dポイント part129

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/25(火) 21:16:28.55ID:ulk96v7uS
!extend::vvvv
!extend::vvvv
!extend::vvvv
Tポイント、楽天スーパーポイント、Pontaに続く第4の共通ポイントが始動!
※次スレは>>990を目安に立てて下さい。

※前スレ
dポイント part128
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1595895285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

ゆうちょもやられたか
被害どんどん出てるのに何でドコモ口座のサービス停止しないの

>>950
IDは確かに便利ではあるわね
イオンとかさ
あの地図は基本、どれも適当だからヤル気ないんかと

ゆうちょ、おまえもか?

>>952
問題の本質がそこじゃ無いからなんだろうね

まだドコモ口座作ってないから大丈夫みたいな思考の奴が気付いてないだけでこれからどんどん増えるんだろうな

ゆうちょダイレクトは利用停止したけど関係ないんだろうなぁ

ゆうちょダイレクトなくても登録できるって書いてあるから意味ないんじゃない

そもそもゆうちょからの新規登録停止してんだろ
もうなんもしなくていいんじゃない

いや他の詐欺がこの事件によって目覚めかねないからさ

ゆうちょは止めてるからアプリで残高と出金チェックすればええだけ

0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.157.149.217)2020/09/09(水) 19:41:30.51ID:7hil2QRd0
7ペイで被害を受けたのはおにぎりに釣られたのが悪いでFA出てたが、
今回は給付金10万に釣られたのが悪かったな

仮に被害受けて調査してもらえるとして
今までの複垢の悪事がバレて逆に怒られそう

ゆうちょもとなるとかなり大きな話になってきたな

口座の暗証がどこから漏れてるのかが気になるわけです

たかが4桁の数字なんだからロックされん限り総当たり余裕でしょ

ロックされんの?
暗証番号入力はドコモ側でなく銀行側が管理するサイトに遷移後だろ
何回トライしてもロックされないのは銀行の手落ちじゃないのか

地銀+ゆうちょで貯金って年配さんの鉄板コースだから、割と不安だ
……というか、俺の両親自体がそれだった。七十七+ゆうちょ

はまじ

>>967
暗証番号は固定にして口座番号をトライする手口らしいよ

それだと給付金で流出ではないことになるよな

0971名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 120.51.45.29)2020/09/09(水) 20:21:59.56ID:q/S5Dn+EH

なんのつもりか知らないけど
dポイントの還元の複垢を放置していたから

今回のことにつながったのは間違いないな

最近d垢作りまくったやつはものすごーく怪しまれてんのかな
おじちゃんたち大丈夫?

今回に限らず、詐欺事件って犯人が捕まったら弁償させられないの?

>>974
残してるバカいるかよマネロンしてるから足付かんで

0976名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 120.51.41.87)2020/09/09(水) 20:56:49.56ID:N9gk8oiNH
されないでしょ
御愁傷様ってかんじー

だいたい犯罪でないらしいから返す義務すらないやろ

0978名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 120.51.41.16)2020/09/09(水) 20:59:08.52ID:iDokcgFDH
>>973
d垢というかドコモ口座だろうな
そもそもd垢は一人いくつ持っても規約上OKだけどドコモ口座は一人一つとなってるんだからドコモ口座部分に申し込む段階で追加認証させなきゃダメなんだよな本来は

>>967
暗証番号固定で口座番号で総当たりなら、別人のアクセス扱いで制限なしだったんだろ
発信元はチェックしてなかったなら

ドコモ口座の開設に電話認証必要となると野良垢のdポ消化にd払い使えなくなるな
d払いにはドコモ口座必要で現状はアプリの規約同意でドコモ口座も自動的に開かれてるから

FOMA契約でd払い使うには、別のdアカウント作れだったが
どうすんだろうな

FOMAにもd払い解放すればいいだけなんだか

>>979
ドコモ口座は面倒で作ってなかったけどパスワード不要で4ケタの暗証番号だけでログインできるのか・・・
そりゃ狙われて当然だわ

>>982
銀行登録はしてないにしてもドコモ口座自体は作ってるんじゃないの
自分も作ってないと思ってたけどいつの間にか開設済みだったわ
どうもd払いを使うと自動的に開設されるらしい

>>982
それは銀行の方な
ドコモ口座はアドレスでアカウント作れて足がつきづらいから利用されたんや

直近数ヶ月怪しいのなければセーフ?
ゆうちょアプリ過去一年しか見れないんやけど

組織的にゴッソリ奪うようになって表面化したけど先駆者はコツコツやってたのかな


ドコモなどによると、19年5月、提携を開始したりそな銀行の口座からドコモ口座に不正な入金が確認された。
何者かが預金者になりすまし、銀行の口座番号や暗証番号を使って銀行口座から預金を引き出したとみられ、今回の問題と同じ手口だった。

>>974
勘違いしてる人多いんだけど、盗まれたり騙されたりして失ったお金ってのは犯人が逮捕されても罰されても牢屋に入れられても返ってはこないよ
犯人が罪を軽くするために返したりこっちが裁判をして返すよう求める手段があったりはするけど

犯人が見つかったら魔法のように自分とこにお金が戻ってくると思ってる人って多いのな

>>982
ドコモが銀行のシステムを弄るわけにもいかないからなぁ
今回みたいに銀行システムに欠陥があってもドコモは連携中止ぐらいしか出来ない

>>987
裁判で負けても払わない。ってのは詐欺事件に関わず、良くある話だね

【特報】ドコモ口座、35の全銀行で新規登録停止へ

ゆうちょ陥落したら被害は全国区だからな
そりゃ止めるしかない

0時からな
金融庁もブチギレてるし、さすがに補填するんじゃねえの
こんなの放置してどのツラ下げてキレてんだかって気もするけど

これはもうドコモ口座はなくなるかもしれんな

銀行側の認証の仕組みに欠陥があったとしても
その欠陥認証と連携させたドコモ口座の担当部門はきつーいお叱りを受けるだろうな
単純な認証とは知りませんでしたとはトボけられないだろう

>>994
意味わかんね
他の口座紐付けpayは放置かよ

口座番号と暗証番号がバレたのは銀行のシステムの脆弱さが問題だけど
口座番号と暗証番号だけで簡単に現金を引き出す手段として
本人確認が緩いドコモ口座が使われたってことだろ
ドコモにも問題はあるにしても
ドコモ口座が厳格化されたところで他の手段で現金にできるだろうし
たまたま今回の手段がドコモ口座だったくらいの話で根本的には銀行の責任だろ
やたらと報道でドコモドコモ言われてるのは気の毒にすら感じる

他はSMS認証必須で無限に複垢出来ないからここが狙われたんだろうな

ドコモは複垢パラダイスだからね

0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115.176.39.35)2020/09/09(水) 22:21:59.07ID:EaVy5/gI0
携帯ユーザ以外に拡張したのが間違いの元だ

そろそろ誰か質問を

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 8分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。