【超報】セガ、MSとSuperGameで提携か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しオンライン2021/11/01(月) 12:27:11.58ID:M/zteqqZ
2021年11月1日10:50 午前UPDATED 2時間前
セガ、マイクロソフトと戦略的提携を検討へ 「スーパーゲーム」で

https://jp.reuters.com/article/sega-microsoft-partnership-idJPKBN2HM0V3

0144名無しオンライン2021/11/02(火) 23:23:25.88ID:Ls7hY3M5
>>142
大川「ドリームキャストの権利の全てを無償で譲渡するのでXBOXに互換性の機能をお願い出来ないだろうか?」
大川「ドリームキャストの失敗は問題ではない。ドリームキャストのゲームが遊べなくなることが問題なんだ」
大川「これからゲーム機はネットに繋ぐことが普通の時代になる。XBOXにモデム機能を搭載するなら、私が200万台までは自己負担する」

ゲイツ「やだ」
 ↓
数年後(大川も亡くなった)
 ↓
ゲイツ「なんてことだ。彼は何も間違ってなかった。それに彼はあんなにプレイヤーのことを…でも、もう詫びることも出来ないじゃないか!;;」

大体そんなん。

0145名無しオンライン2021/11/02(火) 23:32:30.63ID:/+qgzGEp
>>144
今日はえらくそこらじゅうのスレで暴れてるけどどうした無職おじちゃん?

0146名無しオンライン2021/11/02(火) 23:33:29.23ID:+1wINJYr
ネ実3ネームドガイジ図鑑:糖質株主
的外れな業界論や経営論を語るニートこどおじ

ID:Ls7hY3M5

http://hissi.org/read.php/ogame3/20211102/THM3aFkzTTU.html

0147名無しオンライン2021/11/02(火) 23:40:04.42ID:otZ3XcjN
>>146
糖質株主ガイジお前もウザいから
一生IDコロコロしてるけど粘着してるのお前だけだろ

0148名無しオンライン2021/11/02(火) 23:51:01.29ID:Ls7hY3M5
こら!>>147

すいません、田村様。どうかこの子の命だけは。
オニンギョーにするのはか、勘弁していただけないかと…

0149名無しオンライン2021/11/03(水) 00:33:29.74ID:Z2zCQTPv
最近ゲームパスに来た
civ5に似たセガ版に日本語つけてくれよ

0150名無しオンライン2021/11/03(水) 00:35:38.01ID:Z2zCQTPv
>>44
ハードが300万売れてFF15だっけか
今はルデヤでPS5が中国に流れているから厳しい

0151名無しオンライン2021/11/03(水) 00:47:46.04ID:93UR3kXC
プリインストールされる日が来るのか

0152名無しオンライン2021/11/03(水) 02:38:13.93ID:q26w55SK
>>147
効いてて草

0153名無しオンライン2021/11/03(水) 05:21:25.71ID:a3R4Ks0B
糖質株主はそれこそゲハでやればいいのに
同類が沢山いて楽しいぞ

0154名無しオンライン2021/11/03(水) 08:33:02.53ID:0lz5uv70
XBOXの立ち上げ期のソフトはドリキャス移籍組が多いんだよね
仕掛け人も元セガオブアメリカの人だった筈
MSはセガと違って本気出せば任天堂ソニーと対抗できるんだろうけど、
ムラっ気が強くソフト・ハードの販売計画に一貫性が無い

0155名無しオンライン2021/11/03(水) 09:02:37.43ID:nnbmrxEN
>>154
MSが本気出せば自動車産業でもトップに立てる
MSが本気出せばブラウザもシェフトップ
MSが本気出せばスマホOSトップ
MSが本気出せば動画サイトもトップ
MSが本気出せば音声通話アプリもトップ
MSが本気出せばアニメ・漫画もトップ
MSが本気出せば白モノ家電もトップ

0156名無しオンライン2021/11/03(水) 09:10:07.31ID:+fI3Ca8m
MSは趣味でゲーム事業やってるからな

0157名無しオンライン2021/11/03(水) 12:26:00.06ID:wIpq6P2U
>>156
儲ける気が無いヤツと儲ける才覚が無いヤツが組んだら駄目でしょ

0158名無しオンライン2021/11/03(水) 13:34:19.64ID:IRMZruJH
まあオフィスやOSの仕事に携わりたかったのに
いきなりゲーム機作れとか言われたらやる気もなくなるだろ

0159名無しオンライン2021/11/03(水) 15:23:39.54ID:8cgQPq4i
なんならxbox事業は白い目で見られているというか特にコンシューマーゲーム事業は金食い虫っていう
消費者相手の商売はwindowsとかofficeでも疲れるだろうに、スレタイの様なビジネス相手ならともかく消費者相手が前提のコンシューマゲームのサポートはめんどくさかろうし、敷地や流通からの負担を強いられるから「なんでわざわざモノ持つの」って感じだろうな

とはいえ自社ブランドのハードウェアを作る参考にもなったろうし、surfaceシリーズにもXbox事業の知見が活かされている……と思いたいね

0160名無しオンライン2021/11/03(水) 15:52:10.79ID:TFzqtslJ
>>155
俺が本気を出せば就職できる

0161名無しオンライン2021/11/03(水) 16:22:06.41ID:S0CObRCQ
真のRPGを見たあとにsuper gameの何に期待できるかというのか

0162名無しオンライン2021/11/03(水) 16:37:59.47ID:1uqx7mMU
XBOXのコードネームは「プロジェクトミッドウェー」でゲームで日本人がナンバーワンになのが気に食わなかったので日本を倒そうと立ち上げた
MSは勝てなかったけどApple、Googleが日本のゲーム会社を総ロイヤリティ奴隷にできたからアメリカが念願のナンバーワンになった

0163名無しオンライン2021/11/03(水) 16:39:18.41ID:PUMKlpYh
マイクロソフトは自滅願望でもあるのか

0164名無しオンライン2021/11/03(水) 16:41:10.37ID:wZN1njr+
MSのゲーム部門がセガのパソナルームみたいな追い出し部屋で厄介社員の巣窟なんじゃないの

0165名無しオンライン2021/11/03(水) 17:08:55.68ID:0lz5uv70
たぶん家庭用ゲーム機の時代は今世代か次あたりで終わりなんじゃないの
MSはXBOXのハードの方はやる気なくて、XBOXLIVEが主体では
ソニーはプレステの役目が終わったらゲーム部門をどうするんかね

0166名無しオンライン2021/11/03(水) 21:39:52.68ID:qzZ/+Brs
セガのお家芸でやってますアピール
とりあえず検討しておけば大丈夫とのことでした

0167名無しオンライン2021/11/03(水) 23:12:59.71ID:fuGzBg7c
>>133
それするなら当たるにせよ当たらないにせよもう日本のゲーム会社である意味がないんだよなぁ
MSとタッグとはいえ野糞が世界で爆死した直後に日本以外がターゲットなら売れると思って作るのはあまりに現状が把握できてない

0168名無しオンライン2021/11/03(水) 23:44:43.08ID:bfdWV5GY
>>165
正直な話、ソフトウェアチートの類を無くすため早くクラウド化して欲しいよなぁ
別に個人で楽しむ分は否定しないんだけどビデオゲームがSNSで盛んに取り上げられるようになってから行儀の悪い人が増えすぎ


ただ数年内にそうなることは無いと思われ。安定した回線が無くてもビデオゲームが楽しみたいひとは居るしね
そういった人にも、安くハイクオリティなゲームを遊びたい人にも、家庭用ゲーム機は刺さる

なんなら任天堂の様に「DS・Wii・Switchならではのゲーム体験」という強みのある家庭用ゲーム機は今後も出て来る。と信じたい

0169名無しオンライン2021/11/04(木) 20:07:31.38ID:N/9CJYSd
NGS見る限りスーパーゲームはムリ
パーゲームにしときなさい

0170名無しオンライン2021/11/04(木) 21:21:41.46ID:hNPlirro
課金要素がパーになりますってやかましいわ

0171名無しオンライン2021/11/06(土) 07:45:54.93ID:Lq14ee3X
セガがどっかの海外メーカー買収して作らせるらしいけど
それならMSのほうで買収すればいいしセガ挟む必要はない

0172名無しオンライン2021/11/06(土) 08:10:50.35ID:YJzwAvPH
昔からセガオブジャパンは無能だけど、海外セガは割と有能
イギリスとアメリカでは、家庭用機ハード戦争でも任天堂と互角に争ってたからね
日本セガは自分が殿様商売しかできない無能だという自覚が無さすぎるんよ

0173名無しオンライン2021/11/06(土) 08:30:15.51ID:LtoWZMjO
ニンテンドー(ゲーム機名)とジェネシスが同列に語られてるって日本からすりゃ凄いことだからな
一方ニュージェネシスは

0174名無しオンライン2021/11/06(土) 13:13:00.08ID:YJzwAvPH
NGSはグラだけじゃなくて企画から全部中華に投げた方がいい物が出来そう
意外と中華は日本ゲームのリスペクトが得意だし
どこでノウハウ積んだんだか知らんけど、パチモンソフト作ってた過程で覚えたんかね

0175名無しオンライン2021/11/06(土) 13:15:39.15ID:Of3553H+
あっちもピンキリだぞ
アホみたいに広告打ってるスマホアプリ群作ってるとこはダメ
もちろん愛のあるオタクの絶対数は多いけどな

0176名無しオンライン2021/11/06(土) 23:52:26.93ID:83waNVRJ
セガは、スタジオの買収を含め、「スーパーゲーム」に10億ドルを費やす可能性があります
日本の出版社は、今後数年以内に「メジャーグローバルタイトル」を作成したいと考えています
https://www.videogameschronicle.com/news/sega-could-spend-1bn-on-its-super-game-including-studio-acquisitions/

0177名無しオンライン2021/11/06(土) 23:55:02.20ID:jR5mojJG
うおおおおおおおおおおおおおお!
SuperGameで覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権覇権!!!!!!!!!!!!!!

0178名無しオンライン2021/11/07(日) 01:30:32.58ID:y/8lOZtF
スーパーゲーム第一弾ってNGSやろ終わっとるわ

0179名無しオンライン2021/11/07(日) 07:52:52.49ID:7eU8rZu3
>>172
その結果ブラジルではメガドラがまだ現役なんだっけ
なおサターンドリキャス

0180名無しオンライン2021/11/07(日) 08:18:39.23ID:xRypP2z2
流石のセガでも戦略ソフトがNGSって事は無いんじゃないの
主力ソフトならせめてヤクザゲー級の宣伝はするでしょ
ろくにテコ入れが無いという事は、会社にも半ば見捨てられてると勘繰ってしまう

0181名無しオンライン2021/11/07(日) 08:21:16.41ID:7eU8rZu3
ナウなヤングにバカ受けなずとまよがアンバサダーなんだが?
山手線ジャックしたんだが?

0182名無しオンライン2021/11/07(日) 08:25:22.41ID:xRypP2z2
打ち上げ花火みたいな瞬間的な広告では効果は薄いし
継続的にやらないと認知度は上がらない
まあ、NGSの場合はゲーム内容がアレ過ぎるのでいくら広告打っても無駄だけどね

0183名無しオンライン2021/11/07(日) 08:29:43.61ID:xRypP2z2
そもそも濱崎と吉岡はこれ以上人口が増えない方がいいと思っている節がある
PSO2後期もそうだったけど、プレイヤーを増やす方向でアプデしてないんだわ
ピーク時同接が一万切るくらいが居心地がいいと考えてそうな気がしてならない

0184名無しオンライン2021/11/07(日) 08:31:14.21ID:rdIE2sMy
>>174
定期的に肝心なコアを他人にくれてしまうお前みたいのが現れるんだよな
MSが中国でWindows作ってるか?

0185名無しオンライン2021/11/07(日) 08:38:25.93ID:yhdyX8Zx
セガは対戦FPSすら作れないのに業界ランクAAA気分なの?

0186名無しオンライン2021/11/07(日) 08:38:46.72ID:xRypP2z2
日本人の開発者が当てにならなさすぎな以上、ユーザーとしては海外外注の方がいいとなる
製造業なんか二十年以上前から中国東南アジアに頼り切りだし、ゲームプログラマーだけ日本人を過保護してもしょうがないわな

0187名無しオンライン2021/11/07(日) 09:10:03.05ID:rdIE2sMy
>>183
インターネットを通して基本無料でほぼ全機能使えるのに覇権取っている製品が数多ある時代。ネットはF2Pの理想と非常に相性良いと思うんだよね。
ただゲームクリエイターの領分じゃないのも事実。ITや携帯の仕組みと一緒に育ったソシャゲー・ネトゲとゲーム屋から入ったオンゲでは肌色が違ってきたわけよ
だからゲーム屋の本分を発揮出来て且つネットでビジネスを手っ取り早く出来てしまうようにITガチガチで固めているUEなんかがゲームクリエイターにもてはやされるんだと思うぜ

0188名無しオンライン2021/11/07(日) 09:45:43.28ID:HydUKsY+
海外委託は丸投げじゃなくてしっかり管理するなら悪い手ではないんじゃないかな
ただセガがしっかり管理出来るのかという問題がある
中国には引き続きアクティブ水増しをお願いしとくぐらいがいいのさ

0189名無しオンライン2021/11/07(日) 10:35:25.60ID:xRypP2z2
セガの場合、自社が口出しするとイドラになっちゃうじゃん
完全に丸投げした方が過去作リスペクトも上手くやりそう
ファンタシースターは欧米の方にファンが多いから、中国じゃなくて西欧でもいいし

0190名無しオンライン2021/11/07(日) 10:49:25.21ID:7eU8rZu3
>>184
ですがセガにコアなどないからノーダメというポジティブな意見もあります

0191名無しオンライン2021/11/07(日) 10:49:48.87ID:xRypP2z2
今のセガはセガファンの信用が皆無だから
権利だけ抱え込んで腐らせるだけの害悪と思われている
自社製でしっかり過去作リスペクトした新作を出せれば信用回復になるけど、ここ十年くらいそんなソフトは無い
海外セガに権利渡すか外注丸投げの方がマシ、となるわけよ

0192名無しオンライン2021/11/07(日) 14:27:16.47ID:Vcai4fsE
スーパーアアレックスキッドか

0193名無しオンライン2021/11/07(日) 16:59:24.41ID:Cng2mXDZ
そういえば韓国に投げたシャイニングフォースが来年リリース予定だった
旧IP掘り起こしは中韓に投げまくるのかも?

0194名無しオンライン2021/11/08(月) 12:27:55.30ID:iccQAUAz
>>144
くたばったジャップのことなんざ興味ねえよゲイツは
向こうの番組見ればそんくらいの性格察することできるだろバカが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています