■マーク・レビンソン■Mark Levinson■2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 10:56:47.33ID:vdkMCT7e

0002名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 01:22:26.38ID:rd756Peu
オールドレビンソンが好きです

0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/31(月) 00:30:21.13ID:ysh3yzQP
今のレビンソンはどうです?

0004名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/31(月) 09:53:10.72ID:CU0LEHzh
でもたとえば今の時代Apple Musicでロスレスのハイレゾが聴けたり普段BTイヤホンで聴いたり多様化も高音質化もしてるわけで

0005名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/01(火) 03:14:02.76ID:FlXrd4j1
今のレビンソンも悪くないですよ

0006名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/01(火) 08:45:45.86ID:ziSwfRsu
今は何やってるの?

0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 17:58:09.91ID:r2Mm9XZs
320Sをずっと使ってるけど
そろそろ新しいのが欲しいな

特に不満はないだけどね

0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 11:34:10.11ID:m+JIiBaj
3000円はハードオフだと高級品だからほとんど当たりでしょう

0009名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/22(火) 00:17:59.89ID:9Mr4719W
レビンソンの人気落ちてる?

0010名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/26(土) 14:05:37.73ID:uoGINUO7
神保電器の壁コンセント、JEC-BN-55Gが良い

0011名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/11(金) 05:59:37.94ID:kmMQR3f2
レビンソンのスレが過疎るとかマジかよ

0012名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/11(金) 07:44:32.82ID:wYMarM8v
放課後のレビンソン

0013名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/16(水) 08:34:21.36ID:+nvpktPI
50周年?

0014名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/17(木) 07:51:21.62ID:j4DjvmE/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1395719.html
僕にも買えるレビンソン

0015名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/20(日) 12:02:04.89ID:TJB+bhPB
Klipsch Cornwall の上なら置けますが

0016名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/22(火) 20:35:48.69ID:jQAQuIEe
このメーカーはサムソンに買われてから終わったよ
レクサスで儲けることしか考えてない
もうピュアオーディオは買わない方がいい
ってかもう誰も相手にしてないでしょ
注目されるのは中古市場だけ

0017名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/26(土) 14:12:46.17ID:dDPoKkYD
レビンソンさん本人は今どうしてんの?
ダニエルヘルツだっけ?

0018名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/25(月) 01:42:22.35ID:BlCeayRh
ソニーのセットのみ先に違う基板になっていくみたいな

0019名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 03:31:58.75ID:nts+bG/V
レビンソンはいまだに質は良いだろ

0020名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 13:18:02.08ID:8qk5U63H
低音が物足りないならサブウーハーで調整した方が幸せに成れるはず

0021名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 23:35:34.87ID:0283Z9vm
No.29ってどうですか?
小音量で聴くなら十分?

0022名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 19:23:50.84ID:eA4s9m47
人による

0023名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 13:45:10.41ID:PM6rGJqo
みなさんレビンソンのプリアンプに、メインアンプは何使ってますか?
重くてレビンソンのメインアンプ購入に躊躇してます。

0024名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 07:50:10.15ID:ipKrfcS9
>>21
おー懐かしい
おいらno.29Lの音が好きすぎて最初に一台、あとからもう一台買い足して
BTL接続してモノ使いしてた時期もあったよ ヒートシンクが露出してないから掃除しやすい
今でも一台残してサブシステムに使ってるけど一回オーバーホールしただけで良い音してる
29Lって特有の明るくてフレッシュな音がするんだよね ゴンと低音も出るけど重く無い暗く無い
ジェフみたいなもっと新しい世代の現代アンプも使ってるけど決して色褪せないし
現代に普通に通用する良い音 かなりの爆音も出せるけど小音量でもキレイに鳴るのが魅力

0025名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/14(日) 09:58:37.14ID:nw2DEtnP
どうもありがとうございます。

0026名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 21:02:03.44ID:5yyh6v7I
オクに出てるオールドレビンソンNo29、フロントパネルのロゴが消えかかってるんだけど、修復可能でしょうか?

0027名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/23(金) 14:04:38.38ID:c2+Hk3Gx
333L~336Lあたりって中古で買う価値あるかな?
あのデザイン好きなんだが
円高で安かったのもあって長岡鉄男も褒めてたらしいな

0028名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/23(金) 17:55:21.82ID:NzoWoPgO
誰か教えてください。27.5LをもってますLemoとXRLが付いてますが、例えばLemoにML-1
XRLに違うプリって感じで使っても問題ないでしょうか?

0029名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/26(月) 13:42:04.16ID:A8HYKvBU
他人にとって問題なくても、当人にとっては問題ということもあるし。
音を聴いて問題ないと思えばそれでいいんじゃない。

0030名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/26(水) 22:52:26.03ID:EOhyywbE
レビンソン5805の購入を検討してますが、このアンプとB&Wの805では相性悪いでしょうか?

あとusb-dacの機能はおまけ程度で別途CDプレーヤーなど使った方がよろしいでしょうか。

0031名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/29(土) 14:55:45.00ID:DC4E2+aU
>>30

 805もD4とD3、それ以前ではずいぶん違うので詳しく書いたほうがいいと思う。

0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/29(土) 21:02:35.46ID:WtPs6dsH
805D4を現在使用しています。

ただ、某中古ショップで5805が中古で売られていてちょっと萎えました。

ジェフローランドも現在検討していて、モデル125やカプリ、コンティニュームs2など見て良いなとも思ってます。

0033名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/09(水) 01:06:18.65ID:cTMy5Gju
>>30
自分もB&Wにレビンソンで使ってるけど
ケブラー時代のモデルだな
D4だと高域の繊細な雰囲気がかなり出るけど
レビンソンって高域って静かで余分な音がでない

空間表現とか半端ないけどね

0034名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/26(土) 01:19:38.54ID:XcaW/YwC
>>23
ML-1LにEAR861組みあわせてます
満足です

0035名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/30(水) 00:04:20.80ID:DlyX0sGN
オクにヴィオラのパワー・アンプが出てるが、どう使えばあんなになるんだろうってくらい汚い。

0036名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/04(火) 00:27:11.32ID:XKmh6IvK
オールドレビンソンのパワー・アンプ使ってみたいけど、メンテナンスがなあ

0037名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/04(火) 19:25:02.29ID:hPliJ+sl
DSDの利点のひとつにドレンジェントの良さがある。
PCMだとオーバーサンプリングの際にプリエコー、
ポストエエコーが発生するがDSDにはそれがない。
DSDは立ち上がりが鋭く自然なのだ。

0038名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/16(日) 22:57:19.28ID:oAstA83r
No332lメンテされてるの買おうと思うんだけど
ジェフの501っていうデジアン使ってて、もう少し広がりと抜け感?透明感が欲しいと思ってます。
ジェフはパワー感があるが、色がついた透明って感じがするんです。
個人的には高いトランス積んだアンプの方が音は好みと分かってきたんだけど、現代アンプは高すぎた。
古いアンプですが332の魅力を教えてください。

0039名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/12(火) 16:04:29.22ID:VnYb23jm
一部の機種で、プリとパワーの間を接続してコントロールできるという、コネクションリンク?、写真で見ると、LANのコネクタに似ているような気がするが、一般的なLANケーブルと互換性があったりする?

0040名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/14(木) 19:16:49.50ID:NTI8JMIt
>>39
link2は使った事ないが、cat5のlanケーブル(ストレート)使えって書いてあったと思う。
古いのはrj11(6pin)だから、そのときは、7,8pinは繋がない。

0041名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/16(土) 12:07:18.80ID:q+t2xyGo
>>40
参考になるました。感謝!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています