トウカイテイオーの復活劇は実は奇跡ではなかった ←これ本当なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 01:53:43.78ID:Ku1SbwA00

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 08:50:02.30ID:BJ88Fx5y0
>>96
今の時代だって勝てないよ
コントが勝ったのって茶番カップっていうゴミ面子引退忖度レースだからな

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 08:50:14.28ID:s2Dfrmnh0
馬の資質ではなく人的要素で上がっただけのレベルを誇ってもなぁ

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 08:55:32.67ID:Oi5wsQfk0
>>99
そもそも、今の馬じゃ当時のペースについていけないよ
スピード、スタミナないんだから

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 08:55:36.09ID:2vCr1JTR0
>>98
92JCは重馬場 ダート不良。
それでも時計が早いハイレベルな戦いに
テイオーも繋ぎに炎症起こしてる

コントレイル調教師は絶対にあのメンバー
(欧州年度代表馬、豪州年度代表馬、英ダービー馬2頭、豪二冠馬、米G1勝馬等)
6年JC日本馬に勝馬なしでJC絶対使わないな
不得手であろうが有馬記念使う
当時の雰囲気知ってたら勝ちの無いJC避け有馬記念に向かう

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 08:59:14.13ID:aNIeBmxJ0
しかし、テイオーもサンデー産駒が活躍する直前で引退してよかったな

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:01:20.99ID:5yYcZLtl0
普通に本格化したビワが勝つと思われてただろ。
この豪華メンバーでも単勝3倍。
次いでレガシー4.9倍、ウイニング5.4でテイオー9.4。
だからこそ実況のダービー勝てなかったビワに対してのダービー馬の意地を見せるか!が当時感動的だった

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:01:21.94ID:sxULSku/0
>>102
そんなら昔の系統が今の日本競馬を牛耳るよ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:02:43.41ID:sxULSku/0
>>104
生まれた時期が良かったな
ルドルフ産駒とか以降まGI勝ちゼロよ

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:03:42.54ID:BJ88Fx5y0
>>104
古馬G1用無しサンデーがテイオーに何の関係があるの?

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:04:43.18ID:tZ4xIAXk0
>>106
全ての馬が同じ条件で馬産して同じ条件で育成してる訳じゃないからなぁ
そこは能力以上に生産者側の思惑が影響するから競走能力を語る上では大して参考にならないな

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:06:04.67ID:TFcChWpp0
田原はめっちゃイイからお前ら買えよと言いたかったらしい

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:06:35.80ID:vNJyTGMB0
>>105
勝負弱く、競り合いになると必ず負けたラッキー珍馬

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:07:06.65ID:/dcMRA5z0
ビワも関東では不安あったな
レガシーはそもそもの馬の格がチャンピオンクラスよりは1枚下
チケットはビワに決定的な差をつけられたうえに菊花賞JCの強行軍

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:09:33.26ID:sxULSku/0
>>108
ジェニュイン、ダンスパ、バブル、マーベラス、スペシャル、スズカとか知らない人?

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:09:59.98ID:2vCr1JTR0
>>102
皐月賞、日本ダービー、有馬記念
2番目の速さ
しかも皐月賞は稍重大外18番からスタミナで勝ったレース、史上最強の方に井崎脩五郎は、これで勝つんだからダービーは楽勝予想通り
日本ダービーはこんな楽にダービーを勝った馬は居ないと馬産地も大絶賛。このレースは父を超えたと報道
今の馬場なら骨折もせず楽して走れるだろ
武器の繋ぎを少し利用すればビョーンだしな

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:13:09.66ID:+m0181kx0
まだ試行錯誤の段階が多くてやってみたら出来ちゃったって事ですね

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:14:28.14ID:sxULSku/0
後にクラシックレベルが低かったと判明
古馬成績で父に遠く及ばず
そんな父も誰も知らないアメリカのレースでブービー賞

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:18:35.77ID:BJ88Fx5y0
>>113
少なw

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:19:22.76ID:vNJyTGMB0
1993有馬記念

https://youtu.be/Fr3T2H2_Pjs?si=CxCgBsSGYa3_UBQS

ダービーも勝てなかったビワハヤヒデなんかに負けるはずも無かった

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:20:43.19ID:2vCr1JTR0
>>116
クラッシック組殆どが、骨折、屈腱炎に悩まされた年代。筆頭のトウカイテイオーは三度の骨折その度に三度復活したが。レオダーバンは二度の屈腱炎
イブキも骨折、屈腱炎か。菊からのナイスネイチャ頑張ったな。造園屋もこのお陰か大分進化したな

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:23:50.74ID:QbKjKrxn0
>>113
ジェニュイン サクラチトセオーにボコられてマイルに逃げた馬
ダンスパ 牝馬限定しか勝てなかった馬
バブル JCでラグビーボール産駒に千切られた馬
マーベラス 三強最弱馬
スペシャル グラスにチンチンされた馬
スズカ ローカル逃亡して秋天ポッキリ馬

こいつらがどうかした?w

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:23:55.26ID:/dcMRA5z0
ウッド坂路プールなんかの調教施設が飛躍的に改善された時期なんだよな
G2だけどマックも1年ぶりの大阪杯をレコードで大楽勝してるし

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:24:35.58ID:G96LFNSU0
>>13
すげー。おっさん年いくつ?

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:26:20.04ID:sxULSku/0
>>117
これ以上の種牡馬教えてよ
産駒デビューから5年くらいでね

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:30:26.60ID:BJ88Fx5y0
>>123
いやどのサンデー産駒がいたらテイオーがヤバかったんだよw
それを言えよw

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:32:38.78ID:K114hFWg0
>>113
テイオー マックにボコられてマックから逃げた馬
テイオー 関東GIしか勝てなかった馬
テイオー 秋天でターゴワイス産駒に千切られた馬
テイオー 二強対決で5着
テイオー マックにチンチンされた馬
テイオー 秋天掲示板外見

>>124
一頭でもいたらヤバイよ

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:34:45.40ID:BJ88Fx5y0
>>125
答えになってねーw

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:36:08.38ID:mtwkCD1/0
ただのテイオーアンチだろ
馬鹿丸出しでみっともねー奴

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:38:47.85ID:K114hFWg0
ルドルフ産駒以降GI勝ちなし
テイオー産駒
2才牝馬(2才はG1勝ちにカウントされない場合あり)
マイル(二桁人気、重賞生涯2勝、テイオー有馬よりこっちが奇跡)
地方(当時はカウントしない)

親子とも母父で平地GI勝ちなし

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:40:37.20ID:px7VZDhS0
>>121
アレは91年の改修でレコードをリセットしたお陰のレコードだからな
改修以降マックの大阪杯まで阪神2000のレースは80回、うち良馬場は70回、重賞は8回しかない
マックの大阪杯は2:03.3、2000の大阪杯のレースレコードは84年カツラギエースの2:00.6
75年のスカイリーダですら2:00.9で走ってる訳でマックのレコードに大した価値は無い
実際翌年にはネーハイシーザーが2:01.3、3年後にはタイキブリザードが稍重を2:00.7で走ってるしな

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:41:07.62ID:3tgCy37r0
ビワハヤヒデを抜いたときにテイオーは岡部の顔をチラッと見たと田原が言ってたな

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:41:18.99ID:3tgCy37r0
ビワハヤヒデを抜いたときにテイオーは岡部の顔をチラッと見たと田原が言ってたな

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:41:50.58ID:1G6ZhcN90
ビワハヤヒデを抜いたときにテイオーは岡部の顔をチラッと見たと田原が言ってたな

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 09:47:02.18ID:XLBTyaDX0
>>129
ここでテイキチが絶賛しているナイスネイチャに5馬身圧勝だよ

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:17:35.12ID:KeBVAHSa0
>>104
サンデーサイレンス産駒がクラシックに出てきたのが、1995年
サンデーサイレンス産駒が初めて年度代表馬になったのは、2004年のゼンノロブロイが初
ブライアンズタイム産駒のマヤノトップガンや、レインボークエスト産駒のサクラローレルやトニービン産駒のエアグルーヴには手も足も出なかったのが、サンデーサイレンス産駒

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:24:56.82ID:ez3ip4H/0
別にこの時のテイオーはパドックでも返し馬でもスタート地点輪乗りでもそこまでよく見せて無かったろ
パドック見た後も当時の解説者やトラックマンたちも重い印打ってる人はほとんどいなかったし

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:25:37.31ID:ez3ip4H/0
別にこの時のテイオーはパドックでも返し馬でもスタート地点輪乗りでもそこまでよく見せて無かったろ
パドック見た後も当時の解説者やトラックマンたちも重い印打ってる人はほとんどいなかったし

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:26:31.33ID:iukK9beC0
田原は自分の乗った馬で一番強かったのはトウカイテイオーとハッキリ言ってるからな
トウカイテイオー>マヤノトップガン>マーベラスサンデー
これは確定

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:27:22.44ID:2vCr1JTR0
>>41>>50
テイオーが春の天皇賞で二度目の骨折後

福島県の通称馬の温泉で治療しているが
オグリも行ってるよな、92年夏の始まり頃
テイオー見舞いに行ったらプール調教は外だから見えた。脚に負担をかけないで心肺を鍛えたりするんだよな。だから三度目の骨折後もプール調教を多用したよな

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:30:36.13ID:sxULSku/0
>>134
手も足も顔も胴体もシッポすら出なかったのがルドルフ産駒、テイオー産駒とかだろ

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:31:19.23ID:lbwuVEZc0
>>75
テイオーよりスズパレードの方がすごいように思える
宝塚記念と同じ着差とタイム
しかも新潟2200mのレコードを1.1秒も縮めるコースレコード
これがどれくらい凄いのかというと新潟大賞典は今と違って2200mで何度も開催されてたけど、2:13:1が最高のタイムで誰も2分12秒台で走ったことはなかった

さらに宝塚記念は好位から外に回って差す競馬をしていたけど、オールカマーは三番手追走から新潟の長い450mの直線を一気に先頭に抜け出して2馬身差の楽勝で押し切ってるからすごい

スズパレードは切れ味もあるし、末脚の持久略もある自在性のある馬だった

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:34:37.78ID:/dcMRA5z0
>>129
俺は事実を述べただけでレコードを殊更強調したつもりはないけどね
故障明け1年ぶりのG2でナイスネイチャ以下を馬なりで5馬身千切ったでいいよ

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:36:08.37ID:lbwuVEZc0
>>116
ルドルフの海外遠征の事情も知らないのか
海外の臨戦過程のぐだぐだで馬はぼろぼろ
おまけに
当時のサンタアニタは地元の馬(G1馬含む)すらレースや調教で故障や予後不良が続出すると優駿でかかれてるほどの競馬場

欧州最強のダンシングブレーヴですらG21勝馬に5馬身以上付けられる

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:40:16.96ID:lbwuVEZc0
ちなみにヴェルメイユ賞を5馬身差で圧勝してダンブレの凱旋門賞も3馬身と3/4馬身差の6着に好走した欧州最強格の牝馬ダララですら、サンタアニタのBCターフで16馬身差のブービーで大惨敗してる

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:44:25.42ID:a2aTW+VD0
て言うかなんか綺麗に勝って引退したみたいなのが気に入らない
普通に来年も走る気だったしな
つか後一年見たかったな

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:48:09.42ID:2vCr1JTR0
4度目の骨折で引退だしな
もうな、流石にそれ以上は酷な話と思うわ

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:48:28.30ID:TuDZ484h0
1992JCで、トウカイテイオーとミホノブルボンの対決を見たかった

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:48:31.95ID:9zqVG9rv0
>>2
出走表みてきたらたぶんウィッシュドリーム買ってるわ俺

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 10:49:42.14ID:8d8mabL90
1993年大阪杯当日
旧4歳1勝クラス1600m:1分39秒0
旧5歳2勝クラス1200m:1分13秒1

2000m換算だと少なくとも5秒は掛かっている

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 14:23:52.95ID:xwwtsfIP0
今も1年ぶりG1勝ちは更新されてないけど
更新する馬が出てきても当時ほどの驚きはないだろうな
休み明けでも当たり前でもG1勝つ馬が居る今の時代では

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/10/09(月) 14:49:04.37ID:5dCV7hEj0
母父
格付けチェック

超一流BMS
 Royal Anthem Le Havre

一流BMS
 キングヘイロー Motivator マンハッタンカフェ

普通BMS
 All American ブライアンズタイム Reckless Abandon
 キングカメハメハ クロフネ Sligo Bay
 Vindication

二流BMS
 ダイワメジャー

三流BMS
 スペシャルウィーク Jump Start Smart Strike
 ディープインパクト Frankel アフリート
 Oratorio ネオユニヴァース アドマイヤコジーン
 Storm Cat Uncle Mo Congaree
 Kitten's Joy Kingmambo Sunriver
 Unbridled's Song ワイルドラッシュ

そっくりさん
 トウカイテイオー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています