【外交方針】米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/01/29(日) 14:21:38.52ID:WsZgtLIo
2023/01/28 9:00
米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ
スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現
PRESIDENT Online
さかい もとみ
ジャーナリスト




「英中関係の“黄金時代”は終わった」

2022年は英国政界にとって激動の1年だった。ロックダウン中に首相官邸でパーティーを開いたボリス・ジョンソン首相の退陣後、故エリザベス女王に任命された最後の首相となったリズ・トラス首相は史上最短の49日間で解任。その後を引き継いだリシ・スナク首相は、英国憲政史上初めてアジア系のルーツを持つ首相として大きな期待をもって迎えられた。

スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。

保守党が従来続けてきた親中外交の既定路線を否定してまでなぜ中国に牙をむくのか。スナク首相がここまで急転換したのはなぜか、その思惑について考えてみたい。
https://president.jp/articles/-/65899




政府庁舎に「中国製カメラ」の設置を禁じる

スナク首相については、もともとトラス前首相よりも穏健派と理解する向きが多い。トラス氏は中国を「英国にとって脅威な存在」と断定したが、スナク氏は中国との経済的な結びつきを重視し、融和的な姿勢をとってきた。それが「黄金時代は終わった」と言い切ったのだから驚きだ。

外交方針演説では、「英国の利益と価値観に挑戦する中国政府の組織的な動きが、いっそう激しくなっている」と指摘。香港や台湾に対する締め付けを念頭に「英国の対中アプローチを変える必要がある」と述べ、今後は外交姿勢の方向転換を図るとの意欲を示した。実際に昨年11月には、政府庁舎などに中国製監視カメラの設置を禁じるよう命じ、中国企業の反発を呼んだ。

非営利団体「ビッグ・ブラザー・ウオッチ」の調査によると、英国では公共団体の大半が、メーカー大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)のいずれかの監視カメラを使っているという。政府は安全保障上のリスクがあると説明している。

次ページ
https://president.jp/articles/-/65899?page=2

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:30:20.60ID:rJpVC71o
地政学的にも遠いもんな
日本は中国ともロシアとも隣接してるから難しいよな

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:36:40.83ID:/m1S3Tjs
優しくしてりゃ付け上がりやがって!ってところだな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:39:42.96ID:YeAJGIUQ
>>1
用済みだから。
歴史的に繰り返してるよね。

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:40:28.73ID:u2iuLIcK
1国2制度で騙されたからだろ
もはや香港政府は中共の手下

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:41:35.06ID:YeAJGIUQ
ブリカスは、薩英戦争で日本政府から賠償金ガメたが薩摩からもガメようとしてまたトラブつてた。

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:45:17.20ID:6m+qUeVY
イギリスでは監視カメラの大半が中国製なのか…この分野でも日本製の競争力ないの?

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:47:22.57ID:adY0YOuo
地理的に遠いイギリスにとっては軍事以外の面での侵略を感じ取っているのだろう
手遅れにならないうちに抑えにきたね

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:50:08.70ID:snIa+CFX
確か女王陛下が、バッキンガムで国事行為としてキンペーもてなせって言われて、お怒りあそばされたことがあったかと
イギリスが中国にしきりに秋波送ってた頃に

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:50:59.06ID:snIa+CFX
EUが通信規格に中国かますって正気かな?と思ってたけど、流石に考え直した?

0016◆1s3KCJMYac 2023/01/29(日) 14:55:56.16ID:yYCB65FH
>>1
イギリスは香港で中共に裏切られた当事者だからかな
そりゃあ日米とですらイギリスとは対応は違って来るだろう

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 14:58:02.74ID:m1Th7Bk4
>>12
バックドア仕掛けるため国策で補助金ぶっこんでるんだから金額じゃ勝負にならない。
日本でもイオンとかはハイクビジョンだしな。
トランプ政権でクリーンネットワーク規制始めたから政府のネットワークとかモバイル通信会社からは排除された。
その前はハゲのところはファーウエイとかハイクビジョン使ってた。

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:00:29.17ID:H/dhjuAJ
>>12
価格で勝負にならない
日本中が中国メーカーの監視カメラだらけよ

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:00:56.35ID:lCOUVefb
アヘン戦争には、ひと言も発言できない、習近平は醜い小人www

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:13:25.86ID:q1VPkdE4
>>6
あれはイギリスの顔に泥を塗る行為だったよなあ

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:14:02.02ID:TPOU2ZnE
バックドアを逆に利用すれば良い。中国本土はほぼバックドアの入ったカメラだ。つまりアメリカはすでにハッキングしてるはず。いざとなったら困るのは中国。

0022◆1s3KCJMYac 2023/01/29(日) 15:19:03.96ID:yYCB65FH
>>20
香港はイギリスのアジア金融の柱だったしね

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:20:30.73ID:RONBeESL
朝まで生たかし
長尾たかし
チャンネル登録者数 3.93万人
4,564 回視聴 7 時間前にライブ配信
米国のトップがバイデンであると言うことが、いかに世界的な危機をもたらすのか、これを結構ぶっちゃけてお話をしています。また、長尾が経験した太陽光ビジネスの背景についても言及しました。言葉を選んでね… ?

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:26:22.42ID:cqBpvlx4
中国の借金の結構な部分がイギリスからだから貸し剥がしすればすぐ干上がるぞ

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:26:46.04ID:OmGI0/MM
英国に限らず、欧州が中国に怒ってる最大の理由は 香港 だな。
あれで目が覚めた。

香港を あんな風にされた事で、プライドもズタズタにされたし
香港は、長らく英国人にとっては、中国が西側世界に窓口を閉ざしてた時代からのゲートウェイだったし
東インド会社の時代から、英国資本がアジアに拠点を置くなら東京やシンガポールや上海よりも 先ず香港で
経済人を中心に人的交流も活発に有ったはず。

それと、今の英国という国のビジネスモデルを考えると、中国との経済交流を活発にしても さほど利益が拡がるとも思えんし。

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:52:08.71ID:snIa+CFX
99年租借でなく999年にしておけばよかったものを
ギネスビールみたいにさ

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 15:53:56.08ID:kfcuE4S3
中国と名乗る邪悪な存在にホイホイついていくのは韓国だけでいい

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:01:40.48ID:q1VPkdE4
>>26
当時からしたら99年租借なんて永久に土地を奪い取ったようなもんだよ
戦後時代が変わったからな

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:06:16.68ID:YeAJGIUQ
>>25
あれで目が覚めた、というのは錯覚だよ。
歴史的に同じような事繰り返してる。

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:12:15.26ID:GOhH3LIM
英「と日本が言っている!

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:18:18.81ID:XmqbzRw0
日英同盟もう一回組むから中国よりも日本と組む利益をとったんでしょ
あとは香港ですね
今の香港は別物だから香港と言われてもね

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:35:04.47ID:pliAEAim
イギリスはもう戦後を見てるんだよ
中国と日米台が戦争をして勝つのは日米台で、被害を受けるのも日米台 
自分ところにまでは戦火は及ばないから日米と同盟組んで戦勝国になる

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 16:45:10.01ID:LmkIpYyN
日英韓同盟の復活だ

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 17:06:12.10ID:jLULo+jg
>>33
韓wは入らないw

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 17:53:29.67ID:VOxSGMGY
怒ってるとかならいいが、
香港通して中国経済の実情を1番知ってる国だから
とかならやべーんだよな

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:09:53.39ID:7HRhIWoU
なんでも何も、『香港』の一言で終わる話じゃねーか。
敢えて付け加えるなら英連邦の縄張りのオーストラリアに手を出した事?

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:17:54.31ID:ihC9Ob+M
中国とは英皇室まで使って蜜月だったのにね。

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:33:35.05ID:QyvoG7eu
>>37
なんかトイレ前会見させてたような
トイレ好きは属国の方やのにね

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:44:37.18ID:78uzYacH
女王が手袋して握手したり。
どこが蜜月なのかw

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:49:49.65ID:crLspO7m
ブリカスらしく内乱の暗躍とかに全力尽くすだろうな

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:54:05.25ID:MR0+pfcg
>>12
渋谷のセンター街で人流測定に使ってるカメラは、
中にRaspberry Piという英国の教育用規格の小型コンピュータが入ってる。

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 18:57:39.20ID:m1Th7Bk4
>>38
お前は礼儀知らずって花言葉のバラ送ってたなw

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 19:00:12.17ID:MR0+pfcg
去年からサプライチェーンから中国を外してもやっていけると言ってたよね。

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 19:03:08.35ID:SHI5hLoG
バッキンガム宮殿にキンペーが招待された食事席のすぐ後ろがトイレで
流石ブリティッシュジョーク半端ねぇって世界中から笑われてたのに何をいまさら

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 19:17:43.10ID:LtWBfTvu
ビッグ・ブラザー・ウォッチwww
1984のビッグブラザーから来てるだろコレwww

ビッグブラザー イズ ウォッチング ユー!

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 19:22:50.58ID:LtWBfTvu
イギリスは香港の件でもメンツを潰されてるからね、中共に隔意はそりゃある

海洋国家同盟だからやっぱ日米英ってのはしっくり来るな

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 20:30:06.56ID:9FDiHg6U
>>44
女王の晩餐会で日本の戦争犯罪を説いて英中の団結を促していたからな

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 21:05:56.92ID:67d3mzhE
>>2
オレは特攻は間違いだと思ってる
生きていれば復興ももっとスーパーだったと思ってる
しかし戻らんのだ

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 21:44:12.54ID:ihC9Ob+M
>>39
別にあれは英皇室の意思じゃないから
日本でも民主党政権の時に小沢一郎が習近平の為に中国の副主席と天皇陛下と無理矢理特例会見させたと同じであれも政府の皇室の政治利用だから。 

エリザベス女王は最初から嫌がってたが国民の為にて嫌々あっただけ。
中国使節は「とても失礼」だったと言ってる位だから。

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 22:03:55.15ID:i4iiOtfL
BBC「世界中が旧正月を祝ってる」「ねぶた祭は旧正月のお祝い」

ほんとマスゴミはどこの国でもゴミ

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 22:24:24.55ID:JlhKOtI9
新しい007はロシア人スパイより
中国人スパイと主に戦いますので
よろしくお願い致します。

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/29(日) 23:13:51.86ID:KA5Fb7tz
>>27
中国は北朝鮮にも嫌われるのかw

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/30(月) 01:10:50.03ID:kn8+a1JG
>>2
マルウェア

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/30(月) 01:29:49.40ID:iN5I4Qrz
日本は劣等イギリス豚と違って中国との関係も大事にしていかないと

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/30(月) 01:59:00.21ID:Hc82glH9
日本もいつまでも二股外交やってて「アジアのバランサーニダ」とかやってても知らんぞ。
未だに TikTokとか公共機関が使ってるなんてキチガイ沙汰。

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/30(月) 03:58:23.71ID:rde8+XDZ
>>55
平気平気、日本人は痛い目を見ないと分からないからw
そして手酷くやられて一瞬で対中強硬派に変貌するからw
普段は温厚だが堪忍袋の緒が切れると怒りで狂気に染まる島国日本w

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/01/30(月) 10:50:43.67ID:Hc82glH9
>>56
そりゃ80年前ならそうだろうけど、今だったら震えあがって中国に土下座して
妻と娘を差し出して靴の裏舐めるだろw
いつまで「サムライ」気分でいるんだよ。
白昼堂々と珊瑚荒らされても、震えて何もできなかった無様民族がw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています