CDのリッピング&タグ編集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 23:27:52.85ID:GAl8Vd2N
デジタルオーディオにとって必要不可欠ともいえる作業(DL専門派は別だが)。
こんなソフトを使って、こんなときに、こんな風にやってます 等 情報交換しませんか。

0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 04:24:16.01ID:YL/ONop5
Macも10数年前にとっくにPCになってるだろ

0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 12:50:47.16ID:I5SfQKOK
学生時代、デザイン事務所や写真スタジオで、バイトしたことがあるけど
業務用ソフトのカタログなんかで、「Mac用」「PC用」
って表記があって「え!?」 と思った覚えがあるな。

0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 18:47:17.76ID:zYXVd4mB
プリエンファシスありCDの存在比率がかなり高いことに驚いて
最近ではEACに加えてCDManipulatorで全セクタサーチして結果を保存している

1980年代あたりの昔のものだけだろうと思っていたが、2005年発売の(旧盤再発ではない)CDに、
しかも数枚組のうちの1枚だけにプリエンファシスが混じってるとか罠にもほどがあるわ

過去リッピングしたやつ(約5000枚)も全部精査しなきゃと気が重い
ここまで来たらCDPで聴くのが一番楽だなw

0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 21:11:51.62ID:BCPGm8cH
これってHDCDのこと?

0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/17(日) 14:42:24.47ID:B0ZIoAuE
>>112
そうなんだよね
CDのプリエンファシスは1980年代までで、現在は皆無というのはどうやら嘘
エンファシスビットの立て忘れ(無知?手抜き?)らしきものもある

EACはCDのサブチャンネルのエンファシスビットを読まないので cueシートに "FLAGS PRE"を書いてくれないことがある
CDのTOCにもビットが立っていれば書いてくれる

cueシートに "FLAGS PRE"が書いてあっても再生ソフトが認識するとは限らないのがまた面倒

0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 18:52:01.43ID:Naw2u4Y+
>>113
全然別物。まぁHDCDも扱いちょっと面倒くさいけど。

0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 20:50:33.83ID:Nd1V1TTm
>>114
以前はインジケーター点灯でエンファシスのON/OFFが判るのでDATのDAC通して
よくCDを再生していたわ。

0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 11:45:12.39ID:2NjInrkm
リッピングするにあたり、ドライブが内蔵か外付けかで差出る?

0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 11:37:45.09ID:E9VXYuL7
初詣で、お賽銭1円にケチったのと100円奮発したくらいの差

0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 15:36:23.96ID:9bbVzrUs
内蔵と外付けって、接続がUSBかSATAかの違いだけ?
リッピングのスピードは変わるかもしれないけど、音質には影響ないよね?

0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 21:03:22.08ID:uzrNENgC
×音質
○読込精度

0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 11:25:05.79ID:RJ85bGDH
PX-W5224A PREMIUM PX-708A PX-704A PX-712A PX-716A PX-755A PX-760A

0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 08:14:57.35ID:oW92Emzn
備長炭の上にドライブ載せてドライブの上に水晶玉載せてリップすると高品質で安定する

0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 08:35:31.88ID:+9kpzmsf
ドライブやPCにありがとうって言うと音がキレイになる

0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:31:44.54ID:ga3x2ZVi
きれいなキンタマって言うと
クマになる

0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 22:43:30.86ID:Y0HFXFQe
Linux(Ubuntu)な俺はAsunder一択。まあ特に不満はないけど。

0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/16(月) 12:55:23.58ID:ATuio6aQ
リッピング自体は納得のいく方法でできるようになったが、満足のいくアルバムアートが入手できず
苦労して集めても一貫性もなくなんか気に入らない
やはりスキャンするしかないのかな
そっちの知識は全然ないんだけど、どの程度のスキャナ用意すればいいんだろ
それなりのスキャナか、ちょっといい複合機程度で十分なのか

0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/17(火) 20:30:41.09ID:FumhY10Q
表紙だけなら複合機で十分、厚紙かなにかで定位置に置ける治具を作ると楽
ブックレットで厚みがありぺったり開けないものの全ページデータ化とか目論むとスタンド型スキャナがほしくなる

0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 15:49:24.92ID:VYHKF+Vp
じゃあ複合機買うね

0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 23:05:48.54ID:3Mhf2Z2g
安い複合機だと色味が本物と違って出てくるから注意な
無駄に写真編集ソフトで色合わせする苦労が…

0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 09:06:08.25ID:yNONubC2
色味が変わるのは怖いね
真っ黒がちょっと薄くなっただけで一気に安っぽくなっちゃうものね
色々調べたけど、複合機の上位機種はスキャナ性能が2400dpiくらいあるみたいで、このあたり買っておけば間違いないかな
25000円くらい
スキャナ単体で安いのは10000円程度で、4800dpiあるみたい
20000円くらい出すともっと解像度が上がり、さらにCCD方式?というのに変わって分厚い本とか綺麗にスキャンできるようになるらしいけど、アルバムアートをスキャンするだけで果たしてそこまでいるのかな
今持ってる古いプリンターはスキャンできないし、だいぶ動作も怪しくなってきた
年賀状シーズンだし、複合機で事足りるなら助かるんだけども
家族の理解も得られやすい

0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 13:11:02.51ID:xzwiyJCd
300dpiでも片辺12cmで1400pxぐらいになるぞ。ブックレットの歌詞も十分読める
まぁスキャナ性能なりの等倍で撮って高画質縮小した方が綺麗かもしれんが

0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/26(木) 17:12:19.92ID:sIOc1den
パイオニアのピュアリードってeacと相性が悪いみたいな事を昔どっかで見たんだが詳細知ってる人いない?

0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 11:20:08.47ID:3R4NDSqS
>>132
EACのセキュアモードもPureReadのパーフェクトモードも両方オンでリッピングしてるけど、特に問題はないかな
状態の非常に悪いCDはEACのセキュアモードとPureReadのマスターモードを併用するとあり得ないくらいの取込み時間になるので、PureRead側を切るけどね
色々検証したけど、それぞれ単体でリッピングしてAccurateRipとPureReadで結果が変わった事が一回もないので、両方併用する意味はほとんどないかもしれない
どちらも単体で十分信頼できるという風に考えてる

0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 11:51:00.49ID:30tDo3yY
横からなんだけど
> 状態の非常に悪いCDはEACのセキュアモードとPureReadのマスターモードを併用するとあり得ないくらいの取込み時間になるので、PureRead側を切るけどね
これ、MacのXLDでも起こる
状態の悪いCDだったのか・・・

0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 13:01:52.87ID:3R4NDSqS
自分の持ってるBDR-S12JにはPureReadの他に再生品質チェック機能というのがあって、それで各トラックの品質の判定ができるんだよね
それで色々検証できた
品質Aだと確実にパーフェクトモードで取り込めるし、EACでも絶対にエラーはでない
品質Bも大丈夫
品質Cから怪しくなるが、何度かやればいけるときも結構ある(駄目な時は駄目)
D以下はパーフェクトモードでほぼ弾かれる
パーフェクトモードを諦めてマスターモードに変更し、EACはセキュアモードのままリッピングすると、取り込みに10時間以上かかる
そしてそんだけ時間かけても結局EACで必ずエラーがでる
EACをセキュアモードにしてPureReadを切るか、もしくはEACをバーストモードにしPureReadはマスターモードでリッピングすれば、時間は大幅に短縮される
どうせ完璧なものは望めないのだから、アホみたいに時間かけてもしょうがないという考え
自分の経験上、PureReadのマスターモードのみより、EACのセキュアモードのみの方が絶対いい
マスターモードのみだと音がぶつっと途切れるところが、セキュアモードのみだとノイズがあるものの途切れることなく再生できてるというケースが2回ほどあった
どんなに状態の悪いCDでも品質がD以下になるのはせいぜい3トラックくらいなので、その3トラックのみPureReadを切り妥協した品質で取り込み、他はちゃんとパーフェクトモードで取り込んでる

0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 17:32:11.30ID:30tDo3yY
貴重な情報をありがとう

0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/27(金) 23:56:11.26ID:xp50omBm

0138名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 01:15:17.41ID:R3SMJ8z+
初期型で金かけてFirmwareダウングレードしたPS3がとうとう逝かれたかと思って(ちょっと離れたコンセントが抜けてただけだった・・・)、
昔見たpioneerのレコーダーでできる情報を元に、よく調べないで中古を買って(い)しまったが、Sonyのでもいつの間にかできるようになってたんだね。
BDP160よりSony BDP-S6200の方がよっぽど安そう・・・

BDP160でも問題なくできた。PS3より遅い気はするけど、画面いらないし、お手軽間はあるような。
PS3はアップデートが怖いので、保存先がUSBにしてるから、データ移動も楽。

0139名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 13:10:45.73ID:tZFFVRxS
sacdリップする猛者がいたとは…

0140名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/19(日) 17:37:19.79ID:kErdodXK
BDP170買った

0141名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 10:06:39.04ID:GTDvBBEj
BDR-X12J-UHDを買って、iMacにXLDをインストールしたんだけど、CDをトレイに入れると以下のエラーが毎回発生する。

エラー
CDを読み込めません。他のアプリケーションで使用されていないか確認してください。

他のアプリケーションとか特に無いんだけど、
これ何が悪いんだい??


で、XLD の「オーディオCDを開く」メニューを見てみると一応ディスク名が表示されるので、クリックして見るんだけど、以下のメッセージが表示されて、なかばフリーズ状態。暫くするとまたさっきのエラーメッセージが表示される。

プリギャップを検出中

その後は、XLD の「オーディオCDを開く」メニューを見てみもCDを選択できない。
Finderで確認するとCDがマウントされていない。そこで、ディスクユーティリティを使ってCDを手作業でマウントしてみる。
その後、XLDを再起動して、今度は「開く」メニューからCDのトラックを選択してみると選択が出来て、リッピングが開始された。
でも、メタ情報とかが不十分でアルバムタイトルとか空欄になっている。

0142名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 10:18:11.13ID:OQhYN15l
>>139
BDも

0143名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/31(日) 16:06:29.15ID:+VoCyb4g
悪名高い90年代の英国製CD、
全部お亡くなりになったと思っていたが、
15年前のパソコン(XP)のドライブで読めたわ。
リッピングも可能みたいだからいま救出中。

0144名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/06(土) 22:22:40.17ID:TktI91wR
XLDのログの
AccurateRip Summary
Track 01 : OK (v1+v2, confidence 222/667)
って、667人がリッピングして、お前のリッピング
は222人の結果と一致してるって意味?

0145名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 07:08:44.78ID:1hWOjzaD
OKって書いてあるからスルーしてたけど、それ気になってた
だれかおすえて

0146名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 22:25:52.13ID:skfO0GOi
freedb、数日前までなんとか生きていたのに、ついに鯖が消えてなくなったのか。

0147名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 20:19:09.84ID:11fQq+oL
しかし何だな
XLDのSummaryが80/100とかなら、Accurately ripped
って、まあ納得できるけど、5/100とかでもAccurately ripped
って何だかなあ

0148名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 00:25:17.53ID:tHFZVmn8
一人でも他人と一致したら十分じゃ
ランダムな修復不可能エラーが発生してたら絶対にだれとも一致しない

0149名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 19:46:11.73ID:cKe6IwtV
傷ついたCDを売って
誰かがそれを買ってリップしてAccurateRipのDBに登録して売って
誰かが(ry
誰かが(ry
誰かが(ry
誰かが(ry

という可能性

0150名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 21:06:36.24ID:8bywDxwM
プリエンファシスマジ厄介。上の方でも書いてる人がいるけど1980年代の一部のCDだけではなく2000年以降に発売されたCDにも勿論1990年代のCDにもあるし
5枚組セットの内の1枚だけプリエンファシスがかかっていたり、逆に5枚組の内1枚だけプリエンファシスがかかっていなかったり…
CD Manipulatorの解析も2倍追跡だと見落としてしまうことがあるんで最低等倍追跡
場合によっては全セクタサーチしなければ正確な情報が得られないなどとにかく厄介

0151名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 21:07:07.54ID:8bywDxwM
レンタルや図書館で借りてリッピングしたとか
あと大っぴらに書くことではないがリッピングしてもう売ってしまったとかだとプリエンファシスを見分けるのはほぼ無理だな
全く同じ音源が配信されていれば分かるが、俺の糞耳ではリマスタリングされて違う音質になっている配信と聞き比べても一応分かる程度で絶対的な自信はないので
下手に弄るよりそういう音質のCDと割り切るしかない

0152名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/26(金) 16:09:24.42ID:8gGNtKrm
【艶やかな】Harbeth part 14【美声】

0153名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/17(水) 13:28:38.23ID:3d5mzjEX
>>141

同じ症状になった。
PC詳しく無いから詳細わからんけど、

XLDの古いバージョンを適当にマウントして起動、その際にリムーバブルにアクセスを許可しますか?と訪ねられるから、
許可する。と、マウントした古いバージョンでXLDが普通に動く様になる。
マウントした古いバージョンのXLDを終了して、現在使用しているXLDを起動すると同じ質問が出るから、許可する。

これで元通りやで。
何かのアクセス許可でひっかかってるんやないかなぁと思う。。。

0154名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/20(水) 09:43:13.23ID:xxFAC++9
A-905FXを気に入って未だに使っているのですが、時々左から音が出なかったりもう限界のようで、
音質を落とさず買い替えるなら、アナログプリメインアンプでも、エントリークラスの機種で大丈夫でしょうか? (新品・予算3〜4万以内)
視聴出来る様な店のある所に住んで居ないので、良いご意見を伺えれば有難いです。

0155名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 10:14:54.56ID:uHsfftxz
石黒「さん」とか、バレバレじゃないですかw

0156名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 15:20:10.81ID:rlVVvufc
日本コロンビアさん、全角スペース止めてけろ!

0157名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 03:52:40.55ID:19mkU/eU
寒い日が続く

0158名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/24(月) 12:13:12.41ID:maoVhXpo
このスレどころかこの板にまともな奴いないからな

0159名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/31(月) 09:57:17.97ID:ekJbqmfR
これ1台でなんでも録音再生できるなんて

0160名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 11:33:51.01ID:cu6wfGW4
35センチと書いちゃったけど38センチでしたいやデカイデカイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています