プアオーディオ 29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 19:37:07.14ID:0IzYbHE6
お金持ちがお金に飽かせた金ピカオーディオは裏山ですが、、、
ちょっと待って !━( ゚ω゚ )━!

プアならではの工夫や苦労、取り組みなど
オーディオプア話もまた楽しからずや
雑談もウェルカム
でもなるべくスレタイに沿った書きこみをしていきましょう


前スレ
プアオーディオ 27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1643567940/

プアオーディオ 28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1652566203/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 15:18:26.49ID:JC9C0P+4
>>951
ミドルがどのくらいの事言ってるか分からないけど今の価格基準でもスピーカーで一本100万、アンプで100万、プレーヤーで50万超えたらそれはもう宗教だと思う

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 15:49:03.30ID:6SdoXOI6
>>950
再生帯域が違うんだから音色も変わって来るのは致し方ないかと思いつつ
フルレンジSP4個でマルチアンプにしたらどうなるか?
興味は尽きない

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 15:56:33.56ID:0E/3VR/a
>>949
自分の気に入らないヤツは全て悪者で精神勝利
典型的な貧しい負け組だと思うの

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 16:11:20.27ID:GSiv8PcQ
まぁ数億かけて家建てるなら備品でハイエンドでも入れて格闘してみたいけどな
普通の部屋だとスピーカーオーディオはプアがふさわしい

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 17:46:33.55ID:i5BMLj8/
自分が手の届かない価格帯の製品は「宗教」ということにしてdisることで心の平穏を得る。
それこそ宗教じゃないのかね

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 18:32:02.83ID:oJiH/Y3w
宗教から解脱した人間の書き込みとは思えないの?

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 04:54:41.22ID:NOqwWaCg
早朝プア

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 04:59:25.79ID:Ae+5n9kR
モーニングプア

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 05:02:11.20ID:cP2K+fAU
スピーカーだけ良いのを選んどけば、あとは中華とかで十分みたい。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 07:16:59.51ID:fjGiaLnb
重くて大きなスピーカーは慎重に選べ。
移動や交換が大変なことになる。
30年も使って、交換したいがいろんな意味で余裕がないのでできない。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 07:48:57.16ID:vo508klb
>>960
中華といえどミドルクラスがたくさんでてるし、デジタル技術では国産を完全に凌駕してる

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 07:59:25.03ID:ztbYbjDn
家を燃やしたくないので中華はパス

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 08:15:21.80ID:teIBql5o
良いと言っても具体的な機種名が出てる訳じゃないし
プアが買える良いモノってのがどんなもんかってのはあるけど
本当に良いのはそれで済む訳がないわな
ま、間違って買ったり手に入った時に分かることだから頭の隅にでも覚えてれば

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 08:30:10.33ID:JIBdbkY0
>>963
あと、特許料とか色々踏み倒してそうだしな

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 08:36:45.45ID:cP2K+fAU
せいぜい8畳ぐらいの部屋で聞くんだから、でかいエンクロージャは選んじゃダメよ。
ひとりで楽々持ち運べる程度のスピーカーで十分。
低域が足らなければサブウーファー。

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 08:39:07.92ID:teIBql5o
中華とくればパチモンだろう、ってくらい色々パチモンが出てるけど
ここでは全く話題が出ないね。パチモンというかコピー品
回路のコピーにデザインのコピー、なかなか面白そうな物が多いけど
もはやそれすら買えないほど日本のマニアはプアになったのか
それとも恥ずかしくて話題にならないのか、なんとなく前者のようなwww

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 08:57:06.92ID:cP2K+fAU
デジアンの場合はチップメーカーの推奨回路に色を付けるていどのことしかセットメーカーは出来ないので、どこが作っても似たようなもの。
オペアンプも定型の回路を定数変えて組み合わせるだけなんで、これも一緒。

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 09:22:26.52ID:WqIVJe7B
>>968
空耳の人にはそうなのかな?
デジアンは性能が悪いので、いろいろと音的には問題がある、その音の違いが分かるかは別にして。
デジアンのいい所は1万円程度でそれなりのパワーが出ること、それだけ。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 12:17:46.39ID:OENRVTOz
>>942
ワッチョイとIPアドレス表示されると何か問題でもあるの?

0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 13:02:47.51ID:WqIVJe7B
>>970
君はスレ主なの?

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 13:12:31.90ID:XobOvQhA
日本も戦後のmade in Japan=コピー安物すぐ壊れる、からソニーに象徴されるcoolのイメージづくりに成功したが、バブルが弾けた頃から鳴かず飛ばずで、いまやKorea、Chinaに多くの分野で追い越されてしまった
オーディオは内需で食べて、海外ではワクワク感がなくて野暮ったいけど、象が踏んでも壊れない質実剛健のニッチがせいぜい

 、

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 13:14:54.90ID:bNoKW9ai
>デジアンは性能が悪いので、いろいろと音的には問題がある  詳しく知りたいです!

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 13:21:57.26ID:MzbhdXZ1
>>972
旦那、China舐めてもらっちゃ困るぜ?
現代でもコピー以前の問題の物が溢れてるぞ?
しかも産業機械でだ

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 14:59:32.65ID:I0nACUd1
>>969
同意

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 16:27:20.17ID:EWAiVxF2
山上がいっぱいいるな。

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 16:30:06.41ID:y7LTqGHu
>>976
貧しくとも若い嫁と子供達と趣味を楽しむリア充オヤジじゃわい

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 17:09:06.69ID:YiLpU2+6
>>969
低消費電力、低発熱、小サイズ、低ノイズなど、利点はある

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 17:52:45.15ID:pIocTRG/
プアの夕飯

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 17:57:12.95ID:WqIVJe7B
>>978
オーディオ用ということで>>969は書いた。
あとのはテレビ用などなら大きなメリット。

ノイズは可聴域では少ないが、可聴域外はすごいよ。AMラジオでは妨害電波レベル。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:05:38.01ID:EF51fVs0
>>980
音的に問題がある、の詳細を教えて。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:13:18.64ID:/mAhEjZH
プアなアナログアンプを例示してくれ

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:46:03.58ID:/3I49+f6
>プアなアナログアンプ  某所出品あり → 東芝TA-8207Kステレオアンプキット組み立て品
抵抗を金属皮膜、コンデンサーをオーディオグレード、負帰還の設定を適度に高音質寄りへ、
入力抵抗をソース電圧に合わせ固定抵抗で高音質になど手を入れる毎の変化でも楽しめそう

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:53:35.93ID:EF51fVs0
4.6W+4.6Wの迫力あるサウンドを楽しめます。

出力がプア。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:56:00.57ID:0EY+oY4y
寝室程度なら、3W+3W程度あればいいかな
>>53がおそらくそのくらい

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 18:58:37.28ID:EF51fVs0
前提がプアか。

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 19:14:57.67ID:/3I49+f6
>プアなアナログアンプ   (以下は使ったことありませんが、、参考)
ケンウッド デスクトップアンプ KA-S10 (機器別感度の入力、AC100コード直結
ヤマハ マルチメディアアンプ AP-U70 (入力が豊富

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 19:46:12.89ID:BDrTPTHQ
以前、自分がどれ位の出力で聞いてるのか計算したら0.1Wくらいだった、

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 19:51:50.42ID:JIpxLyxS
1wを日常的に入れて再生できる人なんてほんの一握り

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 19:59:17.02ID:SdApvzat
ならスピーカーはもっと小型でいいよなあ。

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 20:08:38.62ID:/3I49+f6
>東芝TA-8207K このICが東芝・日本製なら貴重!? (今はジェネリックICに切り替え)
このICは入力カップリングコンデンサー不要の設計、より忠実に受けられるってこと?

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 20:30:51.33ID:+0p+Dj55
0.2Wぐらいならオペアンプでドライブできるんじゃない?

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 21:55:21.69ID:USS90EAL
パワーオペアンプてのがあるらしい

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 21:56:19.17ID:sodjhcP0

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 22:52:03.98ID:MUQzpRc9
プアでも適度にズンズンさせたいやん

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/19(火) 23:13:19.91ID:ecnWY0sn
オク見てるとめぼしいのはみんな海外に持ってかれる
このままじゃプアな国ごと買われちまうぞ

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 00:21:32.52ID:RIkRViqa
プアオーディオの最大の利点は気楽でいい事

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 00:28:35.51ID:oL3QdS2f
>>996
円安のメリットだ、どんどん売って外貨を稼ぐのだ
稼いだ外貨で新しいもの買おうぜ

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 01:42:39.53ID:pSbDfE0d
ハードオフ

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 03:57:54.01ID:2WKYH/Cr
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 8時間 20分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。