アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001金仏壇2019/05/12(日) 12:24:39.39ID:q+et+DRo
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554124464/l50/?v=pc

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551793587/l50/?v=pc

0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:39:33.49ID:0KJ7G2Rt
マイクロSDが4TBとかになったらPCもk高級トラポもいらないかもしれない
FMチューナーもアキュフェーズは音質良いと思いきや、今やネット配信時代になった
ロートルは段々取り残されていくのか

0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:42:17.56ID:PWK7PpOF
そのうち気付くんだよ。物量投入機には逆立ちしても勝てないことに

0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:44:34.58ID:v7D5jKNi
>>953
リッターバイクに本質では高級車ごときは勝てない
ただ肩書きは高級車が断然上だからそういうの気にする奴向けだな

0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:45:32.59ID:dbuM6dUa
ADやFMが心地良く聴こえると言うのはわかる
だが、それは高音質かと言うと全く違う

0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:46:25.49ID:0KJ7G2Rt
>>953
まあ俺のはDP-800で今や型落ちだからなあ
DP-900なら違うかもだが、最近はPC再生メインだからあんま使わないと言う

0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:50:31.75ID:OVEUuqKL
確かにウォークマンは少し前まで8〜64ギガだったのが
今じゃ128ギガプラス512ギガの何枚でも入れ替え可だからな
ポータブルはお気に入りだけを詰め込むやり方から使い勝手が進化してる

0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:52:42.08ID:0KJ7G2Rt
>>957
そう、そこがかなりでかい
増設出来てしかも512GBでも今凄く安いんだよ

0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 01:58:38.16ID:0KJ7G2Rt
FMチューナーに関しては今でも国産はアキュが頂点だと思う、海外は知らない
これ低ノイズなのも勿論でデジタル出力あるんだけど、それがけた違いに素晴らしい
FM放送って買うと高い昔のジャズレコード垂れ流しとか深夜に結構あるんだけど
それの音質がそのへんのチューナーとは全然違う

0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 02:52:40.31ID:SHgppUeD
トラポ用ウォークマンの容量が足りなくなったら?
本体とmicroSDを買い足して使い分けるんだよ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 03:09:24.46ID:v7D5jKNi
でもソニーもその流れに便乗するかのように高音質SDカードなんての作ってるよな

0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 08:25:03.13ID:wLxR+ye1
>>961
弥生時代中期には、音楽用高音質カセットなんてのもあったんだぞ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 08:54:37.31ID:0KJ7G2Rt
そうそれ
元祖?ウォークマントラポ派はあのマイクロSD使ってるのかな?
信号レベルから見ると微弱過ぎて無視出来るレベルじゃ・・・って思ってるんだけど

0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 10:42:13.94ID:SHgppUeD
>>963
さすがに使っていない
デジタル部しか使用しない状態で果たして差が分かる人がいるのかと
それに後継の出ないものは危なっかしくて使えない

0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 17:37:36.21ID:Pc5poUhH
いやだからそのうち気付くから。
そこそこ良いレベルからさらに上を目指すと、どうしても物量投入ということになる。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 18:24:21.00ID:SHgppUeD
自分はエソのP-03ユーザーでもあるのでアキュのトラポが物量投入
しているようには思えないよ
暫く前にオーバーホールしたとはいえ古い機種なのは間違いないので
最新機種と一緒にするなと言われればそのとおりだが

0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:12:32.26ID:xqp7z7xe
>>965
違う、逆のパターンだよ
確かにそのうち気づく、今の時代ってひょっとして、、と

0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:35:25.11ID:dOsmZC7R
どうでもいい話だけど、
アキュフェーズをアキュとかエソテリックをエソと略して書く人の大半は
非ユーザーだろうねとメーカーの中の人が言ってたぞ

0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:35:57.76ID:k4kiV0YK
MBL おそうしき?
://youtube.com/embed/v21ng-swHYE?list=UUp9O1rCcLr_Ip-Sv3UBxYxA

0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:46:34.57ID:ros8wVL4
>>968
そんなことないと思う。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 19:52:52.98ID:7cGws0+r
つか、DAC内蔵、内臓DAC使用じゃなくただのトラポの事だよな?
それなら既に加固の遺物じゃないのか?アンプのセパレート論争と違って全く荒れないのが何かを語ってる

元からオーディオモードで円盤を使わないなら2万のノートPCでも正確に読み出して送り出せる

これがオーディオモードだと仕様が糞で厄介だから100万の機器も使えば差がくっきり出てくる
だが読み出しに円盤用のドライブを使わない、microSDでいいならここも円盤と違って金なんて掛からない

がっちり機構で回転を安定化とか、それで発生するノイズの対策も全くいらないわけだ
当然本体も小型サイズでも問題ないし、微弱な電流なら伝送の影響もないも同然
これで100万の440サイズなんかアホだろ、microSD読み出しだけなら100円で売ってるが
インターフェースも充実させたウォークマン10万前後が1000倍するが、高級品相当とは思わないのか?

円盤トラポなんてカセットテープ時代からあるわけで当然今でもあるわな

だが今でも必要なのかどうかったら、ネット配信のハイレゾメインで
更にデータモードでWAV吸い出してる環境ならそりゃいらん人も出てくるだろうよ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 21:16:14.19ID:La4VfLMh
言うてウォークマンもハイエンドモデルは定価32万越えだからな
否定する奴は3万前後の安物って思い込んでる可能性が高い

0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 22:02:13.24ID:dOsmZC7R
>>970
もちろんすべての人ではないけどね
ちなみに、メーカーの人たちはアキュ、エソ、マラとか言われたりするのは
何か品がなくていやだなあと思っているらしいよ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 22:08:26.95ID:k4kiV0YK
フィーリングが似ている
://pbs.twimg.com/media/D-iljc6U4AUFk0j.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 22:09:50.56ID:0KJ7G2Rt
壊疽とマラは意味があるからそう思うかもね
アキュは全然

0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/27(土) 23:41:47.53ID:k4kiV0YK
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s

0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 00:44:43.24ID:RjTcejL0
>>968
アキュユーザーです

0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 01:09:48.16ID:BoBi8P1m
>>953>>965はとりあえずウォークマンが安物って概念捨てて見ろ
iPhoneに負けまくってるXperiaがなんでWalkmanだと支持が強く多めに売れてるのか
それはWalkmanがまんまiPodの物量投入高音質モデルとして差別化して大成功してるからだ
ちなみに30万のWalkmanは無酸素銅金メッキとかなり拘ってるがたいして売れてない
それ以外は殆ど全く同じ拘りの10万位ので十分なんだよ、こっちが売れまくってる

0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 02:39:07.36ID:qcX3ako4
調べたらDP-900って型落ち中古だけど定価120万が50万程度なんだな
アンプならここまでがくんと落ちないよな

0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 08:09:15.49ID:Dqo6dq5h
金持ちは指名買いで最新機種を選ぶだけで、それ以外はアキュフェーズ含めて
そんな金使う意味はないって漏らしたのでユーザーも見切ってる
そうだな、オーナーの部屋が船の上や工場の中ならトランスポートの過剰な物量とやらも意味があるのかもな

0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 10:39:33.01ID:iEF/r+WK
DG-58の後継機、年内発売は無理かなあ
営業の方と話してみると、開発最終段階みたいな雰囲気なことを言ってたけど
いずれにしても、出すことは間違いないみたい

デジタル入出力で使うから、HS-LINKが2になることがなによりうれしい
音のクオリティが相当違うものね旧HS-LINKとは
あと、操作が簡単になるらしいんだけど、個人的な予想ではスマホかタブレットを
利用するんじゃないかと思う

価格は5万円アップの85万円を予想

0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 12:06:42.79ID:b0CCYjf8
Exclusivel 2301 Oldplayer.ru 
://youtube.com/embed/aIrtBCSFrEw?list=PUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 13:11:53.72ID:57IMxQgB
>>968
マラ持ってます

0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 19:48:09.06ID:iEF/r+WK
食事前に、C-2850のヒューズとヒューズホルダーにアンダンテラルゴのTMD処理をしておいた
で、部屋に戻って聴き直してみると、使ったことのある人はご存じの新品の電ケーみたいな
音の詰まったひどい状態
これが数日後に大きく変化するのが最近楽しみになってきた

この手の製品を使うのが嫌いな方でも、エタノール等でヒューズとホルダーのクリーニングをすれば
確実に音質向上が実感できるから、ぜひチャレンジすることをおすすめ
交換は簡単、チューナー、パワーアンプも同様に簡単
ただしトランスポート・プレーヤーは分解マニュアルでもなければ無理

0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 20:02:24.56ID:57IMxQgB
アンプ作ってる人間からするとほっこりするわぁ

0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 21:11:09.82ID:dGPrpsMH
アンプ作ってるw
どうせクソみたいな真空管だろw

0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 21:20:24.36ID:BoBi8P1m
こういう正攻法とは思えない煽りをする奴の神経がいまだに分からない

0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 21:25:25.35ID:M/deLZw/
ヒューズなんてショートしてしまえばいいだろw

0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 21:31:49.80ID:voOaDfSB
足りん脳で一生懸命書いとるんやろ
読まんでおいてやれ

0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 21:53:19.57ID:iEF/r+WK
>>989
つまらないこと書かずにさ
他のユーザーさんに参考になるようなうことでも書いてくださいな
アキュフェーズユーザー歴長いんでしょ?
オールアキュフェーズにしているけど、T-1100から始めてまだ6年目なので
知らないこと多いからよろしくね、先輩君

0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 22:40:18.94ID:KIzkhsKA
真空管が図星で一生懸命自演擁護にワロタw

0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 01:26:41.52ID:hw2PTLd1
愛用者はあんまり真空管は言わないな
たいがい球とかチューブと言うよな

0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 06:58:24.77ID:/erP51ns
>>991
毎回、同じ返しだな
ほかにやる事ないのか?

0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 07:04:03.38ID:MKv6Rvx+
真空管の良さが分からないからアキュなんだろ
アキュと真空管を使ってる人はめったにいない

0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 09:37:35.28ID:RfHfcgZ5
俺はA級と1Bitデジタルと真空管の3種類を使い分けてるよ
今の季節は専ら1Bitデジタルだ
真空管は歪みが多くて馬力が低いなんて先入観を持ってたが
ぶっちゃけ通常音量だとどれもたいして違いが分からない
ただ俺の所有する真空管は最大ボリュームでもそれほど音量が高くならない
だからいわゆるそこで鳴っているかのようなリアルな音量、等身大の音ってのは試せない
それでも通常音量ならボーカルが一番心地良いかなって感じはするけど気のせいなんだと思う
なにせアキュA級よりも907MRの方がボーカルだけで見れば心地よい気がしてる位だからな

0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 10:29:11.51ID:S9/RItK+
真空管程度でアンプを作ってるとかw
マジ笑える

0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 10:42:59.67ID:4TgGzsIZ
>>995
いいね
色々な方式で聴いて違いを楽しむのもオーディオだよね

0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 11:32:53.25ID:khiSyLeg
【つまらない】

0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 12:14:23.85ID:RfHfcgZ5
書いてから思ったけど、手持ちの真空管の最大音量が低いってのが馬力って事になるのかな

>>997
あんまり分かってないんだけどねw

1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/29(月) 14:11:12.91ID:6eSKo9L3
センズリ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 1時間 46分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。