かつて日本が「中国」「ロシア」という2大国に「勝利」することができた理由 [2/18] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★2023/02/18(土) 08:54:22.64ID:9JQRykb0
本記事は播田 安弘『日本史サイエンス〈弐〉 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く 』(ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。
----------
日清戦争の勝利
 1870年代から1880年代にかけて技術変革が急速に進んだ日本は、軍艦も自国でつくるために英国に技術者を派遣して建造技術を学ぶとともに、20・3cm砲を搭載した装甲艦3隻(扶桑、金剛、比叡)を発注して、海軍の戦力を整えていきました。

 当時の日本をめぐる世界情勢をみれば、朝鮮半島にいつロシアが攻め込んでくるかわからないという懸念がありました。もしもロシアが朝鮮を植民地にすると、豊臣秀吉の時代にスペインが脅威だったのと同様に、日本は深刻な危機に直面することになります。これをなんとか阻止することが、近代化の道を歩みはじめた新興国家にとって最初の国防上の課題でした。

 しかし、朝鮮に影響力をおよぼそうにも、当時の朝鮮は清の属国であり、介入ができません。そこで日本は、鎖国していた朝鮮に開国を迫り、江華島に軍艦による威嚇射撃を行うという強引な手段に出ます。これにより、朝鮮国内では清から自立して開国しようという独立派によるクーデターが起こり、日本はこれを支援しましたが、清軍によって鎮圧されてしまいます。このとき日清両国の間では、互いに断りなく朝鮮に兵を出さないという天津条約が結ばれました。

 日本の朝鮮への野心を感じた清は、日本を仮想敵国として意識し、軍備を整えていきました。日本海軍が英国から装甲艦3隻を購入したのを知ると、清も海軍の整備に着手し、ドイツの造船所に2隻の戦艦を発注します。12インチ(30cm)大砲の回転式砲塔を2基、艦の前後に配置し、堅固な装甲を船体すべてに施した「定遠」と「鎮遠」です。この両艦によって日本海軍を凌駕する陣容となった清国海軍は、日本にとって脅威となりました。

 1894年、朝鮮で反政府勢力による反乱(東学党の乱)が起こると、清は朝鮮の救援要請に応じて派兵しますが、日本はこれを天津条約違反であると糾弾して出兵し、反乱鎮圧後も朝鮮の独立や開国を求めて兵を退きませんでした。こうして両国の緊張は高まり、ついに日清戦争が始まりました。日本にとっては秀吉による文禄・慶長の役以来となる外国との戦争であり、列強のあいだには、見よう見まねの近代化を始めたばかりの小さな国が大国清に勝てるはずがないとの見方もありました。

 同年9月の黄海の海戦では、大型戦艦の「定遠」と「鎮遠」を含む11隻からなる清の北洋艦隊と、11隻の装甲巡洋艦を擁する日本艦隊とが交戦し、世界で初めての近代的な軍艦が激突する海戦になりました。北洋艦隊は合計22門の30cm大口径砲、20門の中口径砲を装備し、日本艦隊は12門の30cm砲と24門の中口径砲、そして66門のアームストロング速射砲を備えていました。

 中心に「定遠」と「鎮遠」を据え、左右の横陣を張って向かってきた清に対し、日本は「吉野」を先頭艦とした高速巡洋艦4隻と、日本三景から名をとった三景艦と呼ばれる「松島」「厳島」「橋立」(図3‐3)を主体とする6隻の戦隊という二つの単縦陣で、相手の右翼を迎え撃ちました。スピードある単縦陣による艦隊単位の速射砲攻撃が功を奏し、取り囲まれた北洋艦隊は数時間ののち、巡洋艦5隻が撃沈されて、黄海の海戦は日本艦隊の勝利となりました。

 北洋艦隊は威海衛の旅順港に逃げ込み、日本は黄海と渤海の制海権を掌握しました。それは清の首都北京が素通しになることを意味しており、また、翌年には北洋艦隊が威海衛の戦いで日本の陸海軍共同作戦により壊滅したことから、清は講和を申し入れ、日清戦争は日本の勝利に終わりました。

 近代国家に生まれ変わって初めての勝利をあげた日本海軍は、黄海海戦での教訓をおよそ次のように分析しました。

(1)速力があり、訓練が行き届いた艦隊による攻撃は有効である。
(2)速射砲は従来の砲よりも有効である。
(3)だが中口径の速射砲は敵艦の装甲を破壊する決定力に欠いていた。一方で大口径の「松島」「厳島」「橋立」は目標に大砲を向けるのが遅れ、有効な砲撃が一発もできなかった。
(4)強固な装甲は砲弾に対して高い耐久力を有する。

 これらの反省から、高速で航行し、発射速度の速い大口径砲をもち、強固な装甲を施された戦艦群をそろえることが重要であると理解されました。日本海軍はこの指針に沿って、次なる戦いに向けて軍備の増強を進めました。想定されていたのは、対ロシア戦でした。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d78a504231685d11ea23088d752eb769423165b?page=1

0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 18:22:06.30ID:Z9bFhH0i
今だと勝てない。

0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 18:23:02.49ID:za0D9GgG
>>20
ある意味正しい。
近代以降は主体的なアクターやプレイヤーだった経験がなく、ステージや
フィールドでしかなかったから勝ち負けとは関係ない立場だった。

0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 19:02:16.02ID:vTwIucSC
どんなに図体デカくても近代、国民皆兵の国に勝てないのはナポレオンの包囲戦で実証されとるやないか(´・ω・`)

国民党の日中戦争はぐたぐた、ラスボスアメリカにゃ負けてるし
今の日本が中露に勝てるアドバンテージなんてねえよ

0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 19:26:29.04ID:Y49bo+Nz
>>8
日本って30cm12門もあったかな?
まあ1番役に立ったのはそのアームストロング12cm速射砲だし

0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 19:35:34.25ID:IU0rLFHX
>>1
大抵の国がモンゴルに負けている事実。

0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 19:50:05.25ID:rOStfs7Y
日本は日清→日露→大東亜戦争と常に兵力で上回る格上と戦ってきた(ついでに白村江の戦いも当時最強の唐が相手)
格下どころか非武装民相手にヒャッハーしかできない9cm族が憧れること自体身の程知らずだ

0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 19:51:19.59ID:6nu85xEy
戦闘の先進性で言えばもう動けないはず

0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 20:14:19.73ID:Hed6N0aq
>>154
え?中露のレッドチームが西側に敗北だろ?

0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 21:00:17.40ID:3El7fvgw
>>158
中国にしても装備から組織構成、指揮命令系に致まで
旧ソビエト~ロシア軍を参考にしてるからな

大規模な軍制改革をやって
別組織にリニューアルしてからでないと
台湾侵攻どころじゃ無くなったしな

0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 21:00:55.78ID:pRySnZbS
日本は戦争に負けたらあかんかったな…
アメリカに勝ってたら
いまでも最強の日本だったのに

0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 21:07:51.39ID:3El7fvgw
>>154
湾岸戦争時のイラクもそう言われて
ベトナム戦争の再現になるとか言われたが
結果は皆が知っての通りだったがな

イラク戦争の様に長期戦の消耗戦にならんと
強みは出て来ないし
出せたところで消耗戦で国体はグダグダに破壊されてるけどな

0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 21:10:37.27ID:3El7fvgw
>>161
それもどうだかねえ?
米ソ→露だけでなく英仏も
戦後世界の秩序維持で疲弊してるけどな

0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/18(土) 22:50:44.99ID:s4pwVR3c
朝鮮人と組まなかったから

0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 00:15:21.87ID:Q+ar//wL
まだ沈まずや定遠は

0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 00:39:54.35ID:gctUXnLe
今のロシア見てると昔も口だけだったんだろうなと思う

0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 03:06:51.77ID:Mz35zvCK
当時のロシアはヨーロッパに近かい白人国家
アジア人では絶対に勝てないと思われていたけど日本が圧勝した

0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 04:21:39.27ID:0FqVDUfB
朝鮮王は属国魂を使って清に逃げ込んで日清戦争が起こりはたまたロシアに逃げ込んで日露戦争を呼び起こした戦犯w

0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:07:29.84ID:3Wxtqq/W
こうやってみたら、日清、日露、日米と、
3大大国と戦ってきた日本はスゴかったんだなと
こんな国は前代未聞で空前絶後だw
すべてヘビー級とばかり戦ってきた

最後は負けてしまったが、欧米の植民地支配を終わらせたし、戦争の目的は達成した。
負けなら米もベトナムで敗退してるし 失笑

0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:07:56.31ID:3Wxtqq/W
中国メディア 中国にはなぜ大日本帝国海軍ファンがいるのか
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1700399/
死を全く恐れずに西欧諸国と真正面からぶつかったからだ

日露戦争ではロシア海軍を打ち破り、太平洋戦争でも前半は互角に戦っていた。
誰が崇敬せずにいられようか。

さらに日本の「宇宙戦艦ヤマト」、「ストライクウィッチーズ」などで
数多くファンが生まれる原因になった。そのため軍事マニアでなくとも、
日本海軍の艦名の多くを知っている。また日本の戦艦はデザインが良い。
名前がかっこいいと主張する声も多く見られた。

0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:10:24.42ID:3Wxtqq/W
韓国大統領 我々が日本に併合をお願いしたのだ
https://i.imgur.com/JDbvKzU.png

0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:18:01.06ID:3Wxtqq/W
日清戦争に敗れた清は、明治に入る前の日本にもすでに負けていた
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200712013/
明治維新によって近代化の道を歩み始めた日本は、大国・清を打ち負かした

中国の識字率が大きく高まったのは1949年後の「文盲一掃」運動によるものであり、
それまでの識字率は非常に低かった。

日本は産業革命が起こる前、江戸時代にはすでに読み書きできる人が都市部を中心に多く存在した。
その背景には、寺子屋の存在があった。このような基盤があったからこそ、明治維新によって日本は
急速な近代化、工業化に成功したのだと論じた。

0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:30:05.15ID:wEzXIpjF
>>1
支那もロシアも国土がデカイだけで大した事ない国

0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 08:38:45.74ID:c7HcXZLU
ナチスはなんであんなに弱いロシアに負けたんだよw

0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 10:34:17.79ID:JSrKpC9A
>>174
ロシアが強いわけじゃない
あれは寒さに負けたんだよ
要するに天候には勝てないということ

0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 12:26:09.11ID:gxppQpNb
>>169
日本てのは欧米のカウンターなんだよなあ
ロシアアメリカとかの圧力で開国
大国清朝がやられたから防衛に必死
覇道に傾いたがアジア欧米植民地支配は退けた

功罪はあるが中朝に言われる筋合いは無い

0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 13:03:06.23ID:rYw6ttS7
>>50
そのデモも日本の、工作の成果なのも、お忘れ無きよう。

全力以上出してます。

0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 14:07:04.81ID:J13RpwO5
ところで、強大な国だったという設定のアノ半島の国には、どんな歴史のウンチクかあるのかなあ?
近隣国との外交・戦争での誇れる実績はあるの?

0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 14:16:03.76ID:8UHnLOFO
ロシア戦まではアメリカとイギリスの支援があったからな
日本のこれまでの戦争の教訓は外交の見極めが一番大事なのだということ

0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 14:34:29.64ID:h/Lxk/Fo
>>179
アメリカが中国投資を止めない限り、
中国はアメリカの2〜3倍の経済規模になる。(イーロンマスク)
世界の覇権はアメリカから中国に移る。アメリカが中国への投資を止めない限り。

0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 14:35:49.92ID:h/Lxk/Fo
>>174
アメリカが援助したから。

0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 15:02:16.87ID:eYQqQOo6
血の日曜日事件は
日露戦争でロシアが旅順陥落直後に
当時ロシアの首都だったペテルブルクで
14万人の市民が反戦の請願デモをしてるときに起こった

これには日本の工作もあった
駐ストックホルム日本公使館付武官の明石元二郎大佐が
工作をしていた

結果軍隊が市民に発砲して約3千人が死傷し
ストライキが全土に広がった

日露戦争の敗戦は革命の原因となると考える皇帝は
兵を増員したが
旅順陥落に続いて3月には奉天会戦で大敗し
5月には日本海海戦でバルチック艦隊が壊滅した
6月には黒海艦隊所属の戦艦ポチョムキンの水兵が反乱を起こし
オデッサでも市民が蜂起した
そしてついに皇帝は兵士の離脱を恐れて日露戦争の継続を断念し
9月にポーツマス条約を締結した

果たせるかな皇帝が怖れていたように
敗戦後の10月に第一次ロシア革命が起るのである

0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 17:26:05.47ID:iqJ1NXSp
>>5
韓国はアメリカに味方されたのに何で北に勝てないの?

0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/19(日) 22:56:05.65ID:xzBAtCU+
>>178
「韓民族はアメリカ、中国、ソ連に勝った」ことになってるよ
アメリカは北朝鮮を攻略し切れなかった=北韓の勝ち
中国・ソ連は韓国を攻略し切れなかった=韓国の勝ち
つまり、韓民族はアメリカ、中国、ソ連を相手に堂々と戦争で勝利を収めたという理屈

0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 00:08:34.38ID:UeSwKORT
ベトナム戦争で超大国アメリカと組んだのに敗戦してるやん韓国

0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 00:51:50.12ID:SfxJa3K6
イギリスのおかげだな
江戸幕府のままだったらフランス式の軍装だから負けてたかもしれん

0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 00:54:39.40ID:W1XZI01k
>>186
日本の戦略勝ちだろ

0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 01:06:24.68ID:kyWL2WF0
>>4
ベトナム戦争
疫病神が

0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 01:07:07.77ID:kyWL2WF0
>>1
何で此奴等鎖国していたことになってんだよ

0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 01:09:11.40ID:kyWL2WF0
>>177
日本語学び直せ

0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 01:10:08.44ID:qTvXMPz8
勝ったというより、相手が勝手に自滅した(日本との戦争以外の理由で)というのが正解だと思う

0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 01:20:12.17ID:y9OgMNMM
陸戦で、旅順要塞戦から奉天大会戦までの、全ての戦闘で日本陸軍に大惨敗をして敗走。
海戦で、東郷元帥の男度胸の東郷ターンに殺られて、全滅のバルチック巨大艦隊。

是で、陸海軍を失った800年も続いたロマノフ王朝のニコライ二世皇帝一族は、
ロシア革命を起こされて皆殺し。
ロシア帝国消滅w

感嘆驚嘆する全世界で、未だに朝鮮人だけが、ロシア艦隊は長旅で疲れて居たので負けただけ!!!
と言う珍説を流布して、イト御菓子w

ちなみに、日清戦争で日本に陸海で大敗した清帝国は、日本に留学していた孫文に辛亥革命を起こされて亡国消滅。

0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 04:06:19.16ID:qrq90Q7m
>>192
日清戦争以後に魯迅は日本に留学してきた
魯迅の最大の功績は文学の「狂人日記」
日本で出版されただけで欧米の知的エリートは理解してないだろうが
中国人が人間を食べる野蛮人だと
ジワジワと日本人には伝わっている
中国人が身近にいる方は女児の誘拐に気をつけてな

0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 07:47:21.76ID:dQdEAfU+
>>192
それを考えると第二次世界大戦後に
植民地国が民族自立運動で
宗主国に対して独立戦争を起こして
独立したのも日本のおかげだな

0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 17:29:04.99ID:i21lO9Kc
太平洋戦争はドイツと同盟を結んでいた日本を、海洋封鎖で兵糧責めにしようとアメリカが企んだ
日本は長期戦ではアメリカに勝てないと判っていたので、短期戦と秘密外交で休戦を計った
で、真珠湾を奇襲攻撃して軍港にある戦艦を沈め、空港も破壊して太平洋の制空権を奪い
アラスカからの侵攻に備えてアッツ島やキスカ島に戦車部隊を配置して膠着状態にしようとしていた
しかし宣戦布告直後の奇襲は、宣戦布告が遅れて卑怯な攻撃としてアメリカ人を鼓舞することになり
ドイツから亡命してきたオッペンハイマー等が原子爆弾を完成させた
結局戦争ってのは互いに相手の先回りを考えるけど、予想外の出来事で呆気なく終わる

0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 17:43:11.56ID:pEbn6tkJ
日露戦争はユダヤ人マネーで大量投資してもらったのがデカいよな
で第二次世界大戦でユダヤ人の主導する核弾頭で敗戦

0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 21:41:11.26ID:F7wCCY0B
>>4
弱くなった理由はそれだな

0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/20(月) 22:16:36.53ID:VgXXjtAe
まだ沈まぬや定遠は
ってくらい重装甲だったんだろ

0199鵜~~ ◆manbou/QqXqK 2023/02/20(月) 22:27:42.19ID:wHfH05/p
日露戦争は、もやしのおかげで勝った!w

0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/21(火) 04:39:51.60ID:PjwbKqFF
ノモンハン事件で日本軍にボコられて壊滅状態だったのを隠して、ww2戦勝国のプロパガンダで日本の大敗北に書き換えたからなw

0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/21(火) 05:17:26.25ID:dvjOww88
>>1
中国・清の北洋艦隊は今北海艦隊となり「定遠」「鎮遠」は「遼寧」に統合されたアル
韓国海軍は中国北海艦隊の蓋になってるのか、前衛になってるのかが、問題だ。
文ザイトラ大統領が制定した「恨日交戦指針」からすると韓国海軍は、中國北海艦隊の前衛ニダ
>>53
奴隷民族朝鮮人は事大主義、強い方に付く。
「クソバイデンはメンツ◎潰れニダ」の尹錫悦(イ シャクエツ)です。カムサハムニダ
習キンペー皇帝「韓国は中国の一部アル」と声高らかに宣言

0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 10:06:25.24ID:cYpObRzj
「独裁者」から読み解く世界史
https://tkj.jp/book/?cd=TD038944&p_bn=

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています