【ロイター】中国の自動車労働者襲う賃下げ、需要減と値下げの悪循環 [9/10] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★2023/09/10(日) 11:28:50.57ID:KZVGPycm
[上海 5日 ロイター] - 上海を蒸し暑い熱波が襲った今年6月、マイク・チェンさん(32)が働く自動車工場は生産を夜勤に切り替え、エアコンを弱くした。

汗びっしょりの制服を着て早朝まで働くチェンさん。今年はボーナスと残業代を削られ月間の給与が2016年の入社時の3分の1程度にまで減っているが、さらに平手打ちを見舞われた格好だ。

中国の国有自動車大手、上海汽車集団(SAICモーター)と独フォルクスワーゲン(VW)の合弁会社で働くチェンさんのような例は珍しくない。中国では電気自動車(EV)の価格競争によって自動車メーカーはぎりぎりのコスト削減を迫られ、何百万人もの自動車労働者やサプライヤーにそのしわ寄せが及んでいる。

「かつてSAIC─VWは最高の雇用主で、ここで働けることを光栄に思っていた。今はただ、怒りと悲しみを感じている」とチェンさんは語る。

米EV大手テスラが引き起こした価格競争は、40以上のブランドを巻き込み、旧型モデルから需要をシフトさせた。一部の自動車メーカーはEVと内燃エンジン車の生産をともに抑制するか、工場を完全に閉鎖せざるを得なくなった。

ロイターが自動車メーカーや部品サプライヤーの幹部10人と工場労働者7人に行ったインタビューによると、コスト削減は部品から電気代、賃金まであらゆる面に及び、それが他の経済分野での支出も圧迫している。

チェンさんが働く工場についてVWに質問すると、合弁会社の給与は労働時間とボーナスによって異なると答えた。VWは、夜間生産は電力網への負担を軽減すると説明。また、健康的で良好な労働条件が最優先事項だとした。SAICは質問に回答しなかった。

エコノミストらは、中国の自動車産業は価格競争のあおりで経済成長の足を引っ張る可能性さえあると警告している。世界最大規模を誇る中国自動車産業の暗転だ。

問題は、多額の国家補助金によって生産能力へのばく大な投資が行われている一方で、国内の自動車需要は停滞し、家計所得が圧迫され続けていることだ、とエコノミストは指摘する。

今年1─7月に中国国内で販売された自動車は1140万台、輸出は200万台だった。輸出が81%急増した半面、広範な値下げにもかかわらず国内販売は1.7%増にとどまり、その成長はほぼ海外からもたらされた。

オックスフォード大学中国センターの調査アソシエイト、ジョージ・マグナス氏は「生産と供給の重心が偏っている。中国は二足歩行を学ばなければならない」と語った。

<古き良き時代>

テスラは昨年10月に最初の値下げに踏み切り、今年1月に再値下げを行ったが、中国の工場は当時既にフル稼働とはほど遠い状態だった。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は先月、さらなる値下げを発表した。

中国乗用車協会(CPCA)のデータによると、内燃機関車を生産する工場を含め、中国は昨年末時点で年間4300万台の生産能力を有しているが、工場の稼働率は54.5%と2017年の66.6%から低下している。

中国国営メディアによると、自動車産業で働く人は推定3000万人に上る。足元で中国は、過去最低に近い消費者心理を引き上げようと必死だが、自動車およびそのサプライヤー企業による給与削減と解雇が、生活水準を直撃している。

中国では給与カットは違法だが、給与体系が複雑なため抜け穴がある。例えば、SAIC─VWは、チェンさんの基本給には手を付けず、労働時間を短縮してボーナスをカットすることで手取りを減らすことができた。

自動車労働者のリュウさん(35)は給与の低さを不満として勤めていた工場を7月に辞めた。すぐに別の仕事が見つかると思っていたが、市場は暗転。「古き良き時代は去った」と語る。

三菱自動車やトヨタ自動車などいくつかのメーカーは、販売が落ち込んだために中国で数千人を解雇した。テスラやバッテリーの寧徳時代新能源科技(CATL)<300750.SZは、事業拡張を先送りしたのに伴い、採用スピードを落としている。韓国の現代自動車と中国の提携企業は重慶の工場を売却しようとしている。

<混乱を切り抜けろ>

自動車部品のサプライヤーにとっても環境は厳しい。自動車価格の下落は続き、6月のEVとハイブリッド車の加重平均取引価格は1月に比べ15%低下して18万5100元となった。

続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b5ae5712f4996b16e7bc92cd62d9aa432305300

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:39:35.03ID:290hrPCK
>>1
このニュースがN+には立たないって辺り
今の5ちゃんがどれだけ腐ってるかの指標になってるね

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:42:58.53ID:puBTx1nf
黄色い布を送って応援😊

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:48:46.67ID:4l96WAbQ
一日3食を中華丼にすれば大丈夫だろ

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:50:40.21ID:fdcVJpOi
なぜか昨日土曜日に発表された生産者物価、-3.0%で一年近く連続マイナス

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:53:05.29ID:tEFt7Bai
西側と商売辞めていくし奴隷層には食料でも作らせたら

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:54:15.73ID:uz06w4wK
EV車絶好調なんじゃないのか?

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 11:58:48.70ID:dGINdo8E
何を今更の記事だけど報じるだけましか

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:00:46.17ID:GY6dunSx
>>7
中華丼が食えたらいいね

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:02:04.95ID:AuZK9B3q
ドイツもこんな国に依存し過ぎたおかげでG7で唯一マイナス成長だよ。メルケルBBAは罪深いな

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:03:21.23ID:V6EYGBIv
ソニータイマーみたいに保証期間1年にして過ぎたら壊れる設計にすれば毎年新車が売れるだろ

0015規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM 2023/09/10(日) 12:04:57.02ID:61g3Hjhz
<丶`∀´>ノ チン上げと就業時間中のスマホ自由化を要求するニダ!
受け入れられない場合は工場ロックアウトと経営陣監禁にローソクデモするニダ

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:19:12.06ID:hodLVXv/
>>1
デフレ待ったなし

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:23:31.82ID:GYLyWhXi
中国産EV売れまくり!日本は遅れてる!って言われ続けてきたのに

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:29:32.77ID:VvbguSvc
月給が1/3って凄まじいな

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:34:57.71ID:AuZK9B3q
>>17
もう正体ばれてトヨタのHVが爆売れだよ。EVなんかカタワものと同じだからな

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:35:28.79ID:hodLVXv/
昔の日本でパソコンなどの過度な価格競争を「価格破壊」って持て囃していたけど、今思えば自分達の首を締めていたんだろうな。

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:39:17.55ID:3wHw68CT
EVと共に去りぬ

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:45:14.48ID:sgndxsnO
>>17
EVが失くなることはないと思うんだが…数が出るから中国メーカーが強い分野だしね

おそらく全固体電池が出来てからが各メーカーの勝負だとは思うが、どこまでプラグインも出来るPHVに対して有利か分からんしね…
EVは寒さ暑さに弱いし、電気を何から作ってるかの話もあるし

完全にエコにしてしまうには、自動車台数の総量規制しかないと思うが…
ヨーロッパ始めとして、全メーカーが大反対するだろうからね
結局、エコは口だけだわ

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:46:56.67ID:WVB7kKEz
輸出が急増ってのもな
日本では黒船とか言われたBYDは売れてない
欧州で売れてんのかね

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 12:51:16.50ID:4O7oPE95
まだ余裕

米国、労働者を時給200円で働かせて服を作らせていたケースも カリフォルニア州「労働搾取工場」の実態 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679991232/

0025◆65537PNPSA 2023/09/10(日) 13:02:49.86ID:e6WcD7h9
労働組合作ってストすりゃいいのに

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:10:10.09ID:xx5CV3Mh
官製スト以外は解雇待った無しだし次の就職先も断られまくられるだろうし労組ストなんてやれる体制じゃないよ。
中華の右向け右力はマジでやばいね、って欧米に知らしめてるのが現状w

民衆による民衆のための革命というお題目はどこいった?って状況w

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:23:21.37ID:EnE5h9rI
中国の自動車産業はもう終わり
それよりヤバいのは国内のカネが回らなくなった事
これから酷い事になるよ
すべて不動産でカネがまわってたからね

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:25:23.54ID:Ua9RmcM9
デフレは中国へ移住したんな

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:26:11.91ID:WCBIPYgS
EUのEV梯子外し確定からもうシナの浮き目は消滅
精々中国国内で泥舟EV詐欺頑張れや

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:37:53.20ID:uz06w4wK
EV普及で日本の車部品メーカー潰れるて言ってたが中国の部品メーカーが先に無くなったな

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:39:17.46ID:OTCUM8oP
中国人しか買わんのだから別にいいんじゃないの?、まあ行き着く先は窮まったデフレ大不況だけどw

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:41:04.05ID:fYyc9njL
日本で電気自動車が昭和中期に何故廃れたのかシナは勉強シナかったんだな

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 13:41:27.48ID:EzsZw9qQ
俺なら給料が1/3になったら生きていけない
どうやって暮らしてるんだろう

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 15:24:56.31ID:Opaez7qP
>>1
安い労働力が魅力で世界の工場となっただけで、賃金が上がれば他国へ移るだけ。

それだけのこと。

人民は幸福だよ、習近平が大躍進と文化大革命を同時にやってくれている。
もうすぐ全ては国有化されて人民公社となる。
習近平語録もあるでよ。

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 17:19:06.11ID:Toi/g/BI
キンペー「安心しろ。大量の車を水没させた」

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 18:18:16.75ID:imUbi/Q1
あーあ、ついに始まっちゃったかデフレスパイラル
日本は豊かになってから始まったが中国は豊かになる前にバブルも弾けてデフレ賃下げが始まっちゃったね

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 18:45:07.45ID:SjYp394y
日本を上回るデフレ地獄は始まったばかり

>>25
中国の労働組合はスト禁止です

https://www.iewri.or.jp/cms/archives/2011/08/post-32.html

社長も組合員になれるし
委員長は会社の重役だったりする

>>36
デフレ不況にはならないかも

失業増大して物流も滞り
飢餓暴動起きるのでは

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 19:07:05.28ID:AuZK9B3q
>>39
多分人民元安で物価は下がらなくて収入だけ下がるからスタグフレーションになるんじゃないの?

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 19:44:39.46ID:fMMjF5Br
給与を1/10まで落とせば「世界の工場」の地位が復活するぞ

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 20:15:19.50ID:OqXVVGjW
だから組み立てるだけじゃなくてEV車の整備士ってのを育成しろよ
知的障害者かよ

>>40
人民元安に誘導というかあからさまに操作して輸出振興するとは思うけど
燃料原料食料を輸入できなくなって物資不足値上がりはするだろうね

>>42
EV専門の整備士なんて食えないから
まず普通車の整備を覚えないとね

低収入すぎてなる人いないよ
独立前提の丁稚奉公なのがあかん

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 20:32:48.11ID:+HlC4WkC
見事に縮小が始まってんな

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 20:54:04.07ID:abnk78vt
知的障害者は月給25000円で畑を耕してろよ

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 20:59:46.97ID:69yKPZC5
中国はもうダメだ〜 逃げろ〜

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 21:18:19.71ID:B39ddaC9
賃上げはよく聞くけど、賃下げって
あまり聞かないよね ( ^ω^ )

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/10(日) 23:22:02.19ID:OiuxaqOO
>>14
爺わいてて草

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/11(月) 01:53:39.13ID:6mDZrJUj
>中国国営メディアによると、自動車産業で働く人は推定3000万人に上る。

ほんとならエライこっちゃw
まあ1夜にして教育産業従事者1000万人を失業させた習近平さんにとっては、
たいした数じゃないかw

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/11(月) 02:49:26.96ID:qd71u/QR
>オックスフォード大学中国センターの調査アソシエイト、
>ジョージ・マグナス氏は「生産と供給の重心が偏っている。
>中国は二足歩行を学ばなければならない」と語った。

流石、優秀な人は言う事が違うな

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/11(月) 03:00:23.81ID:GPace+rp
結局、資本主義が理解できないのだ。

そもそも、毛沢東以来の人民公社をベースにした国営企業が柱の国に民間企業という概念がおかしい。

全てを計画経済に戻して人民公社を復活させるのが、習近平の共同富裕。

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/11(月) 03:55:13.08ID:tAEdttlI
猿は二足歩行覚えろって言われてんぞ

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/09/11(月) 18:30:39.31ID:ZkGv/DH0
>>38
何処のトヨタだよw

>>54
トヨタがストしないのは
莫大な給料ボーナス貰えるから
高卒でアルファード乗り回しな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています