レコードのクリーニング20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 15:47:18.30ID:NPRdrJ0t
いつの間にか消えていたので立てといたよ

前スレ
レコードのクリーニング19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1590863976/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 10:31:15.62ID:QtPJXbOZ
キースモンクでクリーニング済みってところから買うことがあるけど、必ずやり直さないと聞けたもんではない

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 10:45:04.17ID:7kwpwLHg
>>951
どこのやつ?

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 10:50:59.05ID:utTfqeD9
キースモンクスが元祖で本家だから

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 11:38:23.77ID:zc1VE65y
>>953
多分これだと思う
イギリスのLORICRAFT AUDIOって会社

http://loricraftaudio.co.uk/

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 15:11:45.22ID:7kwpwLHg
完コピだね

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 13:14:25.67ID:25hTZ+oW
めらすぽ 使ったことないとき削る道具と思っていたが使ってみると汚れを吸い取るスポンジということに気づく。レコードの場合は溝の中まで届くか不安だがビンテージSMEアームの清掃にはとても良かった

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 15:09:31.07ID:2QBKo+7F
今も昔も削る道具ですが

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 15:30:33.40ID:8YYBHvJN
昨日のカネオくんでやっていた、墨汁の汚れをご飯粒に吸い付けて取る
みたいなもんかな?

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 01:29:07.06ID:BtNBx3Q/
ナガオカの湿式クリーナー クリーナースプレー クロスの3点セットで充分
手洗い、激落ちも良いけどそれに比べて手軽だし、スプレーが容量に対して高価だが。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 09:21:48.81ID:eZaTZPCA
出た!スプレー
荒れるぞ

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 10:26:33.76ID:BtNBx3Q/
スプレーっていっても、あの悪名高いものでなくクリーナー液のスプレータイプだよ。
用途的にはテクニカのベルベットに使うものと同じようなもの。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 10:30:00.37ID:WxB/wcNC
除去法は確立されたし好き好きでいいんじゃないの

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 09:09:47.01ID:Il8Cvtot
>>962「テクニカのベルベット」
てあの一方向で起毛して汚れをとるってヤツ?AT6012
あれはダメだな なんの役にもたたん
買ったがあまりのダメさ(埃をなすりつけてるだけ)に嫌気がさし
オクで落とした最高級ベルベット(端布)に貼り替えた>これがとても良い

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 09:56:33.38ID:BMKbZHEy
♪ベルベ〜ット クリーナー
埃を払う〜

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 17:59:20.73ID:BIYTfDJ6
>>964
高級ベルベットだと拭くだけで残さず取れる?

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 09:16:04.40ID:uicD5l5J
>>966 そうでもない
静電気で細かい埃は取れないこともある
なのであたしゃ無水アルコールに静電防止剤混ぜたのをベルベット側にスプレーして
主に糸くずみたいなものを除去目的に演奏前に拭いている
レコード用のハケ(和三盆だっけかな)も買ったけどベルベットのほうが良い

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 09:42:35.27ID:sCXsiTKd
>>967
和三盆は砂糖だな。ベタベタするぞ。
レコードより舌を拭こう。

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 09:47:07.21ID:PMusnPfH
帯電防止ベルベットとかないもんかね

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 10:41:40.78ID:fCtwO2sV
最近クリーニングは精製水で超音波洗浄してからバキュームで吸ってるな。
それでダメならクリーニング液かけてバキューム

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:24:32.56ID:PMusnPfH
クリーニング液で超音波洗浄もいんじゃね?

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:22:19.56ID:QRKJ3BS8
>>930
それ初めてやった時
結構音が出てちゃんと毛先が溝をなぞってるとワラタ

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:32:54.75ID:lZkKJyJl
>>971
超音波洗浄機、2L入れなきゃいけないんだよね。。。
加湿器で湿度上げると静電気減るよね

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 15:31:28.15ID:uicD5l5J
>>968
「和三品」て商品名だったww JICOが出してた
→買ったはいいけどろくすっぽ使ってない・・orz

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 19:30:17.17ID:uicD5l5J

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 21:46:56.56ID:eRbowORv
ビニ焼けしたレコードをメラミンでごしごし研磨したら多少直ったりしないかな?

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 21:51:05.67ID:Az3jg6VS
>>969
AMC-10だな
製造終了品だから中古になるが3個確保した
専用液も確保したが精製水でいいらしい

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 23:00:54.64ID:jJAba5Wk
静電気を発生させないんだ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 23:59:56.35ID:sRczWVBs
和三盆笑った
上品な甘い音しそう

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/19(金) 21:57:41.07ID:KEm5sDAX
超音波洗浄機って、古い中古レコードの溝にたまった汚れとかも取れるの?

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 00:08:05.21ID:CbriWpVO
>>980
過去ログ漁れば分かると思うが、超音波洗浄はこびりついた微細な固着汚れを剥がしとるためのもの
古い中古でも新しい中古でもそういう汚れが付いた盤に使う物
特に溝の奥の奥にこびりつきやすい汚れがそれ
例えば腕時計の奥の方に着いた汚れとか、メガネの蝶番やネジの隙間とか着いた汚れとか
こういう汚れが音溝に着いたら普通に洗浄したのでは取れず超音波で剥がしてじゃないとなかなか取れない

逆に普通に着く大きい粒子の汚れや粘着性のある汚れなんかは取れないのでシステマブラシなんかで取った方がいい
VPIとかでブラッシング後吸引するのがこういう時は一番いい
逆にそれだけでは前者の汚れは取れないので合わせて使うといい

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 00:47:39.97ID:kLvhgYt/
とりあえず今は超音波洗浄してバキュームして、それでダメならクリーニング液でブラッシングしてからバキュームしてるかな。
超音波洗浄で何枚か洗ったら精製水が濁るから落ちてるんだろうね。
クリーニング液はフラッシュディスクランチでやってまだ落ちなかったらアルコール混ぜたやつ使ってる。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 06:52:35.05ID:BEccEWpZ
1枚のレコードに、そこまでやるエネルギーというかモチベーションは中々持てないな・・・
自分でやらずに、1枚いくらで金払って業者にやってもらうなら

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 08:16:06.32ID:KDL77K5q
皮肉を返すつもりはまったく無いんだがそういう人たちが所有してるのは一枚どころじゃないんですよ

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 08:28:11.83ID:zPyOe/sz
>>981
レコードを洗剤つけて水洗いして、プレーヤーにかけると、
針でこそげ出されて溝から垢みたいに汚れが出くてる中古レコードとかありますが、
そのレベルの汚れもとれると言われてますか?
一般論として言われてます?それとも実体験として?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 12:41:03.82ID:BEccEWpZ
>>984
1枚の盤に対する思い入れのことを言っているんだけどね
何枚あろうが、手間と時間とお金が掛かる訳でしょ
そもそも、そこまで洗浄しないといけないほど問題がある盤なら、最初から買わないもんね
もちろん失敗はあるだろうけど

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 14:42:04.37ID:F/LSfrWo
皮肉と受け取っているようで何より
どうでもいいならマニアの話に首を突っ込むんだり冷やかしたりするな

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 19:29:22.30ID:blK6uiwZ
ここは病的神経質者達が盛り上がってきたら定期的に冷やかしを入れるスレだろ

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 20:14:35.07ID:b/Gh8JM/
どうでもいい事が気になる人のスレなんでな

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 20:17:46.22ID:hmkpKBEd
>>988
という君は病気

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 20:18:41.47ID:GFHAl+JQ
長年VPI使ってるけどあれが一番安くて楽だと思うよ。
喧しいけど

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/20(土) 20:30:56.10ID:23DF6bx1
クリーニングマシンでCDやDVDも洗える機能が付いた製品ってないですかね?
クラウディオみたいな超音波タイプならCDにも使えそうに思えるんだけど

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 08:22:35.00ID:UVGVejES
>>991
自分も長年VPI使ってる
原理は単純だし、うるさいけど
一見きれいに見えてたレコードでも
廃液を見ると汚れが
相当とれていることに感心する
ランニングコストも
精製水+エタノール+ドライウェルの自作だと
ほとんど掛からないし
あとは数年に1回くらいバキュームノズルとか
消耗品の交換は必要ですが

0994名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 08:39:58.15ID:hfXA9MAU
高価だったし輸入も途絶えてたからキースモンクス派はすっかり影が薄いな
せっかく新規代理店で輸入されることになったみたいだし宣伝しとこう
原理と実際の効果はキースモンクスは良いよ。音も小さめだし
なによりクリーニング後、完全に乾いているのですぐにかけられる

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 09:22:43.20ID:qRgqd1vX
キースモンクスといっても、これじゃな〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306060.html

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 09:39:42.41ID:UVGVejES
>>995
ちゃんと長期間にわたって責任もって扱ってくれるのかね
オーディオ系の輸入商社はすぐに消えるから…

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 10:09:41.52ID:qRgqd1vX
速攻、売れずに無くなりそうなぁ・・・
ところで、キースモンクス片面吸い取り時間はどの位かかるの?

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 10:15:26.10ID:ZKsSpGBG
>>994
> なによりクリーニング後、完全に乾いているのですぐにかけられる

針でクリーニングする意図もあって、むしろ湿った状態でかけたいけれどね

0999名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 12:41:38.85ID:Rc9VbWbs
次スレだよ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613878849/

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/21(日) 13:01:12.01ID:hfXA9MAU
>>997
バキュームは片面90秒ほど

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 21時間 13分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。