【支払いは現金のみ】 日本はまだモバイル決済時代に入っていない―中共メディア[10/14] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★2023/10/14(土) 13:28:14.43ID:bgr5Bjn5
Record China 2023年10月14日(土) 6時0分

中国のニュースサイト・澎湃新聞に11日、「日本はまだモバイル決済時代に入っていない」とする記事が掲載された。

記事は「日本とモバイル決済時代の距離は遠かったり近かったりだ」と述べ、道端の自動販売機で中国の決済アプリが使えると
中国にいるような感覚になるが、「日本はもはや『現金社会』ではない」と思うたびに「支払いは現金のみ」の一撃に遭うと紹介。
また、2次元コードのQRコードを1994年にデンソーウェーブが開発したことを伝えた上で、
「約30年が経過して2次元コードが主要決済ツールとなる中、キャッシュレス決済、
とりわけ2次元コードを代表とするモバイル決済において日本は依然として手探り的に受け入れている段階にある」と指摘した。

そして、中国ではアリペイ(支付宝)とWeChatペイ(微信支付)の二大勢力が形成されているが、
日本のモバイル決済市場は飽和からは程遠く、多くの企業が「日本のアリペイやWeChatペイ」になることを期待して
自社サービスの投入を競っていると説明。
さらに「決済プラットフォームが多くてもこれは日本がすでにモバイル決済時代に入ったことを意味するものではない」
「小さな店について言うと、現金での取り引きこそ変わらない選択だ」と続け、
モバイル決済が小規模店舗でなかなか導入が進まないのは「設備の入れ替えコスト」「経営者と消費者の年齢」
「モバイル決済利用がまだ習慣化していない」の3点が原因かもしれないと論じた。

一つ目の「設備入れ替えコスト」についてはラーメン店を例に挙げ、
「注文とレジ対応にかかる人件費を節約するために、入り口に注文用の機械が置かれている。
機械が受け付けるのが現金だけでモバイル決済を導入したい場合、店側はそれを入れ替える必要がある」としている。

二つ目の「経営者と消費者の年齢」では「観光スポットから遠く離れた街角にある小さな店は経営者も常連客も
全体的に見ると年齢が高めで、キャッシュレス取り引きは得意ではない」との考えを示し、
大阪で訪れた高齢夫婦の経営する飲食店でのエピソードを紹介。店主より年上とみられる人など、なじみらしき客が次々来店したといい、
「支店を持たず、回転率を追求せず、ほぼ常連客向けに商いをするこうした店では、
売り手も買い手もモバイル決済に対する需要がそれほど高くない」と指摘した。

三つ目の「習慣化」については「中国では家で育てた野菜を道端で売る高齢者の野菜かごの辺りにも2次元コードが用意されているはずだ」
とした上で、「日本の小規模店舗が新たな決済方法への対応に積極的でないのは、
モバイル決済がまだ全国民的な習慣になっていないことが大きい」
「日本人は外出する際、ほぼいつも現金を持って出るだろう。観光客が集まるエリアを除き、
現金のみの対応で経営者が損をすることはほとんどないはずだ」と言及。
そして、「消費者の習慣が経営側の積極性に影響を与え、経営側が提供するチャネルもまた、
消費者の習慣形成に影響している」との見方を示した。(翻訳・編集/野谷)

https://www.recordchina.co.jp/b921880-s25-c30-d0190.html

0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 00:45:54.12ID:YTqf7g/p
日本人に対して「現金を払う」という物質的な行為をしたくない、という心理もあるんじゃないかな
日本製品は喉から手が出るほど欲しいけど、金を払ったら負け
電子決済ならその気分もいくぶんか緩和される

0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 01:37:08.90ID:vVHgK/5t
三菱銀行のネット払い込みが2日も出来なかったり
デジタル完全移行はやめた方がいいね

0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 01:42:37.50ID:rxOWJDHu
サーバーがやられただけで日常生活完全ストップだからな。
北朝鮮に対峙している韓国とかどうすんだろ?

0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 01:44:10.13ID:YCmekeQa
>>1
中国も北朝鮮も日本の電子化を手ぐすね引いて待ってる感じがするなwどっちも金がないから見えない所からチューチューしたいんだろw
電子化の遅い理由は慎重さもあるんだろうが・・・このまま日本はアナログで行った方がいい気がしてきたわw

0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 01:49:53.85ID:z2iW0lLm
いや、今はPayPayやら使ってる奴ばかりじゃん笑
韓国なんかよりは余程普及してるだろ
あいつらのキャッシュレスは通過危機 で事実上のデフォルトした時に普及させたクレカだからなww

0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 01:55:09.88ID:4P8Tw7JT
フリーのwifiスポットの残骸が
通電したまま置きっぱになってる店
結構有るよな。
たまに電波掴まされてて
会計の時に画面出なくてイラっとする

0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:04:58.96ID:IA/BXZJe
日本人に食べてる食品を知られたら
工場に毒を盛られかねないからなあ

0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:16:44.58ID:o5svvXFR
だって中国は現金の信頼性ないからアプリのほうが信用できるし導入するだろうけど、日本じゃ現金が凄く信用できるから使用料とかのコストかけるの嫌じゃん?

0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:18:15.46ID:TqZFU6hp
まずモバイルでないと決済できないという時点で不便極まりない

0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:19:34.90ID:cNQVgzpa
>>1
そもそも世界初のモバイル決済は日本なんだが。2004年には有った。
単に中国はニセ札対応でモバイル決済が、日本もモバイル決済は普及しているが、災害やサイバーテロ対応で、現金決済も平行して使っているという話。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193472.html

0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:26:18.29ID:rxOWJDHu
日本は現金、スマホFeliCa、QR、NFCコンタクトレス国際ブランドクレカ、FeliCa電子マネー(Suicaなど)が主流。
韓国はサムスンペイMST方式で磁気が主流。

0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:40:56.45ID:m9IIUtQG
クレカか現金、電車はモバイルPASMOだゎ
qrコードのやつはちょいめんどくささがある

0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:43:23.30ID:a+GVAuP2
>>225
電気無ければ、だよなぁ

0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:53:01.76ID:yjiC6x+g
ATMから贋札でてくる国は大変なんだな

0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 02:53:35.83ID:R6PJ6EhG
ネットが繋がらないと、食料や日用品が買えないのは、かえって不便

0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:08:20.90ID:XpLXOOzR
一番重要な偽札がないって点が抜けてる

0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:15:06.32ID:ALpSznhi
未だに民衆主義や言論の自由がない国に言われてもなぁ

0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:15:17.88ID:ALpSznhi
未だに民衆主義や言論の自由がない国に言われてもなぁ

0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:15:21.03ID:ALpSznhi
未だに民衆主義や言論の自由がない国に言われてもなぁ

0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:39:04.43ID:M7BkrkZy
じゃいですぅー

0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 03:43:17.75ID:14lHaHNq
危機管理の観点からも現金との併用で何の問題もない。
これは国がそれこそデジタル庁が自前の手数料なしの電子マネー決済システムを経済インフラとして作らないと。
そういう利便性の向上のための国家規模でやるべき事業のために高い税金を払ってるんだけどね。

0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 04:13:20.58ID:n8BPrIrR
韓国の決済は、NFC・EMVじゃなく、KLSCという韓国独自規格になり、ますますガラパゴスになるようです。


韓国の決済市場がガラパゴス化する理由
2022.5.6

 韓国でアップルペイができない1次的な理由、NFC決済機があまりないからです。 現在、韓国はICカードを主に使いますよね。 このICカードを接触式といいますが、NFCは非接触式です。韓国では非接触式は主流ではありません。

 アップルペイはEMVというビザ、マスターカードが作った規格を使いますが、これをもし搭載して非接触式で決済をすると、この規格を作ったビザ、マスターに手数料を払わなければなりません。 しかし、国内ではどうせEMVを使わなくてもいいので、手数料を払うことなく、この機能を搭載しなければいいわけです。 皆さん、海外の決済カードを持っていますよね? これにはEMV規格が入ります。 だから、私がアメリカに行ってカードを撮って決済できたわけです。

 国内ではKLSCという独自規格を作りました。このKLSCが今年から試験事業を行います。EMV規格を使いますが、正確にはEMVではないので、韓国内ではカードを撮って決済できますが、海外ではできないシステムです。

 EMVをサポートしない国は永遠にApple Payが使えないのか? 日本の場合、フェリカ規格を使います。KLSCのようにEMVですが、少し規格を変更したものですが、日本ではApple PayがこのFelicaをサポートします。これがなぜ可能だったかというと、まず日本の人口が韓国の倍で、iPhoneのシェアが半分以上です。そして最も重要なこと、日本の決済市場は韓国に比べると本当に時代遅れでした。システムがないのではなく、文化がなかったんです。 日本でもカードは使えますが、現金で購入する文化がありますよね。 現金しか使えないお店がとても多いです。 決済システムのレベルは発展途上国レベルとも言えます。 そして一人当たりの消費金額は大きいです。経済規模は先進国なのに、決済方法は過去のままなんです。 アップルからしたらどうでしょう?食欲をそそりますね。 これに対して、韓国は決済市場がすごく発展しています。 みんなカードを使います。iPhoneのシェアも20%くらいです。 アップルからすれば、そんな市場です。 先ほども言いましたが、企業は利益を追求するものです。 カード会社もアップルも同じです。 だから、わざわざ苦労する必要はないかもしれません。

 さて、これから韓国のカードもタッチして決済されるようになるでしょう。 KLSC方式ですね。 ところで、これからiPhoneだけ持って韓国に来る外国人、困りますよね。 残念ですが、これは国家的に損をすることになるでしょう。 あまりに優れた独自のシステムを持っているとそうなる可能性、高いです。
https://byline.network/2022/05/06-67/

0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 06:06:24.41ID:rhtUkUoz
>>1
>中国では家で育てた野菜を道端で売る高齢者の

これこそが後進国だろw
60過ぎると警察とイタチごっこで違法路上販売しないと生きていけないんだから

0240規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM 2023/10/15(日) 06:18:50.82ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ 電子マネーだと「札束で頬を張り倒す」という荒業が使えないんだよなーw

0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 06:54:31.93ID:C/2+t1km
>>240
スマホで眉間に殴りかかるとか

0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 07:18:48.49ID:vtHQqIk9
>>225
中国は決済だけで無く仕事関係も全部スマホでやる。
仕事の募集応募シフト連絡その他。
だから電気止まると何も出来なくなる。

0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 07:32:44.40ID:9eRFkvMO
自分はほとんど現金払いだな
買い物も買うものメモしてから行くし今は精算する時だけお客に任せてるスーパーやコンビニもあるし
小銭も必要最低限、常に取り出しやすいように小銭入れの中で並べてる
流石にレジが混んでる時はお札だけサッと出すよ
反対にスマホ決済してる人も現金払いはモタモタとか言ってるの一部いるけどスマホ決済もチャージやら不足やらボケーっとやってるの結構いるぞ

0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 07:54:24.44ID:mDUjeV+8
シナの場合は国民をランク付けと監視
反共産党の決済や財産を断つために
モバイル決済推進してるだけだから

0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 08:09:31.38ID:EEkTUyl7
QRコード決済ってクソ怪しいから使わない。

0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 08:19:17.12ID:Ul5Hvlme
>>1
日本円をデジタル化して元に取り込むハゲの工作はバレてんだからもう諦めればいいのに
中国経済完全崩壊中だし基軸通貨なんて中国には無理に決まってんだろ

0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 08:22:19.69ID:vWd1LNlk
<丶`∀´> この前コロナワクチン打ちに行ったとき、マスク忘れて薬局で買って来い言われたニダ
現金持って無くて、スーパーのカードしか持って無くて、恥書いたニダよ・・・。現金必要ニダw

0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 09:41:58.74ID:oPCct40o
>>1
信用がないからクレカ発展しない国がなにいってんだ

0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 11:42:17.42ID:qh+uJDIK
まともなインフラがなかった国が何かの拍子で一気に導入すると確実に自慢大会が始まるw

0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 12:09:06.29ID:b+lPHxEl
中国は決済システムがガラパゴス状態で旅行者には大変不便な状況
日本ならスマホにSuicaのアプリさえいれとけばほとんどの場面で苦労せずに済む

0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 12:13:50.22ID:8G85jaHJ
クレジットのタッチが一番楽だわな

0252在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/10/15(日) 12:22:28.60ID:y+KVHInB
>>250
ガラパゴスどころか
籠城し始めた

0253在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/10/15(日) 12:23:49.97ID:y+KVHInB
>>248
クレカ使えないってやばい国だわ

0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 13:04:53.15ID:SMKwATKd
現金で嫌な顔する店ない
困るのはワザと電子マネーの決済を失敗させて嫌がらせする
黒い外国人

0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 14:11:27.35ID:cvBqbIQJ
現金が無いと風呂桶に札束いっぱい入れて
両手に美女をはべらかす
あの金運の広告が出来ないじゃないか

0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 14:13:28.48ID:XFaRLuN2
現金に信用がない国ほど怪しいモバイル決済が発展するだろ

電子の数字だからいじり放題だし

0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 15:02:27.59ID:qnnGcX5g
中国ってATMから偽札が出てくるってマジ?

0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 16:01:30.09ID:8cSGHJZ+

0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 16:05:07.52ID:0tGDnUu/
現金決済は一期一会
風俗や出会い系の支払いもキャッシュレスで
履歴が残るようになったら嫌だ

0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 16:40:12.44ID:WN2x5ZVL
この件で遅れてようがどうでもいいわ

0261在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/10/15(日) 16:42:27.25ID:y+KVHInB
>>257
マジだって
中国人が言ってたし

0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/15(日) 21:05:40.81ID:wdYs22Eb
ジャップ・壺・ネトウヨ連呼リアンさんがw

0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/16(月) 00:00:44.50ID:/hS/8hEw
>>255
あれ優位誤認だか詐欺だかでもう出来なくなってるぞ。

0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/16(月) 05:01:42.40ID:KpJmUl41
停電等障害もあるし電子マネーと現金は両方持つべき
ジュース自販機はまだ現金のみも多い
夏の観光地でね

0265在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/10/16(月) 16:45:41.43ID:I0Hm730q
アメリカではビリヤードするのにコインだったし

25セント硬貨は重要だぜぇ…

0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/16(月) 19:24:34.68ID:QgTIF0xa
>>250
欧米からの旅行者には不便が無いようになってるらしいが
日本から旅行や出張に行くとあっさり詰むよね

0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/10/16(月) 19:27:57.19ID:ric9DCMq
早くモバイル決済にして金盗ませろ、まで読んだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています