スピーカーケーブルおすすめ Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-siGd [49.104.19.182])2020/02/26(水) 05:48:53.69ID:vl+Qq0Mmd
スピーカーケーブルおすすめ Part36
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559062454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>948
煽るつもりはないけどさ、数十万が最低単位でしょ、趣味の製品だよ?
オレの場合は零細企業のリーマンだからたいしたものは買えないので
ケーブルはAudioquestの製品(150万 2m)を10年越しに使っているけど
オレの師匠や友人達はメルセデスのGLBが買える以上のケーブルが多いぞ

数万ってさ、いくらなんでも夢がなさ過ぎでしょ? 日常品じゃないんだよ
趣味に金かけないでどうするの

0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41df-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]])2020/07/04(土) 12:08:54.58ID:MkI+vTdn0
師匠wwwwwwwww

0954名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-hJax [150.66.84.22])2020/07/04(土) 12:10:22.01ID:Xhbx8SbSM
ケーブルの値段ははアンプ価格の2割までと決めている
それでも5万円を超えるものには手は出してない

0955名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-hJax [150.66.84.22])2020/07/04(土) 12:10:23.74ID:Xhbx8SbSM
ケーブルの値段ははアンプ価格の2割までと決めている
それでも5万円を超えるものには手は出してない

自分なりのルール化はある程度必要だけど、硬直化したらそこで止まってしまうよ?

QEDのSignature Revelationってどんな感じ?
取り回しがしやすいだけで音質的にはSignature Genesis Silver Spiralの下位互換?

0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])2020/07/04(土) 12:48:08.48ID:D2tNGXpK0
>>957
あ! それ知りたかった。

>>953
師匠いないんですか??

師匠とかいねーわw

音みたいな個人の主観でしかない趣味に師匠なんて不要どころか害でしかないね
何を教えてもらうの?

出会いは偶然みたいなもだから人それぞれだよね
ちなみに、師匠宅でのイベントが開かれる場合は有料だぞw

0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])2020/07/04(土) 13:43:54.90ID:D2tNGXpK0
師匠はいたほうが何かと助かる
助言はもらえるし、教わる事も多い

高価なケーブルを10組はいただいた

0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])2020/07/04(土) 14:20:51.88ID:D2tNGXpK0

>>961
師匠と言うか、相談できる人はいた方が吉かと。

0966名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.92.167])2020/07/05(日) 07:13:26.48ID:xF6hBBOkM
オーディオの先輩は助かる
相談すると自分の失敗を教えてくれるので
無駄なものを買わなくて済む

>>966
その人の人柄によるよね

その人の失敗っていっても
その人が音をどう聴こえていてどう感じるかなんてのは
客観的に共有出来ないし
ただの思い込みのオカルトの積み重ねも多いから妄信には要注意

ただ色々ともらえたり
安く譲ってくれたりすることが多いのは事実

>>967
恵まれていないというか、薄っぺらな交友しか経験していないんだろうなあ
他人様の家にお伺いして、音聞かせてもらった経験皆無でしょ?
人格を疑うことが出発点の交友って、相手もイヤだよね、オレなら家に呼ばないわ

0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-L+VC [124.35.69.177])2020/07/05(日) 08:31:36.60ID:C2P6uRIj0
>>967
師匠と一緒にオーディオショウや大型量販店に行ってみると、音の判断は自分とは違う
本人も自信がないのがよくわかる

ゾノトーンのスピーカーケーブルやアコリバのインターコネクトケーブルを盲信しているので疑っている

>>968
どこからそういうねじ曲がった受取方になるのかねぇ
少なくともアンタのような人の家にはいきたくないね

>>969
その師匠、いくらなんでも師匠と呼ぶにはレベル低すぎないですか?

師匠といっても江川未満

>>971
ワロタ(╹◡╹)

>>971
たしかに

0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41df-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]])2020/07/05(日) 19:58:23.17ID:DV/vLb7n0
ウチの師匠は真空管信者

0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.64.166])2020/07/05(日) 20:11:41.56ID:rVTE2+G5M
うちの師匠は拝金主義者
高けりゃ良い音

0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-e3Nv [1.75.215.190])2020/07/05(日) 20:14:51.00ID:XeuFy56fd
うちの師匠は重量主義者
重けりゃ良い音

0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3139-up82 [180.36.63.242])2020/07/06(月) 00:02:01.02ID:CUZku5H80
>>892
そもそも交流なんだから直流抵抗より交流抵抗(インピーダンス)じゃろ?って思うよな

>>978
インピーダンスって周波数によって変わるって知りませんでしたか?

Oberon3とPM 8006で洋楽ポップスと緩いRock聴いてます。
最適なスピーカーケーブルを探しています。
お勧めがありましたらご教示ください。

>>980
今使っているスピーカーケーブルが最適です
換えても音の変化や改善にはまったく無意味です
スピーカーケーブルとして販売されているもので
最適ではないものはこの世にはありません

でも換えたいのなら色や太さで好みのものを選ぶといいのですが
スピーカーケーブルなんてものは見えない方が良いです

バカは回答しなくていい

>>981
貴重な意見をありがとうございます 参考にさせていただきます。

現在JSC-550を使用してますが、良い線を行ってるんですが
音が少しだけ明るいんですよね。それでどうにかしたくて悩んでいました。
貰い物の AT6120ではかなり好みですが、今度は低音が出て来ません。
もしかしてJSC-450がちょうど良いのじゃないかなと希望を持ってます。
因みに借り物のOehlbach XXL Fusion Two Bで
音色が一色になって好みではありませんでしたが、
かなり音が変わるのが分かり、これはスピーカーケーブルの選定を
軽視出来ないなと思いました。

>>982
ウソ、デタラメ、オカルト
虚仮威し
空虚
空疎
空言
空耳

>>983
ケーブルのようなプラセボ効果しかない「実際に」無意味なものよりも
インシュレーターとかセッティングとかで
いくらでも音は「実際に」変えられる

0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-L+VC [124.35.69.177])2020/07/06(月) 22:51:51.37ID:Anl5h4dp0
>>980
スピーカーケーブルならSAEC SP-1B-BかQED Signature Genesis Silver Spiralがいいよ
800D3にもよく合うお気に入り

>>980
ゾノトーン 6NSP-Granster 7700

>>986
ありがとうございます 早速SAECから購入してみます。

と思ったらSAECのお値段がw
>>987
ありがとうございます。

まずは切り売りの QEDと6NSP-Granster 7700 から
試してみますね。

>>980
大きなお世話かもしれませんが
スピーカーケーブルを変える前に
セッティングから見直してみては?
壁からなるべく離す
高さを微調整する
スピーカースタンド、オーディオボード、インシュレーターに金を掛ける
とかでもかなり変わりますよ

0991名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.81.0])2020/07/06(月) 23:49:28.33ID:R0pPv+EKM
DALI をB&Wにして、タオックの金属製のしっかりした専用スピーカースタンドにするのがいい
かなり変わる。本当に驚くほど

スピーカーケーブルはナノテック・システムズ SP#79 Specialがマランツ+DALIやB&W 707S2に最適

結局、ベルデン、モガミ、オーディオテクニカのケーブルは使わなくなる

>>991
モガミは何を使ってました?

切り売りのGENESISは絶対ダメ。端末処理で苦労する。
てかGENESISがまずダメ。

キンバーの8TCなんかは解放的な明るい音で楽しいよ
切り売りだと末端処理で泣くけど

業者同士の争い酷いな

>>983
落ち着いた音調で低音出るやつが好みならベルデンSTUDIO718EXがピッタリかと。STUDIOシリーズ他にもあるけど太い718が低音出ます。

何Hzくらいの低音が何dBくらい出るようになりますか?

50〜200Hzが2dB程度は上がるね

自分で取り替えて測定してみれば

そんなに高くないし

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 9時間 11分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。