最強の電源ケーブル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/15(木) 17:59:55.22ID:3dkaZhpb
巻き糞

0025名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/15(水) 11:18:44.77ID:WG08InXt
流れ的にどういう意図で発言してたの?
部分だけチョイスしてミスリードを誘うのは常套手段だから

0026名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 14:49:10.31ID:I9msyuxx
電源ケーブルに散財するくらいなら、アース付き3線コンセントで全て200V化した方が良いな。

0027名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 22:10:53.14ID:mE5ZTG9U
200V化も無意味

0028名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/24(月) 12:34:30.26ID:+efDzWIQ
他の人ならそこまで面倒はみないだろうからゴミとして処分されたでしょう

0029名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/24(月) 12:57:04.73ID:maoVhXpo
「美丘公園」に、初めて、自転車で来てみた。午前8時に家を出てこの時間である。途中かなり大きなアップダウンがあるゆえ往復なら、美丘公園内周10周(7000m)に匹敵するロードワークになる。

これから(1)ストレッチ→(2)腹筋1000回(五種類を200回×5)→(3)腕立て伏せ500回(両掌を重ねれば上腕三頭筋に、肩幅より開けば大胸筋に効く100回×5セット)→(4)ベンチの板下を逆手で指に引っかけ背筋を伸ばししゃがんだ態勢で200回×セット(3)(4)を交互に行う。
時間にして90分間。

小鳥のさえずる声と風が心地よい。

0030名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 21:18:58.73ID:5IabsLwm

0031名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/31(月) 10:25:00.58ID:ekJbqmfR
うちでいっちゃんデカイ音

0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 12:03:04.76ID:cu6wfGW4
「番組」になっているのがすごくいいのよ

0033名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/26(土) 14:10:53.09ID:WRmdTZbs
ナショナルのはどっち仕様になってるかを示すシール貼ってるんだけど

0034名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/20(日) 11:56:24.42ID:XB9AI6TI
実際出てきたメタルテープ実物はノーマルと変わらないところだった

0035名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/16(土) 18:46:25.00ID:R6cl823U
>>1

純正ケーブル

0036名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 01:24:22.76ID:oO3iqt9o
レコードかCDプレーヤーしか使わんだろうな

0037名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 18:15:56.21ID:7HVBnaru
Western Electricがいい

0038名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 21:14:58.47ID:CgKm82jM
ヤフオクで売ってる単線電源ケーブルってどうなの?
Western Electricとかもあったけど

0039名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 12:51:07.65ID:8qk5U63H
いつものヤツ貼っておくわ

0040名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 09:49:48.90ID:OSxtPKa2
>>38
最初繋いだら音量が上がって驚きました。
追加で3本買いましたよ。

0041名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 17:13:30.26ID:SRVAkmgH
アフォ

0042名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 20:27:58.20ID:Q3HBMU2V
大量に併用しても癖が出ないものが最強のケーブル

0043名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 02:01:16.35ID:eM9jLM7j
サートンか津波で十分

0044名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 00:12:02.37ID:/Q3aH+MY
^^

0045名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/24(木) 18:21:45.78ID:hybQtZGp
最強の電源ケーブルとは付属品の電源ケーブル

0046名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 15:15:22.67ID:pnxtypMJ
コスパだけで考えるならアリエクで送料込み2000円ぐらいで買えるアキュフェーズのコピーケーブルが悪くないと思うぞ。
勿論自己使用限定で。

0047名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/23(金) 21:00:58.29ID:ClNRXRUg
PADかな

0048名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/25(日) 01:08:41.90ID:s2qrU7d8
磁力

0049名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/25(日) 14:27:04.34ID:JWQJQMYi
精力

0050名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/26(月) 03:32:52.41ID:LQTPOaXl
すまん
電ケーの最強ってどういう基準で最強なんだ

0051名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/26(月) 07:41:06.04ID:JP9I/7PF
オーディオ()に基準なんてある訳ないだろ

0052名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/27(火) 14:31:21.38ID:+H3QReVa
その通りだな

0053名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/01(水) 11:20:16.88ID:0iqkgmrj
>>46
興味あります、どんな感じですか??

0054名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/22(水) 23:21:19.81ID:0pWSuURB
>>43
サートンはいいケーブルだけど細い線大量に束ねてるせいで加工が大変過ぎる、剥くだけで素線ブチブチや

0055名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/22(水) 23:43:13.12ID:uiF9EHop
SirToneてもう売ってないの?

0056名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/24(金) 23:11:34.54ID:Uz4IsY+w
うん

0057名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/06(木) 06:14:35.17ID:cAQKMvcd
電源ケーブルもいろいろと試したが、MITとNBSはかなり良かった。
この2つとHigh Fidelity Cables以外の海外電源ケーブルはたいしたことなくてがっかりしたわ。
とくにJormaは期待した分だけガッカリ(悪くはないのだが評判が高く期待値が高すぎた)。
一部で人気のBeldenは、以前のほうが明らかに音が良かったように思う(何かが変わった)。

国内だとマルチョウエンジニアが良い(上記海外トップどころと比べると僅かに低音が軽い)が
見た目がなんかショボくて不安になる。根岸通信とかいうケーブル(ヤフオクでゲット)もまあまあ良かったが、
よく聴くと奥行き表現が足りてないように感じる。

0058名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/15(月) 10:28:45.23ID:cIUyIXNF
2023年1月31日をもってSirTone製品の販売は全て終了だったのか
電源もRCAもよかったんだがなぁ・・・
5.5スケのごんぶとSPケーブル買っときゃよかった

0059名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/15(月) 15:12:41.04ID:qNBJXDKr
>>58
SirToneは在庫を引き取ったオヤイデで売ってるよ

0060名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/28(水) 12:14:15.52ID:K3+zL0Vs
>>50
規格上最大電流容量である15A品
ガタ、緩み等のトラブルのないインサート成型プラグ&コネクタ

0061名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/28(水) 14:50:48.07ID:QWbvpWGB
電源ケーブル、カシメだと入らないんでハンダ付けしたんですが、問題ありますか??

0062名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/28(水) 17:14:48.88ID:9OBf7oec
太くて固くて光ってりゃ最強よ

0063名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 17:59:51.13ID:5F26/GjT
同メーカーでケーブルサイズ(径)違いが用意されていることがあるけど
消費電力の少ない機器には細い方がマッチするんだろうか

0064名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/28(金) 20:11:11.64ID:OhtSAI+D
そもそも電源ケーブルで音が変わるわけでもなく、
消費電力に対し安全なケーブルを選択すればよい。
そもそもアンプなど消費電力で音が変わるわけでもなく
オーディオごとき100W以下で基本十分。
そもそも、オーディオはくそ耳、低脳専用お遊びなんだから
そういう意味では高いやつを選んでおけば自己満足OK.

0065名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/29(金) 02:04:32.79ID:ODwQE4p+
>>64
私はケーブルなどこだわり無く
寧ろケーブルに拘ってるのって邪魔くさそうと思ってやって来たが今日ふと手に入った高そうな電源ケーブルに変えたら音が良くなった。
邪魔臭い事になってきた。

0066名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/07(火) 21:04:02.09ID:nAlW0x1I
電気的にも音が変わるし
機械的にも振動で音が変わるから
二重に音が変わるよ

0067名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/07(火) 23:00:49.92ID:J4lV6j9j
クソ耳で聴くと変わるらしい

0068名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/01(月) 18:33:03.92ID:KNzzCBAb
最近モデルチェンジしたサンシャインの電源ケーブルの旧製品と長さ以外同じケーブルが
レクストとトライオードから出ていますが、
HSE、ディップフォーミングはティグロンとサンシャイン製品のみかと思っていましたが
違うのでしょうか?

0069名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/05(月) 11:00:52.15ID:ehNsT99l
純正ケーブル

0070名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/05(月) 17:20:55.94ID:6ciDR0ri
アクロリンクの7N-PC4020が結構気にいってるんだけど、SirToneのPWC-11008ってどういう傾向の音ですか?

0071名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/05(月) 18:16:44.77ID:djGXThoZ
まず7N-PC4020はどういう音なんだ

0072702024/02/06(火) 10:16:43.46ID:W5nvFaB1
>>71
>まず7N-PC4020はどういう音なんだ

一聴してダイナミックレンジが広く、低域から高域までよく伸びている
特に低域にはパワーがありながらもナチュラルな感じ。高域は本当によく伸びて耳障りな音は一切出さない
上級グレードの7N-PC4030は低域が更にパワーアップしてちょっと不自然な感じになるし、音像が大きくなり好みに合わない
4020には欠点らしきものはないんだけれど、SirToneのPWC-11008も気になったので

0073名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 19:52:15.52ID:9JI+V/NT

0074名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/11(日) 01:57:36.19ID:Kz8QUBin

0075名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/06(水) 03:56:06.52ID:QxAxw8LQ
最近出たティグロンのホワイトタイガー雑誌で
とりあげ誉めちぎってたが、いつか試したいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています