ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 12:38:18.63ID:3/x7UW9J
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 129
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603407770/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:34:24.56ID:iOAeTdpC
>>944
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E9%96%A2%E4%BF%82/

こちらでお示しいただいたリンク中の記載ですが、

「「近年の犯罪者はみんなゲームをやっている。だから犯罪の原因はゲームにある」

こんな論説をニュースや新聞で見たことはありませんか?一見矛盾がないように見えるこの主張ですが、「ゲームをやる人の割合が社会的に増えている」という現象を見逃しているため、正しい主張だとは言い切れません。」

あなた様の例で言えば、
「平均寿命が延び、体力的な問題よりも、痴呆症や老化による脳の問題を抱える人が、相対的に増えている」
という現象を見逃しているため、正しい主張だとは言い切れません。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:37:31.48ID:iOAeTdpC
>>951
>>そもそもの話に戻りますが
>それは自分で調べればよいと言ってるだろw

それはおかしな主張ですね。
そもそもは、思い込みによって生じる偽薬効果(微差〜激変)の度合いについて、
脳の出来が関係しているか否か、です。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:40:13.34ID:iOAeTdpC
>>951
>それとは別に、お前は相関関係も因果関係もないと、俺に反論してるだろw
>それに対し俺は、客観的な反論をしている

客観的かどうかは、不明ですが、
その反論が、誤った認識によるものです。

0955名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:41:41.46ID:iOAeTdpC
ですので、

>>951
>「ちゃんとした理解がしたいのでしたら、ネットでも何でも構いませんので、
>より多くの情報を入れ、正しい理解が出来るように、努力してください。」

と申し上げている次第です。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:45:50.71ID:aMmHbnKc
>>952-953
お前よw
「「近年の犯罪者はみんなゲームをやっている。だから犯罪の原因はゲームにある」

誰がそれに相当する主張をしてんだよwあ?
だからよw
知的障害者は騙されやすくねーのかよ?あ?

そもそもは、思い込みによって生じる偽薬効果(微差〜激変)の度合いについて、
脳の出来が関係しているか否か、です。

いつからそんな論点になったんだ?

0957名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:48:21.56ID:aMmHbnKc
>>954
お前よw
>その反論が、誤った認識によるものです。

だからよw
どこがどう間違ってんだよ?あ?
俺の文面のどこがどう間違っているのかを明記して回答願う

0958名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:51:01.80ID:OKiqxqRI
>>956
そもそもは、これでしょう?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:11:19.73 ID:K9ZIKZ1d
>>266
そもそも音は変化していない。
単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。
勘違いなんだから、気にならないような音の変化 ~ 激変 まで空耳と脳の出来で大きく違う。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:59:52.92 ID:4ACkf3r9
>>267
脳の出来関係なかろ
無意味な煽りはおまいさんの品位を下げるで

0959名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:54:56.63ID:OKiqxqRI
>>957
>相関関係とは
>一方が+に変化したとき他方も+に動く
>一方が−に変化したとき他方もーに動く
>といった関係にあるものを正の相関といい
>一方が+に変化したとき他方は−に動く
>一方が−に変化したとき他方は+に動く
>といった関係にあるものを負の相関といいます。
>こうした関係が場合によってちぐはぐに変化する場合には無相関といい相関性は否定されます。

>ですので、知能の指標である知能指数が一方向に変動したとき、
>騙されやすさや思い込みの期待値がある決まった方向に動くという関係性があるはずなのです。

>因果関係とは、
>原因と結果の関係になります。

>Aという要因によって、必ずBという結果が生じるならば、因果関係が成立します。
>また、Cという要因によって、必ずBという結果が生じるならば、因果関係が成立します。

>Cという要因によって、Bという結果が生じて因果関係が成立することは、
>AとBとの因果関係を否定するものではありません。
>また、Aという要因によって、Bという結果が生じて因果関係が成立することは、
>CとBとの因果関係を否定するものではありません。

>ある人Aの思い込みの大きさ(期待値)によって、その人Aの偽薬効果が変わることは、医学的に証明されていることが示されました。
>因果関係は、成立します。

>ですが、
>別の人Bが、Aと同程度に思い込んだとして、Aと同程度の偽薬効果が得られるとは限りません。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 22:57:29.91ID:OKiqxqRI
お分かりになりませんか?
騙されやすい(思い込みやすい)ことと、偽薬効果の大きさと、の間を関連付けることは、
論理の飛躍なのです。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:00:54.91ID:aMmHbnKc
>>958
お前よw
だからよw >>855
>>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か
>>これを論点としてきてんだよw

>争点はそれで合っていると思います。
にもかかわらず
「思い込みによって生じる偽薬効果(微差〜激変)の度合いについて、
脳の出来が関係しているか否か」

これは別論点でしょ
最初から論点を明確にしてくれとさんざん言っているだろ

0962名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:09:55.67ID:OKiqxqRI
>>961
>最初から論点を明確にしてくれとさんざん言っているだろ

>>951
>知的障害者は騙されやすくねーのかよ?あ?

そのようなことは、あなた様が既にお示しになっている情報からも明白ですし、
そもそも、あなた様からお示しいただくまでもなく周知です。
そこが論点だと言い張られるのでしたら、それでもいいでしょう。
私から言うことは、何もありません。

>>961
>>>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か
>>>これを論点としてきてんだよw

だとしましたら、あなた様が、争点をすり替えた、ということになります。
そもそもの発端は、

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:11:19.73 ID:K9ZIKZ1d
>>266
そもそも音は変化していない。
単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。
勘違いなんだから、気にならないような音の変化 ~ 激変 まで空耳と脳の出来で大きく違う。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:59:52.92 ID:4ACkf3r9
>>267
脳の出来関係なかろ
無意味な煽りはおまいさんの品位を下げるで

で間違いありません。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:14:09.93ID:aMmHbnKc
お前よw
>Aという要因によって、必ずBという結果が生じるならば、因果関係が成立します。

だからよw
知的障害者は騙されやすくねーのかよ?あ?

>騙されやすい(思い込みやすい)ことと、偽薬効果の大きさと、の間を関連付けることは、

だからよw
>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

0964名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:16:33.44ID:OKiqxqRI
あなた様が、意図的に、争点をすり替えられたのであれば、まだ救いがあります。
至って不愉快ですが、それはここではさておくとします。

ですが、そうではないとすれば、
これ以上、あなた様と会話をすることに、意味はないと考えます。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:21:28.72ID:OKiqxqRI
>>963
>>騙されやすい(思い込みやすい)ことと、偽薬効果の大きさと、の間を関連付けることは、

>だからよw
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

あなた様がすり替えた論点であれば、
偽薬効果の大きさには言及していませんので、
騙されやすいことと、偽薬効果の大きさとの関連性は、
そのすり替えた争点には、関係ありませんので、
あしからず。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:24:13.96ID:aMmHbnKc
>>962
お前よw
>だとしましたら、あなた様が、争点をすり替えた、ということになります。

だからよw
妄想をハゲ散らかすな お前自身が
「争点はそれで合っていると思います。」 と言ってるどころか 俺が言う>>831

>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か
>これは相手が言い出した論点を俺も論点としてあげているものだ

これに対しお前は>>832で「そう そこですよね。」と言ってるくせに
なにをハゲ散らかしてんだ?

0967名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:27:37.59ID:OKiqxqRI
>>963
>>Aという要因によって、必ずBという結果が生じるならば、因果関係が成立します。

>だからよw
>知的障害者は騙されやすくねーのかよ?あ?

その点について、指摘したものではありません。
こちらの意図するところは、
思い込むことと、偽薬効果の大きさとの関連性について、争点となっていることが、前提ですので、
そもそも、話が噛み合っていなかった、ということになります。

0968名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:29:42.99ID:aMmHbnKc
>>965
お前よw
しかも俺はお前に何度も論点を確認している 見直せ

0969名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:30:02.24ID:oGyH1l0i
>>941
何故因果関係が必要なんだ?
ケーブルで音が変わるという主張をするには証拠を挙げる必要がある
だがその証拠は何ひとつ出ていない=調査の結果、朝鮮人が井戸に毒を入れた事実は無かった←論理的合理的知能的解釈
ケーブルで音が変わる=朝鮮人が井戸に毒を入れるのを見た←嘘、デマを言う非論理、非合理的、非知性的態度
これで話は終わるはずだが


>>943
バカか? お前が作るんだよ
作れないなら知能が低いというだけのこと

0970名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:34:46.01ID:OKiqxqRI
>>966
>>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か
>>これは相手が言い出した論点を俺も論点としてあげているものだ

それは違います。

>>962
>267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:11:19.73 ID:K9ZIKZ1d
>>266
>そもそも音は変化していない。
>単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。
>勘違いなんだから、気にならないような音の変化 ~ 激変 まで空耳と脳の出来で大きく違う。

>291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:59:52.92 ID:4ACkf3r9
>>267
>脳の出来関係なかろ
>無意味な煽りはおまいさんの品位を下げるで

から読み取れることは、
「音の変化 ~ 激変」が、「脳の出来関係なかろ」なので。

ですので、
偽薬効果の大きさが、争点に含まれないと考えて

>>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か

という、単なる「要因かどうか」を争点とするのは、間違いです。

>これに対しお前は>>832で「そう そこですよね。」と言ってるくせに

でしたら、832は私の早合点でした、と申し上げるしかありません。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:35:33.70ID:lBhC/Z7Q
>>969
それを作るだけのデータはどこに?
お前もハエちゃんと同じタイプの人間かな?

0972名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:42:31.59ID:OKiqxqRI
>>968
水掛け論ですね。

こちらとしましては、まさか争点がすり替わったとは、夢にも思いませんので。

0973名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:45:37.24ID:aMmHbnKc
>>972
お前よw
だいたいよw
>>891でもわざわざ言ってるだろw
以下
君の主張
>偽薬効果として得られるケーブルの音の違いの大きさ(微差〜激変)と知能指数との間に、相関性があるとは考え難い

これは今までの論点
>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か

これとは違うことを理解したうえで主張してくれよなw
以上
にもかかわらず「争点をすり替えた」などとハゲ散らかし、いい加減にしろよ
ふざけんじゃねーよ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:46:09.95ID:OKiqxqRI
すれ違った議論に、何の意味もありません。
こちらとしましては、知能と思い込みによる偽薬効果の大きさとの関係性についての議論でないのでしたら、そもそも何の興味もありません。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:48:23.57ID:OKiqxqRI
>>973
>にもかかわらず「争点をすり替えた」などとハゲ散らかし、いい加減にしろよ
>ふざけんじゃねーよ

いえ、争点は、そもそもの発端に対してすり替わっています。
ですが、その言い様ですと、
意図的にすり替えたのでは、ないようですね。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:50:41.43ID:OKiqxqRI
ということは、当初のお相手に対して、
全く見当違いな主張を、されていたことになります。
そのお自覚も、恐らくないのでしょうね。

0977名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:51:40.70ID:aMmHbnKc
>>970
お前よw
>それは違います。

妄想をハゲ散らかすな 相手の>>423
>連投が過ぎたから三行で纏めておく
>・音が違って聴こえる要因として知的レベルは無関係

0978名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:54:40.05ID:aMmHbnKc
>>974
お前よw
だからよw >>973

>>976
お前よw
だからよw >>977

0979名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 23:55:19.01ID:oGyH1l0i
>>971
データから読み取るどころかデータの集め方すら知らない阿呆がいるとは驚きだ
ケーブルで音が変わる証拠のデータを持って来いって言われて逃げることしか出来ないクズか

0980名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:00:18.38ID:ZYT01az1
そもそもですよ?
騙されること、思い込むこととは、同義ですよ?
それに、知能の衰えた(知能指数が低下した)方が、黙れやすいということは、周知ではないですか?
それであなた様は、何をご主張なさりたかったのでしょうか?

0981名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:05:17.69ID:ZYT01az1
>>423
>・音が違って聴こえる要因として知的レベルは無関係

この方の意図するところが、あなた様の言う争点と、同じだとは思えませんね。
彼の主張は、そもそも

>267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 11:11:19.73 ID:K9ZIKZ1d
>>266
>そもそも音は変化していない。
>単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。
>勘違いなんだから、気にならないような音の変化 ~ 激変 まで空耳と脳の出来で大きく違う。

>291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 18:59:52.92 ID:4ACkf3r9
>>267
>脳の出来関係なかろ
>無意味な煽りはおまいさんの品位を下げるで

なので。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:09:03.99ID:ZYT01az1
ですので、
>>981
>>・音が違って聴こえる要因として知的レベルは無関係
と言われた時点で、争点が違うのでは?というご指摘を、なさるべきだったのです。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:17:55.24ID:9eeJhkMh
>>980-982
お前よw
ガタガタぬかしてんじゃねーよ
相手が論点を言い出し、お互い納得した論点で議論してんだよ
お前と議論してるんじゃねーんだよ

だいたいよw

お前には論点をさんざん確認してんだよ
ふざけるのもいい加減にしろよ

>それであなた様は、何をご主張なさりたかったのでしょうか?

だからよw
「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」ではないと
さんざん主張してるだろ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:21:12.93ID:ZYT01az1
というか、改めて見てみますと、お相手の言い様も、酷いですね。
いくら匿名掲示板でも、あれでは、誰にも賛同されないでしょうね。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:26:59.50ID:ZYT01az1
>>983
>だからよw
>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」ではないと
>さんざん主張してるだろ

はい。
知能と偽薬効果との、関連性の議論ではないことは、承知いたしました。

それでは、失礼いたします。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:30:19.81ID:5PEPNZhF
この人(虫)論点を突っ込みどころの事だと思ってるからねw

0987名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:34:08.60ID:9eeJhkMh
>>984
お前よw
やつはまだ挑発的な言動として受け取れ、たいしたことはないが
お前はマジで醜い

お前、アスペじゃねーのか?w
しかも、論点すら思い込む最強のアスペw
やつの餌食にはうってつけだなw

「文系」でもいいぞw
別なやつの餌食にうってつけだw

0988名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:36:18.78ID:9eeJhkMh
>>985
お前よw
誹謗中傷をハゲ散らかしておいて謝罪すらねーのかよ
なめるのもいい加減にしろ

0989名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:40:46.70ID:ZYT01az1
>>987
>しかも、論点すら思い込む最強のアスペw

いえ、あれからスレを流してみましたが
彼は、ずっと偽薬効果について述べています。

ですので、ずっと話が噛み合っていません。

お互い、議論のすれ違いが、争点のずれによるものとは、気付いていなかったのでしょうね。

0990名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:45:34.65ID:ZYT01az1
>>989
>彼は、ずっと偽薬効果について述べています。

だからこそ、思い込みと偽薬効果との関連性に、興味が湧いたのですから。

あなた様自身、偽薬効果に言及しています。

>>466
>だからよw 言ってるだろw
>>音の認識同様、「思い込み」やら「プラシーボ」はどのようにおこるのか理解してから出直せよw
>>特に、人により「思い込み」やら「プラシーボ」の程度が違うのはなぜなのかをなw

0991名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:49:41.30ID:9eeJhkMh
>>986
お前よw
お前、論点を明確にする重要性すら理解できないバカか?

いろいろ議論などをしていると、論点すら把握できないやら
論点をずらしながら議論して優位性を保とうとするバカがいるんだよw

今回がいい例だろw
「関係するか否か」が「相関関係」やら「因果関係」限定となり、挙句の果ては
数学的定義に限定していくという論点ずらしw

0992名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:54:34.19ID:ZYT01az1
>>467
>だからよw 簡単に言えば>466の
>「つまり、期待や快楽によって、免疫力が高まるということが立証されたんです!」

>この「期待」は「知能レベル」で変わらないと言えないどころか
>低知能者が騙されて大きな期待を胸にする事例は妄想するまでもないだろwあ?

>>550
>>俺はハナッから「脳の出来」=「知能レベル」で話してんのw

>だからよw それが問題だと言ってるんだよw >>445を見直せよw
>>>267は知能レベルの話をしているとは言えない
>>なぜなら「単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。」「勘違いなんだから」と発言している

>>しかも俺は>295で早々に知能レベルの話などしていない
>>にもかかわらず知能レベルの話をいつまでもハゲ散らかしているからバカだと言ってんだよw

もう、一体、何の話をしているのか、分かりません。

0993名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:57:00.13ID:ZYT01az1
>>991
>今回がいい例だろw
>「関係するか否か」が「相関関係」やら「因果関係」限定となり、挙句の果ては
>数学的定義に限定していくという論点ずらしw

いえ、知能と偽薬効果の大きさとの議論であれば、
相関性、因果関係が、どうであるのか、が重要になります。

0994名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 00:58:41.18ID:ZYT01az1
>>991
>論点をずらしながら議論して優位性を保とうとするバカがいるんだよw

>>992を見れば、
それはむしろあなた様なのではないですか?

0995名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:00:13.27ID:9eeJhkMh
>>989-990
お前よw
だからよw
お互い「偽薬効果について述べて」なにが問題なんだよ?
さんざん書いてるが、相手と論点は一致済みだぞw

0996名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:05:36.85ID:9eeJhkMh
>>992-994
お前よw
>もう、一体、何の話をしているのか、分かりません。

@当時、論点が2個あるのは理解してるんだろうな?w

>いえ、知能と偽薬効果の大きさとの議論であれば、
>相関性、因果関係が、どうであるのか、が重要になります。

だからよw 大きさの話ではない

>それはむしろあなた様なのではないですか?

だからよw @

0997名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:12:56.72ID:ZYT01az1
>>995
>さんざん書いてるが、相手と論点は一致済みだぞw

そうとは、言えませんね。

>>741
>>738
>>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」

>これを
>>727
>>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

>程度の関係に当て嵌まると思ってる時点でアホ
>自覚しろっても無理だから仕方ないねw

彼は「程度の関係」と言ってます。

0998名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:14:26.42ID:ZYT01az1
ですから、

>>991のようなことを言い始めたら、また水掛け論になりますよ?

次スレには、持ち込みたくないものですね。

0999名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:17:28.83ID:ZYT01az1
終わりにしますか?

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 01:34:00.58ID:9eeJhkMh
だいたいよw
ID:ZYT01az1に、誰か聞かないのか?w

「論点ずらしの確信犯(誤用の方w)か?」 とw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 55分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。