バランス駆動のヘッドフォン [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 08:45:58.10ID:DYacLh1T
メール欄にteoff入れてみた

0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 01:32:57.45ID:wlHVLZsh
一生買わないけど2get

0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 05:38:42.84ID:JE1ltm8g
恐怖劇場の方が好きです

0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/19(火) 23:51:22.86ID:08GlAr6b
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師オヤイデ電気商会の村山智の自己満足ステマ

0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 17:18:51.79ID:pjIRgmI/
nobunagaのケーブル?

0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/29(火) 13:15:50.85ID:Aon/Ep/k
バランス駆動に幻想を抱いている

0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 22:22:35.65ID:VkqyWnND
中華デジアン、IN側いじると何気にバランスアンプ

0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 09:36:36.60ID:ubl22c1O
ポタアンのRCA出力にバランスくさいものがある

0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 07:37:40.83ID:QA1ZBKyS
hd800

0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 12:43:28.17ID:Z8FlSmNw
news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150930-2/jn150930-2.html
ーバランス入力対応で
2WAYって、ヘッドホンで他にもあるの?

0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 15:02:17.83ID:n0sVguw5
だいたいどのヘッドホンでもバランス化できるね。片だしコードでも関係ない。

自分はパワーアンプ・プリメインアンプで聴いてる。
ヘッドホンだと、どのパワーアンプで聴いてもほぼ同じ音になるね。それがヘッドホンの実力なのか。
スピーカーのようには変化しない。
また、ヘッドホンそのものの個性もなにか、開放感と引き換えに失われる。
相殺される微小レベルの音が多いのか空気感も少ない。
でも元には戻れない音がする。

僕はヘッドホンのLとR 各々の導体に3.5mmのステレオミニプラグを装着し、
各々スピーカーケーブルに3.5mmジャックを繋いだものを使ってる。
また、3.5mmジャック×2⇒3.5mmプラグの変換ケーブルを自作するとアンバランスでも聴ける。

0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 15:08:34.57ID:n0sVguw5
あとTEACのCDPのXLRバランス出力で、音がまともに出ました。ボリュームは使えないけど。
プラスとマイナスの電流電圧がかなり精度が高くイコールだから、凜とした音が出ます。
音量はヘッドホンの音圧感度で決めるのだ・・・!

0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 17:40:34.94ID:ub46CviI
ああそうか
SP出力ならL+-,R+-簡単に取り出せるのか

0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:48:38.16ID:YRmWeWi3
ヘッドホンの裏技
ジャックを少し抜いた状態に挿して聴くと
LRの音の差分が聴こえてカラオケのように聴こえる

0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 02:41:41.64ID:gWGvqWAH
>>14
詳しく

0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 15:35:05.89ID:4D6C6t1Q
バランス駆動ではないな

0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 14:13:13.34ID:kjrH1v4T
pono playerでバランス接続して、設定をバランスモードにし忘れるとその状態になるね。

0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 19:31:54.66ID:pTc/O2m9

0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 19:41:42.64ID:r4n2ckvR
保守

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています