マクロスシリーズ統合スレッド 68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 1e89-LhVb)2022/05/23(月) 07:16:44.26ID:a8wFSZos0
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

マクロスの模型について語るスレ。

バンダイやハセガワのマクロスシリーズを中心に、ウェーブ/アリイ/イマイ/ニチモ等各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。

※前スレ
マクロスシリーズ統合スレッド 67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1646702237/

※次スレは>>950を踏んだ人が、無理な場合は必ず他の人に依頼するように。
また、重複を避けるため>>950以外が立てる場合は必ず宣言してから立てて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-5xDP)2022/09/07(水) 05:16:14.60ID:MTu64e1F0
売れたらバリエーション機も期待できるかも?

0953HG名無しさん (ワッチョイ 5f5f-+xtQ)2022/09/07(水) 09:00:29.10ID:8VNt8fYA0
VF-4のバリ展もそろそろ来て欲しいんだが

0954HG名無しさん (ワッチョイ 6714-urHD)2022/09/07(水) 11:04:42.83ID:23M4CPO00
VF-4ってそんなバリエあったっけ?
一応DX版は出たね

0955HG名無しさん (ワッチョイ 5f5f-+xtQ)2022/09/07(水) 11:26:11.84ID:8VNt8fYA0
>>954
普通にハセバルのようにプラス本とかマスファから出してくれれば良いんだが

0956HG名無しさん (ワッチョイ 47c8-b/Jx)2022/09/07(水) 11:35:18.56ID:N1IsAYbD0
これから作ればいいよ
レーサー機とかどこぞの辺境で独自に改修したパトロール機とか個人所有の趣味のカスタム品とか

0957HG名無しさん (スプッッ Sd7f-yf+q)2022/09/07(水) 11:58:14.47ID:fHaJAlW0d
○○機生産記念塗装とかミンメイガードとか
なんちゃら基地のなんちゃら部隊とか

0958HG名無しさん (ワッチョイ 6714-urHD)2022/09/07(水) 12:04:39.35ID:23M4CPO00
まあそこが違いなんだろうな
ハセガワはスケモでやってるデカール変えと同じ方式でバリエ出しまくって数で稼ぐから単価が安くなる
キャラものでバリエ出しまくるなんてそうやらないから数が出なくてウェーブは高くなる

0959HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-CzlZ)2022/09/07(水) 15:12:19.82ID:OsX7wgFt0
ハセガワは飛行機時代からパーツ簡略化は割と上手い方なので
タミヤもハセガワもそこは巧みなので、コストダウンにも繋がってそう

0960HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-5xDP)2022/09/07(水) 15:22:40.70ID:MTu64e1F0
ガレージキットの価格に慣れたから、マイナーメカとか売れ行きそんなに無さそうとかでプラモデルで出てくれたら値段気にせず有り難く購入するわ。

0961HG名無しさん (ワッチョイ 47c8-b/Jx)2022/09/07(水) 17:58:44.68ID:N1IsAYbD0
>>958
とりあえず公式で有るのはメガロード01の部隊、ヴァルハラIII、M3のダンシングスカルの2機か

0962HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-6nWD)2022/09/07(水) 20:49:57.22ID:5CgK9QmWM
バンキッシュのやつとか
ハセガワなら出しただろうけど波はそういうのあんまりやらないイメージ

0963HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-jDeJ)2022/09/08(木) 11:33:51.74ID:rnW2fbYOa
WAVEはボッタだと思うがMAXは今の時代の中小メーカーの普通の価格だろ
ハセガワは安いが関節がバカだったり接着がダボ付けだったり雑過ぎ
安くするための雑な作りなんだよな

0964HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-5xDP)2022/09/08(木) 12:01:29.46ID:qV9qXLui0
雑な作りでもダボ切り飛ばして接着するから何も問題になる所はない。
マイナス評価するのも理解できない。普通に組めるのに。

0965HG名無しさん (ワッチョイ c79d-yFwy)2022/09/08(木) 12:34:21.09ID:w3U5/RbO0
プロポーションやディティールは雑どころか一番いいから何の問題もないどころか
今どき安く売ってくれる神企業でしかない

ガンプラやアオシマんpイデオンとかイングラムみたいにクソアレンジされたら買う気もなくなるからな

0966HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-3bSn)2022/09/08(木) 13:06:57.60ID:Nbe/c0dAa
>>919
まあ、現実世界でも70年代に配備開始のF15やF16が改修をしながら使われてたり、1958年初飛行のF4がまだ現役の国がある位だからな…F4は日本でも2021年まで現役だったし

0967HG名無しさん (ワッチョイ e706-UYIj)2022/09/08(木) 22:07:07.41ID:TLjRMZt70
>>966
F-5Eはアジアとか南米とかでまだ現役だけどMiG-21もまだ現役なんだっけ?

0968HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-HH83)2022/09/08(木) 22:45:59.26ID:+o+87D+DM
メンテの部品確保さえ出来れば古い機種の方が問題全部潰してあるから信頼性は高い面も

0969HG名無しさん (ワッチョイ 7f20-OpsC)2022/09/08(木) 23:49:00.77ID:Wp4NbbMm0
ワイはWAVEの171もバンスピのYF-19もじゃんじゃん買うでえ~( ´∀`)
YF-19の新シリーズはVFGと同じくらいの大きさだから、お互いばんばか出して欲しいでぇ~( ´∀`)

0970HG名無しさん (ワッチョイ c79d-e09w)2022/09/09(金) 04:04:19.01ID:5Rhe4Gi60
>>967
中華コピーのF7が大量に飛んでる。

0971HG名無しさん (ワッチョイ 5f66-MFIN)2022/09/09(金) 20:54:54.16ID:hFzHPvCh0
戦闘機の場合は原型機から改良型が年月とともに出てくるし
搭載してるエンジンとか電子機器とか別物になってくるしな、機種によっては

0972HG名無しさん (ワッチョイ aa5f-2m22)2022/09/10(土) 00:13:56.87ID:3mxEOrmu0
スーパーVF-1を目一杯アプデしてVF-11に迫る程度らしいからじゃあ11揃えるわと思う

0973HG名無しさん (ワッチョイ 3df0-LoPX)2022/09/10(土) 00:59:38.70ID:syHXtUQG0
ふと思ったんだがバルキリーって近代改修で主翼とか尾翼とかを新型に更新とか無いよな
VF-1とかFの時点で50年くらい経ってるし大気圏内での飛行性能向上なり宇宙用で翼の上下に増槽とかミサイルとかを懸架できるようにHP増し増しとか色々やれそうな気がする

0974HG名無しさん (ワッチョイ 6de3-Du9l)2022/09/10(土) 01:35:08.48ID:v4jFCfZB0
( ゚∀゚)つ マスターファイル

0975HG名無しさん (ワッチョイ a623-cyn6)2022/09/10(土) 01:48:10.47ID:jdT8jaVq0
移民艦隊でも悪くても11じゃないかなVF-1にそこまで金かける奴は趣味人くらいで組織じゃやらないと思う

0976HG名無しさん (ワッチョイ aa5f-2m22)2022/09/10(土) 02:22:40.41ID:3mxEOrmu0
>>975
個人所有のF-86とか軍用でも厚木のハンターみたいな感じだろうな

0977HG名無しさん (アウアウウー Sa21-pqEy)2022/09/10(土) 05:30:55.04ID:rMPSR0HUa
>>973
翼に詰めるだけミサイル積むってのは既にTV版でやってる。
近代化改修のサブタイプってのもゲームでやってるなぁ。
Δに出てるのだって見た目ほぼ同じだけどアップデートされてるって話だし、
武装盛りたいのならFASTパックの強化って方向に行くからねぇ。
(ダイナマイト7だとFASTパックつけて大気圏内運用してるっぽいカットあるし)

型式変わるけど、3000、5000もベースはVF-1だし。

かなーりいじり倒されてるよ。

0978HG名無しさん (ワッチョイ 7d9d-BLAF)2022/09/10(土) 06:44:21.86ID:nqIbHSZH0
F-15SEに習いVF-1SEを作り、VF-1EXと統合すればVF-1セッ……

0979HG名無しさん (ワッチョイ a532-dDDL)2022/09/10(土) 08:01:44.91ID:FB5svYYK0
立てます

立てました
マクロスシリーズ統合スレッド 69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1662764461/

0980HG名無しさん (ワッチョイ 8914-nwQy)2022/09/10(土) 08:26:40.66ID:9xzd3bqG0
>>973
主翼を換装なんて空力や構造強度の設計一からやり直しレベルになるからまずやらないよ。だったら新型を作るでしょ

0981HG名無しさん (ワッチョイ 1114-NyAd)2022/09/10(土) 10:28:08.77ID:xhaaz7mq0
スーパーホーネットやイーグル2、F2やらの感覚で言ってるんだろうけど
あれだってほぼほぼ新造でしょう

0982HG名無しさん (ワッチョイ 0a66-m+1s)2022/09/10(土) 11:48:45.42ID:FvNkPqie0
ゼントラとか作ったプロトカルチャーが可変戦闘機を思いつかなかったのか
あるいは戦闘ポット等で事足りると考えたのか
どちらにしろ可変戦闘機が主力になったしな、劇中では

0983HG名無しさん (ワッチョイ 3df0-LoPX)2022/09/10(土) 11:55:27.87ID:syHXtUQG0
>>981
むしろF-14とかトーネードとかのおもちゃやプラモデルの翼を交換したり弄ったりするくらいのノリで考えてた…

0984HG名無しさん (スプッッ Sdea-XvLD)2022/09/10(土) 14:52:13.80ID:/O7kVLWBd
>>982
可変機作ってもそれを使うのは修理すらしない連中だから

0985HG名無しさん (ワッチョイ 6689-OdF3)2022/09/10(土) 14:59:07.34ID:H9NvDAnG0
可変グラージって公式だっけ?

0986HG名無しさん (ワッチョイ 3df0-LoPX)2022/09/10(土) 15:23:55.49ID:syHXtUQG0
ネオグラージとかヴァリアブルグラージとかゲームと小説にしか出て来ないけど公式とか非公式とかあるんだっけ?

0987HG名無しさん (ワッチョイ 5938-lrnr)2022/09/10(土) 15:46:21.22ID:egiz31ph0
その辺の可変機は地球かその影響受けたところで作ってそう

0988HG名無しさん (アウアウウー Sa21-h6Uy)2022/09/10(土) 16:14:09.96ID:C5HUSzuHa
>>981
興味がない人にはF16とF2の違いなんてわからないし、アニメで描き分けできるほど違うかと言うと怪しいわな

0989HG名無しさん (ワッチョイ 9e21-eoA1)2022/09/10(土) 16:52:39.02ID:lcu4l7l90
>>982
変形すると性能が低いからだよ
今では手脚みたいなデッドウェイトがないと人間がついていけないから
無駄を作るために可変している(ロボとしても使えて一石二鳥)

本来は変形なんかしない方がゴーストみたいに高性能ですよ
元々クアドランシリーズなんかは普通にVF25あたりと比較しても遜色ないスペック
戦闘ポッドはコストパフォーマンスで最適化してて
あの程度の性能になっていると思われる

0990HG名無しさん (ワッチョイ 6de3-JoGj)2022/09/10(土) 16:56:16.97ID:2ICq3vhC0
乗用車みたいなコストで作れる、歩く棺桶みたいな

0991HG名無しさん (ワッチョイ eaf0-Im62)2022/09/10(土) 18:24:41.58ID:Rbb3Y1Vl0
>>986
そりゃ公式のゲームや小説に出てくるんだから公式だろ

0992HG名無しさん (ワッチョイ 7d9d-BLAF)2022/09/10(土) 19:08:06.66ID:9ratuv930
>>989
マクロス世界のバトロイドは地球人がゼントランと交渉したり、ゼントラ艦の内部で戦うための兵器だからな。単純に攻撃するだけでゼントランを殲滅できるなら、反応弾装備のゴーストで足りる訳で。

ふと思ったけどデストロイドが究極進化したら、マイクローン用クァドランになるんだろうか。

0993HG名無しさん (ワッチョイ aa5f-2m22)2022/09/10(土) 19:51:22.83ID:3mxEOrmu0
フェイオスはアニメで出してほしいな

0994HG名無しさん (ワッチョイ eab6-+Wio)2022/09/10(土) 19:55:05.18ID:Ya3BKaJw0
ゴーストが最初からある世界線

0995HG名無しさん (ワッチョイ a623-cyn6)2022/09/10(土) 21:05:31.93ID:jdT8jaVq0
ゴーストは早い段階からあるんじゃなかったっけ?
X-9までは性能が塵か何かでお蔵入りになってるんじゃないの?

0996HG名無しさん (ワッチョイ 8914-nwQy)2022/09/10(土) 21:19:55.62ID:9xzd3bqG0
ゼロの時点であるだろゴーストは

0997HG名無しさん (ワッチョイ 5152-OdF3)2022/09/10(土) 23:33:20.74ID:sWZzfoLP0
ゴーストはもともと無人偵察機で人件費削減しようって話で無人戦闘機にしたのがプラスのゴーストX-9

0998HG名無しさん (アウアウウー Sa21-JoGj)2022/09/10(土) 23:43:26.94ID:Dty8hXqMa
Fで盛大に乗っ取られてたしな

0999HG名無しさん (ワッチョイ a623-cyn6)2022/09/11(日) 02:09:29.39ID:Qnc5uNLF0
そうだっけ?

1000HG名無しさん (ワッチョイ 5152-OdF3)2022/09/11(日) 02:31:07.44ID:KbsTRkyE0
結論
全員初代から見直せ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 19時間 14分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。