(フランスギャロのハンデキャッパーブログより)
128 エースインパクト
123 ウエストオーバー
123 オネスト
118+3 スルーセブンシーズ
120 コンティニュアス
116 ベイブリッジ
116 シスファハン
116 フィードザフレイム
116 フクム
116 シムカミル
116 ファンタスティックムーン

0710名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 19:51:59.98ID:ckA7mHL10
スルーセブンシーズは宝塚記念2着時の117から1増えただけか

0711名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 19:58:22.87ID:t9UpCgfw0
ディープインパクト産駒・エースインパクトの強さだけが際立った一戦だったと言える

まぁ同じディープ産駒でも歴代No.1のコントよりは落ちるけどな

0712名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:08:27.18ID:oxW7iyUz0
そろそろネタ的に面白くないというか情弱ごっこしてるバカが1匹いる位にしか感じない

0713名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:21:18.31ID:7BSstby20
>>709
フランスギャロ公式の情報だとスルーセブンシーズのレートはレース前が宝塚で付けた53kg(≒117lb)で
レースによる更新が無かった事になってんのよね
だからその情報が正しいかどうかは謎
ただフランスギャロ公式はウエストオーバーについての情報が載ってないから最終かどうかはわからんけど

0714名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:21:45.09ID:vBOtYbXU0
キモゾエさん感想を聞かせて下さい

乗れると思ってました?

0715名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:46:34.31ID:OUKgJgl20
スルーセブンシーズと互角のイクイノックスよりエースインパクトの方が着差の通り強いんだがだいぶ遠慮がちだな

0716名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:55:45.43ID:lOFHQ0bQ0
2着のウエストオーバーとのレートの差に注目
着差から言ったらこんなに普通は離れないよな、流石にこれ以上は盛れないよ

0717名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 20:57:41.45ID:yoMLUuL50
そりゃエースインパクト、馬群に入らずずっと外回ってきてたもの
馬群に入れて空気抵抗を減らすことに拘る欧州人にはインパクトある勝ち方だよ

0718名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 21:00:32.62ID:lOFHQ0bQ0
現実を数値化するのがレート、そんくらいは理解しとけ

0719名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 21:06:16.37ID:/JsCvesW0
>>715
ウエストオーバーに全力追いで一馬身がエースインパクト
ウエストオーバーに馬なりで最後弛めて四馬身がイクイノックス
むしろエースインパクトに盛り過ぎなレベルでしょ
シーズン初頭だからドバイシーマあれ以上盛れんだけとも言うけど

0720名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 22:50:30.35ID:cibBRCD60
>>716
ウエストオーバー123は低過ぎだろってなるけどオネスト123は高過ぎだろともなるし125とかには出来んよなw

0721名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 23:15:44.85ID:7jC3Fsjn0
>>709
妥当。というかこれでも盛ってる気がするけどね。タイムフォームもRPRもイクイより下だしIFHAは130以上つけたいだろうけど無理だろな

0722名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/03(火) 23:22:37.49ID:cibBRCD60
前崩れ中団差し展開で前にいたウエストオーバーに一馬身しかつけれてないからこれ以上は盛れんよ

0723名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 05:16:26.59ID:d7Ntg3A60
エースの父って確か2000mの鬼で2400mの鬼ってわけでも無かったような
母父は凱旋門賞は2回挑戦してるが惨敗してる

0724名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 06:53:54.34ID:pOYNLBR70
エースインパクトは強かったが、今年は逃げ馬がおらずスローの上がり特化勝負になった
上がり33秒台とか、みんな脚がある中での完全な瞬発力勝負
2着に今年ほとんど崩れる事なく走ってるウエストオーバーが来てるから一定のレベルはあるが、凱旋門賞がこれほど直線だけのレースになるのも中々無いんじゃないかな
お世辞にもスタミナが問われたレースとは言えない

0725名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 08:52:15.89ID:LA8SLx6v0
結構あるんじゃね、特に馬場良いときは

0726名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 10:52:23.13ID:1BP+0tzo0
良馬場じゃ駄目とか言ってるアホ結構いたけど良馬場の方がチャンスあるわ

0727名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 12:54:21.01ID:i8khOgC60
今年の馬場みてると勝機あった気がした

0728名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 15:07:04.40ID:H2pLyV2T0
馬場もそうだが展開も日本の溜めて末脚型に向いてたと思うよ
コントとか鞍上がムーアとかだったらワンチャンあったんじゃね

0729名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 15:12:03.86ID:aNsn/i0X0
今後凱旋門に日本馬が挑戦して尚且つ良馬場になった時が楽しみだな
挑戦する馬によるだろうけどたぶん普通に惨敗すると思うよ

0730名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 16:36:48.86ID:CwmOxZ9b0
ダート馬行け論はスピードとは別の物が要求される馬場の時にタフさで乗り切れる馬って趣旨なんだろう
ただダート路線も負け前提レースを挟む余裕なんかない時代だし
凱旋門賞狙うくらいならアメリカ行ってレート貰って来いよって話に

0731名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 18:13:25.06ID:rky5AJqz0
ジョッキーカメラ公開されたな

0732名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 18:39:03.22ID:Uwshg7Fh0
>>730
スルーセブンシーズも現時点で宝塚勝ち負けのG1クラスやからスピードがいらない訳じゃない
そこに加えて坂や芝や路盤への適正が必要になるから凱旋門は難しい

0733名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 18:49:31.96ID:hszrq0Hq0
展開利とは言えスルーセブンシーズがぶち抜いた相手

天皇賞春馬
エリザベス女王杯馬
フォワ賞馬
青葉賞馬
目黒記念馬
ジャパンカップ馬
皐月賞馬
ホープフルS馬
菊花賞馬
アルゼンチン共和国杯馬
ホープフルS馬

だからな
晩成加減と海外適性がまさしくステイゴールドの生まれ変わりって感じ

0734名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 18:54:36.65ID:H2pLyV2T0
ダート馬理論が正しいならアメリカ馬がとっくに勝ってる筈だし凱旋門賞馬はもっとBCクラシック勝ててる

0735名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 18:55:52.30ID:hszrq0Hq0
>>734
アメリカ大陸血統のノーザンダンサー系が支配してる

0736名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 19:02:30.88ID:yYgeDCQq0

0737名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 22:12:25.27ID:egHyCc620
>>734
ダート馬ってのは日本の砂のダート馬のことな
アメリカの土のダート馬が勝てるわけないだろ

よく田んぼ馬場になる凱旋門賞には日本の砂のダート馬を連れて行って
アメリカの土ダートなら日本の芝馬を連れて行けば勝てるって理論だから

0738名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/04(水) 22:13:10.12ID:qfAIl7UJ0
>>737
ニワカ乙

0739名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/05(木) 21:13:35.54ID:RfPbZkJ10
種牡馬価値まで計算に入れてるうちは勝つことないと思うね
誰もがファンみんなが認める現役最強馬を何度でも何度でもぶつけて掴み取るくらいじゃないと難しい
なぜならあまり活躍してないような馬にポッと勝たれてもなら今までのは何だったのかとなるし
きれいな成績のまま引退しないと種付け料低く人気も落ちるとなれば
そりゃあ凱旋門賞に冷めるのが普通だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています