【中国】市直属機関の食堂に秤を設置、食べ残し125グラムで罰金—湖南省長沙市 [08/19] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★2020/08/20(木) 07:14:25.73ID:CAP_USER
湖南省罰金レストラン食事バイキング

湖南省長沙市にある市直属機関の食堂のバイキング形式レストランでは17日、食事を終えた人たちが食器回収場所に設置された秤の上に次々と自分の食器を乗せ、重さを量っていた。

湖南省長沙市にある市直属機関の食堂のバイキング形式レストランでは17日、食事を終えた人たちが食器回収場所に設置された秤の上に次々と自分の食器を乗せ、重さを量っていた。中国新聞網が伝えた。

同レストランでは、「文明的に食事をし、食べ残しを減らす」よう呼びかけるために、食べ残しが125グラムを超えた場合は食費カードから1元(約15円)引かれる決まりになっている。(提供/人民網日本語版・編集/AK)

Record China8月20日(木)7時0分
Copyright 2020 Record China. All Rights Reserved.
https://www.recordchina.co.jp/b829340-s10-c30-d0046.html

画像:湖南省長沙市にある市直属機関の食堂のバイキング形式レストランでは17日、食事を終えた人たちが食器回収場所に設置された秤の上に次々と自分の食器を乗せ、重さを量っていた。
https://i.imgur.com/guRj8Uu.jpg

0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 10:42:31.47ID:eZjuxDz2
実際行けばわかるけど
大量の食べ残しを作ることが一つの価値観を形成してるので
食糧難以前にゴミ問題(衛生含む)で都市崩壊しかねないのが現実

価値観のベクトルを反対方向に向けるのは官民総がかりでやれば
そう難しいことじゃ無いんだけど
今までゴリ押しでやってきたからノウハウが無いんだろうな。

まぁ経済的損失を課す(罰金)というのは現実的には有効

ドラマ 雑誌などのメディアから 少量の食べ物を残さずきれいに食べる
ことがオシャレ、先進的、モテル という流行作り出したほうが
スタートダッシュは効かないけど勝手に持続してくれて楽なんだけどな。

0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 10:50:07.99ID:dVzGJTRE
段々と息苦しくなってくるから豊かになった中国人はいつまで耐えられるかだな

0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 10:50:14.75ID:WvltqKNG
大昔の食料の少ない頃の風習で食べきれない程のもてなしを出してくれた相手への気持ちのあらわれとか
韓国も真似てるけど上級階級のもんだろうに
以前はそれでも食べ残しを下々のものが食べていたのかもしれないが
日本では残さず食べなさいってのがあったが最近は金払っているんだから客の勝手でしょみたいなのがいるのが残念

0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:20:39.85ID:wBz7ml/L
ゴミ箱漁ろうぜ!

0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:29:24.16ID:hu3XkRfl
>文明的に食事をし
文明化の方が先じゃないかね?

0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:30:55.00ID:YWBJJXdK
今年の冬から来年にかけて相当な数の餓死者が出るんだろうね

0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:32:28.28ID:vAq7hHtx
床に捨てるのが平気な国だろw

0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:33:50.52ID:sk63cHuM
体重が3kg以上増えてないと店から出れない化け猫ルール

0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:42:01.58ID:m+rkWl7n
そういえば中国人はバイキングだと山盛りよそって残すんだっけ?

0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:55:30.79ID:dXuwNDH3
バブル吹っ飛ぶ前に飢餓とか順番おかしいw

0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:05:50.64ID:DhPkth5q
韓国みたいww

食材の使い回しは3回までだったっけ??

0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:06:11.06ID:xTSvPHbR
オーストラリアから大麦と肉を輸入禁止して、自国の食糧庫で火災発生させてからの蝗害と豚コレラ。果ては洪水による水害。
アメリカからモロコシと大豆の輸出規制くらったらどうなるんだろう。

0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:13:04.50ID:PMVQR1cq
>>171
>バブル吹っ飛ぶ前に飢餓とか
長江の洪水で、今現在で床上浸水で避難したのが5000万人=流域人口の10%程度。避難したのはほぼ全て農民なので、農地も10-20%ダメになっている。水が完全に引くのは乾季になる12月だろう。
(武漢など天井川になっている大都市防衛の為に、周囲の中小河川や大きな湖の堤防を計画破壊し流域の低地=農地が全て遊水池になっている、面積は10万km2ぐらい)
南部も黄河流域も東北部も天候不順なので、農業生産が20%とか減少しそうで、輸入しないといけない。

0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:27:41.74ID:71bUwELE
地方の軍閥が人民の食糧を徴発

ん、どっかで見たような

0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:32:11.99ID:FmRyfq7h
都市を守る為に堤防破壊して田舎へ水逃がしたりしてるし
蝗害も迫ってるんだろうな
そうとうヤバそう

0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 12:42:45.96ID:dzy4arz3
戦争に向けて備蓄開始した感じだな

0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:01:44.95ID:86za7wsw
日本の戦中みたいに配給と外食券制度にすればいいんじゃないの

0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:04:47.94ID:LgNqvCrz
食べ残さない。腹8分目はもはや廃れたの?
今の若い子はどうなんだい?

0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:07:05.26ID:8Igmb55T
>>121
日本でも県庁にレストランとかあるぞ

0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:14:42.57ID:TnbxjCj8
そもそも穀倉地帯だった上海エリアの土と水とついでに空気も汚染したのだから、
食糧危機が来るのも時間の問題だった。

支那人なら多少の汚染物には耐性があるのかもしれないが。

0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:15:36.71ID:0lMRbqzK
人権問題で豪州から批判受けたら、反射的に豪州牛輸入しないとか言い出してさ
それで困らせてやろうとしたのに自分の首を絞める事になろうとはw

0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:15:37.87ID:Ei4M15bU
>>138
この「文明的」は中国語をそのまま持ってきてるだけで
日本語だと「マナー意識のある」ぐらいの意味でニュアンスがかなり違う
翻訳、匙投げてるな

0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:21:03.95ID:A9HE2XzU
うわー、こんなんだったら外食やめて弁当だろう。

0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:24:32.61ID:/6zTqdIe
125g…
麺類だと普通に大人一皿分だな

0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:25:39.62ID:/6zTqdIe
あ乾麺の場合か
茹でると300gにはなるな

0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:33:33.95ID:08GgX1Wq
残飯は豚にと思ったが豚は豚コレラで少ないんだったな

0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:34:54.51ID:JFjKZmOt
中国にゾンビウイルス撒かれたらおもしれーじゃん

0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:40:38.62ID:tYbWNxXe
食糧不足で相手が弱ったところへ
選挙前に攻撃を仕掛けるトランプ
これで大統領選挙圧勝だろう

0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:40:47.46ID:9mcbzV6m
>>121
>市直属機関の食堂ってすげーな
>>180
>日本でも県庁にレストランとかあるぞ
都道府県(国でも同じ)にあるってのと、都道府県営ってのは全然違うぞ。

地方自治体(国も)が営利事業を営む場合、特別会計をつくったりしなければならず、これがとっても煩わしい。
だから、(日本国内の)自治体附属の食堂で、直営なんてのはないんじゃないか。

たいがいは、外郭団体や職員互助会に運営させて、場所提供の使用料を徴収(又は免除)する形。

0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:43:07.53ID:Ei4M15bU
>>1
罰金制にすると食べ残しを戻す馬鹿が出てくるぞ

0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:46:40.20ID:Ei4M15bU
>>61
中韓が少ないのはリサイクル?

0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 13:57:21.28ID:OREU5CZI
食料難になれば、中国共産党独裁国家は終わるのでは?

0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:03:23.59ID:BDHdRpWG
もし激辛担々麺が出ても

スープ全部飲めって事かw

0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:05:30.89ID:lmdXc/pk
習近平って幼少の頃に大躍進政策の飢饉を経験してるからな。
食糧不足にはまじビビってる。

0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:07:35.34ID:oVvu5E+M
中国にしては真面な政策じゃないかと思うぞby大阪人

0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:09:20.73ID:oVvu5E+M
>>194
命が惜しかったら飲み干すこったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:10:27.48ID:cSURkoL6
>>194
担々麺は元々が屋台で出された汁無しが元祖だぞwww

0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:14:46.65ID:bVx32Qj5
>>1
代食屋が常駐する

0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:25:31.61ID:M3jJ7W2s
そんなに食い物ないの?
よくわからんな
沿岸都市じゃない内陸では飢饉でも起きてる?

0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:25:57.25ID:5nEWVho8
麺類は汁まで飲まないとw

0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:41:12.61ID:HFpUC8Ak
古代から中国だけGDPが異常なのはこれが原因か

0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 14:58:07.01ID:L1aQS+nQ
>>7
共産党がやるんだから既に手遅れだと思うw

0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 15:01:09.73ID:1Bdya4Q3
配給の飯でもあるまいし
金出して残したら罰金て何でや

0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 17:37:46.30ID:71bUwELE
そんな端末でやるより食料を政府がすべて管理すりゃいいだろ
どれだけ汚職が出るかは知らんが

0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 19:10:35.80ID:HmunLPtT
きんぺーが食堂に立ったら似合いそう

0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/21(金) 22:15:06.70ID:NQQmLXhj
>>200
本番は秋の収穫からだよ。ま、一昨日の大本営発表では農作物も養豚も数に問題無いそうだよ。どう始末をつける気なのか凄い謎

0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/21(金) 22:19:11.85ID:B6XmLCWr
欲しがりません勝つまでは開始か、

しかし負け戦だけど。

0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/21(金) 22:47:31.89ID:IwONtw4Y
ビックカメラの二本ほど裏路地に停まってたハイエースに外国人らしいやつらが米俵かついで載せてたけど日本でもマスクみたいに買い占め始めてるな

0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/22(土) 11:16:49.24ID:n+r9Mszw
>>207
豚肉供給は飽食で需要に供給が全く追い付いていないし、養豚は飼料の高騰で規模を縮小する事業者が増えている
安いアメリカ産大豆をたくさん買えばまだましだったが、国家主席がのらりくらりと輸入しなかったことで悪化した
因みに中国が今年のアメリカ産大豆を輸入したことで、アメリカの大豆先物は上昇、トランプ大統領の公約実現に貢献した

0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/22(土) 11:52:41.21ID:I0YrjDDH
>>209
でも、奴らは知ってるの?
精米するとそんなに日持ちしない事に

そして、海外に持ち出せない事に

0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/22(土) 17:29:33.85ID:dJi5TOK3
>>190
中国は社会主義、共産主義の国だ
日本で民間企業に委託するような事でも
中国で公営企業が受託したり直轄で行うのは
不思議ではない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています