【韓国/自動車】現代自IONIQ 6の充電速度、テスラの高速充電器を使うと18分→73分に大幅低下[7/5] [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★2023/07/06(木) 09:21:04.70ID:1LTWqasq
テスラ社の電気自動車(EV)の充電方式が米国で「標準規格」になりつつある中、現代自グループのEVはテスラの急速充電器「スーパーチャージャー」を使うと充電速度が大幅に低下することが分かった。韓国の自動車業界が5日、明らかにした。

テスラの充電方式がさらに拡大すれば、現代自グループのEVの長所がなくなるとの懸念が出ている。

テスラは「NACS」と呼ばれる充電規格を採用している。一方の現代自は「CCS(コンボコネクター方式)」という充電規格だ。

両者は充電コネクタの形状が異なるが、テスラは最近、CCS規格の他社EVもアダプタを使ってテスラの急速充電器を利用できるようにし始めた。
韓国には現時点ではこのタイプの急速充電器はなく、米国全土でも十数台しか設置されていないが、テスラは来年末までに米国で7500台に増やす計画だ。

現代自グループのEVがテスラの急速充電器を使うと、充電速度が低下する。

IONIQ(アイオニック)6ロングレンジ仕様の場合、バッテリー残量10%から80%までの充電にかかる時間は18分から73分へと4倍も長くなる。
スタンダードモデルだと18分から63分に延びる。理由は電圧の違いだという。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
現代自IONIQ 6の充電速度、テスラの高速充電器を使うと18分→73分に大幅低下
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版|2023/07/05 19:28
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023070580289

※関連スレ
【朝鮮日報】 1回充電時の走行距離、現代自「IONIQ 6」が米3位…1位と2位は=米誌調査 [7/3] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1688357885/

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:40:39.20ID:wTrulDy/
めんどくせえなあ、USB-CとUSB-PDで統一しろよ

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:41:54.28ID:Via2VOPX
規格争いは欧米主導になるだろう
アジア圏に規格を取らせない

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:42:42.10ID:OIa8DiGp
つまり 性能が悪い欠陥品てことけ

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:45:26.85ID:kcuqxo5N
>>9
絶対にそうなるな

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:51:58.48ID:cAFLefXQ
>>9
欧はそうで、米は米のローカル規格じゃない?
欧というか国際規格もハイパワー充電を目指していたはずだが、
多企業の思惑が絡むので遅いし日本はさらに蚊帳の外

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:52:45.22ID:fgWjOF+t
車両によって、
電流と、電圧の受け入れバランスが違うんだな

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:53:56.69ID:4sAg245z
水素エンジンはよ

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:55:57.88ID:HfdYOf4D
韓国勢はテスラにヤラれたか
米中市場を独走する気だろうけど日本は変換アダプタで同じになる

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 09:56:34.99ID:AZQqOI52
韓国製なのに火病起こさないとか不良品やん
リコールだな

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:04:18.67ID:HfdYOf4D
日本の規格はハイパワースリムエンジンだからスーパーチャージャーと合うんだろうね

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:06:24.28ID:HfdYOf4D
嫌われ鮮ちゃんの一生ニダ

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:11:49.34ID:izzuX/v3
チャオジ、コンボ、スーパーチャージャーは統一してくれ

0020規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM 2023/07/06(木) 10:14:03.14ID:FhtlrK2X
(=゚ω゚)ノ 充電規格を三相交流14.4kVにすればいいじゃーん!

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:17:37.49ID:djiwS+JW
>>20
近寄っただけで感電するw

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:22:55.13ID:1cMoX8I1
アイゴー(;´༎ຶД༎ຶ`)

アイロクじゃねーかつまんね

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 10:24:20.93ID:HrgYnkFJ
そもそも、日本車のevは海外製と比べてランクが違いすぎて
比較対象にもならないんだよなぁ
韓国やテスラの充電でアダプター噛ませと効率落ちるとか言っても
効率落ちた充電速度よりも日本EVは充電時間長いぞ

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:04:18.85ID:cAFLefXQ
>>20
運転免許の他に特高の資格が必要かもね

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:18:32.67ID:vnscGJqy
アダプター作り直しな

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:26:07.78ID:l3D3CdPm
いずれ国産車のディーラーがキア、ヒョンデ売るようになるかもね
部品センターを国内に数カ所作って宅配便使い、ディーラーや個人修理工場に配達する

故障箇所をカメラに取れば交換部品が発注され、タブレットに整備マニュアル表示されるようにする、アドバイスやリコール情報も同時に出る

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:26:31.77ID://v+TER3
NACSが標準規格として採用決定って
ニュースでやってなかった?
さっさと対処しとけ馬鹿

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:29:04.78ID:Ueg7/Mb6
>>20
SF6開閉器が欲しいですね

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:35:36.72ID:HfdYOf4D
CHAdeMOプロトコルは様々なメーカーのEV・急速充電器が合うよう制御するから無問題アイゴ

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:39:52.85ID:HfdYOf4D
しかし鮮人は虐められるのが好きなんだろうな
もしかしてドMか?

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:42:45.26ID:8e3YJ70C
そりゃ燃えるわ
バッテリーの劣化も早まるし
ゴミだね
知ってたけど

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:47:48.49ID:S0QLlSy9
またiPhoneのLightningか!

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:49:54.78ID:zsru33Wt
>>12
日本は規格が決まってからでいい
今回日本は規格制定に関わらない方がいい

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 11:56:04.33ID:SJXzHoUF
>>26
売らないと思うよ。売れないし

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:02:38.18ID:eO1v6Jj7
>>26
在日しかかわねーよそんなん

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:14:27.17ID:yY962+pq
>>35
在日すら買わないのがコリアンクオリティ

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:16:14.78ID:RyO8+Qvq
>現代自のEVは電池電圧800ボルトで設計されており、出力350キロワットで急速に充電する。一方のテスラ社EVは電圧400ボルトで設計され、出力250キロワットで充電する。800ボルトのEVがテスラの急速充電器を利用する場合、出力が250キロワットではなく50キロワットに低下するという。

米国向けは米国仕様にするってカスタマイズは出来るんかね?

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:30:40.92ID:sVd2iKEH
規格が違うコネクタを合わせてバッテリー性能は落ちないの?

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:41:04.02ID:cAFLefXQ
>>38
一般的にはev 車両がイニシアチブを取って充電の電流、電圧を指示するから支障ないはず
なんだけど仕様を規格書で決めているから相性はあるかもな
チャデモでは、必須ではないが適合確認試験もある

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 12:57:32.60ID:eLUeaGGX

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 13:21:59.25ID:rgbjOu5b
( `ハ´)アイゴニック6にしても接続した途端爆発しない分だけマシアルよ。

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 13:46:02.26ID:w+6+XPSC
io6も韓国国内で1人火炙りにしたらしいな

0043アップルがいきち ◆SEGAx78B26 2023/07/06(木) 13:57:35.21ID:hk/ETFdB
10%から80%まで20分足らずで充電できるって、バッテリにめちゃめちゃ負荷かかりそう。

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 13:57:45.58ID:HMtTPOMO
>>1
EV宗主国なんだろ、人のフンドシを借らずに自前で用意しろよ
自前の規格で自前の充電器を設置しまくるのかシェアを獲る秘訣だぜ

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 14:17:15.91ID:SOPKH/iq
先月の登録車30台、売れてるねーw

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 14:43:33.03ID:UXUsmc/R
>>9
日本の規格が優秀であればあるほど
欧米は劣る規格を出すしかなくなる
世界にとってそれは損失

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 18:19:30.24ID:hovHs5M+
ならば送電線から直接充電するしかないです

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 18:24:14.97ID:wSIxIQ53
>>1
充電器にも嫌われる韓国車

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 18:57:37.24ID:ekbsRwGa
その前に充電可能なのか?
充電しながら放電してんじゃ…

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 19:18:12.13ID:yI5EpDDF
むしろ発火・爆発のリスクが減って
バッテリーの寿命も延びるとかいう
オチが付くんだろw

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/06(木) 22:03:40.23ID:MuTACiDB
350kWか
充電器もえらく場所取りそうやな

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 00:39:15.74ID:po4r+FkL
>>5
ポンコツ以外にどんな呼ぶ名があるんだw

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 02:10:58.96ID:Jm0Be7hz
>>9
所詮、コンセントだからなあ

ワイヤレス給電が実用化される2050年ごろになると、何百キロと重たいバッテリーを積まずにすむから確実に二酸化炭素排出量が減るし、そうなると一気にコンセントなんか消えて無くなる運命なんだよな

そう思うと儚いよね、コレ

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:44:35.55ID:MAIP/AAe
>>26
バーカ、ブランド力のない車なんて扱わねーよ。
在庫ですら買わないんだから。

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:46:00.24ID:MAIP/AAe
>>37
800とか400とかあぶねーよ。

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/07(金) 18:47:00.14ID:MAIP/AAe
>>53
お前その時代にいきてるのかよw

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 14:41:38.15ID:uoQ1xQX7
26みたいなPC的なノリは自動車では無理

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/07/08(土) 14:52:16.16ID:m4RZMBsu
>>26
> 故障箇所をカメラに取れば交換部品が発注され、タブレットに整備マニュアル表示されるようにする、アドバイスやリコール情報も同時に出る
マニュアル「まず、バッテリーモジュール(600kg)を取り外してください。手を挟まない様に気をつけて下さいね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています