アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part117

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 21:42:13.14ID:lJGvPW/B
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707992108/

0205名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 21:53:59.46ID:w3wEDsIu
屁理屈にしか聞こえんな
価値を認めて下さるお客は年々死んで行くが
何年持つか見ものだ

0206名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 21:56:20.16ID:nJYvVrZW
>>205
まあおまいの人生よりは持つよ

0207名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 22:00:49.34ID:GS113FY2
アキュのモデルチェンジは早いと思うがね
そういうビジネスモデルだろうがね

0208名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 23:44:12.41ID:w3wEDsIu
>>206
先の短い爺いのおれの人生より持つと言われても喜べない

0209名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 00:14:29.50ID:WmOeC23i
>>196
天下のアキュも
K2 S9500じゃないんだな

0210名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 10:35:52.80ID:1mXnzSGJ
買うとしてもあとdp-770を買っておれのオーディオ人生は終わりになりそうだ
以後は買い替えることもないだろう

0211名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 15:35:53.30ID:NhP1kcIf
アンプが壊れるのが先か俺が壊れるのが先か

0212名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/16(木) 11:14:25.33ID:Mq81a/PK
>>209
当時は普通の中堅メーカーだったからな
今と違って値引きも結構してもらえたし

0213名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/16(木) 12:43:28.24ID:0HZOc1/E
おれは爺いと違い平均寿命までは程遠いがアキュはdp770買って終わる予定
もうハイエンドオーディオ真理教にお布施すんのは馬鹿らしいから脱退するつもり。

0214名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/16(木) 12:45:13.96ID:0HZOc1/E
幸いメンテは長期でやるようだし。
メーカーが今後潰れた場合は廃品屋に出して
オーディオは安物でいいかなと思っている。

0215名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 11:08:07.40ID:nXp2tSOm
趣味の世界であきらめはダメですよ
オレなんかオーディオのために働いているようなものだから

0216名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 16:46:45.22ID:1ef09P/M
プリは2年後に替えなきゃ不味いんだけど、
しかし、中身含めて代わり映えしないんで、いつもずるずる後回しになっちゃうんだよなあ

0217 警備員[Lv.9]2024/05/28(火) 05:33:26.99ID:fOcw0wLF
>>216
中身含めて代わり映えしないのに何故2年後に替えなきゃまずいの?

0218名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 07:53:50.49ID:1qZM77w8
2年間の進歩、変化を自分の耳で感じ確認し楽しむため

そんなお金持ちに私もなりたい

0219名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 09:00:15.05ID:kFqqSCzP
進歩なんて30年前で終わってる
この国の経済と同じくだ

0220名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 10:04:40.33ID:KaYuiZ5+
無鉛ハンダを使う前のモデルの方が音が良いよ

0221 警備員[Lv.11]2024/05/28(火) 10:30:34.01ID:OB1yF7O6
E-380の後継機はまだかな?

0222名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 10:37:18.72ID:KaYuiZ5+
早くて秋ぐらいじゃね

0223名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:52:35.15ID:Jeqg+FqQ
進歩なんてないに等しいのだから
後継なんてもう出さんでいい
保守だけやってろよ

0224名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:01:53.30ID:odtQPJkP
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!

アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!


※アキュフェーズの唄

作詞 俺 作曲 俺

0225名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ2024/05/28(火) 13:17:07.43ID:f2M+X9F7
>>217
今使ってるのっが2800で、使ってないのにバランス出力が2度故障、
さすがに古くなってきた感があるので、2年度のモデルチェンジの時に替えます

0226名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 14:49:25.45ID:I5nKLMwK
使ってないのに何故故障とわかったんだろうか、不思議だね

0227名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:14:42.35ID:cnWmNSNy
STAX 買ったんだよ
で、久しぶりにC-2800 のバランス出力を使って繋いでみたら、いろいろおかしかった
2800 はアンバランス構成なので普段は使わないね
他にはケーブルでも買った場合に試したりすることはある

0228名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 11:42:48.49ID:7s/WwO2g
久しぶりに覗いたけど、マジでユーザー皆無のスレになっちゃったね

0229名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 12:02:53.89ID:qA6J6CMf
何の不満もないからな

0230名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 15:23:17.95ID:nl30Zl3E
価格統制は糞だがな。

0231名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 16:13:02.47ID:SNwq0xrU
いや全然
アップルだってテスラだって個別の値引きなんかしてない
むしろ人の顔色懐具合を見て値引きして売るようなメーカーの方がいやだろ

0232名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 19:27:22.86ID:BnrXzZTK
外資に頼らずに生き残れたのは
安売りしないでブランド価値を高めたおかげだろう

リセールバリューも高いから買い替えでも損はしないし

0233名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:12:08.61ID:n7fxSVFk
電動モーター付けたボリュームはいい加減廃止してほしいね
コスト高になっている上にはっきり言ってくだらない

良質で重みのあるロータリーエンコーダーに変えろ

0234名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 09:43:42.62ID:m5iOKaHV
リモコンが安っぽくて嫌い
使いたくなくて、元箱に入れっぱなし
C2820ね

0235名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 14:17:53.43ID:11LD6E+j
文鎮リモコンは落とすと床が傷付くし
冬場は冷たくて嫌だな

ボタンの耐久性さえあればプラスチックのでいい

0236名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 21:25:38.02ID:m5iOKaHV
スマホをリモコン替わりにできるプリアンプをリリースしてくれたらC2820から買い替えるよ

0237名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 00:04:23.58ID:P+3XJx55
外部から操られそうで怖いw

0238 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/03(月) 14:48:08.74ID:NMQ/TbOV
退社時にエアコン入れたりしてるから
スマホで出来ると便利よ

0239名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 16:37:31.13ID:x66JB3wo
>>238
君w
ほーw エアコンかw ちゅうことは
退社時にアキュのA級アンプ入れて部屋のあたためがスマホで出来ると便利だよなw

0240名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 16:41:32.91ID:xQr8aw5i
>>239
IDコロコロのハエよw

荒らしに来るなよ気持ち悪い

お前が居ないと粘着コロコロも居なくなって平和になんだよ。実に分かりやすいよなw

0241名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 17:05:33.13ID:07eaeVZD
>>238
ダイキン?

0242名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 19:58:29.57ID:ZntiVeI0
三菱のエアコンなんかも外から操作できるけど、アンプは嫌だな
自宅にいないのになんらかの誤操作・誤動作で爆音になってたら近所に悪い

0243 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/04(火) 01:18:19.14ID:zVbO/qRV
>>241
いやPanasonicだけどWifi繋いでるよ

0244名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 04:24:32.83ID:WTHw+Z2E
>>239
ここに湧いてたか害虫駆除の人も大変だわ

0245!donguri2024/06/06(木) 14:31:03.28ID:bgpFYf7C
伝統熟練技の十八番炸裂【つまらない】
日本が誇る世界一の再生音【読経鑑賞】
線香の煙に不耐性剥がす【金色折り紙】
【朝から焼香】には欠かせません【笑】
上層部はラック裏にこっそり【海外品】
読経するぞ!読経するぞ!読経するぞ!

0246名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 07:06:47.45ID:aSGaKklv
>>197
音作りが変わったからといって音が良くなるとは限らない

0247名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 13:33:09.72ID:WW9JEE33
>>246
んだぬ

0248名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 13:34:58.67ID:3MJw8FNT
デバイスの進化は確実に起こってる
にしても俺は今のアンプ組み合わせたボリュームより松下のボリュームの方が良かったな

0249名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 20:28:36.41ID:HWTHP9Xc
音質は松下より現行品が遙かに優れると技術の方が言ってたけどね

0250名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 20:57:01.17ID:bl3YotzO
そりゃそう言わなきゃ商売ならんもんなw

0251名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 22:16:27.92ID:E8zL3kXx
>>248
ソニーの光学固定式を採用したDP-100もそうだったけど
松下が撤退したせいでC-290Vの修理不可になるのも早かったな
高級部品は壊れやすいせいもありそうだけど

0252名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 23:31:29.31ID:v4hgts9H
抵抗で信号減らすのと、アンプの組み合わせで加算していくのでは全く違うからな

0253名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 02:21:30.35ID:h9yGMn5T
>>251
CDP-777ESJのCDドライブを使った
DP-65V、DP-75Vはまだ修理可能なのには驚いたわ

0254名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 03:27:54.95ID:QwSuRN/8
C-280、使ってみたかったなー
スペクトラルDMC-10δに行っちゃったけど。

0255名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 06:43:49.31ID:NQ9/1aNF
トイレに読経を流す秋湯を是非お供え下さい!
TOTOもびっくり!なんと【つまらない】んです♪
皆さんご先祖様に【朝から焼香】しましょうね・・・
【つまらない】ポアするぞ!
【つまらない】ポアするぞ!
【つまらない】ポアするぞ!

新着レスの表示
レスを投稿する