【米軍】AI戦闘機、飛行訓練成功 ドローン部隊創設も 中国も開発加速、競争激化 [3/27] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/03/27(月) 11:52:46.17ID:AvWO67Cd
米軍が、人工知能(AI)が操縦する戦闘機の試験飛行を成功させた。世界初とみられる。国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が27日までに明らかにした。米軍はAIで自律飛行できる「無人機(ドローン)部隊」創設も急ぐ。中国も無人戦闘機の開発を加速させており、最先端技術を使った米中による次世代軍用機の開発競争は激化している。

DARPAは昨年12月にカリフォルニア州エドワーズ空軍基地で、F16戦闘機を基本設計としたテスト機「X62A」による飛行を実施した。AIのアルゴリズムで機体の操縦を制御し、数日間にわたり出撃を想定した離着陸や、武器使用時の能力などを確認した。ライアン・ヘフロン空軍中佐は戦闘機へのAI全面実装に向けて「1年以上時間を短縮できた」と成果を語った。

DARPAは敵の攻撃を避けながらドローン同士が通信連携を取って任務に当たれるシステムの開発にも乗り出す。昨年11月には7800万ドル(約100億円)の予算を投じると公表した。(共同)

産経新聞 2023/3/27 11:17
https://www.sankei.com/article/20230327-I6ZYKYVPEBK7ZM3FKOIE423CRY/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XCBWZ4NI6ZKJHCOFY3AR3G4S2M.jpg

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:11:13.01ID:aPHV71ey
>>6
対韓国には有効なら良いんじゃんw

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:11:36.03ID:+zcNARf1
>>9
うむ、そこは否定しない(笑)

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:15:58.93ID:NdpqcjfG
>>8
それ以前にGがほぼ無影響だから
キチガイ旋回出来る

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:18:34.42ID:nuUsVvD5
自律型で!

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:18:50.07ID:+zcNARf1
目標『素晴らしいよシャロン…』と言うレベル

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:20:54.63ID:gTbNFn/9
>>11
空間把握能力も360度完璧だろうしな
ステルスか飽和攻撃以外攻撃手段がないんじゃないかな

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:21:20.21ID:mV+o3JxV
こういうのは人工知能に分類されるのか?

0016アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/03/27(月) 12:21:40.45ID:N1eb8DQ9
>>4
(=゚ω゚)ノ リモコン無人機だけど、結局は有人機に勝てなかった…

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:23:26.15ID:+zcNARf1
個別戦術ならクローズド端末機でいけるけど、
僚機とフォーメーション戦術取るなら通信必須だし
電子戦AI機も出てくるんだろうな。
不謹慎だがちょっとワクワクする。

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:24:03.18ID:odiS+rC1
>>4
映画「ステルス」

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:25:05.94ID:+zcNARf1
あの自動戦闘機よりオーパーツなのは、沈降できる地上戦艦ではないかと。

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:25:40.84ID:+zcNARf1
>>19
安価忘れてた
>>4

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:26:22.21ID:wugwxkbg
AI「これより我が国の脅威を排除します」→自国民滅亡

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:26:30.77ID:ZoPOBlbI
GoodLuck Lt.Fukai

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:27:00.15ID:EpR92dQA
>>15
戦闘学習に特化した人工知能なんじゃね?

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:37:34.28ID:VM4LC/oq
無人兵器に高度な情報処理に基づく自律戦闘をさせるには
現行の通信基盤では不足らしいからな

将来的にそうなるにしても「いつ」を間違うとユーザーが酷い目にあったり
旧型プラットフォームの復権が起こりうる

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:40:45.75ID:pJ3c/rMm
これの応用で、公共交通機関車両にAI搭載して互いの動きを通信し合えば、交通事故をかなり減らせるはず。

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:40:47.25ID:NOkbDete
AIに台湾紛争を起こさない方法を聞いてみたい

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:42:31.06ID:pJ3c/rMm
AI「まずキンペーを排除します」
ってことで戦争になるよ。

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:43:49.97ID:+zcNARf1
>>26
中国のAIが『中国を民主主義に』とか言い出しはじめてリセットかけてたよ(笑)

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:47:13.80ID:pJ3c/rMm
中国が牛耳ってるものを解放するところからかな。
中国人って一極集中させて数の暴力で動く傾向にあるけど、それが無いときは途端に人の良い陽気な人種に変わるところがある。

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:47:26.01ID:vHGz2PZC
>>11
機体の負担がヤバいから有人とさほど変わらないって聞いたな

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:56:03.77ID:7LdUyMU4
無人兵器だらけになると金と資材が尽きるまで戦えるから戦争が終わらなくなる
もしくは戦争がエンタメ化する

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:57:45.26ID:HOQ2aEYv
>>1
戦闘妖精雪風 みたいなの想像してたら全然違った(´・ω・`)

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 12:58:03.26ID:bw0xT0JA
ガンダムファイトみたいになりそう

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:00:32.41ID:+zcNARf1
>>33
むしろXの方じゃないかな……

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:02:04.73ID:sF+YajMj
>>4
雪風と比べたら、どっちがよりおっさんですか?

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:03:54.38ID:Z4cRqCPp
>>11
人間よりは耐久あるかもしれんけど無制限はなくね?

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:03:54.91ID:+zcNARf1
>>35
エリハチとか昭和やで…

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:05:36.89ID:qUkr4G3C
>>28
中国経済で聞かれても、退場させられてたな
本当に中共ってアホwww

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:11:53.18ID:NOkbDete
>>28
中共は悪とかなんとか言ったんだっけwww

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:17:10.73ID:Z4cRqCPp
>>28
中国のAIまともに成長してるの草

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 13:18:06.65ID:Z4cRqCPp
>>1
え、ターミネーターみたいなことずっと言われてたのにそこも着手するんか

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 14:13:11.22ID:yZyUF8No
次は形状記憶合金製のロボットが開発される

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 14:28:50.28ID:ZNda92yu
これで、トップガンの3はなくなるな
AIが撃墜されてもドラマにならない
血の流れるパイロットが死なないとな

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 14:46:15.34ID:ZoPOBlbI
ai機動でパイロットが高gで死亡

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 15:21:38.04ID:0I+j+e5Q
>>43
歌姫だしてロボットに変形させればオケ

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 15:24:58.36ID:1TALNRXD
このAIを豪空軍のゴーストバットに載せたら無敵変態なのか

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 15:55:25.19ID:FLJ/wd9D
そういや戦闘機で後ろ向きに機銃積んでるのってないよね
AI戦闘機なら後ろ機銃あればバック取られても反撃できるんじゃね

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 16:03:07.81ID:1TALNRXD
>>47
機銃で撃てる距離になる前にサイドワインダーで撃ち落とすと思う
マジレススマソ

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 16:25:39.24ID:XACP0s5G
Big Brother is watching you

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 16:30:50.72ID:XACP0s5G
現在は戦闘機のレーダだって見てるのは前方だけだろう
複数のレーダ情報の交換で疑似的に視野を広げるのは可能だけど
スマートスキンレーダで単機のレーダ視野を360度にする研究なら自衛隊がやってる

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 16:42:07.50ID:QkJFWFGK
AI管理システムによる防空網

スカイネットと名付けよう!

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 20:01:48.34ID:sGfUbdJk
>>47
機銃にしろミサイルにしろ照準用センサーないとまともに当たらず基本的に戦闘機のセンサーは前方についていて後方はあまりカバーされてないから
後方に機銃つけるなら通常の戦闘機とは逆に後方にセンサー集中配置した設計が必要になる
がそんな機体が存在しないのは進行方向と逆向きに機銃をつけても撃ってる間に自分が目標から遠ざかるのが明白だからだ
長文だぞありがたく読め

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 20:24:39.74ID:a0adUvfD
エスコンx2でラスボスのスレイマニが乗ってた戦闘機は
ケツの機銃で追尾ミサイルを無効化してた

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 20:35:51.45ID:wDuMm/qR
もはや飛行機の形をしてなくても構わないのかも知れない。
円盤型にして上下に旋回式の砲塔を付けたら敵がどの象限にいても砲撃できる。

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 20:55:50.63ID:TzU4t9Ra
>>54
どうやって飛ぶんや

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 21:12:19.99ID:1TALNRXD
>>54
サイドワインダーが後ろの敵も撃てるように進化してくれたのに砲撃する意味はないでしょ
近付いてくるミサイルを落とすためならわかるけど

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 21:20:55.58ID:tp9pY/Ch
>>47
そのうちサイドワインダーは後ろの目標にも撃てるようになるから後方機銃なんか必要ない

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 22:01:03.76ID:TzU4t9Ra
レーダー特化のドローンを多数ばら撒いて空域を立体把握
その情報を元に高機動ミサイル積んだドローンを投入して、ファイアアンドフォゲットすればおk

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/03/27(月) 22:18:56.12ID:j0d0VKDa
>>26
台湾に核を置く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています