☆  マランツ総合 51 marantz  ☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/09(日) 06:53:38.86ID:Kg4lRDtz
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/

前スレ
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 00:17:02.02ID:xye/3H8W
>>942
蓮舫は二位だよ。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 00:53:19.77ID:NruuAKwj
>>951
なんの問題がないのやら
まともなアンプ、スピーカーならバランスが悪く
聴いてられないものだが
複数スピーカーならAVアンプにしたほうがよいな
NR1710を勧める

0954名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 02:55:26.55ID:LENCwLC0
>まともなアンプ、スピーカーならバランスが悪く
>聴いてられないものだが

今ちょっと試してみたけど意外とありかも・・・?
思ってたより全然変な感じには鳴ってない

0955名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 09:24:33.13ID:mu0MWoZF
4本鳴らしはやってる人いるよ
古くはquadESL2段スタックとか、秋田犬の人とか
音が豊かになっていいそうだよ

0956名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 16:19:13.53ID:tMbkjR8f
本人が満足ならそれでいいんじゃないの?
位相ズレがなければ単純に音圧上がる。アンプの負荷はデカイだろうけど

0957名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 17:09:31.33ID:chEjrfef
ちょっと前の比較動画見たけど12OST良さげだな
電源入れっぱなしでも大丈夫なら買おうかな

0958名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 19:06:16.12ID:8qgN8x9K
元が良かったSA12OSEの方はあんま話題に
ならないね。俺も動画みたけど賛否両論だったPM12はOSE化で良くなったみたいだね

0959名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 19:19:23.71ID:8qgN8x9K
ごめん俺924だけどヨド行けなかったわ
ちなみに神奈川県在住なんで非常事態宣言
出ちゃったので当分行けないかも
ごめんなさい

0960名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 19:58:26.80ID:/62KJkd5
SAの方は試聴会だと正直10と12の差があんまわかんなかったからな

0961名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:19:44.34ID:tUTf3djj
SA12は良く出来てるからね
金持ちはSA10買えばいい
普通は12でまず問題ない

0962名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:24:01.25ID:8qgN8x9K
中古のSA11S3と新品のSA12OSEどっちがいいかな?

0963名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:32:03.94ID:chEjrfef
CDメカは新しいほうがいいかと

0964名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:32:07.40ID:Mc+1hVaK
>>962
問答無用でSA12だね
11は今となっては見劣りするよ

0965名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:33:13.34ID:8qgN8x9K
>>963
レスありがとう。そうですね回転系は
新しい方がいいですよね

0966名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 20:35:10.79ID:8qgN8x9K
>>964
ありがとう。昔のステサン読んでSA11S3が
無性に聴きたくなったのでw

0967名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 01:15:04.01ID:DuS6+Hcl
>>959
ドンマイドンマイ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 09:31:42.52ID:2ooGom8w
DACチップも最新が最良
SA-10やSA-12はディスクリートDACらしいけど

0969名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 20:31:37.56ID:k1ivU2k1
SA12とdenonのDCD2500の違いって比較試聴したことある人っています?

0970名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 22:12:56.08ID:mMI7UpDv
SX1より良い音なSA-12と2500を聴き比べてもイジメにしかならないぞ?

0971名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 18:16:52.43ID:ZSqxcpIR
PM8006を持ち上げていたやつが、SA-12を持ち上げ始めた理由は↓が説明

0972名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 18:18:57.92ID:Ve+5HFOY
いやいやその2機は傑作でしょ

0973名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 19:09:06.27ID:THiU6PF3
SAは10も12も悪く言われてない。
PMが…

0974名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 19:27:53.09ID:n11ZBkmH
>>971
>SA-12
傑作機じゃん。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 19:31:28.03ID:Ve+5HFOY
コロナショックで趣味でオーディオやれる事が
幸せだとつくづく思うわ

0976名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 20:17:37.63ID:QMsa5uOe
8006は安いからな
安いものは上から目線で叩かれるのがピュアの世界

0977名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 21:50:22.93ID:02D/UnS3
pm8006はより高いpm12より音質良いからな。

0978名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 22:02:18.01ID:zVrn4sBa
8006と比較試聴してPM-12 OSEを買ってしまった自分は
耳が悪かったということかな

0979名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 22:06:03.12ID:6iP32bz+
8006は12の667倍、音がいいんだよw

0980名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 22:50:33.97ID:QMsa5uOe
>>978は見え見えの餌に釣られた魚だな
耳は普通なんじゃね

0981名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 23:03:24.96ID:nd3E+tYL
SA12は傑作だけど、PM12は…
PM8006が値段の割に音が良いから、比べると辛いな(販売価格が倍以上違うから)

0982名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 23:48:31.15ID:LMyoxpCR
PM-8006のリモコンの音量調節は最悪で使えるものではありません。
入力選択もダイレクト選択が出来ず、手間がかかる順送りでの選択しか出来ない残念なリモコン。
PM-8006は10万円のアンプとしては極めてチープな音。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 00:18:21.43ID:6GT89BqJ
USB-DACのリモコンでボリューム操作してるからPM8006の音量調節では困ってないな

0984名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 00:22:44.46ID:G50fZUXC
いや俺はリモコン使ってるけど、そこまで苦労してないぞ?
うちの実家の老親父はTVのボリュームすら使えなくて癇癪おこしてるらしいから
お年の方には使いにくいのかもな

0985名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 03:29:05.34ID:CpK0RweB
PM-14S1を567倍良くしたのがPM8006

0986名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 03:45:38.66ID:+eCX2KHE
マトリックス リローデット スミスがいっぱい 
://youtube.com/embed/XLeUF5ImvUk?list=UUe5ScRd4udUi2bBhcnh5cTQ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 07:50:42.98ID:VxubXCLJ
>>984
ちょこっちょこっと押せば上手く
使えるよな。慣れれば誰でも出来る

0988名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 08:13:18.04ID:LKJUJkO+
>>981
ボリューム性能が糞なゴミアンプなんだが?

0989名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 12:14:39.11ID:VxubXCLJ
アンチも8006の音がいいのは認めてるんだなw

0990名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 17:57:08.67ID:HpFfR6Yy
20年使ったPM17mk2だけど
8006行ったら明らかにダウングレードになるかな・・・
(最近お疲れの様子)

PM17mk2は弱音はA級で美しいけど
高域(非ピーク)が結構固いんだよね
その代わり音場再現は素晴らしくて
前後の位置関係もバッチリ「見える」

その辺緩くはなっても
聴き疲れしにくくなるならいいかなとも思うのだが・・・

0991名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:00:21.23ID:Hd4z7Fms
高音硬いのはマランツの伝統で変わんないぞ。
2ケタ型番から8006は明らかなダウングレード。買ってもすぐに買い換えるハメになるだろうね。

0992名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:11:06.75ID:uvDCeXE1
でも今の二桁はデジアンで音がつまらなくなったから、これを機にラックスマンに乗り換えるのが吉。

0993名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:24:36.32ID:G50fZUXC
同じUSB-DACで600NEから8006に替えたら明らかに聴き疲れするよ
低音の出方は8006の方が好みだけどね

0994名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:37:15.01ID:2c7tyd7E
☆  マランツ総合 52 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/

0995名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:44:44.23ID:Ul08NM/X
>>994

0996名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:45:56.73ID:jbyKIsF8
>>994
乙OSE

0997名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 19:52:23.66ID:HpFfR6Yy
>>991-3

みなさんThx
目が覚めたw

今のところ入力箇所変更して生きてるので
他社のも色々考えてみるわ

0998名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 20:24:51.46ID:uBMBeI9p
埋め

0999名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 20:26:23.49ID:uBMBeI9p
埋め

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/09(木) 20:27:56.15ID:uBMBeI9p
1000ならラックスマンじゃなく
PM-12OSE買う

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 13時間 34分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。