ダート馬は強くなったのに日本で冷遇され続けているのは何故か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/01(月) 19:15:47.08ID:YVbGViu10
そろそろJRAもダート馬に対する扱いを見直すべきだろ

0289名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:20:31.77ID:Ao9LtSfZ0
>>288
逆で地方を廃止に出来ないからJRAがダートに力を入れないんだからな
簡単に地方を潰せるならこんなにダート馬が冷遇されることも無かった

0290名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:28:43.53ID:AYDbGq/L0
>>286
おじいちゃんあなたのお葬式は10年も前にやったでしょ

0291名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:39:48.29ID:iHJnvM520
>>287
中央が半額出したくないだけだろ

0292名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:42:38.56ID:XQRb3b/h0
>>291
賞金を中央ダートGIより高くするには地方が賞金全持ちにするしかないのでは

0293名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:45:56.85ID:jo+ztiSy0
基本的にヨーロッパを真似て作った競馬なんで
芝がメインなんだよ
ダートはオマケ

0294名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:46:13.77ID:0+Hj7hly0
>>285
東大の賞金は全額を特別区競馬組合(大井)が負担
JBCはJBC協会,JRA,地方競馬の3者で負担
それ以外の交流重賞はJRAが一部負担

0295名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 19:49:29.61ID:zXhAureJ0
>>293
の割に高速馬場化してアメリカ競馬に近くなってるから歪なんだよな
まあ売上は相当出てるから間違っちゃいないんだろうけど

0296名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 20:34:53.34ID:IeyE+iGh0
JRAのダートがこのままなのはほぼ確定なんだから地方に頑張らせるしかない

0297名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 20:49:20.45ID:ybv2KEnF0
いつまでも芝の二軍だから

0298名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:02:03.39ID:XQfxcumO0
ダート馬の分際で中央で走るとか贅沢でしょ
地方がお似合い

0299名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:14:43.71ID:68qZku2l0
芝はコストかかるし何より養生期間が必要なのがアレだよな

0300名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:19:11.15ID:pmDHZaF80
芝馬は貴族
ダート馬は奴隷

0301名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:21:12.70ID:h39vjIZv0
馬場保護のために必要とされてるんだから良かったな

0302名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:22:24.76ID:wLINmcr20
奴隷に賞金抜かれてぐぬぬって顔はもう見飽きたよ

0303名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:24:57.93ID:l5zF5Th+0
>>302
年度代表馬や顕彰馬に選ばれたらぐぬぬってなるかな?

0304名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:28:56.77ID:a6693l170
部門が違うからダート馬で顕彰馬の可能性はオジュウチョウサンの顕彰馬の可能性ぐらいはあると思うけど
年度代表馬になるには結局どこかで芝のG1を勝たないと無理だと思う
たとえこの先フォーエバーヤングがアメリカ三冠+BCクラシックを無敗で制しても無理

0305名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:34:44.51ID:1CPAKLJs0
>>304
その成績が可能なら米エクリプス賞を狙った方がいいのでは
何ならアメリカに移籍した方が評価されそう
日本ではダート馬であるかぎり凱旋門賞を勝っても意味ない

0306名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 21:35:39.81ID:A+Q7QniQ0
拠り所をどんどん狭めて草
目一杯規制してたのに空気を読まない中東のせいでとか思ってそう

0307名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 22:24:37.76ID:q7sue0eu0
>>306
少なくとも金は稼がせてくれるんだから別に中東は日本のダート馬にとって悪いことは無いと思うぞ

0308名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 23:06:46.31ID:5KBGfOfp0
もっとダート馬は海外を中心に走らせた方がいい
日本に居ても何もいいことはない

0309名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 23:31:39.42ID:WJqpCvXA0
ダート馬はアメリカに移籍や輸出がもっと増えないかな
ぶっちゃけ日本には不要だし

0310名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 23:38:39.83ID:yJpisqIs0
確かに血統に拠る骨格体型や蹄で、向き不向きの適性もあるけど
馬場への適応は、普段から走ってる馬場・調教次第で走法も変わってくるからなあ

ダート馬はダート用に作られるの
芝様に育てれば、芝適応するし、能力面での絶対性能でトップスピードが遅いからとかそういう理由

0311名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/02(火) 23:57:39.25ID:TSh4UcXW0
JRAがダートは盛り上がらないと実感しているんだろ

0312名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 00:40:22.91ID:d9V35A8H0
ダートって本当に終わってんな

0313名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 00:44:12.36ID:mGyNqPVS0
>>310
芝用に作っててダート走ってみたら凄かったみたいな馬ってかなり多い気がするんだけど

0314名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 00:56:41.82ID:nBjnpSME0
種牡馬キタサンブラックはチャンピオンCや東京大賞典を狙える馬を出せる

スマートファルコンはジャパンカップや有馬記念を狙える馬は出せない

これが全てだろ
繁殖としてまるで価値が違う
レモン、ウシュバ、ソトガケ、フォーエバーの父は芝馬かアメリカ馬

0315名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 00:57:29.79ID:yyq96fXI0
>>311
JRAは知らんがNARは2年連続1兆円超えで過去最高売上更新してるぞ

0316名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 01:00:43.86ID:x/pZORLH0
マルシュロレーヌを評価しなかった時点でおかしい

0317名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 02:40:18.49ID:NC9cEMY80
関係者の間ではダートの結果に合わせてゆるやかにダート馬の待遇がよくなっている
いきなり天井までくるはずはないから成長度合いとしてはこんなもん

競馬板に一定数ダート親コロマンは、芝のトップが賞金という1要素でダートに抜かれてぐぬぬになってるのでは?
トップを指示する人は完全上位じゃないと不満だから

0318名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 02:41:00.82ID:NC9cEMY80
×指示→○支持

0319名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 02:56:40.87ID:CejzMSAu0
ダートを下位変換する奴ってなんなん?
スレ違いだからグダグダ言うなって。
他所でスレ立てしてやれよ。

海外では普通にダートホースの表現はなく芝馬(グラスホース)って言うらしい。
日本とは逆みたい。
ソースは競馬ブックな。

0320名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 03:02:46.05ID:mm22K0sf0
>>319
ダートは馬場保護の為だけにやってるのは事実だろ

0321名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 03:10:53.55ID:0yFh6dRW0
畜産業界保護のためもある
中央にとってダートはあくまでサブストリームだけど上記の目的もあるため全排除もありえない

0322名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 06:13:12.22ID:VVRuQPX20
ダート種牡馬は増える一方、芝の種牡馬は大物が相次いで死去。
そりゃ芝信者はイライラするよ。
社台もダートも頑張りますいいだしたし。

賞金王もダード馬に持ってかれたしさ。

0323名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 06:54:31.25ID:f/1MA4/E0
昔に比べたら待遇は上がっていってるよ

0324名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 07:19:40.08ID:3wvAyHfA0
ダートこそ本物の競馬

0325名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 07:45:03.55ID:kIMV7ZaA0
夏の門別でG1やって欲しいな

0326名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 08:54:05.60ID:srT6K3am0
昔は短距離とダートはメインじゃなかったけど馬券が売れるとなれば話は変わってくるよ

0327名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 08:55:24.16ID:srT6K3am0
>>299
馬の故障や負担も大きいしな地方競馬やアメリカがダートなのも合理的

0328名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 09:13:30.33ID:OGHcuWe60
JRAはどうするんだろ
全競馬場ダートに転換しないのかな

0329名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 09:30:47.49ID:3wvAyHfA0
するべきだと思う
いいじゃないクラシックでも天皇賞でも有馬でもダートで走らせれば

0330名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 09:31:12.90ID:B7jKfdxJ0
なんでウシュバって中央走らないの??
G2ですら中央だし

0331名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 09:40:08.70ID:VJijWPAR0
>>330
コースと時期が悪い
BCの叩きに使えそうなのはシリウスくらい。
でもそれハンデ重賞だしで使わない。

0332名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 10:31:31.76ID:fy60lBwl0
馬場の管理面で言えば
常識的には、芝よりもダートの方が手入れ・維持も簡単なんだよなあ

0333名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 10:33:49.95ID:g/l1c8l80
帝王賞が国際グレード取得したらBCCの指定レースはフェブラリーSから変わるかもしれない

0334名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 11:01:33.51ID:UI+wK1Z00
地方競馬の度重なる妨害にも関わらずJRAはダート路線の整備をよくやっているよ

0335名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 12:24:15.35ID:DkhggEaT0
>>330
>G2ですら中央だし

???

0336名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 14:02:58.08ID:k9klvp+80
>>330
中央のG2は年明けに東海Sが1個あるだけ
サウジCや川崎記念と被ってたから海外遠征級の走るレースじゃない

0337名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 15:37:37.38ID:DOVl622K0
東海Sが川崎記念の代替にならないのは時期が悪いのかな

0338名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 17:14:51.38ID:pYYznWnt0
日本のダート重賞は配置が絶妙に盛り上がらないようになっている

0339名無しさん@実況で競馬板アウト2024/04/03(水) 19:10:23.46ID:VVRuQPX20
東海ステークスはフェブラリーSの前哨戦とJRAが設定してるから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています