【新しい戦前】タモリは台湾有事の際にアメリカと一緒になって中国と戦うという政府の姿勢に対してさすがに危惧を覚えたのではないか★2 [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★2023/02/27(月) 12:27:54.82ID:O/ltjNRe
山口二郎|法政大学法学科教授

 昨年末、岸田文雄政権は、安全保障政策の大転換を決定した。敵基地攻撃能力の保有、防衛費を5年間で2倍にすることなどが、その柱である。中国の防衛力増強、北朝鮮による度重なるミサイル発射など、日本を取り巻く環境は不穏の度合いを高めていることは確かである。防衛力を強化することについては、国民的合意があるといってよい。

 しかし、第2次世界大戦で敗北した後、日本は戦争をしない、他国を攻撃しない平和国家として生きてきた。この路線には、今でも多くの日本人は強い支持を続けている。日本で人気のあるタモリというタレントが、昨年末のテレビのトーク番組で来年(2023年)はどんな年になると思いますかと問われて、「新しい戦前になるんじゃないでしょうか」と答えたことが大きな話題となっている。タモリは政治的発言をすることはなかった。しかし、防衛力増強、さらにはいわゆる台湾有事の際にアメリカと一緒になって中国と戦うといわんばかりの政府の姿勢に対して、さすがに危惧を覚えたのではないかと思われる。

 戦前とは何か。ほとんどの日本人が戦後生まれとなった今、戦争、まして戦前を知る人はごくわずかである。あの時代に生きていた独立心を持った知識人、文学者の文章を通して想像するしかない。戦争には前兆がある。もっとも重要な変化は、言論の自由が次第に制約され、とりわけ政府に対する批判的な議論がしにくくなるという現象である。また、自分の国や民族の優越性を誇る議論が広がり、逆に、他国や他民族を蔑視する言説がまかり通るようになる。これらは日本が中国大陸に侵出した1930年代に実際に起こったことである。

 今の日本が90年前と同じとは言わない。基本的人権を保障した憲法は健在であり、野党も自由に活動している。しかし、自由と民主主義は形式化していることを感じざるを得ない。例えば、私たち学者に保障されているはずの学問の自由についても、危険な兆候がある。戦前に学問が弾圧されて全体主義への道を開いたことに対する反省から、戦後憲法は学問の自由を保障し、学者の自由で自立したコミュニティとしての日本学術会議が政府に対して提言するという仕組みが整備された。最近、学術会議は、軍事研究に対して一定の歯止めをかけるガイドラインを定めた。今、岸田政権は、会員の人選を学者の互選ではなく、外部の委員会による選考に変えるという学術会議法改正案を実現しようとしている。学者の集まりが政府の政策に対して口出しするのがうっとうしいので、会員選考の所から政府の気に入った人間を入れやすくするというのがそのねらいである。こうした一つひとつの動きについて目を光らせ、抗議するというのは疲れることだが、黙るわけにはいかない。

 教育の世界でも、戦争の愚かさ、悲惨さを伝えることは重要なテーマであった。広島出身の中沢啓二氏が描いた「はだしのゲン」は、広島の原爆の悲劇を伝える名作である。多くの言語に翻訳されているので、韓国にも読者がいるかもしれない。広島市は、公立学校の児童、生徒に対する平和教育の教材に、このマンガを使ってきた。しかし、最近、広島市教育委員会は「はだしのゲン」を教材から外すことを決定した。被爆の実相が伝わらない、小学生だった主人公が飢えをしのぐために他人の飼っていた鯉を盗む場面が不適切だというのが、その理由である。

 飢え死に寸前まで追い詰められれば他人の物を奪ってでも生き延びようとするのが戦争の実態である。そのことを子どものうちに学ぶことには意味があると思う。日本では、戦争や武力行使に反対する議論が「平和ボケ」と呼ばれることもあった。しかし、日本が戦争に巻き込まれることを具体的に想像することもなしに、自分の身は安全だと信じ込んで、台湾有事の際に武力行使に参加する必要性を説くことこそ、平和ボケである。安全保障政策の転換を推進する政治家や官僚こそ、「はだしのゲン」を読むべきである。

ハンギョレ新聞/山口二郎コラム
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/46028.html

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677455063/

0724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 06:17:46.11ID:TEP/U5dK
>>711
チョン国駐留の米軍の扱いはなんなの?w
チョン国軍単独で動けないしw

0725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 06:18:57.48ID:D4SVxKIa
要約すると中国としては台湾侵攻したいから防衛力増強するなってことか

0726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 06:30:38.99ID:RSB3iwBQ
チキンだよな日本人は。どちらかの陣営に入らないとダメなんだよ。中立は難しい。武器提供をまず始めろ。日本の防衛産業が滅びそうだ。政府一丸となり10式や外国向けの戦車を開発しろ

0727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 06:31:56.05ID:RSB3iwBQ
そんなこと言うなら今すぐ日本列島を地球上安全圏と言われるオセアニアに動かせ

0728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 07:05:38.09ID:4dy5AtfB
山口はついにハンギョレからしかお呼びがかからなくなったか

0729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 07:12:12.10ID:FanRHc6X
戦争は金持ちになった連中が一番嫌がるが、失う物がない俺たちは平気

0730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 07:48:07.93ID:4olfTQNt
芸能人があれもないこれもないと騒ぎ始めたときがリングがなるとき

0731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 07:49:09.23ID:0ivnzHfe
お前ら今日の赤旗みた?
トマホーク購入400発
単価は米の倍
1発5億円か
だって
あんたらみたいなのがいるからなめられるんだよ

0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 08:02:10.67ID:LCyKRQAm
結論ありきの妄想かな

0733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 08:19:43.50ID:rngsXIFV
第三次世界大戦勃発

0734あみ2023/02/28(火) 08:57:13.48ID:ViBtIGKK
なんでタモリを引き合いにだす?wwwwwwwwwwwww

0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 09:36:19.97ID:coUlHh6M
ぱよぱよ各マスコミが自主的に言論統制して一般国民を誘導しているのが戦前みたいで息苦しい、とも解釈できるな
この論法なら

一昔前は気鋭の法学者みたいな感じだったのにどうしてぱよぱよ面に堕ちた?
人間って弱いよな

0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 10:09:28.76ID:lCZSDhLM
>>734
山口二郎より影響力を持っているからw

0737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 10:15:58.98ID:PPWRVisT
やっぱり、今は自己主張しろ
コミュニケーション能力が大事だとうるさいだろ。

無口の価値というか。

あんまり喋らないでおくと周りが勝手に深読みしてくれるんだよ。もちろんタモリさんが台湾有事の際の自衛隊出動を心配していた可能性はあるけど。

芸人さんは、今は高学歴な人も多いけどタモリさんのやり方を学ぶべしだと思うね

0738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 10:21:05.41ID:LLNmCjUe
>>1
中国側に付いたら
もっとヤバいだろ馬鹿山口

0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 11:28:16.43ID:+NcbB9Uh
「さん」を付けろよデコ助野郎

0740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 13:14:05.58ID:1qLLoK6M
いきなりタモリw

0741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 14:03:56.39ID:lOuqRSsz
一行目の山口二郎とスレタイだけで読まなくても内容が分かった。

0742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 14:39:22.25ID:79FFglBZ
>>731
初期バージョンとの価格比較?

0743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 14:46:06.51ID:nZ3PvC85
米帝が開発費出してるから
輸出だとその分乗っかって当然

開発国では1機150億で納入されてると言われる欧州機が中東輸出時は300億

0744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 15:11:32.69ID:ZMqLotE4
戦前生まれって麻生太郎とか?
大した生き字引になってないしむしろいつまでも居座る日本の癌じゃん

0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 21:11:02.87ID:hCUuGqrp
【異次元の少子化対策】22年出生数、初の80万人割れ。5.1%-。死者数→過去最多約13万人増。Z世代「子育ては金がかかる、子供が嫌い、自由がなくなる」ありがとう自民党★7 [首都圏の虎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677584474/

0746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 21:58:25.37ID:5aNDJXJB
>>734
自分言葉では説得力なく相手にされないから、タモリのふんどし借りたいんやろw

0747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 22:41:56.84ID:4olfTQNt
>日本が戦争に巻き込まれることを具体的に想像することもなしに
ようは国民は死が待ってるんだよ
それを間接的に強いるのは政府
政治家が必死感を出してもいい感じ
でも岸田さんはキーウには行かない

0748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:17:14.81ID:EDLFuCwm
なんでやねん

0749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:31:50.69ID:13ET18cz
急激な少子高齢化と数年内に台湾沖縄有事がほぼ確実のダブルパンチで
日本大パンチやな

0750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:35:35.72ID:lCZSDhLM
>>749
支那も少子化が進んでいるんだけどなw
あっちは一人っ子政策を国策でやってた時期が長い
最近撤回したが、回復するのには時間がかかる

0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:36:19.41ID:kH/MpyBZ
今の中国と戦争になったら負けるよ
自衛隊がすごい伝説は愛国者がよく語っているけど、なんの役にも起たないから。大衆主義と共産圏では命令から実行までの時間の差が生まれます。
この差は大きい。タイムラグは死活問題

0752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:53:07.90ID:lCZSDhLM
>>751
そうやってハッタリかましてビビらせるのが支那チョンの常套手段

0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:55:47.15ID:13ET18cz
昔の国家主義全開でキチガイじみた日本と
いまの平和ボケと民衆も無気力な日本じゃ違うし

中国も中国で違っていて
今度は逆で今の中国は戦前の日本みたいな国家主義むき出しだし
民衆も国家というのを意識するようになってるし軍事力も段違いだから単独じゃ確実に負けるわな

現時点で何とか沖縄を取られずに済んでるのはアメリカ様が居座ってくれてるおかげだろうな

0754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:57:29.90ID:/bSlPVIl
タモリ関係なくね?
と思ったがウクライナ紛争の時一言も喋らなかったから気になる

0755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/28(火) 23:57:54.50ID:kH/MpyBZ
>>752
いやいや現実だから

0756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 00:09:49.60ID:IhHksTHa
>>755
なら、さっさと始めたら?

0757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 00:17:58.40ID:WxqQzpZP
本当に始められたら、かなりの死人が出るし下手したら沖縄や北海道(こっちはロシアが動くと思う)を切り取られかねんからな

アメリカも中露撃退を手伝ってはくれるだろうけど
当たり前だけどそのためには日本が自ら血を流さんとダメだし
その覚悟が今の国民にあるんか
左巻きがあの手この手で足を引っ張るし

現時点じゃ防衛のための装備が足りてると思えんし
継戦能力の低さだけでなく戦うための法整備とかもなんとかせんと

0758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 00:22:01.59ID:IhHksTHa
>>757
被害者が出ない紛争なんて聞いたことがないけどね
始める方の覚悟もかなり必要だと思うけどね
終わりの線引きまで含めて考えたら、簡単に手出しはしてこない

0759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 00:49:58.13ID:xwSWQPAh
タモリそんなこと言いたいわけじゃなかった

0760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 01:17:58.61ID:D0rPsPJ3
政治的発言したことないのに、なんで田森が反戦前提で語ってんですかねこのジジイ

0761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 01:29:47.57ID:cDlKqylf
これはタモリに釣られたんじゃね
今頃ニヤニヤしてそう
さすがタモさんw

0762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 02:09:59.50ID:9sIkn3Jn
そんなことより山口二郎の国籍と帰化歴は?

0763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 03:01:17.02ID:B1u8Kst3
山口センセ、この前転向して集団的自衛権を認めるような発言をしてたのに

0764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 06:04:12.94ID:lXGm/eJS
台湾有事で在日米軍が出動した場合、日本の米軍基地が攻撃される可能性がある

日本が攻撃されたなら正々堂々の防衛戦争になる

べつにアメリカの戦争に巻き込まれることにはならない

0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 06:04:34.78ID:lXGm/eJS
>>701
賛成

0766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 06:20:56.20ID:ECdrvjex
>>12
次は尖閣、その次は沖縄
少しか考ええればわかるだろ

頭悪い子

0767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 09:31:20.73ID:wSQ2WrYD
頭悪いのは今ある誘導情報に乗ってる人ね
中国ガーロシアガー 
いやいやそこじゃないだろw

0768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 11:01:37.57ID:0t/APSLC
今の世界情勢からするとウクライナで起きている戦争がその他のヨーロッパの
国に波及してく可能性も大いに考えられる
中国と国境を争う国々も火がつけば大きな戦いになることもあろうし、
中国企業への締め付けが日々強くなっている現在経済的な原因で発火することも
あるだろう

そういうことから新しい戦前と言える状況をタモリは言ったんではないかな
日本が戦争に向かって進み始めているような、そういう気配を言っているのでは
ないと思うが

ことが起これば日本は第三者ではいられないから、準備はしておくに超したことはない

0769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/01(水) 21:23:51.55ID:w+LLX7pm
いいともで一緒にイチゴたべたの誰だよ

0770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/02(木) 00:58:49.40ID:MYW6un08
>戦争には前兆がある。
>もっとも重要な変化は、言論の自由が次第に制約され、とりわけ政府に対する
>批判的な議論がしにくくなるという現象である。
>また、自分の国や民族の優越性を誇る議論が広がり、
>逆に、他国や他民族を蔑視する言説がまかり通るようになる。

それって、まさに中国がやってることだよね。

0771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/02(木) 04:32:40.97ID:1wAUpAI/
>>1
中共のどれになれってか。

0772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/02(木) 06:43:26.33ID:NcA/HBGc
>>766
というか台湾侵攻時に沖縄の米軍基地も攻撃するだろうから、普通に日本が攻撃を受けた当事国として直接参戦する形になるわな。

0773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/02(木) 07:03:07.78ID:kelKFWxs
>>772
ねーよwww

0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/03(金) 01:50:37.99ID:46WhGVvb
>>701
韓国を見てさえ尚そんな事言えるなら

まあ、しゃあないか…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています