日本アニメはなぜ世界で受け入れられたか、その経験はわが国の参考に―中国専門家 ★2 [11/4] [仮面ウニダー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仮面ウニダー ★2023/11/04(土) 12:56:35.91ID:dzqQNSEU
中国紙・環球時報は31日、日本のアニメ文化の海外進出の経験は中国の参考になるとの文章を掲載した。著者は中国伝媒大学文化産業管理学院副研究員の何震(ハー・ジェン)氏。

何氏は今年9月17日に日中平和友好条約締結45周年を記念して、日中青少年漫画コンクール2023受賞作品展が岐阜県岐阜市で開催されたことに言及。「両国の青少年はこれを機に、互いへの理解をさらに増進し、民間友好の基礎を深めるだろう」とした。その上で、「日本のアニメ文化の海外への伝播は独特な経緯があり、日本文化の輸出における重要な媒体、かつ文化交流の重要な手段になっている」と指摘し、四つのポイントを挙げた。

一つ目は「世界に適応する題材、広く認められる価値観」で、「日本アニメは国境のない創作と呼ばれ、他国をモチーフにしたシーンや人物がしばしば登場する。多国間の文化的要素を巧みに融合させることで、開放的かつ包容的な姿勢を示している」と説明。「例えば『CIPHER』は米国の都市文化の雰囲気が漂い、『天空戦記シュラト』はインドの仏教神話をモデルに、『十二国記』は中国の春秋時代の文化を脚色したものだ」とし、「文化を融合させると同時に作品の中で団結、奮闘、不屈などの精神を浸透させ、キャラクターの勇敢さ、善良さ、正義など人類共通の美しい価値観が、各国の観客の共感を呼び起こすのだ」と論じた。

二つ目は「文化的近接性を用い、対象国の視聴者に的を絞ったアニメ生産」。何氏は「日本のアニメは特定の国の特殊な状況を分析し、相手国の文化的な類似性を掘り起こして視聴者の心理的ニーズに合わせてアニメ作品を生産している」とし、「例えば中国は日本から距離的に近いが、日本は中国にアニメ生産の拠点を設置して作品の現地化を行い、中国の視聴者の心理に合致したアニメ作品を創作している。米国、ドイツ、フランス、サウジアラビアなどでも同様だ」と述べた。

三つ目は「日本政府がアニメ外国を提唱し、アニメ文化の海外進出に影響を与えていること」。何氏は「日本政府はこれまでもアニメ外交に積極的で、アニメ文化の海外発信を日本のソフトパワーを高める戦略的ツールとみなしている」と指摘。「日本政府は開発援助プログラムを利用して日本アニメを売り込み、各国に無償提供している」とし、2006年に外務省を通じてアニメ「キャプテン翼」(アラビア語版)をイラクのテレビ局に無償提供したことなどを紹介した。

四つ目は「集約化、市場化のモデルを採用していること」で、「日本のアニメ産業は、書籍や雑誌の出版、テレビ放送、派生商品の製造などが連なる巨大な産業クラスターであり、その集約化、市場化の運営モデルが海外進出開拓の条件を整えた」と分析。「日本アニメ産業界では多方面の投資者を組み合わせた『制作委員会』方式が生み出され、制作にかかわる複数の会社を効率的に調整することができるようになった。各当事者は著作権を共有し、互いに協力して各層(漫画のアニメ化、コンテンツ化、グッズ等の商品化など)をカバーするアニメ産業のバリューチェーンを作り上げている」と論じた。

何氏は「わが国がいかにしてアニメを用いて中華文明を描き、中国の物語を語り、優れた文化的要素をその中に溶け込ませるかなどについて、日本のアニメ文化の海外進出の経験は参考になる」と指摘している。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b922951-s25-c30-d0052.html

前スレ
日本アニメはなぜ世界で受け入れられたか、その経験はわが国の参考に―中国専門家 [11/4] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699055279/

0952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:19:05.28ID:gfWQr2iq
パヨク悲報 日本発祥の「おにぎり」が今や韓国人の国民食に
https://www.recordchina.co.jp/b110903-s0-c30-d0063.html
おにぎりが最初に作られたのは日本だ
平安時代にご飯を海苔で包んで食べる食文化が始まった。

韓国ネット
「日本の完勝だな」
「日本のおにぎりは多様だ」
「韓国のおにぎりは、ご飯にご飯が詰まっている食べ物」
「日本のおにぎりは、ご飯におかずがたくさん詰まっているおいしい食べ物。」

「そもそも食べ物で日本と比較するのは、日本に失礼だ」
「日本のおにぎりを食べて悪口を言いたかったけど、できなかった」
「日本に行って食べてみたことがあるが、韓国とは比べ物にならないくらいおいしい。」
「おにぎりだけではなく、パンも韓国のベーカリー級だ。デザートもおいしい。うらやましいばかりだ」

0953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:20:20.86ID:aSaUA595
クズ悪役の何とかかんとかと、攻略をんてっどをニコニコで毎回楽しくみている

0954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:27:46.06ID:2zQtwIpW
>>922
技術があってもろくなマンガ原作もないし無理だよ
まさかオリジナルアニメさえあればなんとかなるとでも?日本アニメの構造を知らない馬鹿乙
本当に面白ければ日本でヒットするぞ、日本でヒットしないのに日本を超えたとか馬鹿かと

0955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:36:52.20ID:n7MirMy1
人には向き不向きがあんだよ
民族性とか全部無視して
「日本人に出来るんだからウチもできる!」
で上辺だけ真似しても無理
工業製品ならまだしも今のパクリ癖ついた中韓って一からコツコツ物語とか作るのが本当に駄目なんだから 

0956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:42:58.86ID:/LRxaYU7
>>924
凸坊新画帖も芋川椋三も戦意高揚とは関係ないでしょ
ただの娯楽作品だったはず

0957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:49:09.49ID:gfWQr2iq
パヨク悲報 韓国高級車ブランド、中国で全く売れず
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699103654/

0958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:49:19.59ID:1No1Byl1
コミカルで押し付けがましくなく、題材が幅広くて万人向けだからだろ?
浮世絵そのものだよ。
中国の漫画も、最近そんな感じになってて、危うく見てしまうところだったよw

0959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 05:57:09.09ID:2zQtwIpW
中国の漫画とか誰も知らんけどな 

0960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 06:02:21.05ID:/LRxaYU7
日本や欧米に売る作品と、国内で流す作品じゃ内容が違うんだろうなw
二枚舌、三枚舌で国民を騙してないと存続できないカルト国の宿命

0961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 06:21:17.85ID:+Tt71gUo
中国のアニメもゲームも中国の古い文化とか歴史要素に頼りすぎ
それ一辺倒で多様性が全くない

0962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 06:25:07.72ID:Y7mdHKgc
中国の歴史や文化を否定するところから中華人民共和国が始まってて
中国の歴史や文化を受け継いでるのは中華民国なのでは?

0963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 06:58:43.37ID:drPAeIdX
お前ら生き生きして楽しそうだな

0964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 06:59:24.47ID:buxClIoC
自国人材だけでやれよ!
何でも日本の真似なんだねw

0965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:02:30.91ID:Q8nlnDWu
李克強暗殺されたアニメ作れよ中国国民
お前らには作る自由無いだろ

0966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:07:47.23ID:Q8nlnDWu
山賊の歴史しか無い中国共産党
馬鹿だから絵の価値も文化も分からず
燃やして破壊したアホども

0967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:10:19.61ID:oZmLSK/Y
>>945
今さらそんなことをやろうとしても中華の歴史や物語をベースにした日本の創作の方が遥か彼方に行ってて「詰まらん」で終わると思うw

0968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:20:26.84ID:MM0fNRWW
実際参考にされてほとんどの分野で追い越されたわけじゃん

0969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:23:29.21ID:Q8nlnDWu
中国には家庭に電話もないんだから
電話かかってくるシーンも描けない

自動販売機も無いんだから
買うシーンも描けない
ボールペンも無い

描けないものだらけ
そういうもの無いんだからな

こいつらが宇宙ものアニメなんか描けないだろ

0970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:25:40.39ID:Q8nlnDWu
少なくとも1990年まで人民服と自転車乗ってて
家電なんかない世界

0971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:28:49.00ID:0Dn9j+IH
他人に評価されたいという動機がもうダメ。日本のアニメは何十年も同好の士がオタクだネクラだと笑われ馬鹿にされながらも自分たちが楽しむためだけに築き上げてきたカルチャーだ。

0972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:38:48.15ID:aEh8oCG6
そも漫画で日本を追い越したいとか追い越したとか、そういう発想してる時点でもうダメ。

日本とか関係なく中国が書きたいモノ書いて楽しんでたらいつの間にか外国でも見られまくってた、とかでないと。

0973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:38:58.35ID:00+wsWg8
共産国だから無理

0974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 07:42:44.40ID:t6KYocLB
クリエイターが最底辺になって奴隷労働するという
情熱使い捨てシステムは世界では受け入れられないから
日本人にしか出来ないのさ

0975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 08:45:15.84ID:Z7iss9tv
奴隷ってのはやりたくない仕事を選択肢が与えられずむりやりやらされることであって、それが過酷な仕事でも当人に選択の機会があるものは奴隷ではない

0976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 08:49:32.46ID:/ZIF3cIj
>>1
>、「日本アニメは国境のない創作と呼ばれ、他国をモチーフにしたシーンや人物がしばしば登場する。
多国間の文化的要素を巧みに融合させることで、開放的かつ包容的な姿勢を示している」

アホ過ぎる単に作品に深みを持たせる為の要素なだけで開放とか包容とか関係ねーよw
本当に土人だな

0977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 08:55:20.48ID:ru6ZG5e2
>>940
日本の品質管理が無い中国製品は買えたもんじゃない

0978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:00:07.64ID:IR0Fg8yq
>>977
いい加減なものを納品してくる中国のアニメーション会社がタケノコのようにあるから、リテイクで利益どころか借金が積み上がってキツい、なんて話知らんのやろな。

0979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:01:03.85ID:r34VmCLo
>>978
タツノコに見えた…

0980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:01:49.05ID:IR0Fg8yq
>>979
お仕置きだべ。

0981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:02:00.93ID:mfmKQODL
宮崎勤弾圧から33年、やっとアニメに光が

0982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:07:37.27ID:4gjYdmvy
中国 稼いだお金の多くが日本企業の手にw
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704705/
産業用ロボットは日本依存

中国は「基幹部品」の技術を掌握できておらず、
日本から調達しているのが現状だ。せっかく市場でシェアを拡大していても、
日本企業から重要な部品を調達しているということは、せっかく稼いだお金の多くが
日本企業の手に渡っていることを意味する。

中国が突破しなければならないロボットの基幹部品とは、減速機、サーボモータ、
コントローラの3つで、この3大基幹部品が生産コストの7割を占めている。
特に減速機は世界の4大メーカーが市場を掌握しており、そのうち2社は
日本メーカーなので、ロボットの製造はかなりの部分を日本に依存している。

0983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:08:25.58ID:4gjYdmvy
粗悪品の中国製なんか使ってられませんw
https://i.imgur.com/0gZ9VLR.jpg

0984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:24:44.62ID:blCrhonl
>>981
ハルヒ放送の00年代半ばから解放は進んでいたけどね

0985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:55:38.88ID:GRL7nCtK
>>974
インボイスでアニメ業界大打撃だから今後どうなるか

0986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 09:59:08.79ID:ijit1ho3
自由がない国の人たちが作ったものが、外国人の心を打つかな

0987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:08:22.02ID:pXdCBbrw
夢とロマンを追い求める人じゃないと
一流のエンターテイメント提供者にはなれない
金金キムじゃその精神性が作風にそのまま出るしな

0988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:08:53.69ID:glooY2T3
>>934
せかい中の誰もが中華ゲームを絶賛しているなんて話dと聞いたことが無いな
大体、何度言えばわかるのかと思う、
「ゲームに物語なんてない」だろ
特に中華ゲーム
人を感動させたりしているのか?萌えゲーの挿絵だけだろ。
売れてる理由って
しかも日本絵師のパクリ100%なだけでオリジナリティー0

0989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:11:02.47ID:glooY2T3
>>972
そもそも今の中国に見る価値のあるものが遺跡以外あるのか?ト。
人の民度は世界最底辺

0990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:11:32.08ID:2zQtwIpW
中韓はパクリしかできない
ソシャゲではうまく日本風装って売れているけどそれだけ

0991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:26:21.91ID:oMM20OXg
俺は円盤を買う派なんだけど、制作会社、監督、作画監督、美術で気に入ってる人のは見る前に予約しちゃうことも多い
そういうスタッフを育ててから気を吐いてほしいもんだなあ

0992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:27:24.08ID:X6sfsxhi
毛沢東と中華民が文化大革命で望んで自国の文化焼き散らかしたからな
望んで過去の歴史を焼き捨てた民族には次を積み上げる事が出来ない
だって自身の土台を焼き捨ててるんですもの
もう中国に華人はいなくて中国人がいるだけ

0993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:31:12.86ID:iksdMlU2
勝手に世界が受け入れただけだし支那チョンが日式萌絵をパクってアニメにしたところで
自国マンセーアニメしか作れないだろ つーか外国にウケル為の愛国アニメ制作って時点でキモイわ

0994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:33:53.88ID:s6rGwohH
>>979
ガッチャマン1号「解せぬ」
キャシャーン「解せぬ」
ポリマー「解せぬ」
ヤッターマン1号「解せぬ」
ドクロベー「お仕置きだべ〜」

0995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:36:44.36ID:hbC/jvw0
>>938
今のどん底ぶりよ。
最たるものがジャッキーチェン

0996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:38:00.01ID:r34VmCLo
>>993
鬼滅の原作とか、初期のうしとらとか、デカスロンやへうげものよ人のやつとか、必ずしも上手くて綺麗な絵が必要な訳じゃなく、やはり話の内容がメインなのでねぇ。

中韓の漫画は絵だけ綺麗でも内容が壊滅的にダメ。

0997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:42:56.27ID:TJA9g53r
>>996
外側しか見ない、気にしないの典型例だよな

中国韓国のは

0998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:43:09.43ID:u+LwzKSb
目先のコスト優先で中韓の制作スタジオに下請けさせてノウハウを垂れ流ししてると、そのうち痛い目みるかもね

0999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:44:39.28ID:1gdnHhvP
アニメばかり目を向けているけどそれと並行してマンガとかラノベ含めた小説とかの膨大な創作物語があるんだけどね
こういうのを国が管理しようとしてるようではねえ

>>981
生まれた時からマンガやアニメを見てきた世代が中心になってきたからね

1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/11/05(日) 10:45:53.30ID:TJA9g53r
>>999
同人か……

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 49分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。