習近平が最大の危機を迎えている…!「ゼロコロナ」が生んだ青年失業者「5400万人の衝撃」と「打つ手なしの経済政策」[6/14] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★2023/06/14(水) 08:56:34.15ID:LyABTdeO
建国以来の最大の「就職危機」

北京改革開放発展研究会メンバーで、国家経済政策のための調査などにも何度も参画してきた王明遠が、国内の研究者の調査をもとに自身の推論として「青年」世代の失業者が5400万人と個人SNSのアカウントで発表した。

前編『中国の若者を「大就職氷河期」が襲う!体制派エコノミストが試算した、失業者数「5400万人」の衝撃』で紹介したように、中国はこれから未曽有の大就職氷河期を迎えようとしている。

その原因は、習近平体制の「ゼロコロナ政策」がありそうだが、これからの中国経済の先行きに光は見えてこない。それは経済音痴の習近平の「デジタル・レーニン主義」とも無縁ではないだろう。

中国経済は、いま最大の危機を迎えているといっても過言ではない。

(略)

失業者を吸収できない中国経済の苦境

就職難問題は、経済の一つの発展周期の終わり、あるいは転換期に生じるという見方がある。中国のこれまでの経済成長メカニズムや環境下での成長はいったん頭打ちになり、今ある経済システムや環境の欠陥を修復、調整して初めて、次の発展周期に入る、という考えだ。

これまでの就職難も、そうして経済システムの欠点、体制の問題を修復、調整する形で乗り越えてきた。だが今回は、ちょっとしたシステムの欠点の修復や調整ですむ規模ではないのではないだろうか。

今の就職氷河期は新型コロナ蔓延による経済の停滞が一つの原因と言われている。実際、コロナ蔓延後、新規雇用数は毎年急減少している。

だが、それ以上の要因は習近平の経済政策であろう。

新規雇用が激減した背景には、高学歴の若者の就職の受け皿であったインターネットプラットフォーム、不動産、金融、観光、教育産業の停滞がある。

アリババ、テンセント、美団、百度などの民営大企業が軒並み9%前後のリストラを行った。

オンライン旅行サービスプラットフォームの携程の2022年のリストラ率は27.3%。A株上場の57社の不動産企業中、28社が20%以上のリストラを行った。

中には70%以上のリストラを行った不動産企業もある。

上場企業ですらこのありさまだから、非上場企業は推して知るべしだろう。

これら企業の苦境は2020年の習近平の不動産バブル退治政策や、教育改革、インターネットプラットフォーム企業の独占禁止法行為に対する取り締まり強化政策、また外交関係悪化による外資の撤退や、外国や外国人との往来、観光、ビジネスの縮小などが影響している。

経済をないがしろにした「大きなツケ」

習近平の経済政策の方向は、この10年、経済の計画経済回帰路線、「国進民退」(国有化奨励民営後退)路線で、過去二度の就職難問題の処方箋であった民営化奨励とは逆方向だ。

国有企業や政府公務員、政府プロジェクトによる雇用創出での解決を期待する向きもあるが、過去10年の間で、GDP1%あたりで国有企業は185万人の雇用をつくりだしたが、民営企業は636万人の雇用を作り出してきた。雇用創出力は圧倒的に民営企業の方が上なのだ。

農村の村おこしに新卒者を活用しよう、などという政策もあるが、農業総生産はせいぜい1兆ドル規模で、これはファーウェイ10個分の売り上げ規模。せいぜい100万人から200万人の高学歴人材を吸収するくらいが関の山だ。そもそも国有企業と政府や政府プロジェクトの雇用規模拡張は、体制の機構の肥大化問題、低効率や財政赤字問題を引き起こしやすいということもわかっている。

したがって、今の超就職氷河期問題の処方箋としては、習近平第三期の経済政策の方向性を180度転換して民営企業をもう一度活性化させるしかない。

だが、そんなことが習近平体制下であり得るのだろうか。

デジタル・レーニン主義がたどる「いばらの道」

民営企業の花形産業はデジタル産業だ。

だが、習近平は新型コロナ政策で、デジタル技術を人民に対する監視管理ツールとして利用し、デジタル・レーニン主義に象徴されるような自由を奪う技術のイメージを与えてしまった。

これが、外国企業や投資家たちが中国のデジタル経済圏の民営企業とかかわりづらくし、中国デジタル経済の発展が停滞し始めた理由だ。私は、今の習近平が経済政策の主導権を握っている限り、民営企業の活性化も中国デジタル経済のさらなる飛躍もあり得ないと考えている。

全文はソース

(福島 香織)
https://gendai.media/articles/-/111591

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:10:19.21ID:X8WW1K6Q
プーさんタヒ亡確定!

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:17:15.50ID:S8rL/VLR
13億人の内の5400万だろ

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:17:30.71ID:zjIPysci
どのプーや?
支那か?ロシアか?ホロンか?

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:18:30.85ID:jzcSYblg
農業は国家安全保障の基軸
軽視するのは日本ぐらいだろう
物価が安定しているが今年も起こる異常気象に対応するには農村に行ってもらった方が良い

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:25:52.86ID:kftjSD7k
戦車砲水平射撃があるじゃない

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:42:36.54ID:QM0dlCl4
>>47
農村に粗末な溶鉱炉作って鉄鋼やらせようとした中国がなんだって?

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:45:22.86ID:g2/4E476
>>27
あちらはインテリぽいと就業者も粛清しているから

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:45:33.36ID:sUM/KfCp
今こそ人民公社を復活しよう

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:52:27.09ID:zjIPysci
四人組「復活w」

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 10:58:26.48ID:8KpwjFAw
>>47
七色の川に水銀の畑、作るところなくて公園を掘り返してるだろタコw

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:07:10.61ID:Pu5Pg1uI
習近平には、このまま十年がんばってもらって
毛沢東の大躍進の二の舞いを演じてもらいたい

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:18:50.59ID:YoqVeVjs
>>34
観光客呼ぶ為の補助金で浮かせて、在日の家に民泊したり、買い取ったホテルに人民解放軍泊めればいい。
何の為に中国の金持ちが日本へ金持って移住しているのかと。

0056人生赢家2023/06/14(水) 11:19:10.41ID:/cOAqHZH
もう終わりだよ日本の治安

【悲報】ジャップ、銃事件が当たり前になってしまう… 中国が速報で報じる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686707835/

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:27:47.06ID:o2LQEHFv
>>55
中国の金持ち、共産党の息がかかってるの以外はよくて一族までで、悪ければ自分のみ助かればいい的なのでは?

関係無いのまで面倒を見る、とか無いでしょ

あぁ、でもブローカーやるならありか……

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:29:17.29ID:DQvPCDmH
打つ手?強力な経済対策?あるやん

共産党追い出して完全に自由主義経済圏になったと言うだけ。
欧米からの敵視も緩むし変に媚び売らんでも良い。
たったそれだけ。

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:29:22.34ID:dQbm2vsl
中国の農業人口2億8000万に青年失業者5400万人加わるのか…

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:49:34.39ID:mKjjefRx
金payのままでいいよ
下手に変わってチャイナから逃げ出す奴が増えたらコロナのように世界中にチャイニーズがばらまかれる

その第一候補は間違いなく日本だからな

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:52:17.32ID:EYlQFTsd
>>54
今までやってきたことが大躍進政策みたいなもの
使い物にならない粗鋼を乱造したように誰も済まない低質な不動産を大増産して不良債権化させたし
キンペイは処刑されてもおかしくない

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:54:37.34ID:pBwusE8x
もう中国は鎖国して農業者と失業者合わせて完全自給自足の国家作ればいいんじゃないかな

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:55:06.67ID:QM0dlCl4
>>61
毛沢東は生き残ったんだから、今や党内においては毛沢東よりも強固な権力を築いたとされる習近平はなおさらだな

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 11:56:25.91ID:F91F1NwN
いい言葉がある
「死人に口無し」

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:02:47.99ID:9gTdaDRk
5400万人もいるなら北斗の拳方式で砂漠の緑化に使えばいい
埋めるのは得意だろ

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:03:49.41ID:zjIPysci
それジャニー喜多川

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:03:57.11ID:n0a6UWey
優秀で若い中国人が日本に来てくれればすごく助かります

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:08:25.95ID:4H1do4f/
失業対策に戦争されると困ったちゃんに

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:16:07.67ID:V58foFEY
>>67
へぇ、何処が?

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:23:41.75ID:2ObZLzIE
ガソリンドローン操作して突撃あるのま

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:23:51.88ID:bcXoZYIP
>>67
危険思想持ってないならZと交換して欲しいよな
演習場で銃ブッパとかマジでいらねーわ

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:35:46.33ID:m33Mjb1w
これはアリババとかで仕入れてる奴ら大量とんずらされるな

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:47:12.41ID:v76WWmDO
中国人は一人当たりの労働時間が長く
働き過ぎだからワークシェアリングして雇用作れば良いだけの話だろ

日本もブラック労働がある頃は失業者が多かったが
何度も規制してブラック労働が無くなって逆に人手不足になった

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 12:48:15.54ID:KsKzBcLz
>>67
お断りします。
中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 13:05:00.15ID:XdAugI4i
埋めるなんてもったいない
無料の健康診断とセットになった就職斡旋会とかやれば

彼は年収何億の富豪(の一部)になったよ!

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 13:09:17.29ID:32c/QaDd
>>67
工作員さんって儲かるの?

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 13:10:18.47ID:PpLhsXMk
>>63
だがな毛沢東は禿た

0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 13:43:18.33ID:wN99PCRe
>>4
言うこと聞かなければ100人に1人くらいを皆の前で埋めれば言うこと聞くようになるアル。

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 13:59:19.04ID:FEovB/9u
ごく一部の上澄さえ潤えば問題ないと考えてる、共産カスらしい末路w

0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 14:01:18.29ID:OrzWae98
中国は欧米と貿易して巨大な利益を上げて居たのに
ロシアに利する事で市場を敵に回して
特にお得意様だった欧州を経済的に追い込んだ為注文が来ないんだよ

サウジもロシアと組んで結果原産しても原油価格は下がり
組んでるロシアから安いダンピング輸入を買う国が増えてシェアも取られてるw

中露はどっちも間抜けレベルの経済音痴だ
客を脅したり締め上げたりして経済が鈍化するのは自業自得だ
共産独裁者は奪うことしか考えてないのでマネタイズ出来ないんだ
奪う帝国主義は物々交換と同じぐらい経済がシュリンクする
増えない所か減って行く
馬鹿には客を脅す商人は軈て民衆に焼かれるって意味が分かってないんだよ

0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 14:06:32.49ID:M2oxYfak
プー集めて農業やらせたら大躍進だろw

0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 14:44:44.93ID:sLWsoFFc
>>57
国家情報法があるから日本で工作に協力しないと逮捕だよ。
日本には中国公安警察の警察署があるからね。

0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 15:32:11.67ID:gZwB2rQT
中国は植民地政策でしのぐつもりだろう
もちろん日本への歴史タカリもやるだろう

0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 17:04:36.60ID:3UIaPNTz
去年から言ってたけど、結局どうにもならんかったか

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 17:59:35.76ID:H8rzcech
>>82
それ、コリアンだよ

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 21:23:34.46ID:SQjV0BGj
共産主義は理想的な人間が理性に基づいて行動することが大前提になると思う…

日本共産党のジジババ見ても、自分たちだけが良ければいい、自分たちの考えを理解できない愚民には暴力を用いてもいい…と考えるクズどもが理想的な人間なんかな、共産党員には?

それなら、中国が共産主義の前段階の社会主義で腐り果ててるのがよく分かるわw

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 21:28:50.88ID:SQjV0BGj
>>54
英語教育禁止の中長期的な影響を知りたいわw

学習塾禁止もやってるみたいやし、ダイレクトに教育をイジるとどうなるのか… 時間はかかるが、ヨーロッパの学者とかが喜んで調べそうだわw

0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/14(水) 22:08:46.56ID:dls6XGpd
中国は仲介外交で着々と世界への影響力を増してる
逆にアメリカはどんどん失っている
脱ドル脱アメリカも進んでる
日本はどうする

0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/15(木) 00:40:24.01ID:ygejHSu7
アメリカと組んで中国と敵対する

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/15(木) 00:50:37.11ID:u0HXZAja
>>88
【持続不可能な融資】途上国の債務再編増加を懸念 「中国は責任を」
お前らが騙した国はむちゃくちゃになってるぞ笑
それと国内の無職共と経済を何とかしろよ笑

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/15(木) 08:43:26.66ID:Sc0mgXH9
>>85
コリアンはこっち。工作員は義務。
韓国政府に「在外同胞庁」 在日韓国人ら支援強化へ

中国人はこっち。金持ちが亡命と嘘ついて国家情報法に協力してる。
中国公安部が世界53ヵ国にこっそり配置している「秘密警察署」の目的とは

0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/15(木) 08:50:54.47ID:Sc0mgXH9
>>88
中国はロシアの提唱する新G8構想や資源本位制度やデジタル人民元によるswiftへの対抗など色々やってるね。
このままなら中国が経済覇権を握りそうだったけど、
アメリカは多少は気になったのか、少しだけ制限を始めたね。

アメリカがどこまで本気なのかが鍵だね。アメリカが油断すれば5年ぐらいで覇権国家が中国に変わるけど、さすがにアメリカはそこまで馬鹿じゃないと信じたい。

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/15(木) 10:24:34.15ID:JaM6+eGK
>>90
無茶苦茶にしてから権益を奪うアル
李氏朝鮮時を借金まみれにしたロシアと一緒
第一次世界大戦以前の手法

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/06/16(金) 02:10:29.24ID:z4czKAzT
>>92
AIIBの破綻具合見ても中国が覇権を握るのは無理。
全てが雑な力押しすぎて話にならん。

経済的な能力がない。財力と筋力だけ。その財力ももう限界。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています