なあ?ノーザンって走る馬はクラブに回してないか?なんでセレクトセールよりクラブ馬ばかり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/28(木) 16:05:19.71ID:MZvBpaI+0
強い馬がでてくるの??

0440名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 10:44:09.22ID:YUrjmkeQ0
>>436
クラブが栄えてるのが如何に牧場側に利益があるかを物語ってるからな
西山は『馬主は馬主がリスクを負っているけど、クラブは提供側の牧場がリスク負ってない』と批判してたなあw

0441名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 10:50:17.35ID:9So0/RFz0
>>439
意味がわからん
組合馬主でいいのに何を言っているのか
所得が900万にも満たない人間は社台サンデー会員ですらマイノリティ
なのにそんな低収入者が馬主を名乗れるわけがない
それこそ既存馬主から敵視されるわ

0442名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 10:57:24.78ID:LaBiuTaf0
ノーザンがそんなに馬の能力熟知してるならキーファーズなんかにドウデュースを庭先取引するわけ無いだろ
真っ先にクラブ馬にしてる

0443名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:03:15.97ID:4Aqam5wg0
>>442
あれキーファーズが社台で屑馬買うの止めてクールモアの繁殖入りは難しいG1馬の権利買うようになっていきなりのタイミングだぞ

0444名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:04:04.21ID:BeuNOz4P0
>>441
出資層を多くしてより資金を集めることが競馬の発展に貢献する。
既存馬主からは敵視されても競馬を愛する大衆からはその既得権者が敵視される。

0445名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:06:49.74ID:5gFF8Pwf0
>>358
ニワカかよ?
クラブの価格は血統で決まるんであって馬のデキはほとんど関係ない

ニュージーズは父リアステだが母はミッキークイーンを出して他OP馬も出してるんだから高くなって当たり前

イクイノックス4000万でどうこういってる知恵遅れ多すぎ

0446名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:11:07.38ID:9So0/RFz0
>>444
あなた自分で「出資」って言ってるじゃないw
馬主は出資じゃないよ事業だよ

0447名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:12:29.30ID:5gFF8Pwf0
仮に超素質あるのが明らかな馬でも父凡種牡馬 母凡牝馬だったら募集価格も当然安くなる

逆に明らかな駄馬でも父大種牡馬 母超優秀な繁殖牝馬だったら募集価格は超高くなる

クラブの募集価格ってのはそういうもの
デキの良しあしで値段付けてたら買い手にもバレバレで売れねぇだろ
クジみたいにするからどれ買えばいいかわからなくて売れるんだ
目利きなやつはその辺を見極めて買う

0448名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:13:23.40ID:ZpWDEu9+0
>>442
庭先だからこそ…とも思うけどね
上客用の馬もいる

0449名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:15:25.94ID:5gFF8Pwf0
ドウデュースが走ったのは予想外だっただけだろ
エフフォーリアも予想外だったしな

ただドウデュースは血統は父ハーツで母輸入だし、
ある程度走るレベルの水準の想定はされていただろう
G1級だったのは誤算

0450名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:15:35.86ID:BeuNOz4P0
>>446
共同なので出資で結構。
とにかく今の不公平なシステムを辞めてあるべき形にしてもらえればいいだけ。

0451名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:20:42.95ID:9So0/RFz0
>>450
そこまで言うくらいならあなたクラブ入ってる?どこですか?
その不公平というところをまとめて下さい
現実社会に即した形でね、左翼的なコメントはNGですよ

0452名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:22:35.94ID:NW0IN3nb0
>>449
セリには出してないのがポイントやな
ロジユニヴァースなんかも庭先だし

0453名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:25:19.43ID:BeuNOz4P0
>>451
シルクに入っていましたが辞めました。イクイノックスは残念だった。

0454名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 11:49:31.41ID:1wVG7bjw0
>>452
ロジユニは脚が極端に曲がっていたからセリに出せなかったという話
強かったけど脚元は弱かった

ドウデュースは確かキーファーズがセレクトで買った高額馬がトラブルで競走馬になれなかった事に対する補填扱いだったような気がする

0455名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:01:17.26ID:9So0/RFz0
>>453
続きをお願いします

0456名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:09:36.35ID:BeuNOz4P0
>>455
入会最初に100万超え出資した馬が未勝利で辞める予定で整理してたので実績がなかった。
飼葉代だけで毎月6万以上もとられた上に出資馬が重賞を勝ったこともクラシックに出たこともなかった。
書いていて特定される項目も出るのでこの辺にするが全く楽しめないクラブだった。

0457名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:12:55.52ID:4Aqam5wg0
一口クラブ会員が払ってるのは馬の金じゃなくて法人の運営費
馬に対する権利も法人に対する権利もない110%(消費税込)養分

0458名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:23:24.36ID:9So0/RFz0
>>456
シルクで6万の維持費用は60口分に相当すると思うが本当かな?
まあシルクは絶対実績制なので根気よく長くやらないと楽しめない
キミはそういうクラブに対する怨嗟の心が左翼的な言動に
結びついていると思うが、単に馬を見る目がない、運がない、
根気がない、のないないづくしだったというだけ

0459名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:32:05.69ID:1wVG7bjw0
>>456
何年シルクにいたのかは知らないけど1年2年で結果が出る趣味じゃないよ
個人馬主も一緒だと思うが、一口であっても数百万ドフに捨てながら馬の事を学び階段を上がるように重賞、G1と近付いていくもの
以前某人気クラブの社員と話した感じでは5年我慢できずに辞める会員が多いとの事だが、入会前はすぐに重賞勝てるとみんな思っているんだろうね

0460名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:34:31.49ID:0fwT/nln0
(一口だろうが馬主だろうがやってるやつは基本アホだろ。お金捨てる前提の覚悟がないならやるべきじゃない。)

0461名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:34:34.84ID:0fwT/nln0
(一口だろうが馬主だろうがやってるやつは基本アホだろ。お金捨てる前提の覚悟がないならやるべきじゃない。)

0462名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:39:36.45ID:BeuNOz4P0
>>458
左翼的というのは偏見だと思うが既得権者について不満があるのは本当。
早めに見切った。8着でもありがたかった。横典と戸崎には腹が立った。

0463名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:57:44.03ID:OAx/1AT00
貧乏人が甘い夢見て金だけむしられた惨めなパターンか
アホやなあ ああいうのは捨てるぐらい金あるやつの趣味やぞ

0464名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 12:58:47.49ID:9So0/RFz0
>>462
既得権者って購入実績のある会員のことでしょ?
あなたも長くやってればそれになれたのに何でやめたの?
そんな見る目がない、運がない、根気がない人が共同馬主ねえw

0465名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:04:43.70ID:uEzG9aHH0
ネットケイバの掲示板でもそうだがなぜか知ったか自称出資者って定期的に湧くよな
馬主資格ならともかくただのクラブ会員なんて
アホの養分ですという自白でしかないから何の自慢にもなんねえのに

0466名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:08:23.26ID:lGzP39AM0
俺はクラブの会員でこの馬持ってるんだぜどうだまいったかwwwww

とやりたいからクラブ入ってるんだからそれぐらい許してあげなよw
それ否定されたら何が面白いのよ

0467名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:10:05.14ID:1wVG7bjw0
>>465
でもイクイノックス出資者やリバティアイランド出資者は羨ましいでしょ?

0468名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:13:00.38ID:9So0/RFz0
>>465
お前バカだろw
誰も自慢してないのにそう捉えているってことはお前がコンプレックス
持ってるだけ

0469名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:20:21.84ID:vBAsWgjp0
>>467
冷静に考えたらそれは何を羨ましがるの?
別に馬を扶養してる訳でもないのに
一口会員が支えてるのはクラブ法人で特定の馬ではないし

0470名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:30:51.59ID:1wVG7bjw0
>>469
仮にリバティアイランドであれば、
既に賞金分配で1口当たり1000万円以上のプラス
G1の口取りに参加できる
G1制覇の祝賀会で川田騎手や中内田調教師と懇親ができる
外厩でG1馬である自分の出資馬と触れ合える
出資者同士のコミュニケーションができて競馬仲間の友人が増える
これが羨ましくないなら話が噛み合わないからこの話は終わりかな

0471名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 13:40:33.92ID:9So0/RFz0
>>469
クラブを敵視している人から見ると極悪非道な詐欺投資会社に
見えるらしい
実情も知らんのにw

>一口会員が支えてるのはクラブ法人で特定の馬ではないし

意味わからんwアタマわるw

0472名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 14:04:45.39ID:US307Bl20
>>467
リバティはどうだか知らんが、イクイノックス出資者はお気の毒としかいいようがない
まだまだこれからというときにファームに出資馬を取り上げられるとか残酷すぎる

0473名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 14:15:16.26ID:Mt+3H1cc0
>>471
なんと言われても出資を募る側の仕組みは法律で決まってる事だからな
その感じクラブ法人に対する出資者の組織か何であるのかも分かってないんだろ

0474名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 14:16:22.42ID:1wVG7bjw0
>>472
ああそういう見方もあるのねー。
イクイノックス出資者は知り合いに何人かいるけどみんな4歳引退に反対してないよ
もし来年レース中に何かあって種牡馬になれなかったら大損害。あれだけ速く走る馬は常に故障リスクとは隣り合わせだからね
だから4歳引退である事を加味した超高額の種牡馬売却代金で出資馬になれるならオッケーと言うこと
出資会員にはとんでもない金額が振り込まれるからね
そら100人以上会員がいるのだから現役属国希望者もいるだろうけど

0475名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 14:27:15.61ID:OJg90AO50
芝の大きいレース勝とうと思ったら、
セレクトで購入するしかないよな。
日高の馬やとGUぐらいが限界や。
ダートなら可能性あるけど

0476名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 14:58:33.45ID:sm3EQBsr0
>>472
イクイノックスについては壊れる前に無事に勝ち逃げ引退で
しかも「最大限の評価」も貰えてほっとしてる出資者が多いよ
不満が出ているのは気持ちの準備的に引退レース前に引退宣言してほしかったとか
出資者限定記念品がしょぼいとかくらいで4歳引退そのものに反発している人間はほぼ見かけない
特にシルク会員は故障が原因で種牡馬入り破談になって大損したオーソリティ出資者の悲劇を目撃したばかりだからね

0477名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 16:03:11.01ID:9So0/RFz0
イクイノックスなんて歴代最高の成功事例を持ち出しても意味ないわな
半分は未出走、未勝利なんだし
自分の経験上では、芝中距離の2勝クラスで好走を繰り返してもらうと
とても楽しいと思ったよ
下手に2歳で重賞勝ったりすると、その後のていたらくを見せつけられて
悲しくなった

0478名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 16:09:09.49ID:33NlefV80
年1~200で楽しんでる一口養分だけど
やっと金掛かる趣味を見つけられて助かってる
最近馬の見方分かってきたんで養分脱却しちゃいそうだけど

0479名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 16:11:56.39ID:tZxMjtmh0
シルクホースクラブは勝己の娘の米本晃子が社長
キャロットクラブは勝己の娘の黒田真知子が社長
あとはわかるよね

0480名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 16:23:50.86ID:tZxMjtmh0
シルクレーシングやキャロットファームは
ただの下請け会社

0481名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 16:58:23.47ID:35YoOl0C0
>>69
あとルメールもな

0482名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 17:13:37.32ID:NrqyX2bk0
>>481
武豊全盛期にも5ちゃんで言われてた、ソレ
当時馬券を買えない年齢の子供だったわオレ
その後、アンカツが活躍してた頃は結構、多数の腕ある騎手がいてG1勝ちが分散していた
今はルメばっかりで馬券買う気にならないわ

0483名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 18:39:43.08ID:2FTwoDXm0
セレクトセールの高額馬なんて
農産物の初物のセリ価格みたいなもんだろう
市場の賑やかし
他の庭先取引で補填されてるんだろう

0484名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 18:47:31.06ID:qUKQqCN60
ノーザンの馬にはドラマが無い

0485名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 18:50:50.82ID:b6paYMo80
メジャーの海堂みたいなやつらだよな

0486名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 18:53:40.42ID:OAx/1AT00
>>482
サンデーサイレンス産駒で鞍上武豊がほんまつまらんかったな
ちょうど売上右肩下がりの時代だったわ

0487名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 19:01:37.75ID:ceZR+47R0
だから自家生産の馬主が増えてきた

0488名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 19:16:41.62ID:NrqyX2bk0
>>486
サンデー一色でしたね
それでサンデー産駒多数で、もより好みされて結果出したサンデー産馬も
いい肌馬つけられないパターンもあった

0489名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 19:23:55.57ID:OAx/1AT00
00年代は競馬人気落ちる一方だったな
ディープ ウオダスの頃でも売上下がる一方
一番不人気の時代がブエナビスタ

0490名無しさん@実況で競馬板アウト2023/12/31(日) 22:59:41.16ID:In1F1YUX0
スワーブも見事に1番馬がクラブだしな
開示してないデータ持ってるんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています