中国レアメタル輸出規制にも日米欧は冷静 今後の注目は“挙げた拳”をどう下ろすか [8/2] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★2023/08/02(水) 08:37:18.15ID:Z7o6ALZK
【経済ニュース 深読み・先取り】

 中国の狙いは何でしょうか──。「輸出管理法」と「対外貿易法」に基づき、中国は8月1日からレアメタル(希少金属)のガリウム(Ga)とゲルマニウム(Ge)の輸出を許可制としました。

 ガリウムとゲルマニウムは次世代半導体の素材として使われています。スマホの顔認証向け面発光レーザー、液晶テレビのバックライトに使われる白色発光ダイオードなどに不可欠な素材です。

 一方、日本は7月下旬に最先端半導体の製造や開発に必要な製品で対中国輸出規制を開始しています。繊細な回路パターンを基板に記録する露光装置や、半導体の洗浄・検査に用いる装置など23品目です。中国は対抗措置ではないとしていますが、日本をはじめ欧米諸国に動揺が広がっています。

 先週27日付の日経新聞に「半導体用レアメタル高騰」という記事が掲載されました。中国が世界生産の9割を握るガリウムは、6月末と比べ18%高。同じく中国が6~7割を占めるゲルマニウムは、規制発表前に比べ4%上昇しているとのこと。このままだと日米欧の半導体製造に影響が出かねません。

 中国がレアメタルを武器に、日米欧を揺さぶるのは初めてではありません。2010年にもレアメタル規制を実施し、世界不安が広がりました。

 ただ、規制は“失敗”でした。日米欧はWTOに提訴し、中国内ではレアメタルの密貿易が盛んになったと伝わりました。米ニューズウィークの報道では、2011年のレアメタル輸出量は中国によると1万7000トンでしたが、世界各国の輸入量を合計すると4万トンにのぼったというのです。つまり、2万トンを超す量が密貿易だった可能性があります。

 今回、中国が規制品目を2品目に絞ったのは、レアメタル全体を対象にすると、密貿易が活発になるだけという読みが働いたのかもしれません。

■価格は高騰したが…

 世界の工場として多くの外資が中国に参入しました。しかし、現在は外資の撤退が顕著になりはじめ、経済成長は鈍くなっています。国民の不満が共産党政権に向かうのを、習政権は何としても避けなければなりません。

 中国では16歳から24歳の失業率が20%に達しているといいます。これ以上、外資が中国から脱出したら大変です。ビル・ゲイツ氏やイーロン・マスク氏の訪中を中国政府が歓迎したのも、中国撤退を警戒したためでしょう。

 またしても中国はレアメタルで揺さぶりをかけ、価格上昇など一定の成果はあげています。ただ、日米欧が本気を出せば、ガリウムもゲルマニウムも生産は可能です。この2つは、アルミニウムや亜鉛の副産物として産出可能だからです。現在は、価格の安い中国産を利用しているだけで、生産そのものは難しいものではありません。

 中国は上げた拳をどう下ろすのか。日米欧は冷静沈着に見ているといえそうです。

(IMSアセットマネジメント代表・清水秀和)

https://news.yahoo.co.jp/articles/de087a862d44a91ff5c7b517adf68c834a1646d5

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:19:55.19ID:uFXAuJMz
価格が上がると密輸で輸出量が増えてしまうとは。人民w

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:22:02.54ID:7S/s6/KQ
これで大手を振って規制やり返せるな
死んどけ世界のがん細胞

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:24:00.35ID:lrxCzP8w
日本もヘタれてないで重い規制をかけろ。
やられっぱでニタつくジャップとか平成かよ

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:28:26.58ID:jL90C7EG
>>21
だからアルミ缶回収するんだよね

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:31:23.07ID:7ka67e00
>>28
1円がアルミなのはいざというときに…って噂は聞いたことがあるな

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:31:40.51ID:hVlo0XYv
金属のメタルで

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:31:41.01ID:fAL/+vqT
記事にも安いから買ってただけって書いて有りますね

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:31:49.98ID:BE5qyvvk
日米が圧倒的な軍事的優位を持ってる分野にイージス艦などで使われるaesaレーダーがあるけど
高性能aesaレーダのアンテナ素子が窒化ガリウム半導体になってる
輸出規制したい気持ちはわかる

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:32:11.49ID:plhSn5qD
>>1
挙げた拳をどう下ろすのかだって?
チャイナにとって都合の悪いことは、認知症のじいさんよりも早く忘れるよ。

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:32:58.29ID:Ul6QQpzT
小日本にだけは渡さない
WTOクソ喰らえ

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:34:02.73ID:fAL/+vqT
中国と取引する事自体が危険

こんな行動は中国にとってメリット無しなのだが
弱小国家相手では有効なんだろうな

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:34:43.49ID:AKou0d+W
「我が人生に一片の悔いなし!」と拳を挙げ立ったまま絶命すれば伝説に

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:35:04.68ID:jL90C7EG
ちうごくとしちゃこのくらい言い出さないと福島の処理水放出に対する言いがかりが半導体製造装置輸出審査厳格化に対する嫌がらせってバレちゃうからなw
カモフラージュだろ

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:37:01.23ID:y+tKePop
>>8
中国と関わる男は
誰も生きのびれないのにな

賄賂とコネ社会が普通だからな
中国は

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:38:10.33ID:BE5qyvvk
現在、我が国などで開発中の次世代半導体が酸化ガリウム半導体
技術を渡さないならガリウムを渡さないが起きるのは時間の問題だった

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:38:48.04ID:fAL/+vqT
不動産バブルが壊滅した状況で
対外取引まで壊滅したらこれからどうやって生き延びるんだろうね
脊髄反射の行動は災いを招きますよ

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:39:08.01ID:g8z06lRn
ノーベル賞経済学者が中国経済の問題点を指摘…「日本のようにはならない。もっと悪くなるだろう」(海外) [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690933281/

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:39:22.42ID:PPykn4DR
またも低コストシェアとってただけの原料規制かよ

レアメタルをまじの希少物質と勘違いしてそう

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:39:33.28ID:y+tKePop
>>27
中国 朝鮮から
賄賂と女を提供されてる男には
何も出来ないよ
儒教と中華思想だからね

昔から外圧でしか
この国は変われないからね

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:41:35.17ID:PPykn4DR
>>3
レアアースとレアメタルはほぼ同じ概念
日本だけレアメタルと呼んでるだけ
世界的にはレアアース

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:41:46.52ID:y+tKePop
>>24
フランスのインフラ大手が
速攻で中国から逃げ出したのは 速かったね

さすが外資は利に聡い

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:43:35.12ID:QWF8fp1M
ガンダリウム

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:47:31.02ID:i6KcgDNB
とりあえずキンペーが隣にいるやつ(担当?)を殴る
殴られたやつがまた隣のやつを殴る
最後はチョーセンジンを殴る
アイゴー

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:54:32.76ID:rAz+ivkY
希土類のときと同じ、どうせまた、中国で困る支那人が増えるだけだろう

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 09:56:45.92ID:OIyRzQ4D
何しようと
無かったことにして
相手する馬鹿な日本だから
やりたい放題できるな!

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 10:05:29.90ID:MtwLJFks
>>1
上げた拳を下ろせないからこそ「中国」を名乗っているのである。
易易と上げた拳を下ろせるのであればそれは「中国」などではない。

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 10:11:40.46ID:621bhhJF
中国産が好まれるのはコストの問題なのに

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 10:13:45.18ID:Tnsj7CHT
>“挙げた拳”をどう下ろすか

そもそも中国なんて基本恥知らずやでな
自分で豪州からの石炭輸入拒否ったくせに結局困ってこっそり再会してたり
その辺はアホ特有の軽薄さで軽々と越えて来そうやがw

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 11:21:23.81ID:oV/HlipQ
中共ってマジで自国でしか生産できないって
思っているんじゃなかろうか?

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 11:28:26.91ID:wbAZjngz
>中国は対抗措置ではないとしていますが、日本をはじめ欧米諸国に動揺が広がっています。

結論が日米欧は冷静に見てるで、中国が揺さぶるなんて予想出来るのに
なんでこんな1文入れたんだ、どっかから文章パクってきたの?

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 11:33:01.43ID:iCQ68LQM
中国人はツケ上がりすぎ、自分を理解出来ていなさ過ぎ。
誰もこの世で中国人が必要だと思う人はいないんだよ、下等生物の朝鮮ロシアは必要なんだろうが。
人類には、中国が存在していても迷惑が掛かるだけでプラスになる事が存在しない国なんだから。
こんな当たり前な事を理解出来ない時点で、永遠に中国と中国人は除け者だ

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 11:39:22.50ID:Qz5+wF9n
今から一緒に~これから一緒に~韓国を殴りに行こうか~♪

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 11:47:06.00ID:MHCqKppb
スペインとかフランスの失業率もあげてみろよ

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 12:16:22.62ID:5c5Fgvsn
>>53
安くしまくって他に作る所なくなりましたみたいなこといろんなものでやってるからね
こんな見え見えな罠対策しないってことないわな・・・
はい案の定そうでしたー結局いろんなのを支配して覇権取りたかっただけでしたと

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 12:17:51.66ID:DILyuQ5R
日米欧に輸出しなくて何処に輸出するの?
採掘業者は何処に売るのさ

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 12:22:42.01ID:U6rGn9GH
1N60大量に買った
当分はゲルマニウムには困らない

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 12:38:34.53ID:t6ISaS8d
鉄ヲタから見て過去のレアアース規制の際に日本の鉄道界隈で変わったのは

東芝 サマコバ磁石を永久磁石モータに適用(ネオジムとジスプロシウムの使用量軽減)
三菱 世界初の同期リラクタンスモータの実用化(もはや永久磁石さえ必要としない高効率モータ)

あの時に比べりゃガリウム等の規制なんて屁でもなさそうだけど、どうなん中国さん?

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 12:50:33.80ID:YpLljQbo
レアメタルという名前から希少だと勘違いしてる人が多いが欧米ではマイナーメタルと呼んでいる。
実は数が多いが中国が一番安いから中国から買っているだけ。
中国が規制すれば2番目に安い国から買うだけなので何の問題もない。
中国が困るだけw

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 13:03:00.94ID:AhmxJIfv
脅せばいうことをきくはず、と考えるのが特亜なんだろうか?

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 13:22:32.76ID:qvuP4vhO
挙げた拳は股間に持ってけ

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 13:26:16.70ID:aVQAp2QC
それこそサプライチェーンの見直して支那無しで確保できるようにするだけ。

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 13:38:43.09ID:9VtYcGq+
レアメタルは使用量もレア
だから極論レアメタルの値段が100倍になっても
製品はそこまで影響受けないの

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 14:02:36.52ID:PPykn4DR
>>62
切り替えるまでにかつお大慌てだよ

他では産廃からの採掘やめてるから

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 17:39:35.24ID:ZWl2ms90
安いから使ってただけのものを武器だと勘違いw
少々お高いけど、と思って仕入先乗り換えたら仕入先のコスト改善進むから安くなっちゃうんだよねw

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/02(水) 23:57:17.98ID:dJ6GKGq3
ワンパターン過ぎてノーダメ

キンペーおつむ弱いな

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 01:07:22.55ID:7Hv9BsSS
売り先が日米欧がほとんどなのに規制して大丈夫なん?

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 09:29:28.24ID:kXiNgUsm
これまたセルフ経済制裁?

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 09:37:06.72ID:JXEGLDSL
同じ事繰り返すバカ支那w
無様だな

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 09:39:08.28ID:JXEGLDSL
>>63
国内では通じたから他国にも通じると思ったんだろうな
日本も昔なら従ったのかもしれんけど、もう時代が違う支那はそれが理解できない

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 10:10:22.30ID:eiz1Qmy9
延々と超限戦を続けてきた落とし前はどうつけるんだろうな

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/03(木) 16:41:33.41ID:FbpHahCG
中国ってか中共ってバカなの?
生産量と埋蔵量は違うので締め付けてもしばらくの間耐えて他のところで生産させたらいいだけ
そして、代替や使用量減らす等の改良の研究が進むだけ
前回日本にやって効果なかったの忘れたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています