蓄音機総合スレッド2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001出雲守2013/04/01(月) 23:55:42.37ID:3Ux6+YO2
2を建ててみました。蓄音機について語りましょう。

前スレ
蓄音機総合スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1140065288/

0920名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/01(月) 21:07:06.50ID:Vo44l0L3
>>919
917だがホンマに済まんかった!やっぱりここは政治ネタ無しでいこうな、趣味人口少ないジャンルだし

話題は変わって今日の「おちょやん」の楽器店のシーン、さりげなく
前作引き継いで「コロンブスレコード」が売ってる件w
「ヱビスレコード」は1928年の道頓堀だからモデルはニットーかな?

0921名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 00:31:50.14ID:IhyNDU45
ドラマ見てないが前作のコロンブスレコードとはこれだね。
https://web.archive.org/web/20201003045013/https://www.nhk.or.jp/yell/special/column/06.html
ページが消えているのでアーカイブです。

0922名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 23:55:53.66ID:lUYZHIEY
コロムビアのフロアタイプの蓄音器使いはここにいるかな?
卓上型のそこそこ高級機は知ってるけどフロア型の感想を聞きたい。

ちな、卓上型は120を使ってたけど凄くバランスのいい落ち着いた音だった。しんみり聞くのにいい感じ。金属のW型ホーンなのでちょっと意外だった。

0923名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 03:07:17.42ID:xyagWfsU
深夜に眼が覚めたんで、今録画した昨晩の『美の壺』のレコード特集を見てた
金沢蓄音器も出るしいい特集だったから、見てない人は再放送に期待するといいぞ

>>922
常連の蓄音機コンサートを開いている方がコロムビア党なんで、よく聴かせてもらってるよ
その蓄音機がそのコレクターの方曰く「多分日本には一台しかないのでは」という話なので
型番はここでは伏せるが、ホーンが金属だから音色がくっきりかつカッチリしていて
特に金管楽器の音がよく響いて最高だったわ

ポピュラーのインストを聴くにはピッタリじゃないかな。

0924名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 10:31:36.02ID:9cxqfzw7
ありがとう。フロア型でコロムビアを愛機にしてる人は珍しいね。

コロムビアの巨大な高級機をコルスターはじめ何種か聴いたことがあるけど、おおむね図体の割にホーンは小ぶりだった。音圧が弱くて、あまり圧倒的な感じは受けなかったな。オケ物なんかHMV系の機種との違いが際立ってた。ちんまりした音、という印象。
キャビネットは豪華だったけどね。

0925名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 20:59:00.46ID:ycAXywTl
「Talking Machine World」という雑誌の1927年12月号に当時のコロムビアの広告があった。
https://worldradiohistory.com/Archive-Talking-Machine/20s/Talking-Machine-1927-12.pdf
これの24ページ〜25ページの見開き広告で、ちょっと書き出すと、、、
最新型電気式蓄音機のThe Columbia-Kolster Model 900が475ドル、
機械式で、The Viva-tonal Columbia Model 810が300ドル、
The Viva -tonal Columbia Model 711が175ドル、The Viva -tonal Columbia Model 602が90ドルだ。
ポータブルのModel 160が50ドルだな。

Talking Machine World全体のインデックスはここ
https://worldradiohistory.com/Talking_Machine_World.htm

0926名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 21:07:32.58ID:ycAXywTl
電気式のColumbia-Kolster Model 900というのが気になったのでググったら、
https://www.tubesandmore.com/sites/default/files/schematics/kolster_radio_corp_brandes_900_pg1-2.png
回路を見ると、’26-‘10のトランス結合2段アンプ(整流は’81が2本)で、ブランズウィックやRCAの
初期の電蓄と同様の回路だね。

0927名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/09(火) 12:37:29.27ID:9rxmBRjV
アコースティックはやっぱEMGだね。

0928名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/10(水) 20:17:50.42ID:SjFDF37a
100均でスマホの音の拡大用にこういうのが売ってるが、
https://i.imgur.com/XIJ9LCL.jpg
原理的にはこういうDECCAのポータブル機と同じだよね。
https://i.imgur.com/iN1kZwe.jpg

0929名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/11(木) 00:47:33.10ID:6dOa/ndA
思い出したので貼っておきます。
サウンドボックスなどに見られることがある細かな割れの原因についての説明です。
すでにできてしまった製品に対策を施す方法はないので、原因の説明だけですが・・・

亜鉛合金ダイカスト品質証明制度 
http://www.sankyodc.com/custom1.html
JIS H5301の不純物規格値を超える、鉛、カドミウム、錫が混入すると、粒間腐食を起こす性質があります。
粒間腐食は金属の結晶粒界から腐食が進み、割れが入ってくるので、一度、粒間腐食が起こったものは、
その進行を食い止めることや、補修することは不可能です。この恐ろしい粒間腐食を防ぐにはJIS H5301の
不純物規格を厳守するしかありません。

解説記事:亜鉛ダイカストの現状
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfes/69/10/69_862/_pdf/-char/ja

0930名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/11(木) 00:51:02.59ID:lBXz1Cym
情報だけ示されてもな、と思う。実際聴いてみてどんなだったか教えてもらえませんかね。その100均のホーンにしても電蓄にしても。

その機械からどんな音がするかは、聴かないと分からない。電気蓄音機だってデータだけ見てもどんな音なのかは分からない。
自分の経験では、ビクターの48はふくよかで暖かい音質だった。ブランズウィックの電蓄は音の粒が立って、奥行きのある音質だった。器楽に向いていたのは後者だな。ピアノのレコードは素晴らしい臨場感だった。ビクターの電蓄はそれよりはややフラットだがオーケストラの再生は最高だった。タンノイを思わせるサウンド。

回路上はどうか知らないが、両者は明らかに異なる魅力を持ってたんだ。そういうことをこのスレでは話し合いたいと思ってる。

0931名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 01:08:23.63ID:jx9vNgKK
古い電蓄は聞いたことないですね。
先のコロムビアの初期電蓄がRCAやブランズウィックと同じというのは、
どちらも最初期型は当時はオーディオ専用管が発売される前であったため、
小型送信管のUX-210をオーディオ用に使用してスピーカーを鳴らしていますね。
Victor RE-48は2A3のPush-Pullで、これはもうオーディオ用の真空管が普及した時代のものです。

0932名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/20(土) 09:41:53.61ID:VS7EV4bU
今日の朝日新聞別冊beに『カチューシャの唄』とレコードの記事が大きく載ってるよ

記事に載っている盤の写真はORIENT RECORDと英語で黒いレーベルなんだが
あれ、レーベル何種類あるんだろう…。
コレクション自慢で恥ずかしいが、自分の持っているのはORIENT RECORDの灰色
で、
他には灰色でカタカナのも出回っているし地球の盤も存在するし、朱色のがあったり海賊盤もあったりで、
全体像の真相が判らんのだが。

0933名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/21(日) 00:53:52.77ID:sROGIE+S
最近はパラゴンの人気が高いのかな?
あれは本当によくできてる。クッキリハッキリって点ではHMVの102には及ばないけどサイズの割に奥行きのあるサウンドだね。

0934名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/25(木) 10:42:02.12ID:rradUOGy
102もいまオクに出てるね。
いくらまでなるかな〜

0935名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/31(水) 10:08:58.15ID:2+vEARPU
近頃BSあたりでよく服部良一や淡谷のり子の特集番組をする際に引かれる
『昭和ラプソディ』っていう1985年TBS制作のドキュメンタリードラマ、
当時録画した親切な人がYouTubeに全編アップしてくれてるね
https://www.youtube.com/watch?v=K3VUu_NL898

『エール』の服部良一版みたいな感じかな、服部党は消される前に
見ておくといいぞ

0936名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/31(水) 20:46:46.41ID:y77UpnUx
>>932
まとめてる人があった
https://takarazuka-78rpm.jp/orient.html

またここの
https://takarazuka-78rpm.jp/taisho.html
末尾にあるリンクからこれが見れますね。

東洋蓄音器・オリエントレコード関連ディスコグラフィ
 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター 大西秀紀
https://core.ac.uk/download/pdf/233176351.pdf

0937名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/01(木) 18:25:40.73ID:1HAPPoz0
>>936
ありがとう!図書館でレファレンスサービスまで受けたんだけど判らなかったんだ〜!

朝日新聞に載ってたのは3だから一番初期の貴重な盤なんだろうな(オイラのは5)、
記事に出ていた在野の演劇研究家さんマジでGJだわ
自分もほかのレコードと蓄音機共々、終生大事に持っておこ

…ココだけの話…。オイラの『復活唱歌』、関西地方のSP盤は置いていても店主が
SPには疎い、LPやEPのマニアには有名な店で800円で買ったんだよ…(ボソッ

0938名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/01(木) 20:11:07.39ID:yP8/zfZf
ラクダの人物はエンボスになってるのかと思ったら、白い線の間隔を変えて描いてあるのかな?
https://takarazuka-78rpm.jp/Other/Orient4.jpg
会社名はTHE ORIENTAL PHONOGRAPH、東洋蓄音機からNIPPONOPHONEになって、
最後はコロムビアになってますね。

0939名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/04(日) 17:23:29.91ID:S7OazpYI
オクで買ったレコードの紙袋がインチキ袋だとイラっとする
当時作った愛好会かクラブの奴たちは許諾を得た自慢の復刻紙袋だし
よく見れば見分けがつくだろうと思ってたのかもしれんが害悪でしかない

出品者が素人だとレアだと思い込んで「オリジナル・スリーブ 戦前テイチク袋」
などと売り出しかねんぞい

0940名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/08(木) 11:53:42.62ID:puk+x6ab
それを見極めるのも目利き
過去の愛好家の先達の所業に目くじら立てるのはみっともない
俺様が始めた趣味か?

0941名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/08(木) 15:09:18.47ID:M98XEN+v
知っている人は多そうだが現在もお店は現役の、数年前に亡くなった某超有名コレクターが
社長をしていた専門店は21世紀に入ってからもその店オリジナルのSP盤スリーブを作っていたな、
しかもロゴまでデザインして珍しい蓄音機の写真や解説も添えた写真をつけて

0942名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/12(月) 20:30:05.32ID:xvSVS24F
日本の軍歌のSPを集めてる人にちょい初歩的な質問が

『IMPERIAL JAPAN vs MODERN JAPAN』
https://youtu.be/-Oy_f08Ss_4

この動画の0:45で挿入されてる軍歌(戦後録音、多分ボニージャックスのコーラス)、
曲名は何だかわかりませんかね?
軍歌のSPに疎くてそういう意味ではここの住人の中では「モグリ」なんですけど、
前から気になっていたのでどなたか教えてもらえませんか。

0943名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/16(金) 23:55:06.45ID:M3nedEKH
>>942
自分も詳しくないが
聞き取りにくい歌詞でもそれっぽい入力したらヒット
https://youtu.be/PJ6tclmfD7w

0944名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/17(土) 20:44:50.77ID:QXXgs3II
>>943
おー、ありがとうございます!結構有名な軍歌だったんですねー。

歌詞見てみたが…。「Empire Of Japan」の「Eating」と関係ない内容なのでますます笑えるw
外国に育って住んで暮らしているWW2オタにはこういう風に「日本」っていう国は見えてるってことかな

ここの住人が知ってそうなネタで2021年現在でImperialとModernで比較したら、
Hit Songは「UMI-YUKABA」VS「SEMBON ZAKURA」、
Best Sellerは「KOKUTAI-NO-HONGI」VS「DEMON SLAYER」
になるか

0945名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/25(日) 16:18:22.74ID:mnc6GBXb
蓄音器を購入検討していますが、予算や置き場所の関係で一台しか購入できません。
機種は5種類まで絞ったのですがそれ以上は出来ませんでした。
ここにいる人で一台だけ選ぶとしたらどれでしょうか、
またその他で試聴等した人で音質等のアドバイスがあれば教えてください。
1、HMV203
2、HMV202
3、EMG mark Xb
4、ブランズウィック コルテッツ
5、コロムビア 801
参考にですが自分は歌謡曲・流行歌を中心に聞きますが、他にもクラシック、戦前ジャズ、
軽音楽、伝統音楽等ジャンルは早い話全般です。

0946名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/28(水) 23:17:45.02ID:S8aqqk2m
その辺になると一度音を聞いたことがあります程度のレベルだから、何ともw

0947名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/28(水) 23:31:17.87ID:KWRjTeWN
>945

厳しい意見になりますが。

他人に蓄音器の特性を聞かないと決められないんなら購入はやめた方がいいです。
特に高級蓄音器は個体差も出やすいので、自分の耳と感性で自分に合うもの気に入ったものを、としか言いようがない。高い買い物だからそれ以前に自分で資料を集めてそれぞれの蓄音器について知悉するのは大前提です。

しかも聞くレコードの傾向が特にないのなら、そこそこ良い卓上型でいいでしょう。こだわりのないコレクターが無理して高級蓄音器を購入して、すぐに飽きて手放すのは定石なんですよ。

私が商売人なら、この中で一番高い機種をお薦めしますけどねw

0948名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/02(日) 14:15:34.36ID:zRbrCi/2
945です。
>>947
お返事ありがとうございます。各それぞれの蓄音器の構造等の詳細は調べたうえで、
これから試聴したのち購入をしようと思いますが、
試聴前に、ここにいる人達の意見も聞きたかったため投稿しただけです。
ありがとうございました。

0949名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 21:12:07.10ID:38mbYSNn
【独自】平井英子さん死去、104歳…童謡歌手の先駆け
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08385ea2257095d7f8cf6583eb90c23790a046e

この界隈では知らない者がいない超・伝説のスーパーレジェンドがまた一人…。
近代は遠くなりにけり、か

0950名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 20:46:37.38ID:FNPTetft
去年だがバイオリンのイダ・ヘンデルばあちゃんが亡くなってるね。

0951名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/20(木) 22:56:23.89ID:KxSPXi9E
超私事だけど、親戚の子が保育園で覚えた『アメフリ』を気に入って歌うもんだからここは
おじさんが平井英子のを蓄音機で聴かしたろ、って思ってオクで検索してみると、「追悼」需要で
普段はザラにみるはずの盤が全滅してる件

多分SPを知らなくて78RPM非対応のプレーヤーで聴いてワケワカメになってる人もいるやろな…。

そういや馴染みの店主から、萌えミリや軍歌が流行った頃に「若い人の声で軍歌のSPはありますかって電話が
近頃多いんだけどあれは何だろう」という話を伺ったが、果たして艦これやガルパンから入って「当時の実物」
を手にとった若い人、いざ「実物」をゲットしたその後どうしたのか激しく気になる…。

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/22(土) 17:41:47.33ID:MzZBH7rf
日本テレフンケンあたりの目録を持っている人に質問が

ヒトラーの演説が吹き込まれたSPの日本盤、どこかの会社で
出た記録はあります?
手持ちの日本コロムビア1940年の総目録にムッソリーニの
演説がありますから、多分世界史で一番危険な
かつ「ネタ」にされる政治家のレコードも、ナチス・ドイツの
友邦・大日本帝国でプレスされたのでは、と以前から気になって
いたのですが。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/28(金) 00:16:13.98ID:qxiIUHCj
直接は答えませんがクルト・リースの「レコードの文化史」を読めば分かりますよ。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/29(土) 16:21:31.71ID:quu6CV7D
>>953
ありがとうございます。早速図書館で予約しました!
ウチの自治体緊急事態宣言下で図書館が臨時休館なんですよね、
読めるのはまだ先になりそう…。

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 07:33:31.77ID:3LNk0ry+
いまBSプレミアムやってる朝ドラ『あぐり』の再放送で、
型はわからないけどビクターと思われる立派な
フロア型が出てくるよ
(再生中の盤のアップのカットでサウンドボックスが
グラグラしてるのはご愛敬だけどw)

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/08(木) 21:22:23.25ID:mrAMWoPv
別に推薦しているわけではないが、ハードオフにアポロン蓄音器の床置きモデルが出てるね。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/1984338/?sci_refl=1

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/09(金) 14:56:52.09ID:Cd90zv9F
>>956
へえ、ハードオフに通販サイトあったんですね。知りませんでした。
ヤフオクみたいなオークションシステムの価格つり上げもないし良いですね

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/09(金) 20:46:44.91ID:d5g2rw1y
BBCワールドサービスの番組で「エミール・ベルリナー、蓄音器の発明者」
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1rlc
ダウンロードもできます。

>>957
Victrola VV4-4も出てますね。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/14(水) 07:24:37.99ID:6Wc2ZDzU
また、SPに録音した演奏家がひとり逝去…。

辻久子さん死去 バイオリニスト、95歳
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91c8fd67293a0c7d4093d20807414382d02ce6c6

…謹んでご冥福をお祈りします

辻久子の幼少期は織田作之助の『道なき道』っていう
蓄音機やSPファンには泣けてくるほどタマラナイ
短編小説のモデルにもなってるから、追悼にあれも再読してみるか

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/16(金) 19:12:22.21ID:pu5TMPMl
イダ・ヘンデルもイヴリー・ギトリスも亡くなりましたな。
(ギトリスは年代的には同じだけど、レコードは無いかな・・・)

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/23(金) 15:49:19.40ID:azEmjIZ2
ギドリスは1941年に英HMVにブロッホのニグンを録音するものの未発売。フランスのLUMENからデスプラーネのイントラーダとプニャーニのラルゴ・エスプレッジヴォのカップリングを出したのがレコードデビューだから、いちおうSP時代のレコードデビューだね。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/28(水) 19:52:19.02ID:pCkDiJtN
今度のNNNドキュメントが広島駅前に残された「被爆ポンプ」の話ということで、モノと歴史の
継承の意味合いで強引にこっちの趣味に関連付けちゃうが、広島あたりのどこかに「被爆蓄音機」って残ってないか?

被爆ピアノがあるのはこのスレ民なら知ってる人が多そうだけども、広島福屋百貨店などの被爆建造物や広島電鉄650型の
被爆電車が現役なのだから、もしかしたらあなたのまたは自分が使っている愛機が実は歴史の生き証人…。
だなんてこともあるかもしれないよな。

さて、76年目の8・6、8・9、そして8・15がもうすぐだ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 20:17:07.38ID:tWnuaHLd
オクに出てた画像だが、上海百代Pathe盤の袋が面白い
https://i.imgur.com/tUX3VGU.jpg

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 20:21:29.87ID:hFSWHSrI
>>963
良いですね

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/10(金) 14:58:02.15ID:+LsSOqeU
>>963
いいな〜コレ、自分は上海のはビクターの袋しか持ってなくって…。

サテ諸賢。歌つてゐる「梅蘭芳」で気になるゆゑ検索したればナンデモ京劇の女形の
名優らしく、其の見目形最切めて清けくおうるはしう御座います件
(以上、なんちゃって戦前風文体でお届けしましたw)
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E5%85%B0%E8%8A%B3

映画の『さらば、わが愛 覇王別姫』を思い出したよ。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/10(金) 22:54:05.57ID:VB2+3DFw
梅蘭芳はコロムビアのアルバムで「東亜の音楽」というのに1面入ってましたね。
アルバム全体はこういう構成で、復刻CDが出ています。
https://i.imgur.com/CClCt6P.jpg

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/11(土) 02:45:13.29ID:rJCpAksF
袋も集めたらきりがなさそうだね。一体何種類あるのか電気…

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/14(火) 22:37:41.83ID:dIBxCuy4
パーロフォンのラッパ吹き込み盤でオッフェンバック「地獄のオルフェウス」序曲
文明堂のCMのメロディーのところから
https://www.youtube.com/watch?v=rQdLgOlY2Pg&;t=305s

これのレーベルを見ると指揮者がKapellm. F. Karkとなってるが、これはFriedrich Karkで、
オデオンの世界初のベートーベンの第5番交響曲や田園の指揮者だね。

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 03:10:27.11ID:4+IP3ALt
Karkの録音はやたらめったらあるよ。
シンフォニーだけでなく序曲や協奏曲の伴奏など。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:43:17.56ID:ZjAvWgy9
ドイツグラモフォンのザイドラー=ヴィンクラーみたいなもんか。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。