【JVC】ウッドコーンスピーカーを語るスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 18:54:55.93ID:rqyeIaMu
ウッドコーンスピーカーについて色々と語り合いましょう。

※他スレへのコピペ爆撃・価値観の押し付け等は禁止します。

■関連スレ
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません) [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442042483/

■関連リンク
JVCのウッドコーンの製品情報
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/13(木) 05:33:36.56ID:BAXG/B+5
>>950
分かる。
買った当初はこんなもんかと思ってたけと良くなった。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/13(木) 07:32:09.56ID:9L0ahC4w
匠を5万で買いたい

0954名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 13:57:26.50ID:e360S/+p
SX-WD7VNTは凄いな
デカいスピーカーが無駄に思えるよ
但しサブはヤマハ等必須だね、デカいのはバランス壊すし無駄

0955名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 21:28:00.89ID:LB4+Wvdv
KENWOODのファンで同じ持株会社繋がりでウッドコーンに興味持ったんだけど
全然参考になる話が無くて悲しい

>>857
当時の展示会の話だけど、AK-905NTとかEX-HR5(たしか、他のモデルかもしれん)はアンプ部は共通だけれど
アンプ開発したのはケンウッド開発陣とのこと
スピーカーについてもLS-K701やLS-K901はケンウッド開発陣だよ
LS-K800とかLS-K1000をベンチマークに置いてその改良として作ってる
展示会、視聴会や当時の記事に書かれてる
結局ハードが一緒でもチューニングは別ってやつだろう

ただ、AK-905NTとLS-K1使ってるけど
何か音がビクター臭くねぇか?ってのは割と理解できる
R-K1000、R-K1の純ケンウッドのアンプと比べると
音場が狭くてガチッとした感じの音だよなぁと
ウッドコーンでも使うからこんな味付けにしたのかな?と思ったりもする

0956名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/15(土) 21:35:23.63ID:LSNTeXxj
>>950
太郎はウッドコーンを三段BOXに直置きだから、BOXがぼんぼこ共鳴してしまって音質がどーのこーの以前だ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/20(木) 17:23:12.02ID:c0mGtsaQ

0958名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/20(木) 22:44:52.04ID:prQlHuDC
セリーヌ・ディオンとかは合うな
声の芯のある厚みが際立つ感じ。
ドンシャリのクソニーのコンポじゃこうはいかない

0959名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/21(金) 02:45:24.92ID:o1pAtESf
ものは言いようだな。デッドでチープで息苦しい音だよ。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/21(金) 08:46:21.66ID:WL0orIhq
1年ほぼ毎日使ってたら格段に響き良くなった。
これは視聴ではわかるまいw

0961名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 05:16:29.52ID:+wFS3Yyo
奥行きがド太いのでなんですが、設置を間違えなければ最良のスピーカーだと思う。
ウッドコーンの味付けが薄い方がなお良し。
あれに慣れてまうと幅が狭るかと。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 11:44:28.96ID:sl9gVDuR
普通の小型2wayをまともなスタンドに乗せたほうが100倍マシ。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 15:37:36.33ID:QoClDwKf
それはない

0964名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 16:16:22.70ID:qvX6EUmv
普通の = 20マソ超とかなんだろ

この世界は恐ろしいぞ、本当に、、、

0965名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 16:35:50.39ID:QoClDwKf
せやな

0966名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 16:41:36.21ID:nahTzPMF
ウッドコーンと同等と言えばよくある5万〜6万くらいの2wayスピーカーでしょ

特別なもんは何もないし後は何が気に入るかだな

0967名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 02:14:38.39ID:Q2Qon+To
普通の人が今時スピーカーに5万円も出さないわな

0968名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 08:46:38.12ID:4xwTyuvy
本スレ

本スレ[JVCケンウッド]のスピーカー part23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577911485/

0969名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/27(木) 03:35:17.62ID:DwvMi4Nl
80歳まで生きれたとして
まともに音楽楽しめるのは75歳
いま45歳
差し引き30年
二度とない人生の残り時間の1/30をなんの恩義もない1メーカーの3万円スピーカーのエージング費やすバカなんているの?いるみたいだねーw

0970名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/28(金) 14:35:58.59ID:4fNZXsgA
【JVCは、フルレンジのウッドコーンスピーカーに強いこだわりを持ってきた。それは、“小口径スピーカーならでは”の定位感と自然な音場の広がりに加え、木製振動板が本来持つ「音の先鋭感、立ち上がりの良さ」といったメリットを活用するのに適しているからだ。
 https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1406/19/news106.html

0971名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 17:00:40.88ID:+hcUmCic
>>959
そういう古臭い音を好んで聞くアナログ爺さんには受けるのかも知れない

0972名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 15:30:06.58ID:aJC2/01d
騙されたと思ってサブシステムとして、中古のウッドコーン買って、スピーカーとは釣り合わない高めのハイブリッドアンプにそこそこのケーブルで今日鳴らしたらかなりビックリしました、響き、定位、音色ともによくて、チェロを再生したら小さなライブ会場なみの最高の響き!
ちょっと凄いかも!

0973名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 16:02:35.31ID:ku8g1JnB
>>972
中古か
新品購入の俺も1年鳴らしてたら音が格段に良くなった。毎日聴いてるのに分かったからね。
だからエージング終わってるスピーカーなら最初からかなり良い音に聴こえたはずよ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 17:02:10.14ID:aJC2/01d
972> そう!かなり良い、響きが良すぎる。メインのシステムがスッキリしすぎて面白くないと感じるくらいに^_^。
昔サウンドウォーリアー言うマイナーな会社が出してた竹アンプと竹スピーカーの響きに感動して、いつか同等な音を再現したいと思ったが、ウッドコーンならいける!
マジで最高

0975名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 17:03:07.47ID:aJC2/01d
あ、上793の間違い

0976名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 18:55:30.19ID:EpKpbe0n
くだらねえ自演だな

0977名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 19:58:22.85ID:eYTW8zqp
都合の悪いのは全て脳内妄想で自演レッテル貼りWWW

0978名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 22:56:04.84ID:+LT3Qbyv
ウッドコーン・・・ヴァイオリンとかの木製の楽器と相性がいいかと思ったら、
ヴァイオリンより、金管楽器の方が相性がいいわ・・

0979名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 17:24:38.34ID:ozRGmzDq
わかる。
立ち上がりが良くてキレの鋭い音が出るから、金管やサックスと相性がいい

0980名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 18:15:37.36ID:OIlzr69M
>>973
つまり何が言いたいか?

試聴なんかでは分かるはずが無い。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 21:36:48.00ID:SNDIKE5m
わかる

0982名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 22:19:38.72ID:e0XYfLYR
ビクターのウッドコーンは高望みさえしなければ小口径フルレンジとしては十分に良いスピーカー

0983名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 13:59:40.39ID:PMPXlXpS
せやろか

0984名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 19:37:07.05ID:UGDywoAa
>>9781
アマチュアオーケストラやってたことあるから分かる
金管楽器のふくよかな中音と鋭い高音の勢いが、管を息が通って発せられるニュアンスまで感じられて妙に生々しい

0985名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 23:20:32.29ID:k1KbBZxh
ステマならもっとうまくやれよw

0986名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 00:47:59.01ID:5BPm+at4
>>983
あくまで小口径フルレンジの中ではね

俺がマトモな小口径フルレンジのスピーカーを聴いたことがないからかもしれないが。

0987名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 16:48:47.00ID:GmW3uhrG

0988名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 18:45:04.16ID:77m7u302
>>987
チビたコーンだから甲高い音しか出ないんだろう!

0989名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 03:52:55.36ID:yUZQ1aBV
と、試聴した事も無いパァの>>988

0990名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 07:23:25.18ID:4F+EiYQ5
井の中のウッドコーン大海を知らず

0991名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 07:28:52.81ID:yUZQ1aBV
試聴もしてないのに必死な>>990がスレを荒らす。

09921582020/03/25(水) 08:23:02.62ID:Wkb94Xq6
適度にレンジが狭いのが良いんだろうな
上質な箱庭感がある

0993名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 11:55:10.56ID:WrnbIfTJ
自分のオモチャが最高だと思い込みたいウッドコーンが必死

0994名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 13:26:15.16ID:yUZQ1aBV
>>993
まーだ言ってらWWW
俺は五万〜七万円代では最強とかとは言ってるが、
一度もウッドコーンが最高だなんて言ってねーぞWWW

0995名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 13:49:37.17ID:9MWH1KML
ウッドコーン(SX-WD9VNT)は小口径フルレンジでは避けられぬ明確な欠点を抱えたままなんだから最強にはなりえんな
(ダイナミックレンジの狭さや最低域の伸び又は立ち下がりのキレ等)

この面ではちょっと安いDALIのOBERON1やMissionのLX2にすら劣る

勿論、小口径フルレンジの良さもあるんでそこが気に入れば十分選択肢になりうる

0996名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:01:56.54ID:yUZQ1aBV
>>995
ダリとかミッションなんて
クルトミューラー同様なダブンダブン音の系列だろWWW
どんな糞耳なんだよWWW
やっぱりクラヲタの耳は腐ってんなWWW

0997名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:14:34.51ID:1EE/nHmr
埋め

0998名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:14:46.57ID:1EE/nHmr
埋め

0999名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:15:04.37ID:1EE/nHmr
次スレ

本スレ[JVCケンウッド]のスピーカー part23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577911485/

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 14:15:23.12ID:1EE/nHmr
E N D

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 510日 19時間 20分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。