【専門家が比較】 世界の4大古代文明の中で中華文明だけが途絶えなかったわけ [8/15] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/08/15(火) 07:16:30.32ID:lOuHO1p7
中国新聞社 2023年8月14日(月) 20時30分

世界の4大古代文明と言えば、西からエジプト文明、現在のイラクを中心に栄えたメソポタミア文明、
インド・パキスタンで栄えたインダス文明、そして中国の黄河文明だ。中国ではその他の古代文明も存在し、
互いに密接なつながりを持っていたとしてより広く「中華文明」などと言われることも多い。
4大古代文明の中で中華文明が特異なのは、統治システムなども含めて大きく変化しつつも現在まで断絶することなく継続していることだ。
そのような中華文明の特徴とは何なのだろう。中国社会科学院中国史研究院の李国強副院長はこのたび、
中国メディアの中国新聞社の取材に応じて、中華文明の特徴について説明した。
以下は李副院長の言葉を整理して再構成したものだ。

・自然環境に加えて漢字による記録が文明の継続に有利に
ー中略ー

・外部文明を取り入れたからこそ持続した
ー中略ー

・西洋人によるアヘン戦争以来の差別視は今も残る
西洋人は、歴史上の中国と現代中国を「異なる中国」と見なすことがある。しかし現代世界は歴史上の世界の延長であり昇華だ。
現代中国は歴史上の中国の延長であり昇華だ。人々が目にする現在は、すべて過去から続いてきたものだ。
これは人類の社会に対する基本的な認識にすべきだ。習近平主席も述べたように、中国は歴史の長い連続性から認識せねばならない。
そうしなければ、古代中国を理解することも、現代中国を理解することも、まして未来の中国を理解することもできない。

歴史上の中国が人類文明に貢献した事例は極めて多い。
例えば、19世紀初頭に西洋諸国はより近代的な官僚制度を構築し始めたが、その際には中国の科挙制度の強い影響を受けた。
当時は多くの西洋人が、中華文明を称賛していた。

状況を一転させたのはアヘン戦争だった。
多くの西洋人がそれまでの考えを捨て、西洋文明は世界の発展をリードすする最も先進的な文明で、
東洋文明、特に中華文明は保守的で立ち後れており、中国人は愚かなので、「改造」されてしかるべきだと考えた。
甚だしきに至っては、「殴ってでも改めさせねばならない」と考えるに至った。

このようにして確定された「西洋中心主義」思想は、西洋人の東洋を見る基本的立場と観念を変えていった。影響は現在も続いている。

ただし中国側にも至らぬ点があった。中華文明を広く世界に伝える点で、強化と改善がもっと必要であることは間違いない。
歴史研究者は、中華民族や中華文明についてより全面的に深く研究し、世界に向けても説明していかねばならない。
中華文明の由来、内包、特質、心意気をはっきりと説明してこそ、国際社会の中国に対する誤解、歪曲(わいきょく)、
疑問によりよく対応することができる。
国際社会で思想の交流と対話を展開し、より多元的な方式で情報の対外発信に努めれば、
中華文明は博物館や書物だけに残されているのではないことを海外の人々に真に理解してもらうことができる。
そのような努力を通じて、長い歴史を経て現代に至った中国をより正確に理解してもらい、中国は信頼でき尊敬できる国であり、
愛すべき国であると実感してもらうことができるはずだ。(構成 / 如月隼人)
https://www.recordchina.co.jp/b918533-s41-c50-d0198.html

0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:17:06.20ID:8E+LJxwB
エジプト、メソポタミア、インダスは
古代の文字や宗教が断絶しているけど
中国は継続しているじゃないですかね

0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:21:04.81ID:K0ySA2R9
世界四大文明は日帝残滓だから。

欧米はエジプト・ギrシャ・ローマ文明しかしらない・

シュメールやペルシャを知らないんでは?と思う。

0585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:29:34.47ID:3YFHl9BP
そもそも4大文明なんて括りが半世紀以上前の考え方で、30年くらい前には世界各地に同時期に多数の文明が存在した痕跡があるって言われてたな

だいたいイスラエル辺りだと9000年の歴史を持つ街とかあったりするし、何をもって◯◯文明とするかが曖昧だし

0586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:34:43.04ID:e9+QyYjb
現存する情報から「かつてそこに文明があった」って言ってるだけだから
1万年以上前から世界中に文明が広がった可能性自体はある

https://worldclub.jp/turkish/gobeklitepe/

学生時代、授業で「世界最古の文明はメソポタミア文明である」
と習った記憶をお持ちの方も多いことでしょう。

しかし、石柱の物質を放射性炭素年代測定で分析したところ、
ギョベクリテペ遺跡は約1万2,000年前のものであることが分かりました。
メソポタミア文明が発祥した紀元前3,500年頃より7,000年ほど前の後期旧石器時代の後半に作られていたのです。

0587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:40:47.20ID:lwaRj5ZM
大韓文明は?

0588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:46:05.69ID:wpLggBVE
>>51
呉は黄河文明なのか?
戦国の楚は別文明じゃないか?

0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:48:47.43ID:8BwjW8YO
>>583
殷墟から見つかる甲骨文字を、今の中国人は読めないぞ。

0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 22:55:33.60ID:2tp4/CSv
>>587
ダエーバイト文明の一部だよ。

0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 23:19:14.05ID:UtH9jVp8
>>583
始皇帝は坑儒で儒教を弾圧しとったが
やがては儒教が中国の国教的なものになっていった

これはむしろ儒教による既存の宗教文化の断絶でないかと

0592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 23:55:39.20ID:wpLggBVE
>>51
呉は黄河文明なのか?
戦国の楚は別文明じゃないか?

0593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/16(水) 23:55:46.52ID:wpLggBVE
>>51
呉は黄河文明なのか?
戦国の楚は別文明じゃないか?

0594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 00:04:08.14ID:AxjkFuNz
みんなボロカス言ってるが漢字のお陰で紀元前の記録が読めるんだぜ?
歴史の闇に葬り去った文化は多数あるだろうが、漢文として記録してきた功績は讃えようじゃないか

0595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 00:16:40.55ID:xW86judz
>>589
甲骨文字が現在の漢字に変化する過程は
辞典とかに掲載されてますよね
ヒエログリフや楔形文字はどうですか?
子孫にあたるような文字が現存してますか?

>>591
儒教と宗教を区別するのは難しいかも
仏教も先祖を祀り子孫繁栄を願うように
儒教化されたんですよね

0596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 00:23:15.50ID:q7tc6FNb
>>594
現代の中共は文明を破壊して衰退させることしかやってないからな。
全人類に忌み嫌われるのは当たり前なんだよ?

0597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 00:50:05.94ID:LT/1xx7J
北韓の教科書では世界五大文明となっているが?

0598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 01:14:17.82ID:YmX45nsy
>>597
韓国のは世界誇大文明

0599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 02:56:00.69ID:DPeISn0/
>>548
文明の破壊者じゃなくて
遊牧しか向かない薄い土壌で農耕を始めようとする中国人が敵だっただけ
実際中国人より広大な領土の大帝国を築いてる

0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 02:58:20.52ID:DPeISn0/
>>589
論語だって現代語訳で読んでるんじゃないかな?

0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 03:20:31.89ID:Qcx+TlpV
>>17
つまり、中国人っていないってこと?

0602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 04:16:48.53ID:gRRFpFuL
>>341
知恵

0603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/17(木) 14:10:18.17ID:oL8duOnd
>>601
中国人を、「古代の黄河文明のころからずっとそこに住んでいる民族」って定義するといない。
「とりあえず今中国って国の中にさえいたら、生まれや先祖がアメリカとかイギリスでも、中国人」
って定義したら居る。2135

0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/18(金) 21:29:46.98ID:VZtqA1GB
更に家族にも教えて、加えて五千円分をGET。
https://i.imgur.com/22wmXHJ.jpg

0605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/18(金) 23:01:28.51ID:Oa4P2mP7
>>604
囲い込み資金が凄いな

0606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/18(金) 23:34:00.86ID:Dvl3cV4e
四大文明なんか、中国が勝手に言っているだけ(苦笑)
少なくとも、他の三つの文明より最も新しく、
むしろギリシャ文明に時代的に対応する。
ギリシャからヨーロッパ文明が始まり、
ヨーロッパで多くの国が興亡を繰り返した。
それは、中国という地域で多くの国が興亡
したのと同じ。

>中華文明だけが途絶えなかった
なら、ギリシャから始まったヨーロッパ文明
だって途絶えなかったよ〜ん

0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/18(金) 23:39:48.79ID:Vtb0buCm
人類の製鉄なんて世界中にあるけど世界はヒッタイト人の後継者なのか?
的な感じだよな

0608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/18(金) 23:48:57.36ID:W7sirgVl
中国韓国の歴史は異民族による支配と内乱の繰り返し。継続など無い。日本に来て真実を知ることになる。

0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/19(土) 21:19:16.39ID:NkFiGQyt
>>595
ヒエログリフからカナン文字へ
そこからギリシャ文字、アラビア文字、ヘブライ文字へ
さらにラテン文字、アルファベット、キリル文字へと繋がっていますが何か?

0610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/21(月) 08:47:30.51ID:cH3ZVCtf
建造物の遺構が残ってるだけだ、中国人が京都奈良にきて驚くのは、隋唐の文物が残されてるから。

0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/22(火) 06:51:38.89ID:l1HY1nAe
途絶え続けて今に至る。

0612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/24(木) 15:11:23.20ID:/5h/M5eh
四大文明って考え方が古い
南アメリカにもインカやアステカ、マヤの文明があるし
日本の縄文時代も1万年続き世界の研究者から日本文明と呼ばれているのだ
中国4千年というが様々な国が台頭しており連なった文明と見るのに難がある

0613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/24(木) 15:50:01.11ID:mDjgDMEE
やっぱ一番グレートなのはメソポタミアだな
そん次はそれを広めた遊牧民
中国文明は文字だけ
まあうちはそれすらなかったのは認める

0614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/24(木) 16:26:46.20ID:h/BZBz/E
>>613
人類が鉄器を使うようになったのはヒッタイトのおかげ

0615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/28(月) 16:28:13.08ID:5x1L9sGj
>>613
羅針盤と紙

0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/28(月) 17:50:03.43ID:hYM3JygS
易姓革命で何度も途絶えてる

0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/28(月) 17:58:43.18ID:6ciOJk4M
途絶えたじゃん
日本に占領されて植民地になったんでしょ?

0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/29(火) 17:11:28.80ID:pBmBOSIr
中華文明っていうけど実際の中国人は野蛮すぎて
文明とは、ほど遠い

0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/29(火) 21:04:29.62ID:5fFCPRRh
>>618
野蛮だからこそ武器が発達して、そこから文明が芽生える点も否定できない。

0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 10:04:53.75ID:Z7e1HP/F
何回も異民族に征服されてるやんけそれなら他も途絶えてないやろ

0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 12:27:07.01ID:DoBCfAON
エジプトメソポタミアとか中東は
文字、紙、ガラス、鉄、数字、天文学とか殆どの文明の元を発見してるもんなー
流石に凄い、しかも発見物で神権威付けの装飾品を作ってる
コレによって宗教とか権威付けの歴史も始まったんだわ
やっぱ人類の起源に近い系だけの事はある

中国?火薬とコンパスと鍼と拷問だよねww破壊する道具多すぎ

0622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 12:35:38.87ID:r31VJAuU
中華三昧「中国四千年の歴史」

糸井重里が日本でCMのキャッチコピー作ったら自称漢民族チャイナが調子に乗った

0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 12:43:17.12ID:ohVJmfF6
>>601
いわゆる漢人なら後漢の滅亡後に人口の大激減が有って民族が入れ違ってる。

0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 12:50:07.19ID:LeTTjGKs
中国人が中国人に向けた記事じゃん
Record Chinaなんて日本人はみないよ

0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/08/31(木) 15:07:07.24ID:Hfg9XAIM
>>622
半万年より歴史が浅い

0626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/03(日) 20:55:38.13ID:g3og6aWH
漢民族は2世紀・三国志の辺りで絶滅している
今の中国人は4大文明の子孫ではないよ

0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/03(日) 22:20:24.97ID:HHp83Fzb
 夏殷周からして、黄河のそれぞれ下流・中流・上流で部族が違うし……
 それすら春秋戦国時代でごちゃ混ぜなった(特に楚)上、西戎の秦の勝利で終わるし……
 晋が漢民族(を自称)としてとりあえずは統一したけど、すぐに支那の北半分を失い、北方遊牧民族に分捕られた。
 支那の北方に侵入した遊牧民族による五胡十六国~北魏~南北朝と変遷して、結局南も遊牧民系の隋唐に征服されて、またも民族が入れ替わる。
 とりあえずは南宋まではどうにか(また自称)漢民族で一応は続くが、ここでご存知モンゴル帝国が登場して、これまでにない混血が進む。
 モンゴル(元)の撤退の後、(またまた自称)漢民族の明の時代となる。
 明の次に現れたのは、またも非漢民族の女真の清王朝で、もう『漢民族』なんて何が何やら……
 んで、中華民国と中華人民共和国がこの期に及んで“漢民族“と、またまたまた自称して今に至る。

 なんとなくうろ覚えの部分はあるかもな上、この無駄な長文でスミマセン。でも、謝罪はするけど賠償はしません。

0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/03(日) 22:35:19.92ID:HHp83Fzb
 ちなみに『支那』の語は、歴代中華王朝の支配領域の大雑把な『地域』の名称(大雑把にも程があるが)のこと。
 戦前日本では学術的にも多い、差別なんてとんでもない言葉だった。
 『支』の字がお気に召さないご様子だけと、これってつまるところ、『支那』という語は、“歴代中華王朝の流れを汲む正統な支配権と支配領域を持つ政権“のことになる。

中共はこれを解ってないんだろうなぁ……

0629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/04(月) 12:29:52.33ID:b3qxCBtS
日本の「支那」の漢字が中国人は気に入らないけど「秦」の音読みの当て字なのにな
古代の日本を勝手に「倭」(ネガティブな字)と書いてた癖に自分がされると嫌な表現を他人には押し付ける
シナだろ
世界中でもそう呼ばれてる

0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/04(月) 16:37:39.29ID:8UrnQTeL
>>629
それも仏典にある『チーナ』の当て字として、
他でもない、中国で使われた言葉なのにねw

あと『倭』という国号、もともと侮蔑的な意味なんてあったのか?
『矮』と取り違えてない?
字義を調べたんだけど、”日本を指す”以外には見つからなかった。
あえて求めれば、『委』という文字と同じ
『女のようにしなだれかかる』
という意味があるだけ。
(ちなみに委員とは”しなだれかかる相手”…と)
そもそも”倭”って一文字だけど、一文字の国号って、実は中華と認められた王朝だけが許されるものだったり……。例えば戦国時代の『中山』という国は、斉と燕との間にあったけど、中華として認められずに二文字になってる。
後の世に侮蔑的な意味を含むようなったのは事実だけどね。

0631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/04(月) 16:44:52.77ID:8UrnQTeL
>>630
ていうか『倭人』とか『倭国』とか言われても「こりゃまた古いねぇ」くらいの感想しか湧いてこない。
どこぞの南半分の国は、古式ゆかしい正統な国号で呼ばれるとファビョるそうなw

0632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/18(月) 19:16:00.67ID:JDdE0Ptl
魏に対して倭という漢字を宛てがったらしい
あっちは鬼でこっちは人
どういう意味だったかは忘れた

0633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/18(月) 21:34:55.39ID:lxaAh3gs
>>1
四大文明とか言ってんのシナバカだけ
欧米でそんな事言ったら馬鹿にされるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています