【悲報】イタリアさん、レースの格下げが止まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/14(水) 11:27:23.52ID:JWLWYweB0
イタリア共和国大統領賞がG2→G3、カルロ・ダレッシオ賞がG3→Lに降格
あと今年のレース結果次第で降格の可能性があるレースが20個もある(当然欧州ではダントツで多い)

https://www.deutscher-galopp.de/gr/aktuelles/meldungen/20240213-european-pattern-committee-announces-changes-to-the-2024-european-programme-of-flat-black-type-races.php

0384名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 07:00:44.56ID:AgpaKQoR0
ガムシャラに海外競馬に追いつけ追い越せでやって来たら、いつの間にか日本競馬が世界に遠征して勝ちまくって、賞金を勝ち取れるまでになっていた。
海外はアラブなどの金がある国と金が無くて自国の競馬すら危うい国に二分されて来ており、日本以外の国の競馬の未来は総じて暗い

0385名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 07:24:31.59ID:Xeqihkau0
興行成功してるのは日本以外では香港韓国とオーストラリアまでか?成長してるところより廃止間近のところ探す方が楽そうだな

0386名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 07:26:48.88ID:9KofJrVd0
>>382
そもそもブックメーカー側も例えばベットウェイやウィリアムヒルみたいな株式公開企業が
1国の競馬が開催出来ないのを賄える程の多額の金を表立って出さずに都合するとか
即株主に詰められて終わる話なんだがそんなの聞いた事すら無いからな

0387名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 07:52:06.22ID:UiaaWTee0
>>383
8割しかもフランスにいる種牡馬じゃなくてもなんて十分だけどな

0388名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:03:48.09ID:vexCywkW0
10割ならともかく8割じゃ
>凱旋門賞勝つだけで種牡馬リーディングが決まる
とまでは言えないわな
と言うか上でオセアニア35000頭とか言ってる奴もそうだけど海外競馬スレってやたら話を盛る奴多過ぎだろ

0389名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:06:02.78ID:WEn1HQpk0
ほぼ決まるだよな
確定するほどダービーとかの賞金が低いわけではない

0390名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:12:20.23ID:uQ/Y1bo40
>>380が言ってるように可能性は高いけど確定とまでは言えないというのが正解
それに対して他の賞金ガーと論点ずらしてみたり決まるって話に対して十分とか争点逸らしてみたりと必死過ぎてな
何故最初から正確に語らないんだろうね

0391名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:13:49.05ID:YZ8iPh4U0
>>385
韓国なんかも潰れかけてたけどね
結局、産業として保護する国や機関があるか

0392名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:18:03.11ID:H3vHw7ew0
オーストラリアって結構微妙じゃないか?
生産頭数もレース数もかなり減らしてきてるよな

0393名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:19:30.82ID:F1OIrIE80
過去が大体、過剰生産なだけ

0394名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:21:17.86ID:H3vHw7ew0
生産だけならともかく開催規模も縮小してるのは言い訳出来ないだろ

0395名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:24:26.92ID:jfowTYqM0
>>393
過剰生産ね
お前の言う過剰生産だからサンデーサイレンスは産まれたんだぞ

0396名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:43:56.84ID:jPHQHMps0
頭数減ってレース数は増えるて逆におかしいよね

0397名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 08:55:53.86ID:ObE42cZA0
>>396
過剰生産というだけなら水膨れした生産頭数だけが大きく下がって開催規模は大して下がらないんだよ
開催規模も比例して下がってるならそれは過剰生産が是正されたのではなく単純に競馬が縮小してるということ

0398名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:00:51.71ID:ROqWVB5Y0
アメリカ
G2→G1
フランクリンシンプソンS
G1→G2
ハリウッドゴールドカップ
カーターハンデキャップ
マンノウォーS
ユナイテッドネーションズS
ビヴァリーD.ステークス


割とオワコン感あるよな

0399名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:03:16.77ID:XJp9ZuRF0
>>398
ケンタッキーはスロット類似からきた金をつぎ込み好調とか一部では悪くないけど
全体見ればインフレに追いつくような賞金上げてないよな

0400名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:07:17.99ID:RnTnS3Ms0
香港だって開催あたり売上は中国景気に従って下げて、売るレース数増やして見せかけの売上を上げてるような状況

0401名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:13:53.23ID:jfowTYqM0
過剰生産だろうが生産頭数多いほうが強い馬が産まれる可能性は高くなる
よって上位クラスのレベルが高くなる可能性は上がる

0402名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:21:02.11ID:2Z1Urx8m0
>>400
香港
2012年 9665億円 767R 12.6億円/レース
2017年 1兆7888億円 784R 22.8億円/レース
2022年 2兆3868億円 836R 28.6億円/レース

見せかけの売上なぁ

0403名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:21:44.79ID:w/NmjmuE0
>>392
コロナで統計が難しいだろうけど、ここ数年てそんな生産頭数が減っていったりなのか?

0404名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:22:52.06ID:9LK/awOi0
>>402
その売上は共同プールも含んでるから単純に香港のレース数で割ったら駄目よ

0405名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:29:49.94ID:/HiQC4ou0
香港、コロナ前くらいまでは好調ではあった
今シーズンはもっとも売上としては問題みたいだけど

0406名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:44:16.11ID:XAi8wfRb0
>>403
オーストラリアの生産頭数の推移はこうだな
1972年 7900頭
1982年 18998頭
1992年 19080頭
2002年 17676頭
2012年 15540頭
2022年 12666頭

2007-2022はIFHAのBlue bookから
2002以前はAustralian Stud Bookから

最近で大きな動きは2012年15540頭→2013年12810頭だな、それ以降は12000頭台で粘ってる
長期で見ると1989年の23697頭をピークに微妙に粘りながら右肩下がりという感じ
これも日本馬事協会が以前出してるパリ会議の資料とは微妙にズレてるけどな

0407名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:54:50.60ID:XAi8wfRb0
日本馬事協会というよりは農水省の畜産技術科の資料と言った方が正しいか

0408名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 09:56:36.35ID:g0FAj1rk0
頭数多い昔のが今より儲かってたか

0409名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 10:23:25.05ID:6haVXUpf0
日本の競馬が名実ともに世界一何やね

0410名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 11:42:02.65ID:8MSup7F40
日本のなんちゃってG1時代

0411名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:21:06.54ID:GykCktzH0
>>410
90年前後のなんちゃってG1の頃が1番レベル高いからね
レベル高かったから、ジャパンカップが国際G1になったし、パート1国昇格が既定路線になった

0412名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:22:49.59ID:vmkfwJlR0
デタラメも信じちゃう

0413名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:32:52.86ID:LXBhEWaW0
>>411
バブル期で、金に物言わせて、名馬を買いまくってたから、とか?
そんな単純な話ではないか。

0414名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:37:18.82ID:TQs8ot3X0
レベルどうたらはバカに任せておけば良い
海外競馬は凋落傾向だし、日本は生産頭数も安定してるし馬券も売れてるから何の問題もない

0415名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:45:01.00ID:zKGTzCZo0
イタリアの意思はジャスティンミラノとビザンチンドリームが受け継いだ

0416名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:46:04.88ID:RPYdah4D0
>>232
ギャンブル依存症の割合が日本だけ特に高いデータってあるの?
もちろん日本だけ基準が厳しいとかいうオチなしで

0417名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:47:11.06ID:dQzZgf1W0
>>414
ヨーロッパで廃れると
動物虐待云々で廃止させようとする人間が激増しそうな気がする(´・ω・`)

0418名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 12:50:52.16ID:TQs8ot3X0
>>417
それは絶対ないだろ
かつて自分達が虐待の歴史を先んじて行って来た事を態々肯定するようなものだから

0419名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:02:34.91ID:CgHJ7f6o0
>>418
鯨・・・

0420名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:05:22.84ID:JAf+a+LR0
ドルベースだと日本競馬も衰退している

0421名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:07:02.98ID:0zdgSpm40
>>411
全く関係無い
ジャパンカップが国際GIになったのもパートI国昇格が既定路線になったのも日本側の都合でしかない
何故ならレベルの問題ではなく馬産保護と国際開放率の問題だからな

0422名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:09:18.09ID:i4vO0uGO0
>>420
全て円で完結してるのにドルベースにする意味何かある?
具体的に教えて?

0423名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:11:20.91ID:gESVWgO50
減ってるように見えて主張に合わせられて都合良い

0424名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:13:29.78ID:3hsXh+Pc0
とにかく日本を貶したい反日出羽守の常套手段やんけw

0425名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:50:28.93ID:GykCktzH0
>>421
それは決まった後の話
決まった後は別にレベルが多少落ちようが問題ない

0426名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:50:58.17ID:PSrgF6BM0
逆の円にして増えてるように見せるやり方もあり

0427名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 13:52:41.86ID:itsErWdc0
レベルなんて言ってるのはパート1のヤバい国とか見えてない

0428名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 14:04:40.64ID:mmFwpWT20
>>424
真の愛国者だろ

0429名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 17:41:09.54ID:QfMaACXa0
あげ

0430名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 17:55:33.09ID:qseD+n3U0
>>425
決まった後の話もクソも無いんだわ
これは2018年の日本ウマ科学会学術集会でJRAの山野辺馬事部長が講演で語ったことだけど
そもそも80年代後半の時点で既にパートI昇格のハードルはブラックタイプ競走基準、
即ちICSに記載された競走の50%以上、各競走の出走可能頭数の50%以上を国際開放するという基準だけだった
そもそもパートI国の基準にレベルなんてものは存在しない訳でレベルがどうのと言ってる時点で的外れなんだわ
んで、JRAが国際化の進め方を決めたのが「競馬の国際化問題研究会」な訳だがそこで決められた方針内容は勿論知ってるよな?
その中にレベル云々の話は一切無い訳だけど何処からお前の言うレベルの話が出てきたのか具体的に教えてくれるか?

0431名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 18:22:52.50ID:mmFwpWT20
>>430
気持ち悪

0432名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 18:27:07.93ID:TQs8ot3X0
まあ、何を言っても海外が凋落傾向にある中で、日本競馬は寧ろ世界の競馬の中でより重要な位置を占めつつある
精々天邪鬼やってなさいと

0433名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 18:29:30.37ID:02oMl2Ce0
>>97
一昔前ならともかくナイターはじめてからはコンスタントに8億ぐらい売ってる印象だが

0434名無しさん@実況で競馬板アウト2024/02/16(金) 18:31:50.82ID:eM7cOGwc0
>>166
死ね
氏ねでなく死ね

>>2-1000

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています