【中印】中国とインドがかつてない軍事緊張関係に 中国軍による道路建設で一触即発状態、戦争は勃発するか[8/07] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/07(月) 14:04:00.41ID:CAP_USER
 「国家は戦争をしない」と考える人は多いのではないだろうか。戦争をしない方が賢く見える要因がたくさんあるからだ。

 例えば、核兵器を保有する国同士が戦争をすれば、利益に見合わない大きな損害が出る。昨今の経済的な相互依存関係から見ても同じだ。だから損得計算からして戦争に踏み切るような決断はあり得ない。

 しかし、このような意見は第2次世界大戦のような大戦争には適用できても、より小規模な戦争にも適用できるのだろうか。また、英国がEUから離脱したような、経済合理性からは説明しにくい事態が起きる可能性はどうだろうか。

 より細かな想定をしていくと、国家間で本当に戦争は起きないのか、疑問に思えてくる。

 最近、インドと中国の国境地帯(厳密には「実効支配線」)で起きている両軍のにらみ合いも、戦争に至る可能性のある危機なのかもしれない。きっかけは、中国がブータンと領有権争いを行っている地域で、中国軍が道路建設を行ったことだ。

 ブータンの安全保障を担うインドが阻止に入り、印中両軍がにらみ合い、次第に兵力を増強しながら、6月半ば以降1か月以上にらみ合っている。

 このような国境地帯における侵入事件そのものは小規模なものも含めると年間300件以上あり、ほぼ毎日だ。そのうち、少し規模の大きなにらみ合いが起きるのも、年平均2回程度ある。

 しかし、今回は若干、様相が異なる。

 中国軍の報道官が「過去の教訓(1962年の戦争でインドが中国に敗北した件)」から学ぶよう言及し、中国政府は、インド軍が撤退しない限り「交渉しない」と言及し、中国メディアも「外交以外の手段(戦争を指す)」を選択すると連日報道している。

 中国は「孫子の兵法」の国である。「孫子の兵法」では、戦争をするときは密かに準備し、奇襲を狙う。戦争をすると公言しているときは、戦争しない傾向がある。だから、そこから考えれば、今回、戦争になる確率は低い。

 しかし、過去に中国がインドに対して仕かけた軍事行動を分析すると、インドが中国に限定的ではあるが、軍事的な攻撃を仕かけてもおかしくない状況がある。そして中国がインドを攻撃するような事態になれば、日本も立場を決めざるを得なくなるだろう。

 そこで、本稿は、印中国境で何が起きているか、過去の事例を含め分析し、本当にインドと中国が交戦状態に入ったとき、日本がどうするべきか考察することにした。

1.国境地帯で何が起きているのか

 今、インドと中国の国境地帯で何が起きているのだろうか。ことの発端は、中国がチベット地域で行っている道路建設が、中国とブータンと領有権問題で争っている地域にまで伸びてきたことだ。

 結果、ブータンの安全保障を担うインドが兵を送り、これを阻止しようと立ちふさがった。

 中国側に言わせれば、インドの兵士が「中国の領土」に勝手に「侵入してきた」ことになる。そこでインドが兵を引かない限り、交渉しない、戦争に打って出る可能性もあると強調し始めたのである。

 上述の通りこのようなインドと中国の国境警備当局のにらみ合いは頻繁にある。しかし、今回はいくつかの点で以前にはない特徴がある。

 まず、中国側が明確に戦争をちらつかせていることだ。最近、中国は尖閣諸島、津軽海峡、鹿児島県沖など日本の領海に軍艦を侵入させているし、南シナ海でも埋め立てて7か所の人工島を造り、その上に武器を配置し、3つの軍用滑走路も建設している。

 しかし、これまで中国は、戦争や軍事目的であることを強調しないようにする傾向があった。

 ところが、今回のインドに対する事例では、1962年に両国が戦争に至り、中国が勝利したことを中国軍の報道官が明確に引用し、中国メディアも戦争にかかわるメッセージを頻繁に引用して、積極的に戦争をちらつかせている。

 実際、今回中国が建設している道路は、重量が40トンの大型車両の走行に耐えるものであるが、これは中国がチベットで実験を繰り返している新型戦車の走行に耐えるもので軍事目的に使用できる道路である。その点がこれまでと大きく違う。

(続きはリンク先で)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50680

記事読む限りインド側が地形的に不利そうだな。中国も勝てると踏んでるから
強気に出てるのか

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 17:27:57.21ID:3a4LQ+KL
中印国境紛争なんてずっとやってるお祭りのようなものだろう
国境紛争の経験が乏しい日本人には理解不能かも

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 17:40:35.49ID:+cPLzW9w
>>57
インドには山岳最強のあの傭兵民族がつく

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 17:49:42.77ID:DdDZFoLJ
ターバン巻いてるシーク教徒は肉も食うし
体もデカくて見た目からして強そう

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 17:54:16.76ID:+cPLzW9w
>>60
シーク教徒の伝統武術をみたけど、
なかなかのもんですわ

よくわからん武器も沢山あるけど

三蔵法師「困った…」

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 18:08:01.16ID:RD8pHn2h
日米はインドと共に戦争しよう!

さっさと各つかえ

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 18:12:20.87ID:aKZPuUMF
                         / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
                        l            l
                         ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,,,,ノ
                          l       ♯ :::::|
                          | __   _    :::|
                         人●>  <●/  6)
                         l   )・・(      l   分かったニダ・・・
                         ヽ   (三)       ノ
                         /\ 二     ノ    ポチッとな!
                        /    `ー ─ 一'⌒\
                       /
                      /
              ,.-‐ー―--r'´   /
        r―f´ ̄ ̄` l          /
       「 l l  f_´〉 jノ        _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ_,. -ー '"´
            l  |ー'
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}

チャンコロはブータン領内に入り込んで鉄道を敷設した。こんどは道路か!
インドに対してチャンコロは「我慢にも限度がある」と放言したが、これはインドが言うべき言葉だ。

もう平和は飽きた 戦争を望む

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 18:50:06.88ID:PjcUtjMK
なんだかんだ言って支那はビビってるん?

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 19:04:09.13ID:QYFj0JKQ
実際戦闘状態になったら中国の化けの皮が剥がれるだろうな。
なんせ対外戦争で惨敗の歴史しかない国だからな。まさに張り子の虎

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 19:06:38.47ID:QYFj0JKQ
>>44
全方位敵に回してるから一箇所とおっぱじめた時点で袋叩きにされる可能性は十分にある。

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 19:07:13.89ID:17bYDCd5
あの地帯は元よりインド領。

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 19:29:13.73ID:egf33Z9z
>>59
グルカのことなら係争地のすぐ近くの西ベンガル州でグルカランド独立運動やってるから
絶対にインドを利するようなことはしないと思うぞ

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 19:31:40.16ID:egf33Z9z
というか、地理的に考えてグルカのバックには中共がいると考えるのが自然

>>69
朝鮮戦争の時は旨くやったぜ、最終的には押し戻されて膠着状態になったが。

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 21:47:15.31ID:xyxmQ/Dj
>>70
で、アイツラの一番の問題は
世界最強の陸軍を持つプー様がアイツラの思惑通りに動く訳が無いってリスクを舐めて掛かってるトコな。

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 22:09:25.62ID:TpFcY/Zf
インドが勝つだろうなw

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 22:10:51.99ID:6Y36XZ/f
インドやばいな。紛争始まったらすきあれば中国軍は回廊まで流れ込むよ
中国勢力がベンガル湾まで一続きで到達、インド北東部は分断孤立
一挙に形勢がインド不利になるだけにインドも絶対引き下がらない
ダージリンも危機なのにアッサムの紅茶もやばいな
なぜいま仕掛ける。中国国内の問題なのかね

0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 22:13:03.52ID:HvDrQVwi
>>75
つーか中国はウラジオストックは中国領とか言い出してるからな。
プーチンが青筋立ててるのは確実。

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 22:21:12.27ID:1eZbN6MR
こないだ100メートル進入したんだっけ。それはブータン相手だったか?

ロシアとは関係が悪くないから優先順位が低いだけで、アイグン-北京条約の撤廃もしっかり予定に入ってるよ

>>5
ほんとそう
戦争するには、中国は少し守りに入りすぎた

>>4
ベトナム、チベット、ネパール、ブータン、フィリピン、モンゴル、
台湾、ロシアも便乗していいんだよ。
一気に片付ければコストも時間も抑えられてお得。

>>1
長尾賢氏のコラム、久々に見たな。著書「検証インドの軍事戦略」は読みごたえがあった。日経BPO「日印同盟時代」も早く更新して欲しいな。

中国帝国主義、最強だ!

日本と東トルキスタンが抜けてた

インド人は正直中国人並みに信用できないが、敵の敵は味方なのでインドを支持する

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:23:31.58ID:Ja91w99w
中国への好感度 ワースト1位ベトナム、2位日本、3位インド、韓国は過去最低レベル=米国調査
2017-08-01

0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:24:55.02ID:ou7gyuvJ
解放軍はびっくりするぐらい弱いからw

0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:33:38.85ID:P9wD0DDI
どうみてもジャスティスはインドにあるな。
中国の他国への領土侵略は目に余るものがある。
中印戦争が起きたら全力で印度を支持するべきだ。中国が力をつけると世界にとってさらに危険だ。

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:37:46.66ID:ou7gyuvJ
インド、ベトナム、日本で三国同盟結べば王毅が発狂するよ

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 01:39:02.22ID:uHF39iRM
これ、米中の代理戦争だったら、トランプもたいしたタマだな。
シナ大弱りだろ。

核保有国同士が全面戦争する事は無い
何故なら決着つけてしまうと敗北側から核が飛ぶからな

人民が全員自転車漕いでる時代ならともかく
大量に金持ちが増えてインフラも電子化してしまった中国じゃもう核戦争不可能だわな

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 02:46:11.19ID:0hxYBsTC
どちらも本気度が今一だろう。
一触即発は思惑次第だな。

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 04:21:44.26ID:nBK0OkQ7
>>8
真面目な話
カレーのほうが汚いうんこに似てない?

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 04:26:17.73ID:nBK0OkQ7
>>78
しかたない事実なんだから
今は言わないけど 空気読んで大人ししな ロシアも

0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 04:31:51.57ID:9YG9jxz/
>>86
まぁ、とりあえず過度な反日もないしな…;

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 06:08:06.42ID:GSajqoX0
ロシアはこの二か国に対してどちらの味方をしたいのか?

中国は先日自分たちの正当性について発表していたな
それならそれを持って国際司法裁判所に行けばいい

日本は国家としては動かない
日本国民が、インドとブータン支援のために中国製品不買するのは自由

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 10:57:33.68ID:HdSwhJ+S
>国家は戦争をしない
一行目からバカ、国家間の争いを戦争と言う
国家以外の争いは戦争と呼ばない

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 11:06:14.69ID:HdSwhJ+S
>>98
ロシアは、勝った方の味方
で、ドッチからも分捕る

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 11:16:26.92ID:jExPf9lP
>>92
WWIやWWIIのような全面戦争はなくても、
地域限定で通常戦力だけの大規模戦闘−大国には限定戦争でも、
中小国にはその国の全面戦争規模の戦闘はありえる

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 01:00:47.78ID:oYmE8lwp
>>96
それが事実なら、満州は日本領だわ

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 01:05:52.36ID:oYmE8lwp
>>72
印中戦争に勝ったらグルカにランド建国を
許可するぐらいは言いそうだけどな
インドは

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 01:07:09.98ID:rBwEr4KR
はよう、戦をはじめろや
まちきれない

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 07:12:12.97ID:9lBWXK1k
印中戦争が起きたら影響はあるのか?

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 07:14:56.95ID:ocTxsVoo
>>98
金を出した方。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています